《人気1位・クックパット殿堂入り》スポンジケーキレシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気のスポンジケーキレシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

◆しっとり・ふわふわ*ミルクスポンジ◆人気1位|つくれぽ《 18478 件 》

◆しっとり・ふわふわ*ミルクスポンジ◆

ワンボウルで簡単に、しっとり・ふわふわスポンジが完成!もうスポンジ作りは怖くない!?つくれぽ18,000人ありがとう♡

コツ・ポイント

◆工程④◆角立つくらいのメレンゲがポイント! ◆工程⑥⑨◆小麦粉、ミルクバターを入れた後は、できるだけ混ぜる回数を少なくして下さい!さっくりと生地を切るような感じで♪◆工程24◆クリームを塗って一日寝かして食べるのがお勧め!更にしっとり♡

お気に入りのチョコスポンジ(392171)をミルクにアレンジ!理想のスポンジが完成しました!

>>作り方はこちら
サラダ油クッキー

サラダ油クッキーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

美味しいクッキーを作りたいなら、迷わずバターを入れるべきですが、味にさほどこだわりがなく、体に良い、あっさりとしたクッキーが好みなら、サラダ油で充分です。バター高いですからね・・。私はサラダ油でクッキー作りますよ。

◆しっとり・ふわふわ*チョコスポンジ◆人気2位|つくれぽ《 3012 件 》

◆しっとり・ふわふわ*チョコスポンジ◆

スポンジ作りが苦手な人でも、簡単に納得のいくスポンジが焼けちゃいます♪もうスポンジ作りは怖くない!今日からあなたもプロ♡

コツ・ポイント

◆工程④◆角立つくらいのメレンゲがポイントです! ◆工程⑥⑩◆小麦粉、ココアバターを入れた後は、できるだけ混ぜる回数を少なくして下さい!さっくりと生地を切るような感じで♪

母から教わったレシピです。
スポンジがしっとり・ふわふわで美味しい~!!っでもって、このスポンジを使ったチョコレートケーキ(ID :375604 )はもう最高ぉ!ミルクスポンジもおススメです!(ID :460235)

>>作り方はこちら
パン

パンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

一時期高級食パンがブームだった時、ありましたよね。食パン一斤千円とかが飛ぶように売れてたと思います。今はブームは去ったみたいですが、ホームベーカリーとかも普及してるので、自分で作る方も多いですよね。

早い・簡単・美味しい☆レンジケーキ☆人気3位|つくれぽ《 2700 件 》

早い・簡単・美味しい☆レンジケーキ☆

電子レンジで2分♪簡単に一人分のケーキが出来ます☆2600件つくれぽ達成 皆さん本当に有難うございますm(__)m

コツ・ポイント

レンジに入れる時、蓋はのせるだけで良いですよ^^ おやつにはもちろん♪夜食・朝食にもオススメ♡ 加熱時間は、お使いのレンジによって違うと思うので、微調整して下さいm(__)m 簡単なので、色々アレンジ♪楽しんで下さ~い(。→‿◕。)☆

どぉ~しても☆ケーキ☆が食べたくなる時ってありません?アッ!! と言う間に食べられる☆助かりレシピ☆罪悪感と戦いながら、一人こっそり食べる♡秘密のレシピ♡だよぉ~♫♬

>>作り方はこちら
さつまいもタルト

さつまいもタルトレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

なんとなく作るのが大変そうなさつまいもタルトですが、タルト生地を作るのが面倒くさい時は、クッキーと潰して作る、という手もあります。さつまいもを大量消費したい時にもおすすめ。さつまいものケーキよりも、クリーミィーなさつまいもが味わえます。

スポンジケーキ(パータ・ジェノワーズ)人気4位|つくれぽ《 2501 件 》

スポンジケーキ(パータ・ジェノワーズ)

ふんわりしっとりで美味しいスポンジケーキです^^デコレーションケーキの主役は美味しいスポンジで☆

コツ・ポイント

粉を入れたら生地は絶対に練らないように混ぜる事です。
ボールを回転させながら真ん中の底から切るように混ぜていくと良いです

昔からずっと作ってるスポンジです。
ふわふわしっとりでお気に入り

>>作り方はこちら
しそジュース

しそジュースレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

しそは家庭栽培できるので、ベランダなどでしそを栽培している方多いと思いますが、しそを大量消費したい時にもおすすめなしそジュース。しそにはベータカロチン、ビタミンB,ビタミンEなどが含まれています。

簡単ふわふわスポンジケーキ!シフォン風♪人気5位|つくれぽ《 1960 件 》

簡単ふわふわスポンジケーキ!シフォン風♪

「混ぜ方」に秘訣あり!配合はスポンジでも手順をシフォンにする事でフワフワ♪説明が丁寧なので工程多く見えるけどシンプルです

コツ・ポイント

卵白はしっかり冷やしておく事!メレンゲをしっかり泡立てる事!泡だて器(なるべく大きくて羽根の多い物)でメレンゲと卵黄生地を練らないように合わせる事!焼きあがった直後必ず上から落として焼き縮みを防ぐ事!逆さにして冷ます事!

スポンジ作りで最後の難関「粉を練らないようにさっくり混ぜる」のが苦手だった私。
シフォン作りは得意だったので、スポンジも同様に作れないか試してみたら、簡単でしかもふわふわになりました!

>>作り方はこちら
ハロウィン

ハロウィンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ハロウィンは、毎年10月31日に行われますが、近年では渋谷などでハロウィンの仮装をした人を見かけますよね。ハロウィンは仮装して楽しむだけじゃなく、かぼちゃでお菓子を作って食べる日でもあります。

材料3つ!卵・砂糖・粉deスポンジケーキ人気6位|つくれぽ《 1950 件 》

材料3つ!卵・砂糖・粉deスポンジケーキ

バターや牛乳はいらない!卵・砂糖・薄力粉の3つでふわふわスポンジ☆シンプルな材料で充分美味しいよ♪

コツ・ポイント

卵液を加熱する時は混ぜ続けていないと卵が煮えてしまう事があるので注意!シッカリ泡立てて、サックリ混ぜるのがポイント!粉の混ぜ方が足りないとパサつき混ぜすぎるとゴムっぽくかたくなるので目指せふわふわ!焼き時間はオーブンによって異なります

バターを加えるスポンジは翌日かたくなる気がして、あまり好きじゃない…。
簡単でシンプルな材料の方が意外と美味しい気がしたので、最小限の材料で作りました

>>作り方はこちら
マーブルケーキ

マーブルケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

白い層と黒い層でカットした断面が美しいマーブルケーキ。黒い部分はチョコレートを使っているのかと思う方もいるかもですが、黒い部分はココアを使っているので、わりとお安く作れます。

パティシエのジェノワーズ*スポンジケーキ人気7位|つくれぽ《 1354 件 》

パティシエのジェノワーズ*スポンジケーキ

共立てで簡単♪泡だて器で全て混ぜて失敗なし。
超簡単で美味しい。
関西一流有名店のパティシェに教わった工程です☆

コツ・ポイント

薄力粉のうち10g程コーンスターチに置き換えて作ると、混ぜる時のグルテンが出来にくくなります。
風味は変わりませんので、試してもらっても良いでしょう。
バターが手に入らなければ、マーガリンか、サラダ油で代用。
※工程21と22は大事です

昔参加したイベントで、関西有名店のパティシエがプロの混ぜ方を披露してくれた。
プロは粉を混ぜる際、手で混ぜるそう。
某有名ケーキ屋さんに潜入してたテレビでもやってました。
手の代わりに泡立て器で混ぜてと教えて下さった。
数回で綺麗に混ざります

>>作り方はこちら
はちみつクッキー

はちみつクッキーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お砂糖の代わりにはちみつを使った、栄養たっぷりなクッキー。甘くて美味しいハチミツですが、生後1歳未満の乳児には与えてはいけません。乳児ボツリヌス症を発症することがあります。

しっとりふわふわスポンジケーキ人気8位|つくれぽ《 1277 件 》

しっとりふわふわスポンジケーキ

全卵共立てなのでとっても簡単

コツ・ポイント

ミキサーを使って泡立てる場合、最初は高速でも最後の数分は低速に。
泡がきめ細かくなります。
レシピ内にも書いていますがオーブンにはそれぞれ癖があります。
何度か焼いてオーブンの癖をつかむと本当にふわふわのスポンジになります。
よく質問されますがバターは食塩入りのものを使っています

何度も焼いて味にもこだわったベストな配合を見つけました。
私が経験した失敗やこのレシピで焼いてみたけどうまくいかないと言う友人の話も聞きレシピにしたので文章がどんどん長くなってしましたが作業自体はとっても簡単です

>>作り方はこちら
バナナジュース

バナナジュースレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私が子供の頃、母がなぜかよく作ってくれたのがバナナジュース。母はなぜか氷も一緒にミキサーに入れ、氷も豪快に砕きながらのバナナジュースでした。私にとってバナナジュースは懐かしの味です。

チョコ♪デコレーションケーキ♪人気9位|つくれぽ《 1226 件 》

チョコ♪デコレーションケーキ♪

チョコのデコレーションケーキ♪まろやかなチョコクリーム美味しい♡オレオ、栗の甘露煮、バナナが入ってるよ♪

コツ・ポイント

最初の土台から、とにかく高さが平行に均等になっているか真横からチェック。
ナッペのしやすさが断然変わってくるので…クリームは緩め。
硬くなってしまったら牛乳で伸ばしてみて下さい。
牛乳はクリームに対して20%まで。
(デコの本参考にしてます)

2010年父のバースデイケーキ♪チョコレートデコ★両親がとても美味しかったと絶賛してくれたのでレシピアップを決めました!立秋を過ぎたばかりの日に作ったもので、無意識だったけど秋を先取りしたみたいなケーキに(笑)

>>作り方はこちら
ベイクドチーズケーキ

ベイクドチーズケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ベイクドチーズケーキのベイクドは、英語で「焼く」という意味だそうです。焼くことで濃厚でしっかりした食感のチーズケーキに仕上がります。固めのしっかり食感が好みの方におすすめ。

