リュウジ至高の豚汁/本当にうまい豚汁の作り方レシピ書き起こし

youtubeで人気のリュウジさん至高の豚汁/本当にうまい豚汁の作り方レシピ書き起こし(自分用覚書き)

ただの『肉入り味噌汁』じゃない、本当に旨い『豚汁』の作り方【至高の豚汁】

材料・分量 /

【至高の豚汁】
豚バラ    280g
塩      1つまみほど
胡椒     適量
ゴボウ    150g
大根     200g
こんにゃく  250g
にんじん   100g
生姜     10g
にんにく    2片
長ネギ    1本
ゴマ油    大さじ1
水      1リットル
白だし    大さじ4
味噌     大さじ4
みりん    大さじ2
酒      大さじ2

作り方・手順

1・人参は半月の薄切りにする。大根はイチョウ切りにする。ニンニクは皮をむく。長ネギは斜めに切る。

2・こんにゃくはスプーンで適当な大きさにくり抜き(味しみを良くする為)、ぬるま湯で洗ってあく抜きする。

3・ゴボウは端を落として洗い、6ミリ位いの薄い斜め切りにする。

4・豚バラ肉は塩・コショーで下味を付けておく。

5・フライパンにごま油大さじ1を入れてゴボウを炒め、ゴボウに火が通ったら、豚バラ肉を手で半分位いの長さにちぎりながら入れて炒める。

6・お肉に焦げめがついてきたら、大根、人参、こんにゃくを入れて炒める。

7・水1リットルを入れ、白だし、味噌、みりん、酒を入れて混ぜ、全体に味をなじませ、一度強火で沸騰させる。

8・沸騰したら弱火の中火にして、20分煮込む。

9・にんにく、生姜をすりおろして入れる(チューブでも可)
生姜とにんにくを入れたら少し煮込む(味をなじませる)

10・最後に長ネギを入れ、ネギに火が通るまで、大体3分程煮込む。

>>コメント

●何回作ったんだろうというくらい、夫、中1、小5男子たちも大好きで、「豚汁」と言っただけで「やった〜」と言う声が聞かれます。すっかりうちの料理の定番となりました!!いつも2倍量で作り、翌日は、汁をのばして、うどんを入れて、けんちんうどんにして食べてます。

●何回もリピートしてるリュウジさんのこの豚汁。高校生の長男が「豚汁が世界でいちばん美味しいスープだと思う」って言ってて私もうれしかったので「リュウジさんに感謝だね」って返しました。いつもありがとうございます。

●26歳独身一人暮らし始めて6年目でやっと自炊始めたのですが、豚汁を今回のこの動画を見て作りました!初心者の私でも完璧に美味しくできました!料理が楽しいと思えました!ありがとうございます!

●煮込んでいる時の味噌のいい香り!味見をした時点で、今まで作ってきた豚汁とは違う。これが"手間をかけたレシピ"なら、わたしはこれまで相当な手間をかけて、あの程度の豚汁を作っていたのか...

●ばーちゃん作り置きの豚入り味噌汁(玉ねぎ、人参、豚、豆腐)をこれを参考にリフォームしてみたら見事豚汁になりました……劇的ビフォーアフターすぎる………

●これメチャクチャ美味しいです。何回作ったか知れん笑。これに文句をつけてるやつは、高級料亭の料理人か、家事として家族の料理を作り続けた事の無い人ですね。

●今までごぼうに見向きもしなかった6才の息子が、この豚汁の中で「ごぼう」と「こんにゃく」がうまい!とむさぼっております。動画を一緒に観ていたのですが、お酒を飲みながらのリュウジ兄さんをみて、お母さんの男バージョンだね!!っと満面の笑みで言ってました!

●このレシピが本当に美味いから何回もリピしてます。
お肉は豚ひき肉で作るのも好きです。子供が食べやすい!!
いつも美味しいレシピと飲酒がすすむ動画、ありがとうございます。

●レシピに追加で白菜1/4入れて作った!美味しかった!
味噌汁に白だし入れるって新鮮だったけど、旨味も塩気もしっかりプラスされて納得

●忘れられないほど美味かった! ささがきでなく薄切りってのでハードル下がったし、味噌で煮込むとか灰汁を取らないとか、相変わらず発見だらけだなぁ。

ただの『肉入り味噌汁』じゃない、本当に旨い『豚汁』の作り方【至高の豚汁】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高の豚汁/本当にうまい豚汁の作り方レシピ書き起こし/ただの『肉入り味噌汁』じゃない、本当に旨い『豚汁』の作り方【至高の豚汁】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高の豚汁/本当にうまい豚汁の作り方レシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

