副菜・もう一品欲しい時・付け合わせ人気レシピ1位「冷蔵庫、家にある残り物で手早く、ささっと付け足したい。野菜のおかずが足りない、そんな時のお助け」つくれぽ1000越クックパット殿堂入/ジャンル,料理別に掲載
副菜・もう一品欲しい時・付け合わせ人気レシピをジャンル別に掲載。 クックパットつくれぽ1000越殿堂入り人気1位
脱マンネリ!!
Sussu gada (スーダン/アフリカ北東部) ~スパイス風味のひよこ豆スナック
塩茹でしたひよこ豆を、クミンやコリアンダーで和えた簡単な一品。香ばしいスパイスの香りがひよこ豆にまとわりつき、噛むほどにコクが染み出す。ぱらっとした口当たりとスパイスの余韻が心地よく、ちょっと小腹が空いたときのおつまみにも副菜にも◎。
Panzanella di ceci (イタリア/南チロル地方) ~パン粉とチーズのひよこ豆サラダ
茹でたひよこ豆に、古くなったパンをカリッとトーストして混ぜ込み、チーズと野菜オイルで和えたサラダ風の副菜。豆とパン粉の食感が楽しく、軽くて香ばしいのに満足感がしっかり。「もう一品ほしい」気分の時にちょうどいい、頼れる副菜。
Achappam dal (インド/ケララ州) ~レンズ豆の甘くないおから風おやつ
細かく砕いたレンズ豆を揚げたスナック。甘さはゼロ、ほんのりスパイスと塩気が効いています。外側はカリッ、中はほろっとした食感で、ティータイムや副菜にも向く、意外とお腹を満たしてくれるおかず。
Coconut sambal (スリランカ) ~ココナッツふりかけ風の副菜
すりおろしたココナッツに唐辛子とレモングラスを混ぜ込んだ、香り豊かなペースト。ご飯にちょっと乗せるだけで一皿感がアップします。軽くても香りがしっかりあるので、味覚のアクセントになる副菜として活躍します。
Lobia salad (パキスタン) ~黒豆とミントのさっぱりサラダ
水煮した黒豆とトマト、玉ねぎ、ミントをオリーブオイルとレモン汁で和えたさっぱりサラダ。食感はホクホク、酸味も程よく、脂が少なめながら満足感があります。主菜の横にそっと添える副菜としておすすめ。
Kachumber (インド・パキスタン) ~きゅうりとトマトのスパイシー和え
ざく切りのきゅうりとトマトを合わせ、レモン汁とクミン、塩で和えたシンプルな一品。生の野菜のしゃきしゃき感と、クミンの香り、酸味が合わさってサラダ感覚でいただけます。副菜としてはもちろん、さっぱり系の口直しにも使えます。
Mekabu (ブラジル・アマゾン地域) ~海藻とハーブの混ぜご飯風副菜
アマゾン沿岸で食べられる、細かく刻んだ海藻をハーブとココナッツミルクで和えたもの。少し粘りのある食感と海の香りが軽く、ご飯やパンに乗せて食べる副菜として最適。控えめな味わいが和食にもなじみます。
Aloo chokha (バングラデシュ) ~ジャガイモの炭焼き風ペースト
焼きじゃがいもを皮ごと潰し、ミントやトマト、スパイスで和えたペースト状の副菜。香ばしいじゃがいもとスパイスの香りがじんわり広がり、ご飯のお供にも。ほっこりと落ち着く味わいで、地味ながら頼れる一皿。
Fotor (ナイジェリア) ~揚げたニンジンと玉ねぎの甘辛ピクルス
薄切りしたニンジンと玉ねぎを軽く揚げてから、酢と砂糖、唐辛子で和えたピクルス。外はカリッ、中はしっとり。甘さと酸味、ちょっとした辛味が混ざり合い、ご飯の横にそっと添える副菜にぴったり。
Breadfruit salad (パラオ) ~ユナイテッドステートパラオ風のフルーツサラダ
茹でたパンノキをカットして、ココナッツミルクとライム、タマネギで和えたサラダ。もちもち食感とココナッツの香りが軽やかで、甘さは控えめ。メインの前に添える副菜や、食後にも合う軽めの一皿。