簡単HM材料3つ♡ふわふわスポンジケーキ人気10位|つくれぽ《 764 件 》

簡単HM材料3つ♡ふわふわスポンジケーキ

300れぽ大感謝です♡材料3つ♬ノンオイルなのにシットリふわふわ♡とっても簡単に膨らむのでお誕生日や記念日に是非どうぞ♡

コツ・ポイント

※手順4~5では混ぜる度にシュワっと聞こえますが怖がらなくて大丈夫ですよ♪しっかり下からテリ感が出るまでむらなくね♡焼き色が付きやすいので早めに庫内を確認して下さいね♬オーブンの予熱は手早く出来ればHMを入れる前でもOKです♡

天板で出来るHMショートケーキを見て下さった皆様よりホールレシピを教えて欲しいとのご希望を頂きUP致しました♡著書『*ももら*のおうちでカンタン!しあわせ♡お菓子』(主婦と生活社)ブログには簡単に作れるレシピを多数掲載しています♡

>>作り方はこちら
簡単ケーキ

簡単ケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

家にいて突然「あー、ケーキが食べたい~」と思うこと、ありますよね。そんな、思い立ったらすぐに作ってすぐに食べれる、夢のようなケーキをご紹介。ちなみに私はそんな時、レンジで作って食べてます。

ふわふわ共立てスポンジ*ジェノワーズ人気11位|つくれぽ《 716 件 》

ふわふわ共立てスポンジ*ジェノワーズ

デコレーションケーキ用の基本の共立てスポンジケーキです。
お店で買うようなふわふわのスポンジが出来ます。
よくある失敗例をつけてみました。
スポンジを焼いて何故か失敗するという人は参考にしてみてください。
●説明は全て18cm丸型でしています●

コツ・ポイント

卵の温度管理は気をつけること。
泡立てがきちんと出来れば9割成功です。
きれいなスポンジを焼くには、やはりこつを自分でつかむ事だと思うのですが、何をするとどんな失敗になるか知っていると、成功への近道につながると思います。
●追記●失敗例のかわいそうなスポンジたちは、薄切りにしてチーズケーキの底にしたり、クリームと混ぜてトライフルにしたりしておいしく食べました。
*^_^*

しっとりさっぱりして、ジェノワーズの一番のお気に入りレシピです。
ケーキ本などでは、ちょっとした小さなコツってなかなか書いてない!だからケーキがうまく膨らまなくても理由がわからないのです・・・。
という訳で、上手く焼けなかった時代に試行錯誤した事を載せてみました

>>作り方はこちら
フォダンショコラ

フォダンショコラレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

チョコレート好きにはたまらない、中からとろーりとろける濃厚なチョコレートプラス外側には風味豊かなケーキで、身も心もとろけるおいしさです。焼き立てはとろとろ、常温だとしっとり、冷やすとなめらかなのにしっかりとした食感を楽しめます。

基本のしっとりスポンジ生地人気12位|つくれぽ《 670 件 》

基本のしっとりスポンジ生地

23.12.26レシピ変更しました。
サラダ油を加え、より高さが出るようにしました

コツ・ポイント

側面の紙は、滑って縮むためクッキングシートは避けて下さい。
ハンドミキサーの機種により泡立てる時間がかわるので注意して下さい。
薄力粉はたんぱく量の少ない特宝笠やスーパーバイオレットがおすすめです

基本のスポンジ生地を失敗無く焼けるようにと。
そのつど気が付いたことを加筆する可能性があります

>>作り方はこちら
ベイクドチーズケーキ

ベイクドチーズケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ベイクドチーズケーキのベイクドは、英語で「焼く」という意味だそうです。焼くことで濃厚でしっかりした食感のチーズケーキに仕上がります。固めのしっかり食感が好みの方におすすめ。

ふんわり柔らかスポンジケーキ♡人気13位|つくれぽ《 638 件 》

ふんわり柔らかスポンジケーキ♡

基本配合から自分好みになるよう調整して完成♡ふわふわ~っと柔らかく口どけの良いスポンジ♪15.21㎝の分量も追記♪

コツ・ポイント

卵の泡立てはしっかり!必ず低速でキメを整える。
混ぜる時はさっくりと。
ゴムべらと反対方向にボウルを回しながら切る様に混ぜていく。
グルグル練らない。
粉やバターはしっかり混ぜる。
多少生地のカサが減っても気泡が完全に潰れる訳ではないので膨らみます

基本の配合から調整して自分が納得できるまで試行錯誤して作ったもの。
水を入れる事、サラダ油を使う事、少し卵を増やす事で(?)理想の食感に近づきました。
これが絶対!完璧!とはいかないまでも自分としてはとても上出来で、凄く気に入ってる配合です

>>作り方はこちら
フォダンショコラ

フォダンショコラレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

チョコレート好きにはたまらない、中からとろーりとろける濃厚なチョコレートプラス外側には風味豊かなケーキで、身も心もとろけるおいしさです。焼き立てはとろとろ、常温だとしっとり、冷やすとなめらかなのにしっかりとした食感を楽しめます。

基本のジェノワーズ(スポンジ)人気14位|つくれぽ《 618 件 》

基本のジェノワーズ(スポンジ)

私の基本のジェノワーズ(スポンジ)です。
コーンスターチを少し配合してふんわり。
牛乳とバターでしっとり。
シンプルな物だからこそ丁寧に作って下さい。
きっとお店の味に負けない仕上がりになります♪

コツ・ポイント

作業を頭に入れてすべての工程を手早く行って下さい。
オーブンは早めに予熱開始。
生地を混ぜる時は練らない様ゴムベラでボールの底からすくう様に。
でもしっかり粉を混ぜ込んで下さい。
コーンスターチは好みで入れたり省いたりして下さい。
もっとフワフワ感を欲しい場合は20gに増やすと良いです

私がずっと作り続けているスポンジです。
出来るだけ詳しく&分かり易い様に書いたつもりです。
暑い時には食べたくないけれど、少し涼しくなってくると食べたくなるんですね。
生デコって。
(^-^)

>>作り方はこちら
スタバスコーン

スタバスコーンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スターバックスのスコーンといえば、チョコレートチャンクのスコーン。発酵バターを使用した風味豊かな生地に、華やかな甘さが特長のチョコレートを混ぜ合わせ、外はザックリ、中はしっとりと焼き上げました。byスタバ。

●炊飯器で簡単☆ふんわりスポンジケーキ●人気15位|つくれぽ《 607 件 》

●炊飯器で簡単☆ふんわりスポンジケーキ●

シンプルな材料でもふんわりしっとり!焼けた後の保湿がポイント!詳細補足メモも更新しました。
なめっこ星人のレシピ

コツ・ポイント

卵黄は温め、卵白は冷やすのがポイント。
冷やすと泡立てに時間はかかりますが、コシの強いなめらかなメレンゲになります。
泡立てるときの卵の温度がとっても大事

オーブンもあるけど、炊飯器で焼けたら手間無しで簡単だろうなと思い、考案しました。
時間が経ってもしぼまず、冷凍もできます。
室温によって夏はメレンゲを氷水にあてながら、冬は卵黄を湯煎しながら、臨機応変に泡立ててください

>>作り方はこちら
マーブルケーキ

マーブルケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

白い層と黒い層でカットした断面が美しいマーブルケーキ。黒い部分はチョコレートを使っているのかと思う方もいるかもですが、黒い部分はココアを使っているので、わりとお安く作れます。

クリスマス☆苺の丘のケーキ人気16位|つくれぽ《 533 件 》

クリスマス☆苺の丘のケーキ

ドーム状のケーキの中には苺のムースが♪ケーキの回りにも苺をたくさん飾り、苺たっぷりの美味しいケーキです

コツ・ポイント

※生地が人肌に温まったら、湯せんからはずしてあわ立ててください。
泡だて器を持ち上げたときに、生地がリボン状に落ちていくくらいの固さまで泡立てます

苺のムースのケーキを作りたくて。
クリスマス用に、ドーム状にかわいく仕上げました

>>作り方はこちら
いちじく

いちじくレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

美容に良いとされるいちじく。乾燥いちじくなども売ってますが冷凍保存も出来ます。イチジクには食物繊維、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ビタミンB群などの栄養素が含まれていて、糖値の上昇を緩やかにして糖尿病を予防する効果もあるそうです。

クリスマスケーキにふわふわスポンジケーキ人気17位|つくれぽ《 524 件 》

クリスマスケーキにふわふわスポンジケーキ

【話題入り感謝】失敗無し♥スポンジがいつも膨らまない方必見!初めてでもふわふわしっとりなスポンジケーキが焼けちゃいます♬

コツ・ポイント

・うちのオーブンは威力が弱いので鉄板ごと余熱していますが威力の強いオーブンなら鉄板は余熱しなくて大丈夫だと思います。
・焦げそうなら途中でアルミホイルをかぶせます。
・2段ケーキ→下の段の表面全体にクリームを塗ってから上の段を重ねます

本に載っていたレシピ通りに作っても上手く膨らまなかったので…分量や作り方をアレンジしながら何度も作って完成したケーキです♪

>>作り方はこちら
ゆずジャム

ゆずジャムレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

庭に柚子の木がある、知人から柚子をたくさんいただいたなど、柚子を大量消費したい時にお勧めなゆずジャム。柚子は香りが良いので、上品な香りと味が口いっぱいに広がってまいうーです。

簡単!しっとりふわふわスポンジケーキ人気18位|つくれぽ《 503 件 》

簡単!しっとりふわふわスポンジケーキ

約15分もあれば生地ができます!焼きたてははふわふわ、次の日はしっとりしています。
スライスしやすいです☆

コツ・ポイント

メレンゲはしっかりめのツヤのあるメレンゲにすることで、よく膨らみます。
ミルクバターを混ぜるときには、手早く混ぜ込んでくださいね☆焼けたあとのちょっとしたひと手間でしっとりしたスポンジケーキになります

