《人気1位・クックパット殿堂入り》鶏肉煮物レシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気の鶏肉煮物レシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

✿トロトロ大根と玉子のこってり煮✿人気1位|つくれぽ《 8768 件 》

✿トロトロ大根と玉子のこってり煮✿

✿2012年12月24日1000人話題入り✿大根とろとろ♪玉子と一緒にほっこり煮☆

コツ・ポイント

マイレシピ(トロトロ大根と鶏肉のこってり炒め煮)より・・玉子バージョンが作りたくて

>>作り方はこちら
大根サラダ

大根サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

よく作るサラダといえば大根サラダ。私のお勧めは大根を千切りにして、そこに帆立の水煮缶、塩・コショー、マヨネーズを入れて和えるだけ。缶詰の帆立からでるうまみたっぷりの汁と、マヨネーズで大根がほんとうにおいしいサラダです。

照り大根と鶏肉の簡単煮物人気2位|つくれぽ《 7364 件 》

照り大根と鶏肉の簡単煮物

大根と鶏もも肉があれば直ぐ作れます。
短時間で味が染み込むコツがあるんです!☆皆さんのお陰でレポ7000人達成!感謝です

コツ・ポイント

大根の下茹では、顆粒ダシの素を入れてください。
味が染み込んで美味しいです。
煮てる途中大根などの具をひっくり返してください。
味や色身が均等になります。
出来上がってからできれば1~2時間冷ますともっと味が染み込んで美味しいです

味が染み込んだ大根が突然食べたくなりまして・・

>>作り方はこちら
ペンネ

ペンネレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ペンネとマカロニは形が違うだけでほぼ同じですが、ペンネの方がパスタっぽいので歯ごたえや食感がある方が好みな方はペンネがおすすめ。ナポリタンをペンネで作っても美味しいですよ。

■簡単!鶏肉とかぼちゃのトマトクリーム煮人気3位|つくれぽ《 6188 件 》

■簡単!鶏肉とかぼちゃのトマトクリーム煮

★2014年10月頃つくれぽ3000人目★20分程度?で、出来る煮込み料理!パーティーやディナーなどにいかがですか?

コツ・ポイント

★2012年2月14日10人目の話題入り★★2012年4月29日100人目の話題入り★作ってくれた皆様ありがとうございます!※鶏肉の皮はよく焼いて香ばしくさせたほうが美味しい♫※煮込む間に水分量が減りますが、水などを足さないでね♪

煮込み料理が大好きなので作りました

>>作り方はこちら
春菊

春菊レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お鍋やすきやきにはかかせない春菊ですが、実は春菊は生でサラダの様にして食べても美味しいって知ってますか?胡麻和えなんかにしても、ほうれんそうとは又違った味と食感で美味です。

簡単!トロッと柔らか鶏胸肉と白菜の中華煮人気4位|つくれぽ《 5116 件 》

簡単!トロッと柔らか鶏胸肉と白菜の中華煮

*殿堂入り*5100レポ大感謝です!トロッとフワッと柔らかい鶏胸肉と白菜が美味しい一品♪子供もお肉美味しい!と大喜び♪

コツ・ポイント

鶏胸肉にしっかり下味を揉み込んでカリッと両面揚げ焼きする事で片栗粉でコーティングされて鶏肉の旨味が逃げ出さず、蒸し煮する事で中はフワッと柔らかく美味しく出来上がりますよ(*^^*)

白菜が1/2玉98円で売っていたので、パパッと作れて安くてボリュームのあるおかずが出来ないかな?と考えて、これまたお手頃価格だった鶏胸肉と合わせて作ってみたら鶏胸肉が本当に柔らかい美味しいおかずが出来ました^o^

>>作り方はこちら
クリームパスタ

クリームパスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

クリームが絡んだパスタは、和風パスタなどとは又違った、濃厚でクリーミーなおいしさがありますよね。定番なのは、たらこや明太子のクリームパスタ、鮭のクリームパスタ、きのこのクリームパスタなどがありますが、お勧めはたらこのクリームパスタです。

かぼちゃのとろっとそぼろ煮人気5位|つくれぽ《 5108 件 》

かぼちゃのとろっとそぼろ煮

かぼちゃがほくほく、挽肉としょうがを合わせたおいしい煮物です♪

コツ・ポイント

彩りで茹でた絹さややインゲンがあるともっといいです

かぼちゃだけだとあまり食べない家族、挽肉を加えてとろっとさせたらおかずになりいっぱい食べてくれました

>>作り方はこちら
なすの炒め物

なすの炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

茄子は色々な食べ方がありますが、一番簡単なのはやっぱり炒め物かな、と思います。茄子の炒め物といえば麻婆茄子が定番ですが、ピーマンと味噌を甘辛く炒めてお味噌やみりんで味付けるとまいうーです。

こってり旨い(^ω^)鶏ごぼう人気6位|つくれぽ《 4733 件 》

こってり旨い(^ω^)鶏ごぼう

3000人話題入感謝!にんにく効かせてコッテリ炒り煮に。
すぐ出来るのに煮るより旨いお気に入り♪夕飯 常備菜にお弁当に♪

コツ・ポイント

多めに油をひいて肉を焼いたら 余分な油は拭き取って下さい

鶏ごぼうはお鍋で煮るより こっちのほうがコッテリで おかずになるので うちではずっと この作り方が定番です(^ω^)

>>作り方はこちら
焼売の皮

焼売の皮レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

焼売を手作りしたけど、シュウマイの皮が余ってしまった、そんな貴方にお勧めな焼売の皮を使ったアレンジおかず。ちなみに私は余った皮をレンジでチンしてパリパリにしてマヨネーズを付けて食べてます。

なすと鶏もも肉で酸っぱ煮♪人気7位|つくれぽ《 4477 件 》

なすと鶏もも肉で酸っぱ煮♪

なすと鶏もも肉をお酢でさっぱりちょっと酸っぱ目に♪♥なんとミツカンさっぱり煮コンテストで優秀賞頂いちゃいました♪

コツ・ポイント

ちょっと酸っぱ目です(*´`*)(酸っぱいの好きなので…)ブロッコリー入れてもおいしいかも♪2008/4/7追記…味見して酸っぱすぎ!って思ったら、しっかり煮詰めるとだいぶイイかな♪

ミツカンの穀物酢のモニターに当選したので、何か考えないと。
ってことで、大好きななすと鶏肉で作ってみました。
ご飯にぴったりなおかずができちゃいました♡

>>作り方はこちら
ダイエット

ダイエットレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私も若い頃はさんざんダイエットをしてましたが、今では結局健康一番、と思い、へんに食べないダイエットはしなくなりました。ダイエット中でも、体に必要な栄養はしっかり摂らないと、体を壊します。

ごはんがすすむ!!鶏肉となすの南蛮煮人気8位|つくれぽ《 3906 件 》

ごはんがすすむ!!鶏肉となすの南蛮煮

♡つくれぽ3700件殿堂入り感謝♡キッチンに長時間立ちたくない夏でもフライパンひとつでさっとできるのでおすすめ♪

コツ・ポイント

・茄子のあく抜きはそれほど長時間水にさらさなくてもいいです。
切ったそばから水に入れていき、茄子を全部切り終わった頃にはすぐ引き上げる感じで。
・ピーマンを入れる場合は、工程5で茄子に油が回ってからor工程7で茄子を戻すタイミングで

チキン南蛮を作る予定でしたが、揚げたり南蛮酢を煮詰めたりと長時間火を使うのが嫌だったのでフライパンひとつでさっと煮てみました

>>作り方はこちら
かに玉

かに玉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

安い食材でなんだか高級中華料理みたいな見た目になるかに玉。かに玉といっても普通はかにかまぼこを使うと思います。本物のカニはあんまり使いませんよね。カニカマと卵の相性抜群でご飯がすすみます。

ご飯おかわりぃぃ!鶏の大根おろし煮人気9位|つくれぽ《 3775 件 》

ご飯おかわりぃぃ!鶏の大根おろし煮

なんとまぁつくれぽ3000件超え!れぽあげてくれた皆様本当にありがとうございます❤これからもどうぞご贔屓に(笑)

コツ・ポイント

おかずにもなり丼にしてもGOOD!今回はモモで作りましたが実家ではムネです。
私はムネの方が好きかも!まぁモモの方が人気はありそうですけどねぇ。
余ったら次の日はがっつり白いご飯にからめて頂きまぁす^^おいしぃぃぃぃ~~~♡

母の味としか。
言いようがないなぁ。
大好きです!!白いご飯がむしょうに食べたくなるの

>>作り方はこちら
ごぼう煮物

ごぼう煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

我が家ではごぼうの煮物といえばしぐれ煮です。牛肉とさきがけに切ったごぼうは、歯ごたえが良く相性抜群ですが、牛肉じゃなく、豚肉の安いやつと炒めても、充分美味しいしぐれ煮が出来ますよ。

鶏のさっぱり煮人気10位|つくれぽ《 3764 件 》

鶏のさっぱり煮

鶏手羽元とゆで卵を煮込むだけのカンタンメニュー。
お肉がさっぱりとお召し上がりいただけます

コツ・ポイント

しょうが、にんにくを手羽元と一緒に入れると風味が増します。
入れる場合はしょうが(薄切り)、にんにく(軽くつぶす)を各1かけ(チューブの場合は各小さじ1)入れてください

「ミツカン味ぽん」 で作る鶏のさっぱり煮。
やわらかくさっぱり味に仕上がったお肉は家族みんなが喜ぶメニューです!今夜のおかずにぴったり!

