リュウジ至高の豆乳鍋/鍋つゆレシピ書き起こし
youtubeで人気のリュウジさん至高の豆乳鍋/鍋つゆレシピ書き起こし(自分用覚書き)
マジで鍋つゆにしたらバカ売れするんじゃないかってくらいウマい鍋です【至高の豆乳鍋】
料理研究家リュウジのバズレシピ
材料・分量 /3-4人前
水菜 200g
白菜 250g
木綿豆腐 300g
お好きなきのこ 200g
(今回は椎茸と舞茸)
お好きなお肉 450g
(今回は鶏もも肉300gと豚バラ肉150g)
にんじん 1/2本(70gほど)
水 300cc
みりん 大さじ3
酒 大さじ1
鰹粉 4g
白だし 大さじ3
みそ 大さじ3
豆乳 400cc
すりごま 大さじ3
ごま油 大さじ1
※塩 ふたつまみほど(こちらはお好みで)
★味変でラー油、柚子胡椒
作り方・手順
1・白菜は叩いてからそぎ切り、水菜は軸を切り落として洗い、3~4cm幅に切り、椎茸は石突を切り落とし、舞茸はバラす。人参は斜めに切る、木綿豆腐は12等分位いに切る
2・鰹節はレンジで600W50秒加熱し、指の腹でもんで粉状にする
3・鶏肉は半分に切ってそぎ切りにし、豚バラ肉は長いようなら切る
4・鍋に具材を入れ、2の鰹節、水300cc、みりん、酒、白だしを加える
5・<<豆乳スープを作る>>
味噌大さじ3を容器に入れ、すりごま大さじ3、ごま油大さじ1を入れ、豆乳400ccを少しずつ加えて混ぜながら溶かしていく
6・4の鍋を火にかけ、沸騰したら蓋をして15分ほど煮込む
7・5の豆乳を加えて煮る※煮詰めすぎると分離するので、豆乳を入れたら弱火で温める程度にする
8・味を見て、お好みで塩を加えて完成
>>コメント
リュウジさんにはいつもお世話になってますが、今回のこの豆乳鍋は今日の私たち年配夫婦の体調にピッタリ合って、食べ終わって、今、疲れがほぐれてきました。
海外に住んでいるのですが、日本の鍋の素がなくて困っていました。でも、リュウジさんのレシピでやったらとってもおいしい豆乳鍋ができました!本当にありがとうございます
豆乳鍋はいつも既製品買ってたけど、このレシピ試してみたら本当に美味しかった!!
豆乳の風味が全然違う!
リュウジさんのレシピには他にも色々お世話になってるけど、ここ最近ではこれに1番驚かされました✨
白菜の切り方も勉強になった。全然違った
豆乳が好きで、この前作りました
とても美味しくて、何度かリピしてます
市販の素は薄くて使いたくなくて、レシピ調べていたので、嬉しいです
リュウジさんのレシピを貪るように見て、作ったら少食偏食な息子がモリモリ食べて、見た目で一口も食べくれなかった娘が「美味しい!」と手をつけるようになってくれました。
豆乳鍋はみんなお汁をゴクゴク飲むので、最後の〆までに汁がなくなります(笑)
この優しい旨さ、コクは何⁈ 豆乳を投入した後煮込まないから? 何はともあれ、幸せだな~♡
いつもありがとう❕
市販の豆乳鍋汁は味が薄い!足りない!といつも思っていました だからいつも買うのに躊躇して買わずにいました! しかし これで心置きなく豆乳鍋をたのしことが出来ます。リュウジさんはほんと痒い所に手が届くレシピでとても助かります!
牛乳でお腹壊す体質なので、長年豆乳生活してます。
今度これ、絶対作ります!
豆乳カウボーイ飲みながら笑
いつも適当に自分レシピで豆乳鍋を作ってそれなりに美味しかったけど、このレシピで作ってみたら家族全員大絶賛。
大量に作ったのに普段おかわりしない義理母までおかわりしてスープまで全て無くなりました。
↓材料・作り方参考

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。