高さのあるしっとりふわふわのスポンジケーキを作りたくて、シフォンケーキの良いところを少し加えてみたら、キメが細かく、失敗なくできました☆このスポンジケーキは次の日は更にしっとりしていて当日よりスライスしやすいです

>>作り方はこちら
焼きプリン

焼きプリンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

焼きプリンと蒸したプリンとの違いは食感で、焼いたプリンの方が食感がしっかりしていて固めに仕上がるので、しっかりした食感が好みの方は焼きプリン、やわらかいのが好みの方は蒸すと良いです。

ふわふわしっとり♡チョコスポンジケーキ♪人気19位|つくれぽ《 461 件 》

ふわふわしっとり♡チョコスポンジケーキ♪

純ココアで作るふわふわスポンジケーキ♡水飴配合で軽いんだけどパサつかない、しっかりチョコ味のジェノワーズショコラです♪

コツ・ポイント

卵の泡立てはしっかり!でも立て過ぎ注意。
必ず低速でキメを整える。
粉を混ぜる時はゴムべらと反対方向にボウルを回して切る様に混ぜる。
グルグル練らないけど粉やココア液はしっかり混ぜる。
多少生地のカサが減っても気泡が潰れる訳ではないので膨らみます

ふんわり柔らかスポンジケーキをアレンジしてチョコスポンジケーキを焼きました♪ふわふわ軽いんだけどパサつく事のないように蜂蜜入れたり、水飴入れたり油脂を調整してできました♡

>>作り方はこちら
パイナップル

パイナップルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

パイナップルを大量消費したい時は、ジャムやゼリーなどが定番ですが、パイナップルの皮をむいて、そのまま冷凍庫に入れて冷凍すると、凍らせたパイナップルの簡単アイスが出来上がり。子供の頃よく食べてました。

材料3つで簡単☆ふわふわスポンジケーキ人気20位|つくれぽ《 423 件 》

材料3つで簡単☆ふわふわスポンジケーキ

シンプルな材料でふわふわのスポンジを!溶かしバターを入れないので泡が潰れず失敗もナシ全工程写真ありでコツがいっぱい☆

コツ・ポイント

お菓子作り全般に言えることですが、卵を使う時は必ず新鮮なものを使ってください古い卵だときれいに撹拌できませんまた、ボウル(ガラスかステンレスを)やハンドミキサーの羽に水分、油分がついていないことついていると卵の泡立てを妨げてしまいます

余分な材料はすべて省き、初心者でも簡単にふわふわに作れるスポンジを考えました☆2014.2.22 つくれぽ100人達成で話題のレシピ入り!!作ってくださった方々、ありがとうございました!

>>作り方はこちら
アップルパイ

アップルパイレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

市販の冷凍パイシートを使えば、初心者や料理が苦手な方でも失敗なく作れるアップルパイ。残ったりんごの大量消費にもお勧めです。シナモンパウダーを入れるとより本格的でピリっとして美味しいですよ。

初心者さん向き*米粉スポンジケーキ♪人気21位|つくれぽ《 403 件 》

初心者さん向き*米粉スポンジケーキ♪

粉の混ぜ込みをゆっくりやっても、こねちゃっても失敗しません♪仕上げのシロップが必要ない、ふんわりしっとりのスポンジです♪

コツ・ポイント

泡立てさえしっかり出来ていれば失敗はありません♪時間をかけてしっかりと泡立ててください♪豆乳は牛乳に変更可能です♪

米粉を使って失敗しないスポンジにしてみました♪

>>作り方はこちら
シュトーレン

シュトーレンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

シュトーレンはドイツのクリスマスケーキです。クリスマスシーズンになると、結構どこのスーパーやケーキ屋さんでも見かけますが、一個千円~2千円位いとかなりお高いので、自分で作った方が全然安いです。

しっとりふわふわ簡単スポンジケーキ人気22位|つくれぽ《 393 件 》

しっとりふわふわ簡単スポンジケーキ

ふわふわでしっとり♪別立て?なのにボール1個で作れちゃう!ずぼらな私でも簡単に作れるスポンジケーキ!

コツ・ポイント

②卵白に砂糖を加える時はある程度卵白が泡立ってから加える。
しっかりとメレンゲを立てる事が大切。
冷たい卵を使うと良い。
※⑤小麦粉は4〜5回に分けて入れ初めの1回目はハンドミキサーの低速で混ぜて良い。
残りはヘラで毎回しっかりと混ぜる

娘の誕生日にケーキを作ってあげたい!この作り方と材料の配分は試行錯誤し何度も作ってみたლ(´ڡ`ლ)以前もお菓子作りをしていたけど今みたいに日常でするようになったのはこのスポンジケーキを焼こうと決めた時から!ズボラケーキ第8弾

>>作り方はこちら
蒸しパン

蒸しパンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お子さんのおやつの定番といえば蒸しパン。料理が苦手なお母さんでも、蒸しパンくらいは作れると思います。私の母も、私が子供の頃によく作ってくれましたが、母はよく蒸しパンにレーズンを入れてました。

簡単☆しっとりスポンジケーキ人気23位|つくれぽ《 392 件 》

簡単☆しっとりスポンジケーキ

バターがなくても美味しく焼けるよ♪M玉3個でもいつもこの盛り上がりです(^o^)今日は薄力粉を75g純ココア15gで!

コツ・ポイント

コツ1卵は絶対温める!コツ2泡立ては、リボンがかけてきたら更にもうひとふん張りミキサーを回すコツ3粉や水と油は、かき混ぜないですくい上げながら一体化させるコツ4型をかぶせたまま冷ます(蒸気を生地に閉じ込めます)

今まで何度も作ってきたスポンジケーキですが・・・上手に簡単に作るためのこつを、載せちゃいます!! ケーキクーラーがないから・・・そのまま冷ましていたのだけれど、なんとその方がしっとりふわふわ・・・そして表面は綺麗に平らになります!

>>作り方はこちら
ダイエットケーキ

ダイエットケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ダイエット中だけどケーキが食べたい!低糖質で太りにくいケーキはないかな?そんな貴方必見です。豆腐やおから、ヨーグルトなど、ヘルシーな材料をたっぷり使った、ダイエットにも最適なケーキをご紹介。

◆しっとり・ふわふわ*抹茶スポンジ◆人気24位|つくれぽ《 371 件 》

◆しっとり・ふわふわ*抹茶スポンジ◆

味よし!色よし!香りよし!抹茶味最高!

コツ・ポイント

◆工程④◆角立つくらいのメレンゲがポイントです! ◆工程⑦⑪◆小麦粉、ミルクバターを入れた後は、できるだけ混ぜる回数を少なくして下さい!さっくりと生地を切るような感じで!◆工程⑳◆クリームを塗って一日寝かして食べるのがお勧め!更にしっとり♡

チョコ♪⌒v⌒v⌒ミルク♪⌒v⌒v⌒ミ(ノ´∀`)ノ 抹茶スポンジ~♪

>>作り方はこちら
ハロウィン

ハロウィンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ハロウィンは、毎年10月31日に行われますが、近年では渋谷などでハロウィンの仮装をした人を見かけますよね。ハロウィンは仮装して楽しむだけじゃなく、かぼちゃでお菓子を作って食べる日でもあります。

★しっとりきめ細かなスポンジケーキ★人気25位|つくれぽ《 360 件 》

★しっとりきめ細かなスポンジケーキ★

丁寧に作れば失敗なくきめ細かいスポンジが焼けます♪細かく写真付きでレシピ公開しました。
ポイントを押さえてぜひ成功させて♪

コツ・ポイント

粉類を合わせる時は焦らずに混ぜ残しがないように丁寧に混ぜて行くのが大事。
しっかり泡だてられていれば少々時間がたっても泡がへたれることもないので丁寧に♪バターは生地と合わさりにくいので生地を少し混ぜてなじませてからの方がいいですよ♪

何度も何度も作っては改良を続けている我が家のスポンジケーキです。
2009年11月現在では、この方法に落ち着いていますがきっとまた改良して進化します(笑)それでもこの生地はきめが細かくしっとりした生地なのでみんなに喜ばれてますよ~!

>>作り方はこちら
チーズケーキ

チーズケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

昔から好きなケーキベスト3に必ず入るチーズケーキ。一時期チーズにはまりまくっていた頃、コンビニやスーパーで「チーズ」と名の付く全ての菓子パン、スイーツ、お菓子を買っていた時期があります。そしてたどり着いたのが十勝のスマートチーズでした。

炊飯器でホットケーキミックスがスポンジに人気26位|つくれぽ《 332 件 》

炊飯器でホットケーキミックスがスポンジに

妻が私のために低カロリーなケーキを作ってくれました。
(^^)Vメタボでダイエット中の私のために(;;)感激ケーキです

コツ・ポイント

こつはなにもしない事(^^)トップの写真はデコレーション後なので勘違いした方、すみません。
m(ーー)m炊飯器でできたスポンジは作業工程の最後です。
でも、でも、デコレーション次第でとっても美味しそうで、豪華にできたでしょう

妻が私のためにケーキを作ってくれました。
(^^)メタボが気になる私にできるだけ低いカロリーで大好きな生クリームをちょっと多めにして簡単に作ってくれました。
炊飯器を使って、簡単、お手軽、失敗なし!デコレーション次第で凄い豪華なケーキに変身

>>作り方はこちら
おからを使ったお菓子

おからを使ったお菓子レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お豆腐屋さんなどで安く買えるおから。おからは豆腐の搾りかすなのでタンパク質や食物繊維などが豊富で、カロリーも低い健康食品です。おからは卯の花や煮物といったおかずのイメージが強いですが、ダイエット中のおやつにも最適です。

ホットケーキミックスで簡単スポンジケーキ人気27位|つくれぽ《 323 件 》

ホットケーキミックスで簡単スポンジケーキ

ホットケーキミックスを使用すると、粉をふるわなくてもOK。
卵も共立てなので、電動ハンドミキサーがあれば楽チン!

