《人気1位・クックパット殿堂入り》エビ簡単レシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気のエビ簡単レシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

簡単サクぷり★エビマヨ人気1位|つくれぽ《 11755 件 》

簡単サクぷり★エビマヨ

れぽ9000人ありがとう!ぷりぷりのエビマヨがおうちで簡単に作れます♪ぜひチャレンジして見て下さい♪

コツ・ポイント

えびは焼きすぎると固くなるし、さわりすぎると片栗粉が落ちるので、あまり触らずにさっと焼くこと

お家で簡単にエビマヨを食べたいな、と思ったのがきっかけで考えました

>>作り方はこちら
卵

卵レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

卵を毎日必ず1個食べる、という方も多いと思います。卵はよくコレステロールが多いと言われますが、卵は1日3個くらいなら、コレステロールが上がることはないそうです。卵は完全栄養食なんですよ。

☆エビチリ☆簡単♪人気2位|つくれぽ《 6394 件 》

☆エビチリ☆簡単♪

★★★殿堂入りレシピ★★★つくれぽ6000件調味料をあわせておけば失敗無し♪簡単に本格的なエビチリの出来上がり*

コツ・ポイント

海老は背わたを取り、軽く洗う際に分量外の片栗粉大さじ1、塩少々をふりやさしく揉み洗いすると良い♪お好みで仕上げににラー油をトッピングしても美味しい♪

定番料理♪

>>作り方はこちら
ワンタン/スープ

ワンタン/スープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ワンタンといえばワンタンスープが定番ですが、エビを入れたエビワンタンなども、ちょっと豪華で美味しいですよ。市販のワンタンより、断然手作りが美味しいので、面倒でも作ってみて。

こんなに簡単♪エビチリ人気3位|つくれぽ《 3496 件 》

こんなに簡単♪エビチリ

合わせ調味料さえ合わせておけば、後はちょちょいのちょいっ!こんなに簡単なのに華やかで美味しい

コツ・ポイント

材料すべてをレンジでチンする更に簡単な方法もありますが、やっぱり炒めた方が断然美味しい☆☆☆'片栗粉が多すぎてチリソースが固くなってしまった'というつくレポがたまにあるので片栗粉の分量を変更しました。
(2013.8.15 変更)

エビチリをより手軽に簡単に♪

>>作り方はこちら
なす南蛮漬け

なす南蛮漬けレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

秋ナスは嫁に食わすな、とよく言われますが、作り置きにもおすすめなのが、茄子の南蛮漬け。もう一品欲しい時や、サラダっぽいおかずが欲しい時に作ってみては。

超簡単♡野菜たっぷり本格八宝菜人気4位|つくれぽ《 3206 件 》

超簡単♡野菜たっぷり本格八宝菜

2018.05.25殿堂入り!皆さま感謝です♡人気検索1位♡クックパッドの大人気野菜おかず本に掲載されてます!

コツ・ポイント

強火でサッと炒める◎むきえびの臭みが気になる場合は背わたを取り、少量の酒と片栗粉で軽く揉み込んだ後にサッと水洗いしてください◎味が薄い場合は醤油を少し足して調節してください♡

冷蔵庫の中身処理、白菜の大量消費のために作ってみました♡

>>作り方はこちら
押し麦

押し麦レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ダイエットや健康志向の方に根強い人気の押し麦。ご飯よりも食物繊維が多く、ヘルシーなので、ご飯に混ぜて炊いて食べる、という方もいると思います。押し麦はごはんだけじゃなく、オートミールのようにクッキーやお菓子に使ってお香ばしくて美味しいです。

簡単☆エビとマッシュルームのアヒージョ人気5位|つくれぽ《 2822 件 》

簡単☆エビとマッシュルームのアヒージョ

スペインバルで定番オイル煮!家でワインを飲みたい時の定番です♪バゲットと一緒にどうぞ!2016/6/9 殿堂入り感謝★

コツ・ポイント

お皿に合わせてオリーブオイルの量を調整してください。
塩もオリーブオイルの量によって変わります。
熱いけどちょっと味見して調整してくださいね。
ちょっと濃いくらいの方がバゲットを付けた時に美味しいです

アヒージョといえば海老ですよね。
タコやつぶ貝も良いけど、オーソドックスなエビも楽しみたくて☆

>>作り方はこちら
トマトサラダ

トマトサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

美味しいトマトの見分け方、ご存じですか?トマトはお尻の部分に放射線状に星形に線があるものが良く、なおかつ皮に白い点々が少なく、色が濃く、できるだけ平たいものが美味しいです。アメーラなどのブランドトマトは間違いなく甘いです。

海老とブロッコリーの簡単コク旨炒め♪人気6位|つくれぽ《 2193 件 》

海老とブロッコリーの簡単コク旨炒め♪

【つくれぽ1000・殿堂入り大感謝です】シンプルな材料で簡単に(*´ェ`*)にんにくを使わないのでお弁当にも♡

コツ・ポイント

海老とブロッコリーの大きさによって醤油の量は調節してください。
今回、海老は中くらいのブラックタイガー、ブロッコリーも小さめのものを使っています。
2で、ブロッコリーのつぼみの部分の水分をペーパーに良く吸わせると良いです

パパっとできる1品をとヽ(・∀・)ノ

>>作り方はこちら
水菜

水菜レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

水菜は鍋やサラダ、炒め物などに使います。ごま油と相性が良いので、ごま油でみじん切りにしたにんにくを炒めて、そこに水菜を入れ、さっと炒めて、鶏ガラスープの素をパラパラと入れるだけで、香りの良い食欲をそそる一品になります。