>>作り方はこちら
しらす

しらすレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

我が家ではカルシウム補給のためにしらすを毎日食べていますが、だ大根おろしとしらすを和えて、そこにポン酢をかけて食べることが多いです。小松菜やほうれんそうと一緒にごま油で炒めても合いますよ。

**鶏むね肉で♪やわらか鶏ごぼう**人気11位|つくれぽ《 3735 件 》

**鶏むね肉で♪やわらか鶏ごぼう**

鶏むね肉を簡単にしっとり美味しく♪驚きの柔らかさと美味しさが癖になっちゃう小さい子供でも食べられるくらい柔らかです☆

コツ・ポイント

*鶏むね肉に下味をつけることで柔らかくジューシーな仕上がりになります。
*最後の工程で、鶏肉をあまり加熱しすぎないこと。
*食べるまでに時間がある時は、食べる直前に鶏肉を入れ温めることを勧めします

大好きな鶏むね肉を美味しく食べたくて

>>作り方はこちら
レンコン肉詰め

レンコン肉詰めレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お肉の肉汁がレンコンに絡んでおいしいレンコンの肉詰め。わりと簡単に作れますが、ゴージャスで手のこんだ料理に見えます。おもてなしやお弁当などに入れても喜ばれます。

鶏手羽元と大根の照りとろ煮人気12位|つくれぽ《 3672 件 》

鶏手羽元と大根の照りとろ煮

旦那の超お気に入りレシピです♪大根はとろとろ、手羽元もとってもやわらかです☆照り照りでご飯がすすみます♪

コツ・ポイント

鶏からあくがでるので、綺麗に取りのぞいてください。
大根の下茹ではしっかり

我が家の定番です!この分量の調味料で、ちょうどよい味になりました

>>作り方はこちら
コブサラダドレッシング

コブサラダドレッシングレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

コブサラダとは、ゆでたまごやアボカド、ハム、サラダチキン、トマトなどをお皿に盛った、ロバート、H、コブ、というが作ったことからその名前が付いたサラダです。どんな野菜にも合う、食欲そそるドレッシングです。

■かんたん!厚揚げと鶏肉の和風とろとろ煮人気13位|つくれぽ《 3549 件 》

■かんたん!厚揚げと鶏肉の和風とろとろ煮

★2014年2月17日1000人話題入り★焦がし醤油の風味、きのこや生姜、だしの素を使って、簡単に煮込みました

コツ・ポイント

●【1】の厚揚げと鶏肉を焼くときに油が少ないと焦げやすいので注意してください

厚揚げが余ったので作りました

>>作り方はこちら
味噌漬け

味噌漬けレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

発酵食品として体に良いことでも有名なお味噌。豚肉や鶏肉などのお肉、鮭やブリなどのお魚に、お味噌、お酒、みりん、砂糖などを混ぜて味噌漬けにすると、お肉やお魚がやわらかくお弁当にもよく合う一品になります。

簡単!鶏もものみぞれ煮人気14位|つくれぽ《 3380 件 》

簡単!鶏もものみぞれ煮

☆ 2021年9月14日発売「クックパッドの簡単煮込み」に掲載されました♪ ☆

コツ・ポイント

火加減は終始弱火が良いと思います!

お店で食べた鶏もものみぞれ煮の味が忘れられず、自宅で再現してみました

>>作り方はこちら
マカロニサラダ

マカロニサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

誰でも一度はマカロニサラダを作ったことがあるのでは?と思われるほど定番のサラダ。コンビニやデパ地下などで売ってるマカロニサラダの味を再現したい、と思ったらやっぱり使う調味料や合わせる食材などを研究すべき。

おいし~い♪鶏ごぼうこんにゃく人気15位|つくれぽ《 3334 件 》

おいし~い♪鶏ごぼうこんにゃく

❀1000人れぽ殿堂入り&レシピ本・動画掲載❀味がしっかりとしているのでごはんが進みますよ。
蒟蒻入りでボリュームUP♪

コツ・ポイント

写真は鶏もも肉使用です。
(もも肉がおすすめ)こんにゃくとごぼうを加えたらよーく炒めて調味料を入れ、さらによーく炒めて甘味をしみ込ませてください。
(4~5工程)8工程お試しでもいいからやってみてください。
おいしさ全然違いますよ

ごぼうが好きなのでよく作ります。
鶏とごぼうだけだとボリュームが足りないので、こんにゃくでかさ増しです

>>作り方はこちら
厚揚げの炒め物

厚揚げの炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

そのまま煮たり、焼いたりしても美味しい厚揚げですが、厚揚げは野菜やお肉と一緒に炒めても、ボリューム、食べ応えのある炒め物ができます。豆腐と比べて炒めても崩れにくいので、炒め物に向いてます。

*鶏肉とたけのこの煮物*人気16位|つくれぽ《 3095 件 》

*鶏肉とたけのこの煮物*

殿堂入り♡レシピ本掲載♡たけのこの時期には必ず登場する我が家の定番中の定番です^^ササッと簡単に出来ちゃうので楽チン♪

コツ・ポイント

醤油を加えるのは一番最後です。
鶏肉の大きさや献立により鶏肉の分量は増減して下さい。
写真は1/2枚使用です。
あれば絹さや、いんげんなど散らすと彩り綺麗です♪筍は必ず下茹でしたものを使って下さいね!

実家から春の味覚が届きました。
肉大好きの夫、おかかやわかめよりも肉の方がよく食べるので我が家では一番最初にこれを作ります♪

>>作り方はこちら
めんつゆパスタ

めんつゆパスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

パスタにめんつゆ入れると美味しいですよね。バターとめんつゆ、それに海苔だけでも結構うまい。でもそれじゃぁ夕飯のおかずにはならないので、きのこやえのき、ネギ、ツナ缶などを入れて栄養バランスもばっちりに。

簡単☆白菜と鶏もも肉のクリーム煮人気17位|つくれぽ《 2467 件 》

簡単☆白菜と鶏もも肉のクリーム煮

つくれぽ1800人になりましたm(__)mサッと煮込むだけで直ぐに出来上がります。
簡単だけど美味しいクリーム煮です

コツ・ポイント

白菜は(葉と芯)先に炒めても良いですが、後から葉を加えた方が作り易いと思います。
*ベーコン、ブロッコリー、しめじ等を加えると更に美味しくなります。
ブロッコリーは茹でてから最後に入れて下さい

我が家の冬の定番料理です。
*パスタにかけても美味しいです。
ドリアもお薦めです。
2013/10/17画像を変更しました。
画像は若干牛乳多めで作りました。
*カロリーオフで作る場合は牛乳の半分を水に替えて作ってみて下さい

>>作り方はこちら
メンチカツ

メンチカツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

肉汁ジュワーっとジューシーなお肉が楽しめるメンチカツ。やや胃腸に重い感じは否めないですが、たまにむしょうにメンチカツが食べたくなる時ありませんか?キャベツを多めに入れると結構食べやすいです。

鶏のさっぱり煮人気18位|つくれぽ《 2259 件 》

鶏のさっぱり煮

お酢の酸味がまろやかになって、後味もさわやか。
甘辛味のほろほろお肉でごはんのすすむレシピです

コツ・ポイント

しょうが、にんにくを手羽元と一緒に入れると風味が増します。
入れる場合はしょうが(薄切り)、にんにく(軽くつぶす)を各1かけ(チューブの場合は各小さじ1)入れてください