コツ・ポイント

○卵を共立てする時、湯せんにかけると早いですが、冷めた時のしぼみを防ぐために、室温でじっくり丁寧に泡立てました。
最後の1分ぐらいはまた必ず低速で!すると、簡単にふわっふわのスポンジが焼けましたよ! ○新鮮な卵を使ってください♪

いちごをたくさんいただいたので

>>作り方はこちら
飴(あめ)

飴(あめ)レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大阪のおばちゃんは飴をバックに入れている人の割合が多いそうですが、私も一時期、飴を毎日のように舐めていた時があり、さすがに飴代がもったいないので、自分で飴を作ろうかと思い、作っていた時期があります。

絶対成功☆基本のふわふわスポンジケーキ♪人気28位|つくれぽ《 300 件 》

絶対成功☆基本のふわふわスポンジケーキ♪

シンプルな材料でおいしいスポンジができます♪ポイントはつまようじ♫スポンジ初心者の方向けかも^^

コツ・ポイント

ようじが立つまでしっかり泡立てて下さい。
倒れるようではまだまだ!これがふわふわの決め手!型は底が抜けるタイプを使ってます。
型には専用の敷紙があれば型抜きが簡単ですね♪百均でも売ってます

色んなレシピを参考に・・・私の中の完全版ができあがりました^^

>>作り方はこちら
バウムクーヘン

バウムクーヘンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

よくデパ地下のケーキ屋さんなどで、大きな木の棒でぐるぐる回ってるバウムクーヘンを見かけますが、あのバウムクーヘンの何十にも重なった層を作るのは素人では無理だろう、と思ってしまいそうですが、ちゃんとプロじゃなくても手作り出来るんです。感動です。

◎大好評◎シフォンでスポンジケーキ♪人気29位|つくれぽ《 300 件 》

◎大好評◎シフォンでスポンジケーキ♪

たくさんの方にご好評いただいている、ID431335の「だ~いすき!シフォンケーキ☆」。
丸型で焼いてデコレーションする時のポイントをまとめました^^

コツ・ポイント

普通のスポンジケーキみたいに、シロップを塗らなくてもすごくしっとりしていてデコしやすいです^^☆側面や表面の生地のぽろぽろした部分は切り落とすか、軽くはたいてあげると、ナッペした時きれいに仕上がります☆焼き始めてから20分までは絶対にオーブンを開けないでください!(←しぼみ防止)20分以降ならOK!開ける場合はすばやく♪フルーツは何でもOK!今回は桃缶の桃を2枚程度と、苺1パック使いました☆

丸型で焼く際のポイントのご質問をよくいただくので、何度か焼いてみて、ちょっとしたコツと自分なりのデコ方法をまとめてみました*^^*参考になれば嬉しいです!

>>作り方はこちら
パンナコッタ

パンナコッタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

パンナコッタは、パンナ(生クリーム)とコッタ(煮た)という意味だそうです。ババロアとも似てますが、パンナコッタの方が生クリームを使う分、濃厚でもっちりしています。

スポンジケーキ(15cm/18cm)簡単人気30位|つくれぽ《 282 件 》

スポンジケーキ(15cm/18cm)簡単

写真付きで紹介します。
2016.話題入り。
沢山のつくれぽありがとうございます♡‥パティシエ直伝‥

コツ・ポイント

もったいないからといってボールにへばりついた生地やヘラについた生地を使わないこと。
初めてで完璧なスポンジを作るのは難しいです。
1回目で失敗しても諦めないで下さい。
m(_ _)m自分のオーブンは予熱に何分必要か知っていると便利です

ケーキ作りに興味を持った小6の娘が作っています。
泡立て方、油分を加えた後の混ぜ方、型への流し方は何回か経験するうちに上手になります。
別立てのレシピもあります。
ID3858647 参考にご覧ください

>>作り方はこちら
シュークリーム

シュークリームレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

シュークリームって無性に食べたくなる時ありませんか?私はビアードパパのシュークリームが大好きなのですが、ビアードパパのシュークリームの生地はサクサクしてて美味しいですよね。コージーコーナーはクリームが美味しいと思います。

ズボラが焼く♪材料3つ☆超〜簡単スポンジ人気31位|つくれぽ《 281 件 》

ズボラが焼く♪材料3つ☆超〜簡単スポンジ

レシピ本掲載♡初心者さんも安心してね♪超ズボラな私でも失敗知らず!ノンバターでもふわっとしっとりの優れスポンジなんです☆

コツ・ポイント

手順写真を添付出来ないので細かく記載しましたが結構適当でも焼けちゃいます^^卵は人肌以上温めないよう注意して下さい。
必ず湯煎しなくてはいけないものではないのですが(私はしないこともあります)湯煎にかけると泡立てやすくなるのでお勧めです

数年前に教えてもらった簡単な18cmのスポンジレシピ。
我が家では15cmサイズがピッタリなので分量を手直ししココアver.も追加、手順も失敗がなくなるよう色々付け加えてあります。
元レシピは至ってシンプルでした^^

>>作り方はこちら
野菜ジュース

野菜ジュースレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

体に良いから毎日続けたいけど、買えば結構高い野菜ジュース。自分で作った方が、添加物や農薬の心配もなく、新鮮な気もするので、手作りする方も多いのでは。私はよく小松菜やほうれん草を使って作ります。

簡単に♪スポンジケーキ ノンオイル人気32位|つくれぽ《 258 件 》

簡単に♪スポンジケーキ ノンオイル

バターが入ってないのでカロリーカット♬ふんわり優しいスポンジケーキです❤

コツ・ポイント

粉を入れて混ぜる時、混ぜすぎも気泡が消えて膨らみませんが、混ぜなさすぎもボソボソの触感になってしまうので、この回数で混ぜてもらえれば大丈夫です。
何度も作っていくうちに生地の艶や柔らかさが分ってくると思います(^O^)

自分のレシピのロール生地でデコレーションケーキを作ってくれる方がいたのでロール生地・スポンジ生地を合わせてアレンジしてみました。
バター入りの分量より少なめなので高さも普段のスポンジよりは若干低いかもしれません。
でもふわふわ感には問題ないです

>>作り方はこちら
フライパンプリン

フライパンプリンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

プリンを作りたいけど蒸し器がない、レンジは使いたくない、そんな貴方のために、蒸し器がなくてもフライパンさえあれば作れるプリンをご紹介。ちなみにケーキもフライパンで作れますよ。

炊飯器で簡単♪しっとりふわふわスポンジ人気33位|つくれぽ《 250 件 》

炊飯器で簡単♪しっとりふわふわスポンジ

祝☆200レポ!本当に簡単なんです。
大好評のスポンジでそのまま食べてもおいしいし誕生日やXmasにデコってもGOODです

コツ・ポイント

炊飯器によってはできないのもありました。
今うちはパナソニック製の炊飯器です。
昔使っていた東芝も大丈夫でした

2~3年前に雑誌の付録についていた、ホットケーキミックスのデザートレシピにのっていたのを、ずっと作り続けています。
材料も少なくていいし、混ぜるだけで超簡単♪デコレーションケーキにもバッチリです!!

>>作り方はこちら
プルーン

プルーンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

鉄分が豊富で、便利の解消や美容効果もあるプルーン。我が家でも1日1つぶ食べるのが習慣になっています。ヨーグルトとの相性抜群なので、ヨーグルトに入れたり、プルーンジャムなんかも美味です。

15cmの簡単スポンジケーキ人気34位|つくれぽ《 250 件 》

15cmの簡単スポンジケーキ

思い立ったら完成まで一時間かからずに焼けます。
ふんわり美味しく仕上がるので冷やしてデコレーションして下さいね

コツ・ポイント

最初に180度で一気に焼くのがポイント。
最初から170度だと焼いてるうちに真ん中が凹むことがあります。
粗熱がとれたら、キレイにラップして冷蔵庫へ。
数時間後にカット&デコレーションでどうぞ^_^

友達の誕生日を手作りケーキでお祝いしたくて

>>作り方はこちら
ダイエットケーキ

ダイエットケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ダイエット中だけどケーキが食べたい!低糖質で太りにくいケーキはないかな?そんな貴方必見です。豆腐やおから、ヨーグルトなど、ヘルシーな材料をたっぷり使った、ダイエットにも最適なケーキをご紹介。

簡単!しっとり!ふわふわスポンジ♡人気35位|つくれぽ《 237 件 》

簡単!しっとり!ふわふわスポンジ♡

全卵を泡立てて作ると失敗することも(>_<)そこで、簡単にできて、美味しいスポンジケーキを考えました!

コツ・ポイント

メレンゲはしっかり泡立ててください。
粉は一度に加えず、数回に分けて入れます。
粉気がなくなるまでしっかり丁寧に混ぜます。
油を入れるとメレンゲがしぼむので油を入れたら手早く混ぜます

全卵の泡立てが苦手な人も失敗しにくいレシピにしました

>>作り方はこちら
スイカゼリー

スイカゼリーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

夏といえば風物詩のスイカですが、そのまま食べるのに飽きたらた、たまにはスイカゼリーなどはいかがですか?すいかを丸くくりぬいて入れると、ゼリーとすいかの両方が味わえます。スイカを皮ごと使ったまるごとスイカゼリーなるものもあります。

アレルギー対応 スポンジケーキ 卵なし!人気36位|つくれぽ《 223 件 》

アレルギー対応 スポンジケーキ 卵なし!

卵もバターも使っていないのに、とっても、やわらかいスポンジケーキが出来ます。
乳製品がダメなお子さんにも☆

コツ・ポイント

研究に研究を重ね、1.アルミホイルを必ずかぶせる2.温度を下げ低温で焼く3.ベーキングパウダーを加える4.冷ましたらラップに包み、冷蔵庫で寝かせる これがポイントのように思います

酢と重曹を使うことによって 生地が少し茶色になります。
茶色のスポンジケーキより、ココアを入れた方が、見た目もきれいなのでココアを入れました。
卵アレルギーの息子の1歳の誕生日のために、試行錯誤を繰り返しました

>>作り方はこちら
さつまいもケーキ

さつまいもケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

さつまいもがたっぷり入った、食物繊維たっぷりのケーキ。パウンドケーキの型を使って作っても良いし、オーブンに直接平らにして作ってもOKです。最も簡単な作り方はホットケーキミックスを使った作り方です。

卵なし☆さくふわスポンジケーキ人気37位|つくれぽ《 218 件 》

卵なし☆さくふわスポンジケーキ

強力粉でさっくり卵がなくてもふんわり〜アレルギーのお子さんでも安心して食べられるケーキです!