15分で簡単!本格エビチリ☆人気7位|つくれぽ《 2172 件 》

15分で簡単!本格エビチリ☆

☆Yahoo!トップページ・レシピ本掲載感謝☆つくれぽ400人ありがとう♡ほんとに15分で出来ちゃいます♪

コツ・ポイント

・豆板醤の量はお好みで増減して下さい。
・片栗粉は多めにまぶすと衣がしっかりつき、ソースが絡みやすいです。
・海老の表面が軽く色づく程度でソースの材料を加えると、火が通りすぎずプリプリに仕上がります

とにかく手間をかけずに簡単美味しい!を目指し、友人に教わったレシピをアレンジしました

>>作り方はこちら
チーズフォンデュ

チーズフォンデュレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

フランスでは一般的なチーズフォンデュですが、日本では知名度はあるものの、普段チーズフォンデュをご家庭で食べる方ってあまりいないと思います。チーズフォンデュを美味しくいただくには専用の鍋と串がいるので本格的に楽しみたい方は揃えると良いです。

【簡単】❀炊飯器におまかせ☆えびピラフ❀人気8位|つくれぽ《 1976 件 》

【簡単】❀炊飯器におまかせ☆えびピラフ❀

炊飯器にまかせっきり♡忙しい時に大助かりです。
炊飯器から美味しい匂いで食欲増進です

コツ・ポイント

具材は、冷凍のミックスベジタブルで代替も出来ます。
解凍後、水分をしっかり取り、炊飯が蒸らしの時に、後入れした方がベトつかず美味しく仕上がります。
ピーマンは、炊くと彩りが悪くなります。
気になる方は、炊飯が蒸らしの時に後入れすると綺麗です

フライパンで炒めたりする面倒な作業を極力避けて、簡単に出来ないかな?とズボラ主婦の極みです

>>作り方はこちら
天ぷら

天ぷらレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

我が家では2週間に一回位い天ぷらを作って食べます。天ぷら蕎麦として食べるのですが、私は衣が薄い方が油っこくなく好きなので、あえて衣を薄く付けて揚げるようにしています。ちなみにうちの天ぷら衣には卵は入れません。

超簡単♫フライパンde海老ピラフ♡人気9位|つくれぽ《 783 件 》

超簡単♫フライパンde海老ピラフ♡

*つくれぽ100人.話題入り*残りごはんで出来る!ガーリックとバターがきいた超簡単で美味しい海老ピラフです♡

コツ・ポイント

勿論、顆粒コンソメでもokです。
家に固形コンソメしか無かったので砕いて使いました(笑)ごはんの量に合わせて味見をしながら味付けの分量は加減して下さい

クリームシチューを作った時に、それに合うごはんを考えて、残りごはんで簡単に出来る海老ピラフを思いつきました(^^)

>>作り方はこちら
マスタード

マスタードレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

マスタードと一口にいっても、結構いろんなタイプがあるものです。私も一時期、つぶつぶが沢山入った粒マスタードにはまって色々買ってた時期がありましたが、肉料理だけじゃなく、幅広い料理に使えますよ。

むきエビでぷりっぷり♬簡単エビマヨ♡人気10位|つくれぽ《 755 件 》

むきエビでぷりっぷり♬簡単エビマヨ♡

小っちゃくてかわいい♡ぷりっぷりな食感をぜひ♡

コツ・ポイント

コツもポイントもなしー!簡単で美味しいが1番っ♪

シチューやカレー、サラダに使っていたむきエビ。
小ぶりだからメインにはならなかったけど、プリプリな食感がサイコー♡で、メインにしてみました

>>作り方はこちら
鶏レバー

鶏レバーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

鶏レバーといえば、やきとりのイメージが強いですが、甘辛く煮ても美味しいです。レバーは火を通しすぎると固くなりますし、かといって内臓なので火を通さないのも危険です。安全面の観点から加熱時間の目安は6分以上だそうです。

大人も子供も大好き♪簡単えびマヨ★人気11位|つくれぽ《 627 件 》

大人も子供も大好き♪簡単えびマヨ★

祝つくれぽ400!マヨソースを混ぜておくことで、とっても簡単にえびマヨが出来ます!ご飯のおかず、おつまみ、お弁当に♪

コツ・ポイント

えびに下味をつけるのをお忘れなく♪味がぼやけません!あと、マヨソースはアツアツのうちに絡めてくださいね♪牛乳が入ることでまろやかに、醤油が入ることで日本人好みの味になりますよ~!

マヨソースを事前に混ぜておいて、簡単に和えるだけのレシピを考えました。
えびの食感が苦手なわが子たちも、なぜかえびマヨにすると食べれちゃうから不思議です(笑)おもてなしの一品に、喜ばれること間違いなしです!

