リュウジ至高の豆乳鍋/鍋つゆレシピ書き起こし

youtubeで人気のリュウジさん至高の豆乳鍋/鍋つゆレシピ書き起こし(自分用覚書き)

マジで鍋つゆにしたらバカ売れするんじゃないかってくらいウマい鍋です【至高の豆乳鍋】

材料・分量 /3-4人前

水菜   200g
白菜   250g
木綿豆腐 300g
お好きなきのこ 200g
(今回は椎茸と舞茸)
お好きなお肉  450g
(今回は鶏もも肉300gと豚バラ肉150g)
にんじん 1/2本(70gほど)
水    300cc
みりん  大さじ3
酒    大さじ1
鰹粉   4g
白だし  大さじ3
みそ   大さじ3
豆乳   400cc
すりごま 大さじ3
ごま油  大さじ1
※塩 ふたつまみほど(こちらはお好みで)
★味変でラー油、柚子胡椒

作り方・手順

1・白菜は叩いてからそぎ切り、水菜は軸を切り落として洗い、3~4cm幅に切り、椎茸は石突を切り落とし、舞茸はバラす。人参は斜めに切る、木綿豆腐は12等分位いに切る

2・鰹節はレンジで600W50秒加熱し、指の腹でもんで粉状にする

3・鶏肉は半分に切ってそぎ切りにし、豚バラ肉は長いようなら切る

4・鍋に具材を入れ、2の鰹節、水300cc、みりん、酒、白だしを加える

5・<<豆乳スープを作る>>
味噌大さじ3を容器に入れ、すりごま大さじ3、ごま油大さじ1を入れ、豆乳400ccを少しずつ加えて混ぜながら溶かしていく

6・4の鍋を火にかけ、沸騰したら蓋をして15分ほど煮込む

7・5の豆乳を加えて煮る※煮詰めすぎると分離するので、豆乳を入れたら弱火で温める程度にする

8・味を見て、お好みで塩を加えて完成

>>コメント

リュウジさんにはいつもお世話になってますが、今回のこの豆乳鍋は今日の私たち年配夫婦の体調にピッタリ合って、食べ終わって、今、疲れがほぐれてきました。

海外に住んでいるのですが、日本の鍋の素がなくて困っていました。でも、リュウジさんのレシピでやったらとってもおいしい豆乳鍋ができました!本当にありがとうございます

豆乳鍋はいつも既製品買ってたけど、このレシピ試してみたら本当に美味しかった!!
豆乳の風味が全然違う!
リュウジさんのレシピには他にも色々お世話になってるけど、ここ最近ではこれに1番驚かされました✨
白菜の切り方も勉強になった。全然違った

豆乳が好きで、この前作りました
とても美味しくて、何度かリピしてます

市販の素は薄くて使いたくなくて、レシピ調べていたので、嬉しいです

リュウジさんのレシピを貪るように見て、作ったら少食偏食な息子がモリモリ食べて、見た目で一口も食べくれなかった娘が「美味しい!」と手をつけるようになってくれました。
豆乳鍋はみんなお汁をゴクゴク飲むので、最後の〆までに汁がなくなります(笑)

この優しい旨さ、コクは何⁈ 豆乳を投入した後煮込まないから? 何はともあれ、幸せだな~♡ 
いつもありがとう❕

市販の豆乳鍋汁は味が薄い!足りない!といつも思っていました だからいつも買うのに躊躇して買わずにいました! しかし これで心置きなく豆乳鍋をたのしことが出来ます。リュウジさんはほんと痒い所に手が届くレシピでとても助かります!

牛乳でお腹壊す体質なので、長年豆乳生活してます。
今度これ、絶対作ります!
豆乳カウボーイ飲みながら笑

いつも適当に自分レシピで豆乳鍋を作ってそれなりに美味しかったけど、このレシピで作ってみたら家族全員大絶賛。
大量に作ったのに普段おかわりしない義理母までおかわりしてスープまで全て無くなりました。

マジで鍋つゆにしたらバカ売れするんじゃないかってくらいウマい鍋です【至高の豆乳鍋】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高の豆乳鍋/鍋つゆレシピ書き起こし/マジで鍋つゆにしたらバカ売れするんじゃないかってくらいウマい鍋です【至高の豆乳鍋】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高の豆乳鍋/鍋つゆレシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

お楽しみは2回!湯葉の後は豆乳鍋

お楽しみは2回!湯葉の後は豆乳鍋

豆乳は必ず無調整を使ってください。 ぐらぐら煮立たせないように気をつけてください。 鶏がらダシやカツヲだしを使わないで豆本来の甘さを楽しむために味付けはいっさいナシ!