ミツカンのオリジナルレシピです。
より簡単・おいしくを目指して何度も試作し、22年3月に<調味料>を見直しました。
※旧レシピ<調味料>穀物酢1/2カップしょうゆ1/4カップ水1/4カップ砂糖大さじ3(その他材料は同じです。

>>作り方はこちら
里芋×イカ

里芋×イカレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

サトイモとイカの煮物は定番ですが、さといもはよーく中まで煮ないと、しゃりしゃりとした食感になってしまうので、里芋がとろっとやわらかくなるまでじっくりよく煮るのがポイントです。いかはさっとね。

やわらか〜鶏胸肉のみぞれ煮♡大根おろし煮人気19位|つくれぽ《 2121 件 》

やわらか〜鶏胸肉のみぞれ煮♡大根おろし煮

安い鶏胸肉がびっくりするぐらい柔らかくなります♡冷めても柔らかいままです(^ ^)老若男女関係なく納得してもらえる味です

コツ・ポイント

酢と酒に漬けるのは面倒でも必ずして下さいね(>_<)柔らかさが全然違います!※2016.3.4話題入りしました♪たくさんあるレシピの中から見つけていただき作っていただけて嬉しいです^ ^ありがとうございます♡

鶏胸肉と大根があったので、子供達も大好きでよく作るみぞれ煮の分量を計量してレシピにしてみました♡

>>作り方はこちら
豆腐

豆腐レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

日本の食卓に欠かせない食材といえばお豆腐。我が家でも夏は毎日の様に冷奴を食べますし、寒い冬は湯豆腐や鍋など、食べない日はない位い、なにかと料理に入れて食べています。ちなみに市販のものではおかめ豆腐が甘味があって好きです。

早い!簡単!こってり♡手羽元煮込み人気20位|つくれぽ《 2105 件 》

早い!簡単!こってり♡手羽元煮込み

2013公開☆殿堂入り&本表紙♪サッと煮込むだけで漬け込んだ様なしっかり味!安い手羽元が短時間でがっつりレシピに大変身♬

コツ・ポイント

※濃い味が苦手な方は調味料分量を調整して下さい※フライパンでも作れますが、鍋使用の方が味の絡みが◎※ニンニクはすりおろしでも◎(量もお好みで)※工程3では蓋をせずにタレを鶏肉にかけながら煮詰めて下さい(焦がさないよう注意!)

漬け込んで焼くよりも簡単に仕上げたくて!圧力鍋がない方にも◎調味料を入れて煮詰めるだけなので楽ちんです♪家に常備の材料でサッと仕上げたのにパパも2歳息子も喜んでモリモリ食べてくれて大成功!冷めても美味しいのでお弁当などにも◎

>>作り方はこちら
サムゲタン(鶏肉の韓国スープ)

サムゲタン(鶏肉の韓国スープ)レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

サムゲタンって何?という方もいるかもですが、サムゲタンは韓国の鶏肉を使ったスープです。もち米も入ってるので、日本食に飽きた方やたまには違ったスープが飲みたいという方必見です。

鶏肉と長芋の照り煮人気21位|つくれぽ《 1979 件 》

鶏肉と長芋の照り煮

お味を決める調味料は2つだけ 短時間で出来る、手軽な煮物です

コツ・ポイント

長芋は、標準的な太さの物であれば、10㎝位の長さで切って皮を剥くと大体200gになります。
手順5~6は、かき混ぜすぎず、時々鍋を揺するか軽く混ぜる程度で煮汁を絡めて下さい

実家の母がよく作ってくれたじゃが芋の甘煮。
これを長芋に置き換え、更に鶏肉を加える事で、旨みとボリュームをプラスしました

>>作り方はこちら
生ハム

生ハムレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

サラダやチーズなどと相性抜群の生ハムですが、パックを開封するとすぐに食べきらないといけないので、我が家では、生ハムを買ったらすぐに、小分けにしてラップに包んで冷凍し、食べる時にお湯をかけて戻します。お湯かけても生ハムは固くならないですよ。

チキンとキノコの軽い煮込み人気22位|つくれぽ《 1484 件 》

チキンとキノコの軽い煮込み

たった10分で作れる、夕食のメインにぴったりのフレンチ風煮込み。
牛乳の旨みとコクがたっぷりの、やさしい味わいです

コツ・ポイント

鶏もも肉と玉ねぎは、ソテーする前に一緒にもみ込んでおくと、玉ねぎの分解酵素が働き、お肉がやわらかくなります

浜内千波先生考案レシピ。
疲れた時にもささっと作れて、ボリュームのあるメニューを考えました。
牛乳自体が持つコクと旨味のおかげで、塩とこしょうだけとは思えない、奥深い味わいに。
牛乳のリラックス効果で、心もホッとするレシピです

>>作り方はこちら
和え物

和え物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

もう一品欲しい時や夕飯の副菜にかかせない和え物。和え物は簡単にパパっと作れるものから、手のこんだものまでいろいろあるので、忙しい方は、時間をかけずにパパっと作れる和え物のレパートリーを増やすと便利です。

♪里芋♡大根♡鶏肉のあったか煮物♪人気23位|つくれぽ《 1465 件 》

♪里芋♡大根♡鶏肉のあったか煮物♪

寒い冬はあったか~い煮物いかがですか(o^^o)2019/10/3殿堂入りしました✨みなさんに感謝です❤

コツ・ポイント

今回は鶏肉を使いましたが、豚肉やさつま揚げなどでも美味しいですよ

実家の母が作る父の好きな煮物です

>>作り方はこちら
ドライカレー

ドライカレーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ドライカレーってカレー粉がないと作れないんでしょ?と思っている方もいそうですが、カレー粉が無い時は市販のカレールーを入れてもおいしく作れます。私もドライカレーを作る時は、カレー粉を入れて作ったり、カレールーを入れて作ったりするので。

簡単!鶏胸肉の甘酢煮。お酢でやわらかい!人気24位|つくれぽ《 1419 件 》

簡単!鶏胸肉の甘酢煮。お酢でやわらかい!

レシピ本、クックパッドニュース3回掲載☆お酢の力で鶏胸肉は柔らかくさっぱり系で照りも良く、冷めても美味しくお弁当にも

コツ・ポイント

サンドイッチの具にするときは、厚さ1㎝くらいで大きめなそぎ切りの方がはさみやすく、切りやすく、食べやすいです。
焼き始めは、あまり動かさない方が片栗粉がはがれず、パリッと焼き色がつきます。
たれを加えたら、焦げやすいので手早く

パサパサでかたくなりがちな鶏胸肉のレシピを増やしたくて。
お酢を使った料理が好きなので

>>作り方はこちら
ワンタンの皮

ワンタンの皮レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ワンタンスープを作ったけど、皮が余ってしまった、そんな時に役立つワンタンの皮を使ったおかずやお菓子まとめ。ちなみに私は余った皮をお湯で茹でて、ラー油とお酢、醤油をつけて餃子を思い浮かべながら食べてます。

新じゃがと鶏手羽元の甘辛煮人気25位|つくれぽ《 1052 件 》

新じゃがと鶏手羽元の甘辛煮

✿2013.6.10話題入り感謝✿つくれぽ100人感謝!!じゃがいもと鶏手羽元をてりってりに甘じょっぱく煮付けます

コツ・ポイント

焦がさないように小まめに鍋をゆすったり混ぜたりすると良いです。
いもの品種はメークインがお薦めです

白いご飯に合う新じゃがのおかずを考えました

>>作り方はこちら
生姜スープ

生姜スープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生姜には体をぽかぽかと温める効果があるので、冷え性の方などにもお勧めです。お肉やお魚のくさみをとる効果もあるので、よく下味におろした生姜などをもみこむとお肉のくさみなどもとれて美味しくなりますよ。

圧力鍋で簡単!鶏モモ肉と大根と人参の煮物人気26位|つくれぽ《 1010 件 》

圧力鍋で簡単!鶏モモ肉と大根と人参の煮物

冷蔵庫にあった鶏モモ肉と大根と人参でパパッと作ってみました(^∇^)

コツ・ポイント

☆鶏肉からいい出汁が出るのでだしの素等は不要です☆一度冷ますと味がぐっと染み込みます☆砂糖は白砂糖よりきび砂糖やブラウンシュガーがオススメ♪

煮物が食べたくて冷蔵庫を見たら、鶏肉と大根と人参があったので即席で作ってみたら美味しくできました(^∇^)

>>作り方はこちら
なす×豚肉

なす×豚肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

茄子と豚肉なんてただ炒めるだけでも充分美味しいですが、麻婆茄子などの中華風の炒め物はもちろん、パスタなどの組み合わせも美味しです。豚肉の脂で茄子のうまみが増しましです。