コツ・ポイント

我が家は調整豆乳を使っています。
生地の様子を見ながら豆乳量を調節してください。
今回はイチゴパウダーを入れてみました。
シンプルなスポンジなので、チョコチップやバナナを混ぜ込んでアレンジするのも楽しいです。
型を変えてマフィンにすれば手土産にも

卵アレルギーの娘にも美味しいケーキを食べさせてあげたくて作りました

>>作り方はこちら
豆腐プリン

豆腐プリンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お豆腐がたっぷり入ったヘルシーで栄養たっぷりな豆腐プリン。豆腐がまり好きではない方や、豆腐を普段食べない方でも美味しく食べれることうけあいです。バナナなどを入れても合いますよ。

サンタクリスマスケーキ人気38位|つくれぽ《 215 件 》

サンタクリスマスケーキ

ふわふわスポンジと定番材料で、食べやすさはそのまま!ホイップといちごのカンタンデコ、子どもたち大喜びのサンタさんです♪

コツ・ポイント

ホイップクリームの7分立ては、泡立て器ですくいあげたときにクリームがゆるりと落ち、落ちた跡が少し残る状態が目安です

Enjoy!クリパ!「子どもたちが主役のクリパは、クリスマスデコレーション」のレシピ。
型からはずしやすいフッ素加工&底取れ式を使えばラクラク。
鉄よりも熱伝導がよいアルミ製で、スポンジケーキがふんわり焼き上がります

>>作り方はこちら
エッグタルト

エッグタルトレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

卵を使ったシンプルなタルトといえばエッグタルト。生クリームを使うと、より濃厚で食べ応えのあるエッグタルトが作れます。タルトの生地を作るのが面倒な時は、冷凍のパイシートや餃子の皮なんかでもイケます。

簡単ふわふわ♡私のココアスポンジ♡人気39位|つくれぽ《 193 件 》

簡単ふわふわ♡私のココアスポンジ♡

とっても簡単♪高さが出てふわふわなココアスポンジ♡チョコレートケーキに是非( ˊᵕˋ )

コツ・ポイント

薄力粉とココアパウダーを一緒に混ぜる方法より混ざりが良くなります。
油分が後から1度で入るので、徐々に生地が萎む事を防ぎます。
混ぜ終わりの見極めがうまくいけば6cmくらいの高さが出ます

薄力粉とココアパウダーを一緒にふるって混ぜ込む生地は、ココアパウダーの油分が早い段階で混ざる事でしぼみがちに。
レシピを見直し、水分、油分を混ぜるタイミングで一緒に入れる事で、油分が生地に混ぜこまれる回数を減らし、萎まないようにしました

>>作り方はこちら
パウンドケーキ

パウンドケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

長方形の容器に入れて焼くパウンドケーキ。切り口が綺麗で、丸くやくケーキとは又違った魅力があります。パウンドケーキは生地がしっかりしているので、ふわふわ感はあまりないですが、食べ応えがあります。

スポンジケーキ〜シフォン仕立て〜人気40位|つくれぽ《 180 件 》

スポンジケーキ〜シフォン仕立て〜

パサつきがちなスポンジ…シフォン仕立てだとシロップを塗らなくてもしっとりです♪

コツ・ポイント

ボウルやハンドミキサーに油分や汚れカスがついてないか…これだけは作る前に要チェックです☆

本当にフワフワし〜っとり♡失敗知らずのスポンジなんですよぉ♪私の大好きなシフォンレシピを元に私流にアレンジしてみました☆

>>作り方はこちら
キャラメルポップコーン

キャラメルポップコーンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私は一時期ポップコーンにはまっていた時期があり、ネットでポップコーンの種?を1kgとか2kgとかまとめ買いして、毎日おやつに食べていましたが、塩ばっかりでも飽きるので、キャラメル味にしたところ、美味しすぎて少々太りました。

スグ焼ける♪天板でしっとりシートスポンジ人気41位|つくれぽ《 180 件 》

スグ焼ける♪天板でしっとりシートスポンジ

ささっとスグ焼ける天板ケーキ♪バレンタインなどのイベントにも!2021.2.2 つくれぽ100人 話題入り感謝です♪

コツ・ポイント

メレンゲは角が立つまでしっかりと泡立ててください。
サラダ油が入っているので型崩れしにくくなっています

食べたいときにスグ焼けるシートスポンジ手土産に向く生地を作りました

>>作り方はこちら
ホットケーキミックスクッキー

ホットケーキミックスクッキーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ホットケーキミックスの粉を使って、手軽に簡単にクッキーを作りたい、そんな貴方のためのホットケーキミックスを使ったクッキーの作り方特集。ホットケーキミックスはクッキーの他、ドーナツ、パウンドケーキ、クレープなど色々使えます。

私の✿ふかふか✿スポンジケーキ人気42位|つくれぽ《 175 件 》

私の✿ふかふか✿スポンジケーキ

今年から21cmに変更。
18cmでは段々足りなくなって・・美味しいと喜んで食べてくれます♬♩♫分量変更しました

コツ・ポイント

⑤でバターと牛乳に生地を混ぜる方法を記載していますが、しっかりと生地が出来ていれば④の生地に直接加えても大丈夫だと思います。
ここで生地が沈んでしまった・・・など失敗する方が多いようなので、どうしても心配な方はぜひこの方法を試してみてね

毎年クリスマスや誕生日にケーキを焼くのですが、18cmでは足りなくなったので21cmで作ってみました

>>作り方はこちら
スノーボールクッキー

スノーボールクッキーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

コロコロとしたボールのような丸い形が可愛いスノーボールクッキー。スノーボールクッキーはフランスのお菓子で、フランス語で「白い雪の玉」という意味なのだそうです。クッキーってフランス多いですね。

卵なし!HMでフワフワスポンジケーキ♪人気43位|つくれぽ《 175 件 》

卵なし!HMでフワフワスポンジケーキ♪

卵なしでもフワフワしっとり♪ホットケーキMIX使ってるので混ぜるだけで簡単です(*^^*)卵アレルギーさんもどうぞ♪

コツ・ポイント

ただ混ぜるだけです♪オーブンはうちは中段だと強いので下段ですが、ご家庭によって違うと思うので参考程度にしてください。
焼きが足りないようなら時間も加減してみてください☆

卵アレルギーの娘のために♪ これが今のところ一番スポンジケーキらしい感じです(*^^*)前日に焼いて、翌日デコレーションでも柔らかくて大丈夫でした♪ただ、柔らかいので2枚にカットした時に割れることがあるので気をつけてください(>_<)

>>作り方はこちら
フレンチトースト

フレンチトーストレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

我が家では賞味期限が切れそうになった食パンは、冷凍して、小腹へった時にフレンチトーストにして食べることが多いです。フレンチトーストって、前日から卵液に漬けておく方もいるみたいですよ。

新『別立て法』ふわふわ簡単スポンジケーキ人気44位|つくれぽ《 170 件 》

新『別立て法』ふわふわ簡単スポンジケーキ

新『別立て法』による、泡だて器で全て混ぜて失敗なし!!超簡単で美味しい。
関西一流有名店のパティシェに教わった工程です☆

コツ・ポイント

メレンゲを作る時ほんの少しでも卵黄が混じると、メレンゲは出来ません。
ボールや手にバターなどの油分がうっかり付かないように。
油分や水分が入るとメレンゲが泡立たない。
手のハンドクリームなども綺麗に流しておきます

昔参加したイベントで、関西有名店のパティシエがプロの混ぜ方を披露してくれた。
プロは粉を混ぜる際、手で混ぜるそう。
某有名ケーキ屋さんに潜入してたテレビでもやってましたが。
手の代わりに泡立て器で混ぜてと教えて下さった。
数回で綺麗に混ざります

>>作り方はこちら
ヨーグルトゼリー

ヨーグルトゼリーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

体にも良いヨーグルトゼリー。ヨーグルトを入れるとなめらかな口当たりも楽しめます。ヨーグルトと牛乳、ヨーグルトとカルピス、ヨーグルトと豆乳などの組み合わせでゼリーを作ってもおいしいですよ。

我が家の黄金のスポンジ☆画像付詳細レシピ人気45位|つくれぽ《 160 件 》

我が家の黄金のスポンジ☆画像付詳細レシピ

誰でも美味しく焼ける詳細レシピです☺焼いたその日でもし~っとり♥口溶けがよく、小さいお子さんでも食べやすいです♪うちの子もぱくぱく食べてくれまぁす☆そのまま食べてもとっても美味しいですョ☆'06.8.29/15cm分量変更しました♪

コツ・ポイント

③HMは低~中速で。
⑦の生地の状態(卵を触って卵温度が人肌より少し低い位)で湯煎から外す。
⑨楊枝が立つようになったら粉を入れる⑩粉やオイルを混ぜるときはボウルを回しながら丁寧に。
⑰焼き上がりの状態を見極め焼きすぎない。
※経過分数はご家庭によって違うのであくまでも参考程度になさって下さい☆※注:紙は硬めの紙(コピー用紙等)が良いです。
生地がふわ②なのでパラフィン紙等だと腰折れするかもです★

バターを入れると泡が潰れてしまうので入れずにサラダ油にし、代わりに卵黄を1つ増やしてコクを補いました。
薄力粉+コーンスターチにすることで粉同士が混ざりやすくなるし、小麦グルテンが少ない状態になるので、多少混ぜすぎても良いように工夫しました。
食べてもらう人に喜んでもらうために、一生懸命、改善しながら行き着いたレシピです☆

