鍋人気レシピ1位「もう鍋の素は買わない。家にある調味料で本格鍋の味」つくれぽ1000越クックパット殿堂入/ジャンル,料理別に掲載

鍋人気レシピをジャンル別に掲載。 クックパットつくれぽ1000越殿堂入り人気1位

リュウジ至高のちゃんこ鍋/極上の塩スープで作る鍋スープ

リュウジ至高のちゃんこ鍋/極上の塩スープで作る鍋スープ

コウケンテツ鶏と白菜のうまみ鍋/鶏肉やわらか白菜とろとろ簡単絶品鍋

コウケンテツ鶏と白菜のうまみ鍋/鶏肉やわらか白菜とろとろ簡単絶品鍋

リュウジ超痩せキャベツ鍋/キャベツと鶏むね肉だけ

リュウジ超痩せキャベツ鍋/キャベツと鶏むね肉だけ

コウケンテツカムジャタン(韓国鍋)/お肉(豚スペアリブ)ほろほろ大人気の韓国鍋

コウケンテツカムジャタン(韓国鍋)/お肉(豚スペアリブ)ほろほろ大人気の韓国鍋

リュウジ至高のチゲ鍋/もうチゲ鍋の素は買わない、スープが旨いチゲ鍋

リュウジ至高のチゲ鍋/もうチゲ鍋の素は買わない、スープが旨いチゲ鍋

リュウジもやし×豚肉の虚無鍋

リュウジもやし×豚肉の虚無鍋

リュウジ至高の水炊き/手羽元、手羽先鍋

リュウジ至高の水炊き/手羽元、手羽先鍋

リュウジ至高のおでん/お店開ける位い旨い!

リュウジ至高のおでん/お店開ける位い旨い!

リュウジ無水鶏味噌鍋/水を使わない濃厚ヤバい鍋

リュウジ無水鶏味噌鍋/水を使わない濃厚ヤバい鍋

リュウジ味噌豚鍋/甘酒鍋/本当にうまい味噌鍋つゆの作り方

リュウジ味噌豚鍋/甘酒鍋/本当にうまい味噌鍋つゆの作り方

リュウジ無水キムチ鍋/水を一滴も使わない

リュウジ無水キムチ鍋/水を一滴も使わない

リュウジ至高のスンドゥブ/専門店よりうまい

リュウジ至高のスンドゥブ/専門店よりうまい

コウケンテツ豚キムチチゲ/簡単10分鍋入れるだけ韓国料理定番

コウケンテツ豚キムチチゲ/簡単10分鍋入れるだけ韓国料理定番

リュウジ鶏パイタン鍋/鶏肉でウマいパイタンスープ

リュウジ鶏パイタン鍋/鶏肉でウマいパイタンスープ

リュウジ至高の豆乳鍋/鍋つゆ

リュウジ至高の豆乳鍋/鍋つゆ

リュウジ至高の湯豆腐/たまごダレで食べるポン酢無し湯豆腐/ヘルシー鍋

リュウジ至高の湯豆腐/たまごダレで食べるポン酢無し湯豆腐/ヘルシー鍋

リュウジ鶏肉もやし玉ねぎの鉄鍋/たまごをつけて食べるコスパ鍋

リュウジ鶏肉もやし玉ねぎの鉄鍋/たまごをつけて食べるコスパ鍋

リュウジ超痩せきのこ鍋/簡単旨い

リュウジ超痩せきのこ鍋/簡単旨い

コウケンテツ鶏だんご鍋/ふわふわとろける

コウケンテツ鶏だんご鍋/ふわふわとろける

コウケンテツキムチ鍋/本場韓国の味・鍋の素なし・不要

コウケンテツキムチ鍋/本場韓国の味・鍋の素なし・不要

コウケンテツタッハンマリ/韓国鶏鍋

コウケンテツタッハンマリ/韓国鶏鍋

リュウジねぎ×豚バラ鍋/世界一長ネギを美味しく食べれる

リュウジねぎ×豚バラ鍋/世界一長ネギを美味しく食べれる

リュウジ牡蠣鍋/お店レベルの美味しい土手鍋

リュウジ牡蠣鍋/お店レベルの美味しい土手鍋

リュウジ餃子鍋/鍋つゆ/冷凍餃子で簡単に作れる/鍋つゆ買わなくなる旨さ

リュウジ餃子鍋/鍋つゆ/冷凍餃子で簡単に作れる/鍋つゆ買わなくなる旨さ

リュウジもやし×豚肉の優作鍋/簡単節約コスパ最強

リュウジもやし×豚肉の優作鍋/簡単節約コスパ最強

リュウジ塩バターレタス鍋/レタスの常識が変わる

リュウジ塩バターレタス鍋/レタスの常識が変わる

リュウジ無水油鍋/豚バラ肉と白菜鍋。本家

リュウジ無水油鍋/豚バラ肉と白菜鍋。本家

脱マンネリ!!