トマト缶で煮ました☆チキン&大豆人気27位|つくれぽ《 948 件 》

トマト缶で煮ました☆チキン&大豆

トマト味だけれど、ご飯にも合います。
もちろんパンにも。
大豆が入るので、お腹もふくれます

コツ・ポイント

しょうゆ・みりんを入れたせいか、ごはんにもよく合います。
バターライスは温かいごはんにバターと刻みパセリを混ぜただけ。
〈簡単〉が私のテーマです。
野菜はピーマン・セロリ・いんげん等何でも入れてください。
トマト缶はカットのものを使いました

家にある材料をとりあえず煮てみたのが最初。
それ以来我が家の定番です

>>作り方はこちら
冷麺

冷麺レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

暑い夏にお勧めの冷麺。そうめんばかりで飽きたら、たまには冷麺も。野菜のサラダやトマトなどと盛り合わせても、見栄えもよく栄養もたっぷりです。半熟のゆで卵をのせるのがポイント。

鶏挽肉と大根のとろとろ煮♡人気28位|つくれぽ《 857 件 》

鶏挽肉と大根のとろとろ煮♡

やさしい味付けです♪疲れた胃腸にいいかも

コツ・ポイント

✿優しい味付けにしてあります!✿①のした茹でしたお湯は捨ててくださいね。
◎材料の「水」が平成27年3月13日まで●印を付けるのを忘れていました!!

大根をたくさんいただいていつもと違ったものを作りたくて!

>>作り方はこちら
ブイヤベース/魚介のスープ

ブイヤベース/魚介のスープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ブイヤベースとは魚介を野菜などと一緒に煮込んだスープで、エビなどを入れると見た目もゴージャスなので、おもてなしやパーティやイベントなどにもお勧めです。ちなみに私は殻付きの赤海老をよく入れてます。

サッパリ美味しい鶏のみぞれ煮♪人気29位|つくれぽ《 792 件 》

サッパリ美味しい鶏のみぞれ煮♪

大根おろしタップリでお肉も柔らかく、サッパリ頂けます♪フライパンひとつで出来るので簡単です。
冷めても美味しいよ

コツ・ポイント

鶏肉を焼くとき火が完全に通っていなくても煮込むので大丈夫です。
大根の水分にも因るので、水分が多いようでしたら大根おろしの汁を少し絞ってから使用して下さいね

照り焼きやから揚げは、あまり好まない両親のために作ったら好評だったのでupしました。
年配の方に喜ばれると思います

>>作り方はこちら
野菜炒め

野菜炒めレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

簡単で単純なようで、中華料理屋さんやチェーン店で食べるような野菜炒めを家庭で作るのは結構難しいです。短時間で強火でさっとが基本ですが、調味料を入れすぎて味が濃くなりすぎたりするので、くれぐれも調味料は入れすぎないように。

簡単!驚く柔らかさ鶏胸肉と小松菜の中華煮人気30位|つくれぽ《 777 件 》

簡単!驚く柔らかさ鶏胸肉と小松菜の中華煮

レポ750件感謝です!ふわっと柔らか胸肉にトロッと小松菜とニラが絡まってめちゃ旨!野菜食べない下の子が美味しいとパクパク

コツ・ポイント

鶏胸肉に片栗粉をまぶしてカラッと揚げ焼きする事で旨味を閉じ込め、野菜と鶏ガラスープで蒸し煮して中はふわふわ柔らかく仕上がりますよ(*^^*)1番シンプルに作っているので、色んな野菜を入れて楽しんで作ってみて下さいね♫

前にエビと小松菜とニラで作ってみたら小松菜とニラの意外な組み合わせが美味しかったのでID3073370今まで白菜と合わせて作っていた鶏胸肉でも美味しいんじゃないかな?と作ってみたら子達が美味しい♫と喜んで食べるおかずが出来ました

>>作り方はこちら
玉ねぎスープ/オニオンスープ

玉ねぎスープ/オニオンスープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たまねぎをスープに入れると、玉ねぎの甘味でスープの味が数段美味しくなりますが、そんな玉ねぎをたっぷり使った玉ねぎスープ、オニオンスープをご紹介。新玉ねぎが出回る季節は是非甘味の強い新玉ねぎで作ってみて。

鶏の手羽元を圧力鍋におまかせ♪♪♪人気31位|つくれぽ《 650 件 》

鶏の手羽元を圧力鍋におまかせ♪♪♪

皆さん、つくれぽありがとう~♡材料の分量も覚えやすいし,なんたって簡単♪短い調理時間で忙しい時のお助け料理・・・

コツ・ポイント

いつもお昼頃、10分ほど煮込み、放置しておきます。
そしたら、夕方の食事時には照り照りの鶏が出来上がっています。
試してみて~~~♪コラーゲンたっぷり・お肌ツルツル♪美容食☆残ったお汁でこんにゃくをさっと煮て、付け合わせに

実家から新しい圧力鍋と一緒にもらったレシピ・・・その日から、超簡単なこのお料理は、私が忙しい時のお助け料理になりました☆

>>作り方はこちら
キャラ弁

キャラ弁レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お子さんが学校でお弁当を開けて、そこにピカチュウなどのキャラ弁があったら、きっと、いや絶対に喜んでくれること間違いなし。朝は早起きしないといけませんが、愛する子供のためにたまにはキャラ弁も作ってあげたいものです

鶏手羽元のバーベキューソース煮人気32位|つくれぽ《 626 件 》

鶏手羽元のバーベキューソース煮

2015/5 レシピ本掲載♡2回目の話題入り感謝♪手羽元に甘辛いバーベキューソースを絡めた、ご飯がすすむ一品☆

コツ・ポイント

最後に煮汁を煮詰めることで濃厚なソースがチキンに絡まって美味しくなります♡

お店で食べたバーベキューチキンの甘辛味を、家でも味わいたくて作ってみました♪

>>作り方はこちら
生トマトパスタ

生トマトパスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

熟しすぎたトマトや、そのまま食べるにはイマイチ甘くないトマト、トマトを大量消費したい時、冷たいトマトのパスタが食べたい時にお勧めな、生のトマトをたっぷり使った生トマトパスタ。

◆大根と鶏肉のスピードおかず◆人気33位|つくれぽ《 610 件 》

◆大根と鶏肉のスピードおかず◆

レンチンで時短のぱぱっと出来る照り良いおかずです♡

コツ・ポイント

煮物にも負けないしっかりお味のおかずです

普段のおかずは手の込んでないぱぱっと簡単に出来るものが多い私 そんな中から生まれたレシピです

>>作り方はこちら
酢の物

酢の物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

我が家の夕飯の副菜として出番の多い酢の物。よく作るのはきゅうりとワカメとカニカマの酢の物ですが、お財布に余裕のある時は、たこの酢の物なんかも作ります。あと、生のめかぶの酢の物も、刻むのが面倒ではありますが、ねばねばとして歯ごたえも良く格別のお味です。

簡単にもう一品☆鶏と蓮根の甘酢炒め煮人気34位|つくれぽ《 581 件 》

簡単にもう一品☆鶏と蓮根の甘酢炒め煮

蓮根が美味しい季節になってきました。
照焼き味にお酢をプラス。
15分程でできるのであともう一品欲しい時にもおすすめですよ☆

コツ・ポイント

鶏肉から油が出るので最初に油をしかなくても大丈夫です

新レンコンが出てきたので作りました

>>作り方はこちら
ラーメンスープ

ラーメンスープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

市販のラーメンスープも良いけど、ラーメン屋さんのような、あの本格的なスープを作りたい、誰でも一度はそんな風に思いますよね。あのラーメン屋さんのスープの味にするには一体どんな秘密があるのでしょうか?