>>作り方はこちら
ポタージュ

ポタージュレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ポタージュとひとくちに言っても、人参のポタージュやほうれんそうのポタージュ、かぼちゃのポタージュなど色々な食材で作れます。私が思うポイントは、やっぱりバターを使うことかな、と思います。

揚げない本格★簡単エビマヨ人気12位|つくれぽ《 624 件 》

揚げない本格★簡単エビマヨ

中華屋さんで食べるよぅな、おいしくて簡単なエビマヨです★旦那さんも大絶賛の1品です♪

コツ・ポイント

臭みとりは必ずして下さい★エビは焼きすぎると硬くなるので気を付けて下さい

家でもおいしいエビマヨが食べたくて★

>>作り方はこちら
白だし

白だしレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

白だしときくとものまねタレントのグッチ裕三さんのオリジナルレシピでよく白だしが登場するなぁ、という印象がありますが、白だしは色が付かないので、醤油やめんつゆよりも見た目が上品に見えるという利点があります。

【本格四川風】簡単ぷりぷり食感のエビチリ人気13位|つくれぽ《 551 件 》

【本格四川風】簡単ぷりぷり食感のエビチリ

おつまみレシピ本掲載☆材料を混ぜるだけで本格四川風エビチリに。
ネギたっぷりのチリソースはおもてなし、お酒のお供にも♡

コツ・ポイント

海老の臭みが気になる時は水を酒に変えると効果的海老→冷凍むき海老OK大きめの海老は下味に粉末中華だしをまぶすと更に美味豆板醤はメーカーにより辛さが異なるので味見しながらお好みに合わせて下さいピリ辛好きの方は大さじ1がお勧めです^^

海老に絡むねぎたっぷりのチリソースが作りたくて

>>作り方はこちら
トマトクリーム煮

トマトクリーム煮レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

トマト缶と牛乳、又は生クリームを入れて煮込むトマトクリーム煮。鶏のもも肉などを入れるのが一般的ですが、豚肉なんかも合います。肉全般合うので、骨付き肉なんかでも良いと思います。冷めてもやわらか美味しいです。

簡単♪海老とアスパラガスの中華風塩炒め人気14位|つくれぽ《 546 件 》

簡単♪海老とアスパラガスの中華風塩炒め

✿話題入り感謝✿ぷりぷり食感の海老とシャキシャキ食感のアスパラガスをあっさり中華風塩味で楽しんで下さいね♪

コツ・ポイント

茹で、炒め共にフライパン1つで作ります。
アスパラガスは茹で過ぎない、むき海老は加熱し過ぎないようにすると歯応えが良いです

海老とアスパラガスを使って、塩味のあっさりした1品が作りたくて考えました

>>作り方はこちら
ほうれん草の炒め物

ほうれん草の炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ほうれん草といえば茹でてお浸しや胡麻和えが定番ですが、茹でてしまうとほうれん草の栄養が水に流れてしまうので、栄養をもれなく逃さず食べれる炒め物は、栄養をしっかり摂れて、ほうれん草の甘味も増してお勧めです。

家族争奪簡単エビチーズ春巻き♡餃子にも◎人気15位|つくれぽ《 546 件 》

家族争奪簡単エビチーズ春巻き♡餃子にも◎

簡単なのに作ると家族から感動されます〜目をキラキラさせながら…いつもと違う海老春巻き、是非お試しください♪

コツ・ポイント

海老の下処理は少しだけ手間ですが、あとは簡単ですよ是非お試しください料理上手な私の父も『美味い!』ってビール片手に喜んでくれます餃子の皮に包んで揚げ餃子も美味しかったよ♪

大好きな中華屋さんの海老春巻きを再現してみました旦那は中華屋を超えたと言ってくれます〜えぇ?大袈裟ー…でも本音はすごく嬉しい!それから私の自信作になりました♪

>>作り方はこちら
ごま豆腐

ごま豆腐レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

もう一品欲しい時や、お酒のおつまみ、夜食などにもおすすめな胡麻豆腐。自分で作れば胡麻たっぷり、香ばしいごま豆腐が出来ます。わさび醤油が合うので、わさびをのせて食べるのがお勧め。

簡単めちゃ旨♡海老のガーリックバター焼き人気16位|つくれぽ《 537 件 》

簡単めちゃ旨♡海老のガーリックバター焼き

シンプルイズベスト!海老をニンニクとバターで焼いただけ♪ビールやワインがすすみすぎます (≧▽≦)

コツ・ポイント

ニンニクが焦げやすいので中火以下で焼いてくださいね♪エビはキッチンバサミでチョキチョキすると楽で簡単♪背からチョキチョキして、指で開けると簡単に開きます

MYレシピの「牡蠣のガーリックバター焼き」ID : 513588 「たらの白子のガーリックバター焼き」ID : 497565 に続いてエビでもガーリック焼きを作ってみました

>>作り方はこちら
副菜(夕飯、晩御飯付け合わせ)

副菜(夕飯、晩御飯付け合わせ)レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

夕飯の付け合わせは何にしよう?おかずが一品じゃ足りないな、3品くらい欲しいな、そんな風に、付け合わせのおかずに迷った時に参考になる夕飯の副菜、付け合わせをまとめました。晩御飯のおかずに困ったら参考にしてください。

おせち★白だしで簡単!エビのうま煮人気17位|つくれぽ《 520 件 》

おせち★白だしで簡単!エビのうま煮

おせちに入れるエビのうま煮は、白だしを使えば簡単にあっという間に出来ちゃいます!腰が曲がるまで長生き出来るよう願って♪

コツ・ポイント

●エビは背わたが残っていると口当たりが悪いので、必ず爪楊枝で刺して取り除いてください。
●エビは酒と塩をふってから先に下ゆですると臭みが取れておいしく仕上がります。
●冷蔵で3日ほど保存可能です

おせちは色んなものを同時に調理するので、より手間がかからず短時間で出来るように工夫するようになりました。
エビのうま煮も白だしでおいしく出来るように調味料を配合しています。
簡単に味が決まるので以前よりもずいぶん手軽に作れるようになりました!