簡単!節約!なのに本格派 もやしの坦々鍋

簡単!節約!なのに本格派 もやしの坦々鍋

ピーナッツは粗めに刻むと、ざくざくとした食感がアクセントになります。鍋に材料を敷き詰め、煮汁を注いで煮込むだけ!最後にラーメンを加えれば、シメまで楽しめます♪

美容効果抜群!白だしde♡絶品豆腐豆乳鍋

美容効果抜群!白だしde♡絶品豆腐豆乳鍋

コツがないほど簡単です♡

豆乳鍋

豆乳鍋

豆乳はぐつぐつ沸騰させると、もろもろするので火加減に気をつけることくらいです。 煮ている間に多少もろもろしても、お豆腐みたいでそれはそれで美味しいです❤ 食べる時に、薬味として青ねぎを散らしたり、ポン酢を少し垂らして食べてください

シャ乱Qはたけの簡単!激ウマ!カレー鍋!

シャ乱Qはたけの簡単!激ウマ!カレー鍋!

野菜はお好みで何でもいいよ〜ん。早い段階で片栗粉を入れることで味がまろやかになります。とにかく底が焦げないように。鍋を取り分けるとき、、、汁を入れすぎると、、、雑炊ができなくなるよー、、計画性やね、気をつけて〜〜〜

*タラの味噌豆乳鍋*

*タラの味噌豆乳鍋*

鱈だけではなく、他のお魚、海老、又は鶏や豚肉、肉団子など、具材は何でも合います(*^^*)煮すぎると豆乳が分離しやすいので、豆乳を後入れにしました

豆乳キムチ鍋

豆乳キムチ鍋

豆乳は、ぐらぐら煮立たせると分離するので、豆乳を入れた後は、加熱しすぎないように気を付けて下さい

豆乳白だし豚しゃぶ鍋

豆乳白だし豚しゃぶ鍋

シメを作るときにスープが足りない場合、「割烹白だし」と水を、1:7の割合で足して加えてください。注ぎやすいボトルタイプなので、使いたい分だけ足せるのが魅力です。豆乳が分離してしまうのが気になる場合、調整豆乳をご使用ください

優しい味★我が家の豆乳鍋♪

優しい味★我が家の豆乳鍋♪

豆乳が吹かないよう気を付けて下さい♪人参ネギごぼう油揚げきのこなどどんな具材でもおいしいです♪鶏肉も美味しいですが豚肉の方がおいしかったです^^

飽きない!豆乳鍋

飽きない!豆乳鍋

継ぎ足しする場合は出汁が十分出てるので鶏がらはなくても十分かと思います。でも、鶏がら入れた方が濃厚で美味しい♪ スープが美味しいのでどんどん飲んでしまうので、継ぎ足し用を毎回作っておきます

胡麻香る とろふわ味噌豆乳鍋

胡麻香る とろふわ味噌豆乳鍋

豆乳を沸騰させるとスープが泡立つので必ず4の行程で先にしっかり煮込んでください。味が薄いと感じたらスープや豆乳を足し、煮詰まったら水かお湯で調節してください。甘めの味付けなので甘さが苦手な方は無糖で作るか砂糖の量を少しずつ足してお好みで

絶賛される濃厚豆乳ゴマ鍋!

絶賛される濃厚豆乳ゴマ鍋!

野菜はお好みで。冷蔵庫にある物入れて下さい。フライパンで作って土鍋に移して出してます(笑)

ごまみそ豆乳鍋♡簡単激ウマ〜♡

ごまみそ豆乳鍋♡簡単激ウマ〜♡

・具材はお好きな材料でアレンジしてくださって構いません^^・もしも味が薄かったら、味噌をプラスしてくださいね^^

まるごと春キャベツのごま豆乳鍋

まるごと春キャベツのごま豆乳鍋

砂抜き済みのあさりを使わない場合は、あさりをあらかじめ海水程度の塩水に浸して冷暗所におき、砂抜きをしておいてから使ってください。お鍋を加熱する際は、急激な湧き上がりを防ぐために、かき混ぜてください

目指せあのお店の豆乳鍋~豆乳しゃぶしゃぶ

目指せあのお店の豆乳鍋~豆乳しゃぶしゃぶ

簡単でコツはありません^^どうしてアップしてなかったんだろ~って感じの大好きな好評お鍋です。具材は結構何でも合いますが、お肉は豚肉が1番合うと思います。 次に鶏肉かな? お肉無しでお豆腐と野菜だけでもOKです^^

ピリ辛豆乳鍋♡W味噌仕立て

ピリ辛豆乳鍋♡W味噌仕立て

土鍋は1~2人用の6号のものを使用しています。510 kcal 塩分5.2 g

めんつゆで簡単♡超節約の豆乳もやし坦々鍋

めんつゆで簡単♡超節約の豆乳もやし坦々鍋

豆乳はぐらぐら沸騰させないように気をつけて!ご使用のめんつゆによって量を加減してね。砂糖を入れるとまろやかになります。もやしは一度に入れずに食べる都度鍋に入れるとしゃきしゃきです。お汁が薄くなったら、豆乳やめんつゆを加えてください

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索