◆鶏肉と大根と大豆の炒め煮◆人気35位|つくれぽ《 570 件 》

◆鶏肉と大根と大豆の炒め煮◆

♥300件&本掲載感謝♥我が家の食卓に良く登場する大根の煮物に大豆を加えてみました。
家族の健康に♡大豆は体に嬉しいですね

コツ・ポイント

✿お醤油の分量はお好みに合わせて調整してみて下さい。
ちなみに私はお醤油大さじ2が好み。
旦那は大さじ3の少し濃いめの味付けが好みです

私の美容&家族の健康の為に大豆をいっぱい摂りたいと思い、いつもの煮物に加えてみました

>>作り方はこちら
煮物

煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

白いご飯に合う副菜といえば煮物。もう一品欲しい時などに、煮物を作ることも多いと思います。ちなみに私がおすすめするさっと作れる煮物は、切昆布の煮物です。人参や油揚げと一緒に炒めて甘辛く味付けるだけ、でも美味しいですよ。

ちょっとイタリアン鶏モモ肉のトマト煮込み人気36位|つくれぽ《 557 件 》

ちょっとイタリアン鶏モモ肉のトマト煮込み

トロトロ玉ねぎとやわらか~い鶏肉が美味しい♪残ったソースでパスタもウマウマ!☆つくれぽ500人ありがとう☆

コツ・ポイント

長く煮込むと鶏モモ肉が柔らかく、玉ねぎがトロトロのソースになります。
(玉ねぎの形があった方が好みの場合は煮込み時間短めに)甘めのソースがお好みの場合、砂糖やケチャップを増やしてください。
私はいつもワザとソースを残しで、次の日のランチに一人パスタを楽しんでいます♪

イタリアンのお店でいただいた鶏肉料理を参考に真似して作りました

>>作り方はこちら
鮭ホイル焼き

鮭ホイル焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

鮭ときのこの組み合わせが美味しい鮭のホイル焼き。グリルで焼いただけの鮭も美味しいですが、ホイル焼きにした鮭も、ふっくらとしてきのこの良い香りで食欲をそそります。付け合わせのきのこはエノキ、しいたけ、しめじなどが合いますよ。

醤油だけ!白菜の煮物人気37位|つくれぽ《 526 件 》

醤油だけ!白菜の煮物

ピックアップ&つくれぽ400人オーバー☆醤油だけなのに、ビックリする美味しさ☆白菜のうまみを味わえる煮物です♪

コツ・ポイント

コツは特にありませ~ん♪めちゃ簡単!!そして美味しい☆

小さい頃から食べてたおふくろの味です!母も幼い頃から食べてた味だそうなので代々続く味です♪

>>作り方はこちら
玉ねぎマリネ

玉ねぎマリネレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生ハムなどのこってりした食材との相性抜群の玉ねぎ。マリネにするとお酢の効果で玉ねぎの辛み成分がやわらぐので、ちょっと辛いな、と思う玉ねぎでも、時間がたつほどに辛みが抜けて甘くなって美味しいですよ。

鶏肉とじゃがいものソーススゴだれ煮人気38位|つくれぽ《 467 件 》

鶏肉とじゃがいものソーススゴだれ煮

煮込み時間わずか10分の煮物! ソースの香りとコクがプラスされて酸味がまろやか、箸がすすみます!

コツ・ポイント

<3>でフタをして煮るのがポイント。
ここでお肉とじゃがいもにしっかり火を通してくださいね

身近な材料でもソーススゴだれを加えるだけで、ひと味もふた味も違った料理に。
冷めてもおいしい一品です。
献立マンネリ解消講座で紹介されたレシピです

>>作り方はこちら
だし巻き卵

だし巻き卵レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旅館の朝ごはんに出てくるような、あのだし巻き卵が家で作れたらなぁ、と思ったことはありませんか? 卵焼きを焦がさずに上手に作るにはコツがいるので、自己流で作るよりもちゃんとした作り方をマスターした方が良いです。

■鶏ひき肉&厚揚げ&茄子のとろとろ煮■人気39位|つくれぽ《 463 件 》

■鶏ひき肉&厚揚げ&茄子のとろとろ煮■

★100人話題入り★10分くらいで出来る、美味しいおかずです♪生姜の風味や鶏ひき肉の旨味が美味しいとろっと煮物です

コツ・ポイント

※厚揚げは崩れやすいので、ゴムべらなどを使って優しく混ぜるといいです

茄子と厚揚げを買ったので作りました

>>作り方はこちら
ロールキャベツトマト缶

ロールキャベツトマト缶レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

コンソメ味のロールキャベツに飽きたら、トマト缶を使った、トマトソース味のロールキャベツはいかがですか?トマトの酸味でひき肉がさっぱりと食べれます。お好みでチーズなどをのせてもgoodです。

とろっと★てりっと!簡単!里芋と鶏の煮物人気40位|つくれぽ《 453 件 》

とろっと★てりっと!簡単!里芋と鶏の煮物

鍋を火にかけるのは10分強のみ!簡単に短時間で出来ちゃいます♪ 焼き豆腐なんかをいれても美味しいんですよ\(^^

コツ・ポイント

・レンジでは、ちょっと硬いかなぐらいでもOK。
・煮ている時はフタをしない。
・鍋をゆすって混ぜると煮崩れしないです。
・豆腐を入れたい方は4)の鶏肉を入れるときに一緒に入れる。
そのときは1・2分長めに煮る

主人の実家から里芋をもらったので 短時間で簡単にあったかいものを作りたくって

>>作り方はこちら
小松菜ナムル

小松菜ナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段が安くて栄養価の高い小松菜のナムル。ごま油との相性も抜群で、中華風の味付けが小松菜によく合います。小松菜とベーコン、きのこなどを合わせても、見栄えも良く美味しいです。

うちの味*大根と手羽中の煮もの人気41位|つくれぽ《 432 件 》

うちの味*大根と手羽中の煮もの

定番のお惣菜。
みんな大好きです♫

コツ・ポイント

鶏肉からいいだしが出るので、お鍋に入れるのは、昆布とお水で十分です。
次の日に食べると味が染み込んで、もっと美味しくなりますよ。
大根の皮はきんぴら風にして食べてみてくださいね。
捨てるのはもったいないですから

生い立ちといわれても、母から受け継いだ定番のおかずなんです。
大根が美味しい季節にはしょっちゅう作っています

>>作り方はこちら
おにぎらず

おにぎらずレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

おにぎりのにぎらないバージョン、それがおにぎらず。時間がたってもごはんがふっくらしてやわらかいです。具材はおにぎり同様、なんでも良いですが、甘辛く煮詰めた牛肉や卵焼き、スパムなどを入れると見た目も豪華でおいしいですよ。

《簡単♪》鶏肉と こんにゃくの煮物人気42位|つくれぽ《 400 件 》

《簡単♪》鶏肉と こんにゃくの煮物

鶏肉とこんにゃくだけ‼︎アッという間にスグ出来る!お弁当にも☆

コツ・ポイント

とにかく火は強めで サッと仕上げて下さい。
最後は、照りが出るように

鶏もも肉(冷凍)と こんにゃくは常備しています。
我が家は週末の買い出し以外で買い物はしない為、その限りある食材の中での苦肉の策です。

>>作り方はこちら
かに玉

かに玉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

安い食材でなんだか高級中華料理みたいな見た目になるかに玉。かに玉といっても普通はかにかまぼこを使うと思います。本物のカニはあんまり使いませんよね。カニカマと卵の相性抜群でご飯がすすみます。

母の味!甘辛鶏ごぼうの炒め煮☆人気43位|つくれぽ《 370 件 》

母の味!甘辛鶏ごぼうの炒め煮☆

ご飯もススム!お酒もススム!少ない材料で簡単なのにめちゃうま煮物です☆彡

コツ・ポイント

蜂蜜がない場合はみりんでも♬

小さな頃から食べていた母の味。
作り方を教わったら簡単で驚いた!

>>作り方はこちら
とんかつ

とんかつレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

そのまま食べても、カツ丼などにしても美味しいとんかつ。お店のようなサクサクとした食感になるにはどうしたらいいの?という方は必見です。あのお店のサクサクの秘密は一体なに?

イタリアン!柔らか鶏胸肉となすのトマト煮人気44位|つくれぽ《 316 件 》

イタリアン!柔らか鶏胸肉となすのトマト煮

塩鶏風下ごしらえをした鶏むね肉は、煮込んでもやっぱり柔らか♪なすとトマト缶が一緒になれば、気分はイタリア~ンですね!