>>作り方はこちら
サンドイッチ

サンドイッチレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

サンドイッチの定番といえば、卵サンド、ハムサンド、チーズサンド、レタスサンドなどですが、もっと色んなアレンジを楽しみたい、いつもと違ったサンドイッチが食べたい、卵サンドの味を極めたい、そんな方にお勧めします。

手軽に簡単★本格的なちらし寿司人気18位|つくれぽ《 441 件 》

手軽に簡単★本格的なちらし寿司

100れぽ&レシピ本掲載感謝❤雛祭りや御祝い、おもてなしに♪すし酢やサラダえび使用で、具もひたすら煮込むだけ

コツ・ポイント

すし酢はすでに合わせ酢になっているので加えるだけでよいのでとっても便利です!すし飯の具はひたすら煮込むだけなので、その間にトッピングを作ります。
また、サラダえびを使用することでえびの下処理や茹でる必要もなく簡単に豪華にできます!

実家の母がよく作ってくれたもの。
実家ではすし飯の具に鶏肉も入っていますがトッピングにえびを使用しているので今回は入れていません

>>作り方はこちら
白菜蒸し

白菜蒸しレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

家に大量の白菜があるという方にお勧めな白菜の蒸し料理。蒸すかさが減ってぺちゃんこになるので、あっという間に大量の白菜が消費できます。白菜はスープや煮物などにしてもおいしい。

☀超簡単♪エビとブロッコリーの卵炒め人気19位|つくれぽ《 408 件 》

☀超簡単♪エビとブロッコリーの卵炒め

★つくれぽ300人&本掲載★赤緑黄色の彩りの良い一品を作りたいときに♪あっという間に出来る簡単な一品です。
味付けも簡単♪

コツ・ポイント

卵はざっと軽く炒めるだけですぐにボウルに戻すこと。
とにかくふんわり卵が決めてです。
更に時短にしたい方は、ブロッコリーを茹でる手間を省き、電子レンジ利用。
ふんわりラップで1分半ほど加熱しておくと楽ちん時短です♪

卵が余っていたので

>>作り方はこちら
グリンピース

グリンピースレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

グリンピースを普段あまり使わない方もいるかもですが、グリンピースの炊き込みご飯などは、彩も綺麗でお弁当にも映えます。天ぷらのかきあげや、ベーコンなどと炒めてお弁当に入れても良いです。

簡単美味しい♡エビとニラの卵炒め!人気20位|つくれぽ《 397 件 》

簡単美味しい♡エビとニラの卵炒め!

調味料が少なくてもしっかり味がついてます。
他にも豚肉などでも美味しいと思います

コツ・ポイント

卵を炒り卵みたいに小さくせずに塊になるように炒めた方が見た目もいいです

何気なく作ったら美味しく出来ました( ´ ▽ ` )ノ

>>作り方はこちら
たけのこ炊き込みご飯

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマーで炊くのはやめた方が良いです。直前に入れてスイッチオンがお勧め。

一番簡単★エビチリ人気21位|つくれぽ《 361 件 》

一番簡単★エビチリ

れぽ300人ありがとう!家にある調味料だけであっという間にエビチリが出来ちゃいます♪お皿に残ったソースまでぺろりですよ♪

コツ・ポイント

エビを焼く時はあまりさわらないこと

うちのエビチリの味を決めたくて何度か調味料の分量を調整して作りました♪

>>作り方はこちら
クリーム煮

クリーム煮レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

クリーム煮と一口に言っても、鶏肉を使ったチキンクリーム煮や、鮭のクリーム煮、きのこのクリーム煮など色々あります。ちなみに私の好きなクリーム煮は白菜のクリーム煮です。大量に消費できますし、白菜とホワイトソースって物凄く合うんですよ。

✿お弁当に♡簡単♡えびのケチャップ炒め✿人気22位|つくれぽ《 335 件 》

✿お弁当に♡簡単♡えびのケチャップ炒め✿

お弁当にピッタリの簡単レシピです♫♬ 子供達が大好きなエビをケチャップ味で仕上げました~☆2008.7.2に話題入りさせていただきました❤みなさま、どぉもありがとぉございました~♫♫

コツ・ポイント

粒マスタードの量はお好みで加減してくださいね^^ポイント。
簡単です(笑)

エビが大好きな子供達♫♬フライもいいけどケチャップ味で作ってみたらウケがよかったので(笑)

>>作り方はこちら
チキンライス

チキンライスレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

チキンライスといえば、ダウンタウンのまっちゃんが歌ってた「やっつぱり僕は、チキンライスが良いなぁ」という歌の歌詞が頭から離れない私ですが、チキンライスっておいしいですよね。卵を加えてオムライスにも。

簡単中華♪上海風焼きそば人気23位|つくれぽ《 328 件 》

簡単中華♪上海風焼きそば

具材は豚肉と青野菜、味付けは甘い中国醬油と至ってシンプルな本場の上海焼きそば。
冷蔵庫にあるもので簡単に作ります♪

コツ・ポイント

※麺の量やオイスターソースのメーカーによって味が変わるので、仕上げで味が足りなければオイスターソースや醤油や砂糖を足して調整する。
※あまり色々な野菜を入れない方が美味しいですが人参くらいは入れちゃってます

シンガポールの中華料理店で食べた上海焼きそばが美味しくて。
そこのお店は海老が入っていたので入れてみました。
中国醬油は買いにくいので、オイスターソースと醬油と砂糖で代用しています

>>作り方はこちら
麻婆茄子

麻婆茄子レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

麻婆茄子のたれって、買いますか?私も以前は麻婆茄子のたれを買っていましたが、茄子よりたれの方が値段が高いこともあり、ばかばかしいのでクックパットを見ながら作る事にしました。たれ代が浮いています。ありがとうクックパット。