>>作り方はこちら
バタークッキー

バタークッキーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

バタークッキーという名前の通り、バターを入れないとあのサクサク香ばしいバタークッキーにはなりません。市販の値段の高いクッキーでも100%バターを使ってるクッキーってあまりないと思うので手作りならではの贅沢クッキーです。

簡単シフォン風スポンジ☆ノンオイルケーキ人気46位|つくれぽ《 154 件 》

簡単シフォン風スポンジ☆ノンオイルケーキ

材料3つ10分でオーブン♫可愛いカップ、丸型でデコレーション玉子の優しい薫り一歳の誕生日やクリスマスにどうぞ

コツ・ポイント

電動泡立て器使えば30〜40分もあれば、準備〜焼成まで楽々完了とにかく簡単♪気軽な気持ちで作ってください♡おやつならちょっと弾力がでますが強力粉で充分。
カステラみたいな感じ。
振るう必要なく簡単薄力粉を使用する時は振るいいれて下さい

気軽に作れる子供と私のおやつケーキです。
シフォンとはまたちょっと違うかも…でも美味しいし子供大喜びだし作るの簡単だしってことで◎玉子の優しい薫りがしてスポンジがあまり好きじゃないうちの子供もこれだとカステラケーキだ〜っと喜んで食べます♡

>>作り方はこちら
みかんじゃむ

みかんじゃむレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

みかんを大量消費したい時にもおすすめなみかんジャム。みかんジャムは薄皮ごと使うので、皮をむく手間も省けます。みかんとお砂糖だけあれば作れるので、家で余ったみかんはジャムにしてしまいましょう。

しっとりふわふわチョコスポンジケーキ人気47位|つくれぽ《 152 件 》

しっとりふわふわチョコスポンジケーキ

本当にしっとりふわふわでみんなに大好評!! 共立てで作るチョコスポンジです。
H22・2・27材料変更しました

コツ・ポイント

[3]は生地と合わせるまで必ず温めてて下さい。
[5]でココアを温める時湯煎が冷めてたら湯煎を温めなおしてください。
●ココア20gを5g~10gブラックココアに置き換えても色が濃くなって見た目が大人っぽくなります

旦那と子供がチョコ好きなので、チョコスポンジを頑張って作ってみました(^○^)

>>作り方はこちら
スイカ

スイカレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

夏の果物とえいばスイカですが、スイカって一個まるごと買うと、大きすぎて冷蔵庫の場所をとりますよね。そんな時はスイカをゼリーやフルーツポンチなどにアレンジしてみませんか?ちなみにスイカの皮は浅漬け、漬物にすると美味しくいただけますよ。

炊飯器でふゎふゎスポンジ人気48位|つくれぽ《 152 件 》

炊飯器でふゎふゎスポンジ

炊飯器で簡単にふゎふゎスポンジ出来ました\(^O^)/前日作りおきでもふゎふゎですよ。
2012,11,19話題入り感謝

コツ・ポイント

コツは卵をしっかり泡立てるだけです。
その日食べても勿論OKですし、前日にスポンジを作っておけば当日はデコだけで楽です(^^)v次の日でもふゎふゎです。
(5合炊、3合炊は半量で卵は3個で良いですよ〜)

炊飯器で簡単にスポンジケーキを作りたくて本など見てアレンジしました

>>作り方はこちら
米粉蒸しパン

米粉蒸しパンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

グルテンフリーの米粉を使った蒸しパン。小麦アレルギーの方やグルテンを控えたい方のおやつにおすすめです。米粉ならではのもちもちとした蒸しパンで、小麦粉を使った蒸しパンとは又ちがったおいしさです。

ふわふわ基本のスポンジケーキ♡18cm人気49位|つくれぽ《 144 件 》

ふわふわ基本のスポンジケーキ♡18cm

覚えやすい分量で作りやすい♡共立てのスポンジ!ふわふわでそのままかぶりつきたい!誕生日やおもてなしに大活躍(*^^*)

コツ・ポイント

ミキサーは高速でガーッと一気に10分ほどします。
ボウルを傾けて、手前の深いところに差し込みます。
あまり動かさず、10秒に一回クルッと一周させる程度でいいです!最後は低速で様子をみながら混ぜます

誕生日や記念日が立て続けにあったので、何回かスポンジケーキを焼いているうちに、ベストな分量とコツをつかみました(^ ^)一番ふわふわにできたレシピです♫

>>作り方はこちら
マーマレードジャム

マーマレードジャムレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

市販のマーマレードジャムは皮の農薬が気になる、そんな方におすすめしたいのが、手作りのマーマレードジャムです。甘夏の皮や文旦の皮、夏みかんの皮など、柑橘類の皮なら大抵使えます。自分で作れば安心・安全なマーマレードジャムがたっぷり食べれます。

[パティシエ直伝!!]基本のスポンジ生地人気50位|つくれぽ《 141 件 》

[パティシエ直伝!!]基本のスポンジ生地

♥2度目の話題入り大感謝♥パティシエさんから教わった簡単綺麗に仕上がるスポンジ生地です♪お好みデコで楽しんでね♥

コツ・ポイント

型紙をしっかり敷くことにより、生地が漏れません。
卵が一番泡立ちやすい温度が42℃なので湯煎の温度は42℃で。
熱すぎると黄身が固まりますのでご注意を。
牛乳を生地に入れた後、混ぜすぎると気泡が出ますので気泡がでなければOKです

♥2019年5月13日つくれぽ100件話題入り大感謝です♥パティシエさんから教えていただく機会があり、教えていただきました♪コツを記入しましたし意外に簡単に作れちゃいます。
お好みのデコでお楽しみくださいね♡

>>作り方はこちら
スイカ

スイカレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

夏の果物とえいばスイカですが、スイカって一個まるごと買うと、大きすぎて冷蔵庫の場所をとりますよね。そんな時はスイカをゼリーやフルーツポンチなどにアレンジしてみませんか?ちなみにスイカの皮は浅漬け、漬物にすると美味しくいただけますよ。

失敗しない*ふわふわ共立てスポンジケーキ人気51位|つくれぽ《 130 件 》

失敗しない*ふわふわ共立てスポンジケーキ

一番肝心な泡立てさえしっかりやれば初めての方でも上手にスポンジケーキが焼けますよ♡ふわふわしっとりです♡

コツ・ポイント

(※)竹串を刺して生の生地が付いてくる様なら170度で様子を見ながら追加で焼いて下さい。
ケーキを作る際は、前日にスポンジケーキを焼き、翌日スライスやデコレーションをした方が良いと思います

クリスマスケーキ用に焼いたのでupしました♡

>>作り方はこちら
キャラメル

キャラメルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

一時期、花畑牧場の生キャラメルが流行った時に、自分でも作りたいと、手作りのキャラメル作りにはまっていた時期がありますが、キャラメルは思っているよりも簡単に作れます。

レンジで簡単☆スポンジケーキ(再改訂版)人気52位|つくれぽ《 95 件 》

レンジで簡単☆スポンジケーキ(再改訂版)

ホットケーキミックスと電子レンジで作る、スポンジケーキです。
卵なしなのに、ふわふわしっとり。
ぜひご活用ください^ェ^

コツ・ポイント

・レンジ強は500W、弱は150wです。
・はじめての時は、こまめに様子をみながら加熱してください ・保存するときは、ポリ袋などに入れておきましょう ・ムースの土台にしたり、アイスをかけたり、アレンジしてご活用下さい^ェ^

ホットケーキミックスで蒸しパンを作ろうとしていた時、卵が切れていたのがきっかけで偶然出来たレシピです。
改訂版ではオーブン用シートがなくても作れるようにしました。
さらに今回、バーサンさんのアイデアを元に、加熱ムラを無くすのにも成功しました!!

>>作り方はこちら
簡単デザート

簡単デザートレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

母がよく作ってくれたデザートは、牛乳と砂糖を使ったアイス、ゼリー、蒸し器でむしたプリンなどでしたが、母が作ったプリンはいつも気泡のような穴がブツブツあり、なめらかでもなかったですが、固めプリンが好きだった私にはとても美味しかった思い出があります。

卵なしスポンジケーキ!卵アレルギーの娘へ人気53位|つくれぽ《 84 件 》

卵なしスポンジケーキ!卵アレルギーの娘へ

HMで簡単にスポンジケーキが作れます!面倒な卵の泡立ても不要。
ふわふわのスポンジができます。
R1.12.25一部改訂

コツ・ポイント

我が家はガスオーブンです。
焼きの温度はそれぞれの家庭のオーブンに合わせてください。
生地が膨らみすぎたなら、上の方をスライスして、形を整えて下さい!牛乳を豆乳に変えた場合、豆乳200cc +水150ccでも良いです

卵アレルギーの娘達のために、考案しました。
我が家の定番ケーキです。
生クリームをデコして、バースデーケーキや、クリスマスケーキに使用しています!