コツ・ポイント

入れる具材の種類や分量は、お好みで調節してくださいね。
また、トマト缶の分量もお好みで増やしてくださいね。
(その場合は、その他の調味料も増やしてください。

トマト缶が少し残っていたので、パスタで使う味付けのような感じのおかずを作ってみました

>>作り方はこちら
大根の炒め物

大根の炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

サラダや煮物にすることが多い大根ですが、実は炒め物にしても美味しいんです。大根はきんぴら風に、唐辛子をピリっきかせて、ピリ辛の甘辛味にして、ごまなどをふって食べると、パパっと作れる一品になります。

フライパン1つ簡単♡鶏肉と白菜のみぞれ煮人気45位|つくれぽ《 308 件 》

フライパン1つ簡単♡鶏肉と白菜のみぞれ煮

♥新作賞受賞&レポ200件話題入り&ニュース&おいしい健康&本掲載レシピ♥こんがり焼いた鶏肉とろける白菜は相性ぴったり

コツ・ポイント

鶏肉はこんがり焼いた方が美味しいですレシピは2倍濃縮タイプのめんつゆを使用しています♡

冬にぴったりなほっこりするようなメニューを考えました

>>作り方はこちら
かじき

かじきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

かじきというとマグロだと思われがちですが、実はかじきはマグロではないのです。でも「マグロでは?」と勘違いしてしまうほど、味や食感がマグロによく似た、とてもおいしいお魚です。

鶏の旨みでいただく、冬瓜と鶏肉の煮物人気46位|つくれぽ《 294 件 》

鶏の旨みでいただく、冬瓜と鶏肉の煮物

話題入り感謝!鶏肉のおいしいお出汁でいただく、あっさり味な煮物です。
我が家の家族は汁まで飲み干してくれました

コツ・ポイント

すりおろした生姜を入れると体が温まって更に美味しいと思います。
(我が家は小さい子供がいるので、控えることが多いですが…。
)

とっても大きい冬瓜をいただいたので。
あっさり風味だけどしっかり味な煮物ができました。
自分の覚書に

>>作り方はこちら
オクラ

オクラレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

星形が可愛いオクラ。切ると断面が綺麗なので、横に切って和え物やサラダに入れると彩も綺麗でかわいいです。独特のぬめりがあるので、納豆や長いもなどと一緒に食べるのも合いますよ。

簡単!鶏と大根と蒟蒻の煮物人気47位|つくれぽ《 267 件 》

簡単!鶏と大根と蒟蒻の煮物

簡単・お手軽、調味料は三種類だけ!思い立ったらすぐ作れます♪2013.3.1話題入り!つくれぽ感謝です(*´▽`)

コツ・ポイント

材料を蒸し焼きにすること!大根の水分と鶏から出る旨味でぐっと味がよくなりますよ~☆

大根を蒸し焼きにする、というアイデアをテレビで見て、思い付きました。
時短になるし味の染み込みもいいです~(^-^)

>>作り方はこちら
ホイコーロー 甜麺醤なし

ホイコーロー 甜麺醤なしレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

甜麺醤は市販のスーパーの調味料売り場を探せば大体置いてありますが、甜麺醤を使わないで作れたら良いのに、そう思うことありますよね。テンメンジャン(甜麺醤)は甘辛いお味噌なので、みりんや砂糖などを合わせても作れます。

鶏胸肉と大根の甘辛煮♪柚子胡椒風味人気48位|つくれぽ《 258 件 》

鶏胸肉と大根の甘辛煮♪柚子胡椒風味

2011.4.8話題入りしました♪柔らか胸肉と味が染みた大根に柚子胡椒の風味をプラスした甘辛煮♪ご飯にぴったりの1品!

コツ・ポイント

柚子胡椒はお好みで分量を調整してください

タカラ本みりんを使ったレシピを考えてみました

>>作り方はこちら
レタスサラダ

レタスサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

サラダに使う野菜として定番のレタス。どんなドレッシングにも合うお野菜です。レタスはドレッシングと和えるとしんなりするので、あえてマリネなど、しんなりさせたい時は和えてからお皿に盛り、しゃきしゃきを楽しみたい時は、食べる時にドレッシングをかけると良いです。

保育園の美味しい煮物の作り方人気49位|つくれぽ《 251 件 》

保育園の美味しい煮物の作り方

家では食べないけど保育園では食べるからと言って作り方をよく聞かれた1品。
切り方と調味料を入れるタイミングがpointです

コツ・ポイント

保育園ではだしの素は使いません。
昆布と鰹でしっかりと1番だしをとります。
しっかりと味をつけてから煮るので鶏や野菜の臭みが消え美味しいくいただけます。
お好きな具、味付けでやってみて下さい!鶏肉は半解凍で切ると切りやすいです

保育園での作り方を紹介!

>>作り方はこちら
お寿司

お寿司レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お祝い事やパーティなど、おめでたい時に食べるイメージがある寿司ですが、我が家では普通の夕飯に、簡単なちらし寿司や簡単な太巻きなどをよく作ります。一番簡単なのはスモークサーモンの押し寿司で、酢飯の上にサーモンをのせて押すだけです。

☆鶏のトマトクリーム煮☆人気50位|つくれぽ《 241 件 》

☆鶏のトマトクリーム煮☆

★★★つくれぽ200件 話題入りレシピ★★★トマト缶と鶏肉と野菜を弱火でコトコト30分♪作り置きにも*

コツ・ポイント

●野菜は好きなものでアレンジ♪

パーティにもピッタリな簡単メニュー

>>作り方はこちら
鶏肉パスタ

鶏肉パスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段の安い鶏肉を使った鶏肉のチキンパスタ。鶏肉に野菜もたっぷり入れればこれ一品で満足な夕飯です。醤油やネギで和風にするも良し、トマトソースで洋風に仕上げるも良し、牛乳でクリームパスタも美味しいです。

お肉柔らか【鶏と茄子のおろし煮】みぞれ煮人気51位|つくれぽ《 240 件 》

お肉柔らか【鶏と茄子のおろし煮】みぞれ煮

「鶏肉のみぞれ煮」の人気検索でトップ10に入りました♪サッと煮て簡単に作ります。
お肉は柔らか、茄子はトロトロです!

コツ・ポイント

大根おろしは汁ごと使用します。
好みで一味唐辛子を振っても、美味しいです。
煮汁が多めなので、我が家では、残りそうな場合はご飯に掛けて食べちゃいます

茄子の揚げ浸し(ID 5233001)が大好きなので、似た味付けで、軽く煮ました。
だしつゆ×大根おろし×小ねぎの組み合わせは、間違いない!です

>>作り方はこちら
豚肉やわらか

豚肉やわらかレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

豚肉は鶏肉や牛肉にくらべると、やわらかい印象がありますが、お口に入れるとホロホロと崩れてとろける、そんな中華街で出てきそうなやわらかい、とろける豚肉が食べたい、そんな貴方にお勧めです。

ほっこり*里芋と鶏もも肉の煮物人気52位|つくれぽ《 234 件 》

ほっこり*里芋と鶏もも肉の煮物

2014/1/14話題入りしました。
里芋と鶏もも肉の煮物です。
シンプルですが美味しいです。
お弁当にもお勧めです

コツ・ポイント

3*調味料はお好みで加減して下さい。
煮物は冷める時に味が入ります。
一度冷まして再び温めて頂くと美味しく仕上がります

母から伝わる料理をアレンジしました。
だし汁で作っても美味しく出来ます。
生姜の千切りを加えても美味しいです。
大根もお薦めです。
レシピID : 2396726 味噌味も合います。
レシピID : 2158212

>>作り方はこちら
しらたき

しらたきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

こんにゃくを細い糸状にしたものがしらたきです。麺類の様にして食べられるので、ダイエット中の方には、パスタ代わりにしらたきパスタなどにして食べる方も多いです。ラーメンの代わりにしらたきを使ったしらたきラーメンもイケます。

美味しい♪鶏胸肉と里芋のピリ辛味噌煮☆人気53位|つくれぽ《 232 件 》

美味しい♪鶏胸肉と里芋のピリ辛味噌煮☆

柔らか胸肉と里芋をピリ辛味噌味で煮た美味しいおかず♪ご飯も進みますo(>◡<)o

コツ・ポイント

胸肉の下処理をする事と、煮る時に焦がさないようにする事♡ピリ辛なので、辛いものが苦手な方や小さなお子様には、豆板醤ナシで作ってみてくださいね☆味噌の種類によって塩分濃度が違うので、調整をお願いします❤

里芋の煮物などは、あまり食べない家族にピリ辛味噌で煮たら食べてくれるかな?と思い、作ってみました☆

>>作り方はこちら
粕汁

粕汁レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

家に余った酒粕がある時におすすめしたいのが、体が芯から温まる酒粕入りのかす汁です。甘酒などを作る時の酒粕が余ったら、たっぷりの野菜を入れた酒粕がお勧めです。

ほっこり!鶏と大根と白菜の煮物人気54位|つくれぽ《 230 件 》

ほっこり!鶏と大根と白菜の煮物

ホッとする優しい味の煮物です!2014.2.12に☆初☆話題入りさせて頂きました♪ありがとうございます!!