簡単☆エビとアスパラの春巻き人気24位|つくれぽ《 312 件 》

簡単☆エビとアスパラの春巻き

H26.5.9にヒルナンデスで紹介されました感謝❤アスパラと海老の風味が最高!簡単!リクエストナンバー1レシピ♪

コツ・ポイント

色々アレンジしてチーズとか大葉入れてみたけど、やっぱりシンプルにエビとアスパラだけが1番うまい!お好きな塩で食べて下さい。
おもてなしや、つまみにも最高です!我家のお祝い事にはよく作ります

居酒屋で食べた春巻きをアレンジ!エビ苦手な旦那様が、エビ好きになった料理です

>>作り方はこちら
大根煮物

大根煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私が一番好きな大根の煮物は、鶏のもも肉を一口大に切って、そこに小麦粉をまぶしてもみこんで、生姜の千切りも入れて、浸る位いの水、切った大根、だしの素、醤油、砂糖、みりんを入れて煮たもの。小麦粉で肉がやわらかくなり、味もマイルドで美味しいです。

フライパンで簡単!米から本格えびピラフ人気25位|つくれぽ《 293 件 》

フライパンで簡単!米から本格えびピラフ

つくれぽ200人超え!ピラフがフライパンだけで♪生米で作るから冷飯が無くてもサッ♪キャンプにも(^-^)

コツ・ポイント

完成後の味は少し薄くなってしまう為、味付けをする際は少し濃い目にしておいた方がいいです。
弱火で9分経った時点で味見をすると味の修正はもちろんお米の芯の加減も調整出来ます。
お米の芯が気なる様ならこの時点で少し水を足してください(^^)

情報番組のレシピを参考にしました。
番組では米2合に対して水360cc(米と水が同量)と紹介されていましたが、以前作ったら硬かった為今回は水の量を多くして成功しました。
硬さの好みは個人差があるので、お水の量で調整してみて下さい

>>作り方はこちら
こんにゃく

こんにゃくレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

こんにゃくなんてどれも一緒でしょ?と思ってる方もいると思いますが、実は味や食感が微妙に、いや結構違うんですよ。私も色んなこんにゃくを食べましたが、業務スーパーの生芋こんにゃく一個50円、これ凄い美味しいです。

簡単ヘルシー エビマヨのサクサク焼き♥人気26位|つくれぽ《 226 件 》

簡単ヘルシー エビマヨのサクサク焼き♥

オーブントースター使用で簡単調理。
お弁当のおかずにも、おつまみにも最適です

コツ・ポイント

パン粉が焦げる様ならホイルをかぶせて下さい。
油で揚げないのでヘルシーに出来上がります

簡単にお弁当のおかずやおつまみにできる1品料理を考えて出来た1品です

>>作り方はこちら
チーズパスタ

チーズパスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

チーズパスタと一口に言っても、何のチーズを使うかによって味も変わってきますし、合わせる具材によって、色々な味や見た目が楽しめます。ちなみに粉チーズと和えただけのシンプルなチーズパスタも美味しいですよ。

節約簡単!エビマヨならぬ厚揚げマヨ人気27位|つくれぽ《 210 件 》

節約簡単!エビマヨならぬ厚揚げマヨ

エビマヨの味付けで、厚揚げとスナップエンドウを味つけしました。
厚揚げはお安く、スナップエンドウはシャキシャキ甘い!

コツ・ポイント

※マヨネーズ大さじ3のうち、大さじ1をプレーンヨーグルトに置き換え可です。
全量マヨで作るとボリューミィ♪マヨネーズ大さじ2+プレーンヨーグルト大さじ1で作るとヘルシー♪酸っぱすぎず、まろやかでおいしいですよ

エビマヨの味つけで、厚揚げとスナップエンドウを味つけしたらおいしいだろうなと思って

>>作り方はこちら
たけのこ炊き込みご飯

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマーで炊くのはやめた方が良いです。直前に入れてスイッチオンがお勧め。

簡単本格タイ料理♪ヤムウンセン春雨サラダ人気28位|つくれぽ《 209 件 》

簡単本格タイ料理♪ヤムウンセン春雨サラダ

【祝】サラダ100レシピの雑誌、絶品アジアごはん雑誌に掲載!タイ料理、ヤムウンセン、春雨サラダ検索第1位!

コツ・ポイント

チリソースは、辛いのが苦手な方やお子様は大さじ1でも。
メーカーによっても辛さが違うので味見しながら調節して下さい。
セロリ、紫玉ねぎ、きゅうりに塩をふって少ししんなりさせると味が染み込みやすく、すぐ食べれます!

パクチーが苦手なら、セロリの葉で代用して下さい。
セロリが苦手ならナシでもok!パクチー好きな方は、増し増しで!挽肉は本場は豚ひき肉を使うそうです

>>作り方はこちら
ピエトロドレッシング

ピエトロドレッシングレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ピエトロドレッシングってなに?というかたもいるかもですが、結構どこのスーパーでも売ってる位い、根強い人気の、どんなサラダにかけてもそれなりに美味しくいただける、料理下手にもお勧めです。

♡話題入り♡バッター液で簡単♪海老フライ人気29位|つくれぽ《 187 件 》

♡話題入り♡バッター液で簡単♪海老フライ

♡100人話題入り感謝♡ある2つの事をすれば真っ直ぐな海老フライに♪
後片付けも楽チンなバッター液で簡単です(´∀`)