>>作り方はこちら
抹茶クッキー

抹茶クッキーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

抹茶の香りとお茶の苦味がたまらない、大人味の抹茶クッキー。見た目も映えるので、通常のクッキー生地とアイスボックスクッキーのように重ねて焼くとオシャレです。

HM&ルクエで簡単☆紅茶スポンジケーキ人気54位|つくれぽ《 82 件 》

HM&ルクエで簡単☆紅茶スポンジケーキ

ホケミとスチーマーで簡単レンチンケーキ☆ほんのり紅茶の香るもっちりスポンジですv★2012.12.14 話題入りv

コツ・ポイント

しっかり・もっちりしたスポンジ生地です^^今回は香り高いアールグレイの茶葉を使いましたが、お好みの紅茶をお試しください

ルクエで簡単にできるレンチンケーキ・シリーズですw

>>作り方はこちら
ココアクッキー

ココアクッキーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

誰でも一度は作ったことがある?ココアクッキー。ココアのほろ苦い味のサクサク、ホロホロ食感のクッキーは、初心者でも失敗しにくいお菓子です。白い生地と織り交ぜてアイスボックスクッキーにしてもオシャレです。

*泡立て不要*超簡単♪レンジスポンジ人気55位|つくれぽ《 80 件 》

*泡立て不要*超簡単♪レンジスポンジ

ホットケーキミックス使用混ぜるだけレンジで簡単!ほんのりコーヒー薫るふわっふわ〜なココアスポンジです♡

コツ・ポイント

タッパーは記載した容量以上のものなら何でもOKです☆レンジのワット数を低いものでチンすることでふわふわに仕上がるレシピですので全行程を500wでチンするとパサパサと固く仕上がります。
注意してください

以前から作っていたレンジスポンジを改良したら自分でもビックリの膨らみになりました♡

>>作り方はこちら
牛乳おやつ・牛乳デザート

牛乳おやつ・牛乳デザートレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牛乳を使ったデザートは多いです。アイスクリーム、牛乳寒天、牛乳ゼリーなどなど、牛乳を入れることで味がまろやかになり、やさしい味になりますよね。牛乳は荒れた粘膜を保護する働きがあるので、胃腸が荒れた方にもおすすめ

レンジで簡単☆ふわふわスポンジケーキ人気56位|つくれぽ《 74 件 》

レンジで簡単☆ふわふわスポンジケーキ

レンジでふわふわケーキができないものかと、色々考え・・・、できました~!感動(T-T) 牛乳パックが1個あればOKです

コツ・ポイント

我が家のレンジは600wです。
機種により最適な加熱時間が違うと思うので、調節してください。
半分の量で作る場合は30秒チン。
倍の量で作る場合は1分10秒チン。
出来上がったスポンジをすぐに使わないときは、少し冷めたらラップでピッタリ包んでおく

レンジでケーキを作ると、硬くなってしまったり、ふわふわ不足だったり・・・。
何とかしてふわふわケーキができないものかと考え、牛乳パックで蒸すような感じで作ってみました。
ホントにあっという間にできちゃいます。
とは言え・・・牛乳パックや割り箸の効力がどの程度なのかは「?」なんですけどね・・・(^-^;えへ

>>作り方はこちら
レーズン

レーズンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

100円ショップなどにも売っているレーズン。値段が安く保存がきくので、家にいつもある、という方も多いと思います。レーズンはかぼちゃのサラダやさつまいものサラダなんかに入れても合いますが、パンやクッキー、ケーキなどに入れても良いですよね。

究極の~スポンジ生地☆人気57位|つくれぽ《 67 件 》

究極の~スポンジ生地☆

しっとりふゎふゎスポンジ♪生クリームたっぷり使って素敵なデコレーションしてくださーぃ♡

コツ・ポイント

抹茶orココア生地をつくるなら作り方1のはちみつだけを別容器に取り、粉を大さじ1まぜてください♪ ケーキデコもこの生地ならみんな感動☆してくれるはずです☆ ★マイオーブンのクセを確かめて温度・焼き時間をみてくださいね・・ ★☆はちみつ・・をメープルシロップに変えても◎でしたょ♪ ★★砂糖は好みで60gから80gで調節してください(^^ゞ★18cm・20cm型・・分量は同じでできます♪

ロールケーキ生地を丸型で焼いてみてもおいしいと思ったので・・・♪

>>作り方はこちら
二層ババロア

二層ババロアレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

おもてなしのデザートとしても喜ばれる二層ババロア。見た目の美しさと濃厚、もっちりな食感とお味で、家族はもちろん、友人や知人などにも喜ばれること間違いなし。

大豆粉で作るダイエットスポンジケーキ人気58位|つくれぽ《 61 件 》

大豆粉で作るダイエットスポンジケーキ

大豆粉なら糖質もカロリーも抑えられます。
レンジでチンするだけでフワフワのスポンジが出来ます。
丼ぶりでたっぷり作りました

コツ・ポイント

糖尿病の私には欠かせない一品★小麦粉は糖質が高いので大豆粉で作ります。
グルテンがないのでちょっとコツがいるのですけど、ふわふわで美味しくてできます

>>作り方はこちら
りんご

りんごレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

りんごの旬は秋から冬ですが、基本的にりんごは1年中流通しています。美味しいリンゴはしゃきしゃきとしていて、果汁がぎっしり詰まっていますが、イマイチなりんごは食べるとモサモサしてて、果汁が少ないのでパサパサしてるような感じがします。

HM☆レンジで簡単マーブルスポンジケーキ人気59位|つくれぽ《 55 件 》

HM☆レンジで簡単マーブルスポンジケーキ

調整ココア・ホットケーキミックスを使って、シリコンスチーマーで簡単にできますv★13.06.10話題入りv

コツ・ポイント

今回カメラの用意等でもたついて(^_^;)、ココア色の生地が中央にどっぷり沈んでしまいましたが、思い切ってぐるっと混ぜてみてください^^チョコレートはあくまでお好みです☆充分甘いですw

シリコンスチーマーを使ったレンチン簡単お菓子ができましたw

>>作り方はこちら
いちごジャム

いちごジャムレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

昔ながらのいちごジャム。八百屋さんやスーパーなどで、「これはもう、売り物にならないんじゃないか」と二度見するような、劣化が半端ないイチゴに値引きシールが貼ってたりしますが、そんな激安いちごを美味しくリメイクするには、もはやいちごジャムしかありません。

レンジで簡単!HMでスポンジ人気60位|つくれぽ《 50 件 》

レンジで簡単!HMでスポンジ

卵未使用。
ホント簡単!ホットケーキミックスを使ってレンジで5分!2014.12月「話題入り」させていただきました

コツ・ポイント

息子の一歳の誕生日ケーキに作ったレシピです。
小さい子がいると正確に計量したりハンドミキサーを使ったり・・手間のかかるスポンジはなかなか作れません。
今回は卵アレルギー、時間をかけず簡単に、心置きなく手づかみで食べさせてあげたいと考えました

>>作り方はこちら
チーズタルト

チーズタルトレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

コンビニで一個100円で売ってるチーズタルト。サクサクのタルト生地と酸味のきいたチーズの相性が抜群のチーズタルト。レアチーズケーキなどによくタルト生地を使いますが、普通のチーズケーキにタルトを使ってもおいしい。

超~糖質オフ♡レンジで濃厚ココアケーキ人気61位|つくれぽ《 49 件 》

超~糖質オフ♡レンジで濃厚ココアケーキ

チョコレートも生クリームも使わないけど、おからと豆腐だなんて言わなければ分からないかも♪ふわふわで濃厚♡しかもレンチン

コツ・ポイント

スポンジのコツはシリコン型があればすごく便利で簡単です(ダイソー)、クリームのコツは豆腐なので新鮮な物を使い茹でると安心です。
クリームを固めるのにココナッツオイルがポイントになりますので材料も重要になります。
あとは超~簡単です♪

このクリームはハマりました。
生チョコ風にもなります。
私は冷やしておいて毎日食べています♡

>>作り方はこちら
かぼちゃチーズケーキ

かぼちゃチーズケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

かぼちゃとチーズの相性抜群のかぼちゃチーズケーキ。クリームチーズよりヘルシーな、カッテージチーズやヨーグルトなどで作る方もいるようです。重さぎっしり、食べ応え充分の大満足のケーキです。

低糖質!抹茶ケーキ人気62位|つくれぽ《 47 件 》

低糖質!抹茶ケーキ

レンジでチンの簡単スポンジ!朝ごはんにケーキ作れちゃうかも★4月18日話題入り!レポ下さった方、ありがとうございます

コツ・ポイント

レンジアップの時間はお手持ちのレンジで調整してください。
表面が乾いた感じでいいと思います

大豆粉でのお菓子作りにはまってます

>>作り方はこちら
シャーベット

シャーベットレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

アイスクリームと比べると、しゃりしゃりとした食感のシャーベット。アイスクリームよりもさっぱりしていてくどさがないです。カルピスを使ったシャーベットや昔ながらのメロンシャーベットなどがお勧めです。

5号(15㎝)簡単スポンジケーキ人気63位|つくれぽ《 46 件 》

5号(15㎝)簡単スポンジケーキ

材料4つ

コツ・ポイント

くっつかないクッキングシートを使うと冷ます工程で縮んでしまうので、ケーキ用の敷紙を使用します

誕生日に手作りケーキを作って欲しいとお願いされたのがきっかけです

>>作り方はこちら
スイートポテト

スイートポテトレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

さつまいものお菓子といえばスイートポテトが定番ですが、スイートポテトって本当に簡単に作れるので私もよく作ります。生地をなめらかにするために牛乳を少し入れますが、生クリームを入れるとより濃厚でコクが出ます。

天板でシフォンベースのふんわりスポンジ人気64位|つくれぽ《 45 件 》

天板でシフォンベースのふんわりスポンジ

とっても簡単でキメの細かいふわふわしっとりしたスポンジケーキです。
サラダ油を使ってシフォンケーキの要領で作ります。
焼き時間が短く冷めるのも早いのでケーキはこれでつくることが多いです(o´V`o)

コツ・ポイント

5の手順はすばやく優しくが大事です。
泡をつぶしてしまわないようささっとオーブンへ入れてください。
ラップをくっつけておくとしっとりするし、はがす時に茶色の表面がきれいにはがれると思います。
(写真では残ってますがあんまり気にしません)

天板のスポンジだとはやくできて楽ちんなのでロールケーキだけでなくいろいろなケーキをこのスポンジでつくっています。
薄くスライスもしなくていいので3段ケーキも簡単にできますよ

>>作り方はこちら
炊飯器パン

炊飯器パンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

炊飯器でパンが焼けないかな?かくいう私も炊飯器でパンを焼いたことがあります。炊飯器の形が丸いからか、ふっくらと焼き上がり、炊飯器で焼いたとは思えない出来でした。炊飯器は結構おすすめです。