我が家の定番!豚汁うどん

我が家の定番!豚汁うどん

お味噌はお使いになっている物によって塩分が異なる為、量を加減してください。食べる時にはお好みでおろしショウガ・一味唐辛子を添えて召し上がってください

簡単!我が家の豚汁

簡単!我が家の豚汁

具材はさつまいもや里芋、油揚げなどを入れても美味しいですよ♪具材をしっかりと炒めることで野菜の甘みが増し、美味しく仕上がります

☆豚汁☆

☆豚汁☆

具材は多少の過不足OK!豚肉はよく炒めて、コクを出す♪

イチバン美味しい絶品豚汁❀♡簡単具沢山♡

イチバン美味しい絶品豚汁❀♡簡単具沢山♡

•この豚汁のポイントは特にゴボウと生姜です。ゴボウは沢山入れて下さい♡逆に生姜は入れ過ぎるとキツくなります。少ないのもダメ。•欲張って材料を増やすと鍋に入り切らなくなります(笑)沢山作りたい時は大きなお鍋で^^

お店に出してもいい!と言われた絶品豚汁☆

お店に出してもいい!と言われた絶品豚汁☆

材料や調味料の分量はあくまで目安です。それぞれのご家庭の好みの味を大事にして、最高の味を見つけてください☆☆

★簡単!具だくさん!絶品豚汁★

★簡単!具だくさん!絶品豚汁★

お鍋のサイズにあわせて、具材や水、調味料の量は加減してください!具材を入れたら、水の量が減るくらい煮込んでくださいね!みそを入れてからも煮こむので、大根にも味がしみて激ウマです♡この量でお椀6杯分くらいかな?

白菜と大根の具だくさんおかずみそ汁

白菜と大根の具だくさんおかずみそ汁

具材を煮ている最中にあくが出てきた場合は、取り除いて作ってください。みそを加えたら、風味が飛ばないように、ひと煮立ち程度で仕上げてください。お好みで一味唐辛子をふってもおいしくいただけます

〖ヘルシー☆昆布が美味しい豚汁〗

〖ヘルシー☆昆布が美味しい豚汁〗

○お醤油はお好みの加減で調節して下さい○野菜はお好みですが大根は必須・多めがお勧めですたっぷりの野菜で作って下さい

プロの味!簡単にして激ウマな豚汁の秘密

プロの味!簡単にして激ウマな豚汁の秘密

①ごぼうに焼き色をつける②肉に焼き色をつける③煮ないで蒸す

おかずになる具だくさん豚汁

おかずになる具だくさん豚汁

野菜は好きな物をいれてくださいね。 ごぼうはかならず入れてください。旦那いわくごぼうが入ってないと豚汁じゃないと(笑) 豚バラの量もお好みで♡野菜を切って準備するのに時間がかかりますが絶対具だくさんの方がおいしくできますよ

我が家の豚汁✿

我が家の豚汁✿

具はもっと増やしても良いですね☆葉物は水っぽくなりやすいので、なるだけ根菜で!

極旨~♪ 基本の具だくさん豚汁

極旨~♪ 基本の具だくさん豚汁

基本的な具材を挙げましたが家に有る具材で作るのが一番です。*直ぐに食べる時は調度良い硬さまで煮ますが時間が有る時はじゃが芋が硬い所で火を止め暫く置くとじゃが芋が煮崩れせず全体に味が浸み美味しくなります

マジうまv(。・ω・。)こくまろ豚汁♪

マジうまv(。・ω・。)こくまろ豚汁♪

お砂糖を入れることでコクが出てとっても美味しくなります!豚肉も柔かくなるし、具材も早く煮えちゃいますよ♪

簡単絶品!これが噂の豚汁より旨い【鶏汁】

簡単絶品!これが噂の豚汁より旨い【鶏汁】

最初のごぼうはビビらずこんがりと!あと、肉を必ず皮から焼くこと!こっちもこんがりと焼くこと!

*我が家の豚汁*

*我が家の豚汁*

肉と野菜をゴマ油で炒めると野菜の甘みが出て美味しくなります。 具材はお好きなもので! 切り方もお好みで!

プロの味!の豚汁

プロの味!の豚汁

ポイントは ①「肉の湯通し」表面の余分な油やたんぱく質を落としてアクをふせぎ、うまみや香りを内部に閉じ込める。 ②「野菜を冷たい水から煮る」炒めてから煮るよりもうまみがでる。 ③「だしの素を最初から入れない」足りない味を補うように使うとマル。 ④「味噌は半量ずつ」一度目の味噌で野菜に下味がつき、二度目で味と香りを補う。 ⑤「肉を入れるタイミング」お肉の香りが飛ばないよう最後に投入

山盛りキャベツの絶品豚汁

山盛りキャベツの絶品豚汁

キャベツを炒めるときは、焼き色が付くようにあまり混ぜずに炒めると、キャベツの風味がより引き出されます。食べる前に、お好みでごま油(分量外)をまわしかけても、おいしくいただけます

たけのこ炊き込みご飯

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこ

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふき

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。

スポンサーリンク



🔍 検索