コツ・ポイント

特にないくらい簡単です♪鶏肉の代わりに、豚バラ肉や、豚こま肉、肉団子でも美味しいですよ♪

大根と白菜をたくさんいただいたので!

>>作り方はこちら
恵方巻

恵方巻レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

節分といえば恵方巻。恵方巻は元々は関西が発祥だそうですが、今は全国に広まって、節分になるとあちこちで恵方巻が売ってますよね。家で手作りすれば沢山食べれて安上がりです。

ご飯にかけたい!鶏むね肉と白菜のとろみ煮人気55位|つくれぽ《 230 件 》

ご飯にかけたい!鶏むね肉と白菜のとろみ煮

ほっこり温まるとろみ煮♡中華丼風にご飯にかけて食べるとめっちゃ旨いっ(*゚∀゚*)ムッハーこのままおつまみでも最高!

コツ・ポイント

調味料の量と配合は好みで加減して下さいね♡

昨夜は寒かった~!こちらはほとんど雪は降らない地域ですがそれでも冬は寒い:;(∩´﹏`∩);:そんな日に作ったとろみ煮です♡あんかけだから最後まで温かく食べれて体がぽっかぽか(∩´∀`)∩ワーイもちろん夫も息子も大喜び♡

>>作り方はこちら
生姜スープ

生姜スープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生姜には体をぽかぽかと温める効果があるので、冷え性の方などにもお勧めです。お肉やお魚のくさみをとる効果もあるので、よく下味におろした生姜などをもみこむとお肉のくさみなどもとれて美味しくなりますよ。

鶏もも肉のチーズトマトソース煮♪なす入り人気56位|つくれぽ《 222 件 》

鶏もも肉のチーズトマトソース煮♪なす入り

クック8SSYN0☆さん、つくれぽ222件ありがとう♪鶏もものトマト煮にナスを加えチーズをかけました♪

コツ・ポイント

酸味が気になる方は、akkynoさんに、甜菜糖を加えると良いと教えていただきました!cheepeさん、にナスを加えると美味しいと教えていただきました!

鶏もものトマト煮♪簡単煮るだけ夕食お弁当にみー☆にゃさん、☆miamama☆さん、あんちゅん092さん、てとゆなさん、めぐてん。
さん、**ゆいちん**さん、にチーズを加えると美味しいと教えていただきました!

>>作り方はこちら
合い挽き肉

合い挽き肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牛肉のうまみと豚肉のうまみが混ざった合い挽き肉。ハンバーグなどの他、ボロネーゼやタコライス、ミートソース、キーマカレーなどい色々な料理に合います。お肉は脂がないと美味しくないですが、ありすぎても体に悪いので、気にする方は赤身の多いひき肉を選ぶと良いです。

新じゃがと鶏モモ肉の煮物人気57位|つくれぽ《 201 件 》

新じゃがと鶏モモ肉の煮物

こっくり美味しい煮物♡新じゃがの季節になると何度も作ってしまいます♪

コツ・ポイント

冷めるときに味がはいります。
一度さまして味を染み込ませてから再度あたためて食べてくださいね(*˘˘*).。.:*♡

大好きな新じゃがの煮物を覚えやすい分量で

>>作り方はこちら
ポン酢サラダ

ポン酢サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

なにかとお手軽なポン酢ですが、和え物はもちろん、サラダにかけてもおいしい。私はよく玉ねぎのサラダを作るのですが、玉ねぎにはポン酢が合うので、ポン酢をかけて食べることも多いです。

新じゃが・アスパラ・鶏肉の味噌バター人気58位|つくれぽ《 186 件 》

新じゃが・アスパラ・鶏肉の味噌バター

味噌バターでまろやかな味付けの煮物です☆新じゃががホクホクで美味しいです♡

コツ・ポイント

新じゃがは大きければ3〜4等分に切って下さい。
鶏肉は手羽元を使いましたが、もも肉をから揚げサイズ位にカットしたのでもOKです。
アスパラは茹でてもOKです。
火加減が強いとすぐ煮汁がなくなってしまいます。
弱火で煮て下さい

味噌バター味が好きなので新じゃがと鶏肉を煮物にしてみました

>>作り方はこちら
鶏チャーシュー

鶏チャーシューレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

豚肉を使ったチャーシューはやや値段が高くつくので、安い鶏肉でうまいチャーシューを作ってしまいましょう。鶏のもも肉を使った方がしっとり仕上がると思いますが、胸肉を使っても美味しいです。

人気検索1位獲得♪鶏胸肉のクリーム煮☆人気59位|つくれぽ《 185 件 》

人気検索1位獲得♪鶏胸肉のクリーム煮☆

優しい味付けで、野菜もたっぷり食べられます(*^^*)

コツ・ポイント

3以降は弱火で。
野菜に薄力粉を加える事でダマになりません♪顆粒のコンソメがない場合でも包丁で刻むとすぐ溶けます

3以降は弱火で。
野菜に薄力粉を加える事でダマになりません♪顆粒のコンソメがない場合でも包丁で刻むとすぐ溶けます

>>作り方はこちら
クレソン

クレソンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

イタリアンやフランス料理などの飾りつけ、付け合わせとして使われれることの多いクレソンですが、なかなかクレソンを使った料理って思い浮かばないですよね。クレソンってどうやって食べるの?そんな貴方に捧げます。

簡単トロトロ~♫鶏手羽中と大根の煮物人気60位|つくれぽ《 180 件 》

簡単トロトロ~♫鶏手羽中と大根の煮物

乱切り大根と手羽中で、簡単に味が染み込みトロトロ柔らか~♡フライパンひとつで出来ます♫

コツ・ポイント

*鶏手羽中は、気になるようならサッと洗ってキッチンペーパーで水分を拭き取って下さい

冷凍庫に残っていた手羽中を使用して、大根の煮物を作りました。
食べ易くて時短で出来る手羽中の煮物は、私の最近のお気に入りです

>>作り方はこちら
チキンライス

チキンライスレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

チキンライスといえば、ダウンタウンのまっちゃんが歌ってた「やっつぱり僕は、チキンライスが良いなぁ」という歌の歌詞が頭から離れない私ですが、チキンライスっておいしいですよね。卵を加えてオムライスにも。

簡単♪鶏肉と茄子のみぞれ煮人気61位|つくれぽ《 180 件 》

簡単♪鶏肉と茄子のみぞれ煮

◎ジューシーな鶏肉おかず◎焼き揚げしたなすはとろりと柔らか♪◎大根おろしでさっぱりとした味わいに♪かしましめし

コツ・ポイント

◎鶏肉は片栗粉をまぶすことで肉汁を閉じ込めしっとりジューシーに。
香ばしさもプラスされる◎皮目を下にして並べて炒めることで皮がパリッと焼ける◎茄子は大きめにカットすることで、煮汁をたっぷり吸っておいしい

平日の晩ごはん

>>作り方はこちら
れんこん×ひき肉

れんこん×ひき肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

れんこんとひき肉を使った料理は沢山あり、れんこんの肉詰めや、れんこんをひき肉の炒め物、煮物など、ひき肉の肉汁、うまみがれんこんにしみこんで食欲をそそります。

本場の味超え♡韓国タッカンマリ人気62位|つくれぽ《 180 件 》

本場の味超え♡韓国タッカンマリ

韓国元祖タッカンマリ店で食べた味。
日本人向けにより美味しい特製ダレにしました。
鶏1羽丸ごと煮込む鍋を家庭で美味しく♡

コツ・ポイント

お店はシンプルに鶏メインで、ネギやお芋は少量ですが、家庭で満足感を得られるようにしました。
具材を足していき、何日か楽しんでもOK!余ったスープに塩気を足したら、ラーメンやおじやにすると最高です。
お好みでトッポギやえのきなど加えてもOK

韓国に行くと食べるタッカンマリ。
初めて韓国に行った時にどうしても作りたいと思い、試行錯誤し家庭用に再現。
好評の定番メニューになりました。
韓国では割とストレートなタレなので、これは日本人向けに旨味のあるタレに仕上げました

>>作り方はこちら
きんぴらごぼう

きんぴらごぼうレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

もう一品欲しい時などにパパっと作れるきんぴらごぼう。ちなみに我が家では、唐辛子と白ゴマ、たまに千切りにしたこんにゃくなんかを入れてます。唐辛子の代わりに豆板醤を入れても合いますよ。