コツ・ポイント

工程4と6を行えば真っ直ぐに揚がります

定番の海老フライを洗い物も少なくて済むバッター液で簡単に衣付け出来る様にしました

>>作り方はこちら
豚丼

豚丼レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牛丼が定番ですが、いかんせん、牛肉は高いですよね。なので値段の安い豚肉を使って、あのチェーン店の牛丼にも負けるとも劣らない豚丼を作ってみせましょう。

えびシュウマイ*フライパンで簡単に人気30位|つくれぽ《 180 件 》

えびシュウマイ*フライパンで簡単に

包まずに、小さく切ったシュウマイの皮をつけて焼きます。
お手軽に、フライパンで一度に沢山出来ますよ♪

コツ・ポイント

シュウマイの皮は出来るだけ細く切った方がキレイに付きます。
表面はツルッと下面はフライパンでカリッと美味しい食感が楽しめます♪

元々はひき肉を入れて作ってましたが、はんぺんとムキエビしか無かったので、玉ねぎを多めに入れて作ってみたらアッサリと美味しかったので、定番化

>>作り方はこちら
お肉

お肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

魚と違って骨がささる心配がないのがお肉の魅力です。お肉は同じ豚肉、鶏肉、牛肉でも部位によって味や食感などが異なるので、この料理にはこのお肉のこの部位がいちばん美味しい、という使い分けが解かってくるとより料理上手になること間違いなし。

簡単▶海老とブロッコリーとゆで卵のサラダ人気31位|つくれぽ《 151 件 》

簡単▶海老とブロッコリーとゆで卵のサラダ

オリジンさんで大人気のデパ地下風なお惣菜が超シンプルな調味料で簡単&極旨に♡ゴロンと入った半熟ゆで卵でお腹大満足♬

コツ・ポイント

▶ほんのり塩味のブロッコリーと酸っぱくないマヨとの相性が抜群で食欲をそそりガッツリいけます♩練乳は酸っぱいマヨネーズをマイルドにさせるための苦策なので特にマヨの酸っぱさが気にならなければ練乳は加えないかお手持ちのマヨによりご調整ください

お惣菜を量り売りしてるお店でつい欲しいだけ買っちゃうと予想外の出費に^^;それでもずっと買い続けてましたがほぼ近い味になったのでお弁当にも使えるようレシピにしました♬

>>作り方はこちら
中華スープ

中華スープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

和風スープ、洋風スープなど、スープには色んなバリエーションがありますが、私が個人的に一番好きなのは中華スープです。ラーメンが好きだからかもしれませんが、中華味のたまごスープやワカメスープは簡単に作れて美味しいですよ。

*お家で簡単中華 海老と卵の炒め*人気32位|つくれぽ《 148 件 》

*お家で簡単中華 海老と卵の炒め*

ふわふわな卵とプリップリッの海老の炒め物です(๑→ܫ←)2012.1.28話題入り♬

コツ・ポイント

主人が作ってくれた卵料理です

>>作り方はこちら
もつ煮込み

もつ煮込みレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

もつは下処理がめんどうで、完成するまでにやや時間がかかりますが、寒い冬などあったまるので、私はよく作ります。もつは味が染みるまでに時間がかかるので、前日に作っておいて、次の日に食べる位いが味がしみておいしかな、と思います。

簡単!おもてなし✿パリパリ海老春巻き人気33位|つくれぽ《 147 件 》

簡単!おもてなし✿パリパリ海老春巻き

ビールがグビグビいけちゃうメニュー。
3材料で簡単に出来、この1品は乾杯と同時に何時もあっ!と言う間に完食なのです

コツ・ポイント

※今回は大葉を半分にして巻きましたが1枚使った方が美味しいですょ♪※チリソースは外せません。
相性バッチリなソースです

もう20年前、パーティーの時に友達と一緒に作ったのが大うけですっかり定番に・・

>>作り方はこちら
わさび菜

わさび菜レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

結構どこのスーパーや八百屋さんにも置いてるのですが、あまり買わない、どうやって食べたらいいのかわからない、という方も多いわさび菜。わさび独特のツンとしたハーブのようなクセのあるお野菜です。

簡単ホワイトソースから作るエビグラタン人気34位|つくれぽ《 146 件 》

簡単ホワイトソースから作るエビグラタン

エビグラタン人気検索1位大感謝⭐ホワイトソースって難しいイメージですが、簡単でおいしくできますよ

コツ・ポイント

具材を炒めてから小麦粉、牛乳を加えるとダマになりません

子供がグラタンが好きなので作ってみたら、意外に簡単でずっと作ってます

>>作り方はこちら
焼きうどん

焼きうどんレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

うどんを茹ですぎて余ってしまった、そんな時は一旦冷蔵庫にしまっておいて、次の日にやきうどんはいかがですか?キャベツやお肉、や野菜をたっぷり入れれば、それだけで立派な一品料理ができあがります。

⭐簡単⭐ピーマン・むきえび⭐ウマ塩炒め♪人気35位|つくれぽ《 139 件 》

⭐簡単⭐ピーマン・むきえび⭐ウマ塩炒め♪

合わせ調味料でちゃちゃっと簡単⭐ごま油香るウマ塩炒め♪ご飯のおかず、お弁当、おつまみにも

コツ・ポイント

具材の量で塩分が変わってきますので合わせ調味料は加減してください。
エビは味が入りやすいので下味は少々で

冷蔵庫にあったものでお弁当用にちゃちゃっと♪

>>作り方はこちら
鶏もも肉の炒めもの

鶏もも肉の炒めものレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

炒め物に使うお肉といえば、豚肉が一般的ですが、値段の安い鶏肉でもおいしい炒め物が作れます。肉が固くならない様に、片栗粉をまぶしたり、もみこんだりと、肉をやらわかく仕上げるのがコツです。