サラダ油で♡ふんわりミルクスポンジケーキ人気65位|つくれぽ《 40 件 》

サラダ油で♡ふんわりミルクスポンジケーキ

♥話題入り&カテゴリ掲載レシピ♥サラダ油を使ったふわふわのミルクスポンジケーキコツは練らないようにさっくり混ぜること

コツ・ポイント

生地は練らないようにさっくり混ぜて下さい

バターが高いので、サラダ油で美味しいスポンジケーキを作りました

>>作り方はこちら
ココアプリン

ココアプリンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ココアにはカカオポリフェノール、ポリフェノールなどが含まれていて、体に良い成分がいっぱいです。チョコレートにはストレスをやわらげる効果があるそうですが、ココアがたっぷり入ったデザートを食べると、同様の効果が得られると思います。

HM☆レンジで簡単コーヒースポンジケーキ人気66位|つくれぽ《 34 件 》

HM☆レンジで簡単コーヒースポンジケーキ

ホットケーキミックス&インスタントコーヒー☆シリコンスチーマーで簡単なレンチン・ケーキ♪★13.03.13話題入りv

コツ・ポイント

コーヒーの苦みがお好きな方は、チョコなどを入れずにインスタントコーヒーを6gにしても、ほぼ同じ焼き上がりになります。
結構しっかり・もっちりなスポンジケーキですv

普段は豆から挽いたコーヒーを飲むのですが、インスタントコーヒーをたくさんいただいたので使ってみました

>>作り方はこちら
アーモンドプードル

アーモンドプードルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

アーモンドプードルってなに?という方もいるかもですが、アーモンドプードルはアーモンドを砕いて粉末にしたものです。私は以前ネットでアーモンドを買いすぎて食べきれなくなり、アーモンドを粉状にしてクッキーやケーキにして食べた記憶があります。

HM&レンジで簡単☆抹茶スポンジケーキ人気67位|つくれぽ《 32 件 》

HM&レンジで簡単☆抹茶スポンジケーキ

ホットケーキミックスとシリコンスチーマーを使って簡単にできます! 抹茶の風味が上品なレンチン☆ケーキ♪★話題入りv

コツ・ポイント

抹茶のほろ苦さの香るもっちり・しっかりしたスポンジケーキに仕上がりますvカロリーOFFのマーガリンを使っていますが、バターでもOK!より風味良くなるかも^^お使いのレンジに応じて、加熱時間の調整をお願いしますm(_ _)m

抹茶味のスイーツが大好きなので手軽にできるスポンジケーキにしてみました^^

>>作り方はこちら
ココアクッキー

ココアクッキーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

誰でも一度は作ったことがある?ココアクッキー。ココアのほろ苦い味のサクサク、ホロホロ食感のクッキーは、初心者でも失敗しにくいお菓子です。白い生地と織り交ぜてアイスボックスクッキーにしてもオシャレです。

レンジで作れる☆簡単♪HM♡チョコケーキ人気68位|つくれぽ《 24 件 》

レンジで作れる☆簡単♪HM♡チョコケーキ

✿ピックアップ掲載✿話題入り✿オーブン不要で低コスト♪ふんわりスポンジのガナッシュケーキ。
誕生日☆バレンタインに◎

コツ・ポイント

☆⑪ 耐熱容器の大きさによって、加熱時間が異なります。
私が使用した、12㎝×10㎝のスクエア型で、約2分。
10㎝×10㎝の丸型で、約1分30秒。
でした。
☆加熱中、生地の表面が、"ふつふつ"しなくなったら、スポンジの出来上がりです!

オーブン使わず♪低コストで♪時短で出来る♪ケーキを考え、作ってみました(*´∀`*)

>>作り方はこちら
かぼちゃチーズケーキ

かぼちゃチーズケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

かぼちゃとチーズの相性抜群のかぼちゃチーズケーキ。クリームチーズよりヘルシーな、カッテージチーズやヨーグルトなどで作る方もいるようです。重さぎっしり、食べ応え充分の大満足のケーキです。

レンジで簡単☆HMと卵1個のロールケーキ人気69位|つくれぽ《 21 件 》

レンジで簡単☆HMと卵1個のロールケーキ

ホットケーキミックスとレンジ加熱で簡単手軽、ふわふわのスポンジに。
旬のフルーツで、好みのフルーツロールケーキが完成です♪

コツ・ポイント

☆手順3では、深さのある耐熱皿でもokです。
レンジ加熱は、様子を見ながら時間を増減します。
☆手順5では、過熱のとき上面になっていたほうがきれいでオススメです。
泡立て加減は、やわらかい角が立つ8分立てほど

☆おやつに作りました。
☆使用した耐熱ガラスの型は、「iwaki 角型 2L」。
約20cm×20cmの生地ができあがります

>>作り方はこちら
いちご牛乳ゼリー

いちご牛乳ゼリーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

いちごが旬の時に是非作ってもらいたいのがいちご牛乳ゼリー。いちごは傷みやすいので、いちごの消費にも、もってこいです。いちごの赤と牛乳の白で、見た目もとってもかわいいです。

レンジで簡単!スポンジケーキ人気70位|つくれぽ《 19 件 》

レンジで簡単!スポンジケーキ

材料も分量も作り方もシンプルで、思い立ったらすぐケーキが作れます♪

コツ・ポイント

卵をしっかり泡立てて下さい。
ご家庭のレンジによって、時間を調節して下さい。
やりすぎると硬くなります。
レンジによっては500ワットでいいものも。
私はジップロックの丸形を使用してます。
蓋はかっちり閉めずに、乗せるだけです!

以前テレビでやってたレンジでスポンジケーキの作り方を、更にシンプルにしてみました

>>作り方はこちら
フルーツゼリー

フルーツゼリーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

家に腐りそうな果物があったらフルーツゼリーがおすすめ。果物は酸味が強いと固まりにくくなるので、そこだけ注意です。みかんやいちご、パイナップルなどの他、すいかや桃を使っても美味です。

大豆粉のチーズスポンジ人気71位|つくれぽ《 16 件 》

大豆粉のチーズスポンジ

スポンジですけどオーブンは使いません。
電子レンジで簡単チン♪です^^

コツ・ポイント

青臭みを取り除いた大豆粉を使用して下さい

いつも冷蔵庫にあるスライスチーズを使って大豆粉にコクを持たせました♪

>>作り方はこちら
バター無しケーキ

バター無しケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

円安になってからというもの、バターが高い。もうこんなにバターが高いんだったら、マーガリンでやるか、サラダ油でやるか、もしくは入れないっていう手もある、そんな風に悩んでる貴方必見です

ティラミス風ズコット(ドームケーキ)人気72位|つくれぽ《 14 件 》

ティラミス風ズコット(ドームケーキ)

初めてズコットを作りました。
スポンジ生地は、手軽にミキサーとレンジで作ります。
こってり料理の多いクリスマスだからこそ、中と表面のクリームは水切りヨーグルトで作ったなんちゃってチーズクリームを使いました。
思ったより簡単にできますよ

コツ・ポイント

水切りヨーグルトは450gのブルガリアヨーグルトの水気を切ったもの全部を使いました。
水切りしたヨーグルトの残った乳清は、パンなどの水分として使えます。
ミキサーがなければ、泡立て器で生地を混ぜてもOKです

クリスマスに。
スポンジ生地は、某テレビ局で昨年までやっていた裏技番組のレンジケーキの作り方を参考にしました。
ちょうど裏技ケーキ用の型もあったので…

>>作り方はこちら
タルトタタン/りんごのタルトケーキ

タルトタタン/りんごのタルトケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

タルトタタンはフランス風のアップルパイでリンゴの部分がひっくり返されて上になっているのが特徴です。そのまま食べるにはイマイチなりんごの大量消費にも。

HMで簡単♡レンジで野菜の雛祭りケーキ人気73位|つくれぽ《 14 件 》

HMで簡単♡レンジで野菜の雛祭りケーキ

新作レシピコンテスト受賞感謝です♥野菜ジュースとHMを使ってレンジで簡単に菱餅型ケーキが出来ちゃいます♬

コツ・ポイント

耐熱タッパーを使用下さいね♪菱餅を模していますので赤・白・緑に♬通常の食紅でも大丈夫です♡ラップをしたまま冷ますとシットリ仕上がります♬※ラップで包まないと、より膨らみますが均一にならないのでこの手順は省かないで下さいね☆

ホットケーキミックス好きな友人のお子さんへと思い作りました♡お野菜で作った方が健康的で、優しいお色に♬お野菜の味が強くありませんので苦手な方にも召し上がって頂けます♡

>>作り方はこちら
クリームチーズお菓子・デザート

クリームチーズお菓子・デザートレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

チーズケーキ作りにはかかせないクリームチーズ。濃厚なチーズのコクと爽やかな酸味があり、デザートにピッタリです。クリームチーズに砂糖を入れて混ぜてパンにはさんだり、クラッカーにのせても美味しいですよ。

レンジで5分チン!スポンジ生地♡人気74位|つくれぽ《 10 件 》

レンジで5分チン!スポンジ生地♡

1人用ケーキやスポンジだけ欲しい時に簡単な美味しいスポンジはいかがですか?♡面倒な作業は一切なし!子供とも作れます♡

コツ・ポイント

ハンドミキサーで卵はよーく泡だててください!小さめなボウルがなければご飯やスープいれるタイプのタッパでもできますし形にこだわらなければ普通のボウルでもできます。
ラップは閉め切らないのがうまく膨らむコツ冷めたら乾燥防ぐためにすぐ対応を!

フルーツボールに使うスポンジだけの為に手間な作業はしたくないなと思い、レンチンでしてみたらできたので。
5回目でやっとレンチンの温度が分かりました(^^;; このスポンジは色々な物に応用がきくのでぜひ使っていただけたら嬉しく思います♡

>>作り方はこちら
りんご

りんごレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

りんごの旬は秋から冬ですが、基本的にりんごは1年中流通しています。美味しいリンゴはしゃきしゃきとしていて、果汁がぎっしり詰まっていますが、イマイチなりんごは食べるとモサモサしてて、果汁が少ないのでパサパサしてるような感じがします。

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索