鶏肉とカブの煮物人気63位|つくれぽ《 170 件 》

鶏肉とカブの煮物

鶏肉の旨味を染み込んだカブがとろとろ~絶妙です

コツ・ポイント

大根でも美味しいですよ

カブを使って

>>作り方はこちら
トマトサラダ

トマトサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

美味しいトマトの見分け方、ご存じですか?トマトはお尻の部分に放射線状に星形に線があるものが良く、なおかつ皮に白い点々が少なく、色が濃く、できるだけ平たいものが美味しいです。アメーラなどのブランドトマトは間違いなく甘いです。

チキンと大根のトマトクリーム煮人気64位|つくれぽ《 160 件 》

チキンと大根のトマトクリーム煮

2016/11/2ピックアップ&2017/12/11レポ100人感謝♪旬の大根をまろやかなトマトソースで煮込みました

コツ・ポイント

トマト缶だけだと水分が少ないように思いますが、煮込むと大根から水分が出るので、水は加えていません

父の菜園から大根到着!レパートリー模索中です

>>作り方はこちら
なす×パスタ

なす×パスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

とろっとした茄子とパスタの組み合わせはクセになるおいしさ。茄子と相性抜群のトマトとパスタが合わないわけがないんです。ひき肉を入れてボロネーゼ風のパスタもおいしい。

簡単★鶏肉と白滝のすき焼き風煮物人気65位|つくれぽ《 160 件 》

簡単★鶏肉と白滝のすき焼き風煮物

鶏もも肉と白滝、しめじをたっぷり入れたすき焼き風の甘辛煮物です♪ノンオイルでヘルシー、ご飯にぴったりのおかずです♪

コツ・ポイント

しめじの代わりにシイタケやマイタケなど、他のキノコでもOK。
鶏肉の代わりに豚肉を入れたり、豆腐を入れても美味しいです

大好きなすき焼きの味付けで、鶏もも肉を使ったご飯の進むおかずを作りました。
https://ameblo.jp/wanntalu/entry-12157409611.html

>>作り方はこちら
豚角煮

豚角煮レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

中華料理のフルコースなんかで出てくる、高級なイメージのある豚の角煮。口の中でホロホロととろける、やわらかな豚の角煮をたまにはご家庭でも食べたいですよね。豚バラ肉のかたまりが特売の時に作ってみてください。

鶏むね肉とかぼちゃの味噌炒め煮人気66位|つくれぽ《 151 件 》

鶏むね肉とかぼちゃの味噌炒め煮

さっぱりとした鶏むね肉とほくほくのかぼちゃに絡む味噌ダレで、ごはんがガンガン進みます!冷めてもおいしいのでお弁当にもgoodです!

コツ・ポイント

下味を付ける際に加える"おろしたまねぎ"が味の決め手

さっぱりしたむね肉に味の深みを出す組み合わせを考えてみました

>>作り方はこちら
マグロ漬け丼

マグロ漬け丼レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

まぐろといえばお刺身で食べることが多いですが、たまには漬け丼もお勧め。漬け丼のたれはスーパーでも売ってますが、家にある、みりん、しょうゆ、酒などの材料で簡単に作ることが出来ます。

鶏もも肉とジャガイモの煮物 *☻*人気67位|つくれぽ《 145 件 》

鶏もも肉とジャガイモの煮物 *☻*

鶏もも肉の肉じゃがです(*^_^*)。
お弁当にgoodです◎

コツ・ポイント

玉ねぎや人参も使えば、まさに鶏もも肉バージョンの肉じゃがです♩。
今度作るときは入れようかな(o^^o)

元々、お弁当のおかずにも入れられるように(^^)と作ったもので、牛肉や豚肉より、お弁当にボリュームが出て、娘も「食べやすかった」と言われたので、また作ります♩

>>作り方はこちら
レバニラ炒め

レバニラ炒めレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

レバニラ炒めを美味しく作る秘訣は、なんといってもレバーをやわらかく仕上げること。ちなみに我が家では、レバニラで使うレバーを80℃位いで10分位い加熱して、中までしっかり火を通しつつもお肉はやわらかく仕上げてます。

鶏とごぼうと蒟蒻の炒め煮♪煮物人気68位|つくれぽ《 142 件 》

鶏とごぼうと蒟蒻の炒め煮♪煮物

しっかり味で冷めても美味しいからお弁当にも持ってこい☆ 簡単です! 2012 2/5 (祝)作レポ10!話題入り!感謝

コツ・ポイント

椎茸はなくてもオッケー。
おばあちゃんみたいにこんにゃくは手で千切ると味がよく染みます。
最後煮汁が少なくなってくると焦げない様に鍋を揺すりながら炒め煮て下さい。
出来上がりは照り照りになってるはずです

冷めても美味しい鶏とごぼうの煮物が食べたくて♪

>>作り方はこちら
キャラ弁

キャラ弁レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お子さんが学校でお弁当を開けて、そこにピカチュウなどのキャラ弁があったら、きっと、いや絶対に喜んでくれること間違いなし。朝は早起きしないといけませんが、愛する子供のためにたまにはキャラ弁も作ってあげたいものです

鶏肉の大根おろし煮(みぞれ煮)人気69位|つくれぽ《 136 件 》

鶏肉の大根おろし煮(みぞれ煮)

♡れぽ100件感謝♡濃い味の煮物にあきたときには、大根おろしを使ったさっぱり味のみぞれ煮はいかがでしょう

コツ・ポイント

・水菜は生でも食べられるのでさっと煮汁をかけるだけにしていますが、他の野菜のときは適宜煮込んでください。
・レシピID :1337082の魚バージョン(鮭・サバ)も好きです

濃い味の煮物にあきたときによく作ります

>>作り方はこちら
ピラフ

ピラフレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

チャーハンに飽きたらたまにはピラフも食べたい。エビピラフが定番ですが、めんどくさい時は、冷凍のシーフードミックスを使ってもお手軽で美味しいです。

鶏もも肉とかぶのクリーム煮人気70位|つくれぽ《 132 件 》

鶏もも肉とかぶのクリーム煮

2021/4/2 つくれぽ100人話題入り♪フランスの家庭料理のようなクリーム煮です♡

コツ・ポイント

かぶの葉は、きれいな緑色を生かすため煮すぎないようにして下さいね♪シャキシャキの食感を残すと美味しいですよ♡

かぶを洋風に食べたくて…o(^o^)o

>>作り方はこちら
ワンタンの皮

ワンタンの皮レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ワンタンスープを作ったけど、皮が余ってしまった、そんな時に役立つワンタンの皮を使ったおかずやお菓子まとめ。ちなみに私は余った皮をお湯で茹でて、ラー油とお酢、醤油をつけて餃子を思い浮かべながら食べてます。

鶏ごぼうのこっくり炒め煮!!人気71位|つくれぽ《 109 件 》

鶏ごぼうのこっくり炒め煮!!

'09.4.30話題入りしました♡甘辛くこっくりと煮あげた、冷めても美味しいお惣菜です!晩ご飯の副菜にお勧めします♪

コツ・ポイント

こんにゃくやレンコンを使っても美味しいよ♪

たまに恋しくなる母の味。
2015.9.11レシピ見直し・写真変更

>>作り方はこちら
野菜

野菜レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

夕飯に毎日かかさず野菜を食べる方多いですよね。我が家でも野菜を積極的にとるために、サラダや和え物、味噌汁やスープなどで野菜を積極的にとるようにしています。野菜を日持ちさせる方法をネットで調べると役立ちますよ。

ぶり

ぶりレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スーパーのお魚コーナーに必ず売ってる魚といえばブリ。ブリの照り焼きやブリの煮つけ、シンプルに塩焼きも美味しいです。ブリのアラを使ったブリ大根..。

ブリ大根/ブリと大根の煮物

ブリ大根/ブリと大根の煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

脂ののったブリと、ジューシーな大根で相性抜群。 よくスーパーの見切り品のコーナーに、ブリのあらが安い値段で売ってるので、ブリのあらを使って..。

牡蠣バター焼き

牡蠣バター焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

フライが定番ですが、牡蠣のバター焼きも簡単で美味しいです。小麦粉を薄くまぶしてから焼く方も多いですが、私はちょっとしつこいかな、と思うので、..。

牡蠣ご飯

牡蠣ご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牡蠣といえば牡蠣フライや鍋が定番ですが、実は牡蠣を入た炊き込みご飯も美味しいです。牡蠣やあさりなどの魚介類は、煮汁から良いおだしが出るので、..。

牡蠣

牡蠣レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

11月頃から6月頃まで楽しめますが、牡蠣がふっくらとしていて一番おいしい時期は春です。出始めは身も小さく痩せているので、おいしい牡蠣が食べた..。

スポンサーリンク



🔍 検索