Guizhou Sour-Tomato Hotpot~中国・貴州料理~発酵トマトが主役の酸っぱい鍋

発酵トマトをベースにしたスープが独特なこの鍋は、酸味がガツンと来て、それでいてコク深い。牛肉や根菜が酸味を吸い込んで、スプーンを口に運ぶたびに「ん?おもしろい!」と感じる味わい。見た目の赤さに反して、じわじわ系の辛さもあり。

Chaoshan Beef Hotpot~中国・潮汕料理~澄んだスープで食べる牛肉しゃぶしゃぶ

透明な牛骨スープに、生の手切り牛肉をさっとくぐらせて食べるスタイル。まるで繊細なスープしゃぶしゃぶのようで、旨味がじんわり口に広がります。薄味だからこそ、タレのアレンジ次第で表情が変わるのも楽しい。

Mu Kratha~タイ料理~焼肉と鍋が一体化した新感覚スタイル

中央が鉄板、まわりが鍋というユニークな鍋器具を使います。肉を焼きながら、その肉汁がスープに流れ落ちて野菜や麺が煮える……という肉と汁のハイブリッド空間。屋台でワイワイ食べるのが最高。

Chim Chum~ラオス/タイ料理~小鍋でコトコト、ハーブが立ち上る優しい鍋

土鍋を使ったひとりサイズの鍋。レモングラスやバジルなどのハーブがスープに香りを移し、さっぱりしているのに後引く味。野菜もたっぷりで、胃にやさしく沁みる。屋台で出てくる湯気もまた味わいの一部。

Karelian Hot Pot~フィンランド料理~オーブンで煮込む鍋風の煮込み料理

牛や豚の肉を野菜と一緒にオーブンでじっくり煮込む、寒い地方のあったかメニュー。スープではなく肉汁がメインの鍋風料理。滋味があって、ゆっくりとした食卓にぴったり。

Kuurdak~キルギス料理~炒め煮スタイルの肉鍋

炒めてから煮る、という手順のこの料理は、鍋と炒め物の中間のような存在。牛肉と玉ねぎの甘さがぎゅっと染みた仕上がりで、ご飯にもパンにも合う万能おかず。スープではなく肉の脂で食べる感じがクセになります。

Seswaa~ボツワナ料理~ほぐして食べる塩味牛肉鍋

大量の肉をとにかく煮て煮て、あとは潰して崩して盛り付ける。この無骨さが逆に心を打つ。塩だけのシンプルな味付けなのに、肉本来の旨味がぎゅっと詰まっていて、地味だけどしみじみ美味しい。

Zigni~エリトリア料理~スパイスとトマトで真っ赤に染まる煮込み鍋

牛肉をたっぷりの玉ねぎ、トマト、唐辛子で煮込んだ辛口の一皿。日本の鍋とは違い、味は濃くパンチ強め。でもパンや平たいパンケーキ状の「インジェラ」と一緒に食べると、バランスが整って驚くほどマイルドに。

Fondue Chinoise~スイス料理~ブイヨンで肉をしゃぶしゃぶする洋風鍋

スイスの年末年始の定番。肉を薄切りにして、ブイヨンの入った鍋でしゃぶしゃぶ。タレがバリエーション豊富で、ハーブマヨからガーリックソースまで選び放題。日本の鍋と通じる"集う食卓"の感覚があって不思議な親近感があります。

Yosenabe from Paraguay(パラグアイ風寄せ鍋)~隠れご当地スープ鍋~

日本の寄せ鍋を模して作られたともいわれる、野菜や牛肉を塩ベースで煮る家庭料理。現地の人も「何鍋って名前かないけどウチでよくやる」と言うほど浸透。あっさりとした塩味と野菜の甘みがやさしく、疲れた日にぴったり。