お弁当のおかず❀簡単エビのマヨ炒め人気36位|つくれぽ《 139 件 》

お弁当のおかず❀簡単エビのマヨ炒め

2011.2.7話題入りすることが出来ました♬ご飯に合います~♡簡単です♬忙しい朝のお弁当作りに最適です(≧∀≦)

コツ・ポイント

茹でたエビを使うと、マヨネーズが溶けるまでに出来て、とにかく早い(;´艸`)シンプルな味だけど、美味しいからいいのです♬

茹でたエビの使い道で…

>>作り方はこちら
キーマカレー

キーマカレーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

キーマカレーはインドのカレーで、ひき肉をたっぷり使った、エスニックなカレーです。いつものカレーに飽きてしまった方、たまにはキーマカレーを作ってみては。スーパーにキーマカレー専用のルーも売ってます。

簡単♡海老と玉ねぎのオーロラ炒め♪人気37位|つくれぽ《 130 件 》

簡単♡海老と玉ねぎのオーロラ炒め♪

簡単なのでお弁当にも(o´ω`o)オーロラソースの色がなんだか可愛いです♡

コツ・ポイント

味付けはマヨネーズ&ケチャップ同量程度を適量という感じです(*´ェ`*)後は具材の大きさやお好みで増減してください♪アクセントの辛みは最後に加えるので小さなお子さんの分は先にとり分けあとから大人は好きな味に出来ます♡

海老でなにかチャチャッと1品と~♪

>>作り方はこちら
うどん2人分

うどん2人分レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

うどんのつゆを、かつおぶしや昆布などでダシをとって作る、という方も多いと思いますが、調味料の分量など、結構難しいですよね。失敗しがちなうどんのつゆも、2人分ピッタリで作れば無駄なく美味しい。

食パンで簡単肉まん&えびまん人気38位|つくれぽ《 109 件 》

食パンで簡単肉まん&えびまん

食パンで作る中華まんレシピ!具がみっちり詰まったエビシューマイと肉焼売だから、食べ応えは抜群です♪

コツ・ポイント

食パンがパサパサしないように、たっぷりと水をかけて。
包む具と一体感が出ます。
包むときはしっかりとねじって、加熱後に開かないようにします。
若鶏のから揚げでボリュームアップして、ミニトマトやゆでブロッコリーなどをプラスします

運動会に持って行きたい!おにぎり&サンドイッチのレシピを教えて!という声に応えたレシピ。
材料は「プリプリのエビシューマイ」と「贅沢肉焼売」に食パンだけ!2種類の中華まんの完成です♪

>>作り方はこちら
たらこパスタ

たらこパスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

明太子パスタもおいしいですが、たらこパスタも美味しいですよね。たらこソースも売ってますが、生のたらこを使った方が断然たらこ感が強くて美味しい。刻んだ海苔やシソを散らすといろどりも綺麗です。

絶品&簡単♪海老レタスチャーハン人気39位|つくれぽ《 106 件 》

絶品&簡単♪海老レタスチャーハン

レタスのサクサクとプリプリの海老が美味しい♪簡単な味付けでバシッと味が決まります。
慌ただしくないので初心者でも大丈夫!

コツ・ポイント

炒め油としてマヨネーズを使うことでパラっとしてほのかな酸味が出ます。
ご飯にあらかじめ調味料をかけておくことで慌ただしくならず、とても楽です。
レタスは炒めすぎないように。
もうちょっとかな?と思っても余熱ですぐにふにゃっとします

チャーハンの味付けは色々試しましたが、これが一番好評でした。
ご飯にあらかじめ味をつけておくのが自分流★レンチンご飯でも美味しくできます。
炊きたてご飯の場合は、ボウルによそってしばらく蒸気を飛ばすとぱらっと仕上がります

>>作り方はこちら
フライドポテト

フライドポテトレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

どんなにまずいじゃがいも、熟しすぎて古くなったじゃがいもでも、不思議と美味しく食べれるのがフライドポテト。我が家では、保存しすぎて芽が出たり、やわらかくしなしなになってしまったじゃがいもはフライドポテトにしておいしくいただきます。

簡単♪海老と新玉ねぎときゅうりのサラダ★人気40位|つくれぽ《 70 件 》

簡単♪海老と新玉ねぎときゅうりのサラダ★

安くて小さい海老でもOK。
色合い、食感ともに良いアクセントに♥お酢が毎日摂れますよ~

コツ・ポイント

漬けこんでいる間に他の夕飯の支度をしています^^ 漬けこむ時間は30分もあれば十分。
15分くらいでもOKです。
新玉ねぎを使っているので辛くなく良い甘味が出ます。
ハムやサーモン、タコなどでも美味しくできますよ♪

新玉ねぎの美味しい季節、毎日食べてます!海老の食感がアクセントになります!

>>作り方はこちら
鯛

鯛レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段が高いのでめでたい時にしか食べないイメージの鯛ですが、「くさっても鯛」ということわざのごとく、鯛という魚は絶対的に美味しいのです。当たりハズレという言葉がありますが、煮てもよし、焼いてもよしな万人受けする上品なお魚です。

フランスパンDE簡単パングラタン*エビ*人気41位|つくれぽ《 60 件 》

フランスパンDE簡単パングラタン*エビ*

お酒のお供にもおもてなしやパーティーにももってこいのパングラタン♪メチャ簡単にできるので是非是非お試しあれ❤アツアツ&トロトロ~ッうんま~い❤❤

コツ・ポイント

パンの器を作る際、あまり押しすぎると底が抜けるのでご注意を。
人差し指を曲げて関節でギュッと押すと簡単に出来ますよ

ホワイトソースを作った時グラタンにしようと思っていたのですが、ちょっと日にちが経ったフランスパンがあったのでパングラタンにしてみました。
お酒のお供として家族で食べました♪アツアツうま~❤

>>作り方はこちら
めんつゆパスタ

めんつゆパスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

パスタにめんつゆ入れると美味しいですよね。バターとめんつゆ、それに海苔だけでも結構うまい。でもそれじゃぁ夕飯のおかずにはならないので、きのこやえのき、ネギ、ツナ缶などを入れて栄養バランスもばっちりに。

簡単☆パクチー無しでもOK♪エビのフォー人気42位|つくれぽ《 35 件 》

簡単☆パクチー無しでもOK♪エビのフォー

フォーの人気検索でトップ10入りしました♪。
パクチー無しでも大丈夫〜!!一口食べれば、アジアンな風が…♫

コツ・ポイント

スープはお吸い物より、少し濃いめに味付けをすると、麺を入れて丁度の濃さになります。
パクチー代わりに三つ葉を添えても

パクチーが無かったのに、どうしてもフォーが食べたかったので(笑)。
ID3125479のチキンフォーとほぼ同じ作り方です

>>作り方はこちら
パプリカマリネ

パプリカマリネレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

オレンジや赤や黄色など、見た目もカラフルで彩も綺麗なパプリカを使ったマリネはいかがですか?見た目が華やかなので、おもてなしやパーティなどにも映えます。パプリカはビタミンCも豊富で美容効果も。

簡単♪ エビとアボカドのグラタン人気43位|つくれぽ《 32 件 》

簡単♪ エビとアボカドのグラタン

❤︎2014.3.27話題入り❤︎トースターで5分!! マヨネーズととろけるチーズで超簡単!!アボカド好きの方はぜひ♡

コツ・ポイント

あらびき胡椒はたっぷりの方が味のアクセントになっておいしいです。
ワイン、ビールに合います♡

よく行っていたイタリアンカフェのメニュー。
お店がなくなってしまったので、自分なりに再現してみました!

>>作り方はこちら
豚ひき肉

豚ひき肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

何かと使うことの多い豚のひき肉ですが、私はとんかつなどに使う豚肉の脂身を切り落として、脂身だけ包丁で叩いてひき肉にして、冷凍保存して、煮物や炒め物などに使うことが多いです。

簡単♪海老のバジルクリームパスタ人気44位|つくれぽ《 30 件 》

簡単♪海老のバジルクリームパスタ

話題入り&人気TOP10感謝です☆海老プリップリ!バジルとチーズ香る濃厚なジェノベーゼ風パスタです♪冷凍保存もOKです!

コツ・ポイント

海老は火を通しすぎないで下さい。
パルメザンチーズの塩気で塩味は出ますが、足りないようでしたら塩を追加して下さい。
今回はクライアントさんから生のリングイネを頂いたのでそれを使いました♪

近所のイタリア料理店で食べたパスタを頑張って再現してみました♪

>>作り方はこちら
トマト冷製パスタ

トマト冷製パスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

暑い夏、食欲の無い時にお勧めなのがトマトを使った冷たいパスタ。トマトの赤い色と、しそやアボカド、きゅうりなどのお野菜で、彩も綺麗で見た目もなんだかオシャレなパスタです。

エビと白菜で簡単クリーム煮人気45位|つくれぽ《 21 件 》

エビと白菜で簡単クリーム煮

エビのほかにホタテや鶏肉,なんでも(^^)白菜の大量消費に!

コツ・ポイント

小麦粉を入れた時に良く野菜と絡めておくことで,お湯を入れた時に玉になったりしません.

白菜とベーコンのクリーム煮は良くつくってましたが、色々な野菜を足して見ました

>>作り方はこちら
ひき肉の炒め物

ひき肉の炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

挽肉を小分けにして冷凍しておく方も多いと思いますが、ひき肉はわりと脂があって、コクが出るので、煮物なんかに入れても良いし、じゃがいもなどの野菜と一緒に炒めて食べるのも合います。

ぶり

ぶりレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スーパーのお魚コーナーに必ず売ってる魚といえばブリ。ブリの照り焼きやブリの煮つけ、シンプルに塩焼きも美味しいです。ブリのアラを使ったブリ大根..。

ブリ大根/ブリと大根の煮物

ブリ大根/ブリと大根の煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

脂ののったブリと、ジューシーな大根で相性抜群。 よくスーパーの見切り品のコーナーに、ブリのあらが安い値段で売ってるので、ブリのあらを使って..。

牡蠣バター焼き

牡蠣バター焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

フライが定番ですが、牡蠣のバター焼きも簡単で美味しいです。小麦粉を薄くまぶしてから焼く方も多いですが、私はちょっとしつこいかな、と思うので、..。

牡蠣ご飯

牡蠣ご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牡蠣といえば牡蠣フライや鍋が定番ですが、実は牡蠣を入た炊き込みご飯も美味しいです。牡蠣やあさりなどの魚介類は、煮汁から良いおだしが出るので、..。

牡蠣

牡蠣レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

11月頃から6月頃まで楽しめますが、牡蠣がふっくらとしていて一番おいしい時期は春です。出始めは身も小さく痩せているので、おいしい牡蠣が食べた..。

スポンサーリンク



🔍 検索