リュウジ究極の生姜焼き/豚小間切れ肉の究極の食べ方レシピ書き起こし

youtubeで人気のリュウジさん究極の生姜焼き/豚小間切れ肉の究極の食べ方レシピ書き起こし(自分用覚書き)

豚コマ肉の究極の食べ方【究極の生姜焼き】

材料・分量 /

【究極の生姜焼き】
豚コマ肉  220g
玉ねぎ   1/2個
生姜    15g
小麦粉   大さじ1半
サラダ油  大さじ1強
塩胡椒   少々
酒     大さじ2
みりん   小さじ2
醤油    大さじ1半
砂糖    小さじ1半
味の素   4振り

作り方・手順

1・玉ねぎは5mm幅の薄切り、生姜は半分は千切り、残り半分はすりおろす。

2・豚こま切れ肉に塩・コショーをふり 小麦粉大さじ1半を 肉全体にまんべんなくまぶしていく。

3・サラダ油大さじ1強をフライパンにひき、豚肉を広げながら焼いていく

4・玉ねぎを加え、肉と一緒に炒める

5・玉ねぎがしんなりしてきたら火を中弱火に落とす

6・酒、みりん、醤油、砂糖を入れ、千切りにした生姜とおろし生姜の両方を入れ、味の素4ふりを入れる

7・千切りにしたキャベツをお皿にのせ、その横に6をのせて完成。

>>コメント

今日探して即作らせて頂きました。
生姜のパンチとほんのり甘い味のしょうが焼き、家族にも好評でめっちゃ美味しかったです。
ホント題名通り、究極の生姜焼でした。

これ作った後に定食チェーンで生姜焼き食べたんですけど、
あ。作った方が美味いわってなってなりました。
リュウジさんのおかげで外食減って自炊が増えてます!
なぜなら作った方がうまい!ってなるので

作ったらこの生姜焼きおいしい!って言われました!ありがとうございます!
自分用メモ: しょうゆ、塩胡椒は味見しながら、気持ち砂糖多め

今まで、食べた生姜焼の中で1番美味しい~。
御昼は豆腐のカルボナーラ!
リュウジさんのレシピ、最高❗
今日Amazonでレシピ本注文しました!

今日は自分流でなく違う生姜焼きを食べたいなとたどり着いたのがこの動画で、今晩の夕食で作りました。ほんと美味しかったです。神技レシピを色々助かってます…感謝してます

こんなに柔らかい生姜焼き初めて食べました!
上手い人が上手く焼けば美味しいだろうけど…って半信半疑だったけど…リピします、ありがとうございました!

今まであんまり生姜焼き好きではなかった。でも、この動画で生姜焼きのこと美味しいって思えるようになりました。 ありがとう!!

自分はこういう町の定食屋スタイルの生姜焼きの方が好きなんです。
ホントご飯がすすみますね

今作ってみました!
いつも先にタレにつけてましたが、
生姜を最後に入れる方が美味しかったです。
さすがリュウジさんです!

確かにコレ以上の生姜焼きに出会えないような気がします。
いやぁマジで店レベル。いや越したかも。
生姜の量も調節して、自分なりの生姜焼きにもカスタマイズできる。
1枚肉よりこっちのほうが自分も好みです。最高のレシピをありがとうございます。

豚コマ肉の究極の食べ方【究極の生姜焼き】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ究極の生姜焼き/豚小間切れ肉の究極の食べ方レシピ書き起こし/豚コマ肉の究極の食べ方【究極の生姜焼き】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ究極の生姜焼き/豚小間切れ肉の究極の食べ方レシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

5分で完成!旨タレふっくら豚の生姜焼き♪

5分で完成!旨タレふっくら豚の生姜焼き♪

・薄力粉は、はたいて薄く付けてくださいね。薄力粉をつけることでタレがお肉に絡みやすくなりますよ☆・お肉を入れた後はあまり動かさないで焼いたほうがいいですよ。お肉が丸まるのを防ぐためにはお肉にいくつか切れ目をいれるといいですね

ポン酢で簡単豚ロース薄切り肉の生姜焼き

ポン酢で簡単豚ロース薄切り肉の生姜焼き

ポン酢、水は1:1の黄金比率です!

スピードあと1品❤豚肉なすの甘辛生姜焼き

スピードあと1品❤豚肉なすの甘辛生姜焼き

茄子をジューシーに仕上げたい場合は多めの油で揚げ焼きにすると美味しいよ~❤

材料2つで超速攻!豚こま玉ねぎの生姜焼き

材料2つで超速攻!豚こま玉ねぎの生姜焼き

よく熱したフライパンで焼きつけるよう,、肉に火を入れる。調味料が全体に回るようフライパンを揺すりながら煮詰めると〇今回は豚こまですが豚バラでも作って頂けます。生姜感強めの方が好き!って方は生姜チューブを大さじ1強で作っても〇

豚バラと玉ねぎだけ♫簡単生姜焼き

豚バラと玉ねぎだけ♫簡単生姜焼き

豚バラから油が出るので、油は少量で大丈夫です。今回簡単に生姜チューブですが、もちろん生でも♫生姜大さじ1より多めに入れても美味しいです!お好みで(о´∀`о)豚こまでも勿論いけます♫

コチュジャンで♪あまカラ生姜焼き♪

コチュジャンで♪あまカラ生姜焼き♪

コチュジャンの量はお好みで調節してください。少量ならお子様でもOK!こってり濃い目の味付けなので白いご飯やたくさんの野菜と一緒にどうぞ。【スンチャンコチュジャンを使ったアレンジレシピコンテストで優秀賞を受賞しました】

簡単!豚のやわらかしょうが焼き

簡単!豚のやわらかしょうが焼き

豚肉につける塩と片栗粉は、ちょっと足りないかな?くらいの少量にして下さい。肉はバラ薄切りでも豚こまでもOK。お好きなものを使って下さい。(今回はロース薄切りを使用。)

冷めても柔らか!漬込み不要!豚の生姜焼き

冷めても柔らか!漬込み不要!豚の生姜焼き

厚めのお肉を使う場合は、必要に応じて筋切りをしてください。酒と片栗粉の効果で、冷めてもずっと柔らかい仕上がりになります。更に低めの温度でゆっくり焼くことでパサパサの硬いお肉にならず、肉汁を閉じ込めて中までしっかり火を通すことが出来ます

簡単!豚小間と玉ねぎのやわらか生姜焼き

簡単!豚小間と玉ねぎのやわらか生姜焼き

生姜はチューブの場合、5cm以上入れても☆お好みで調節してください☆甘めがお好きな方は大さじ1にしてみてください♪

節約レシピ♪たっぷりもやしの生姜焼き

節約レシピ♪たっぷりもやしの生姜焼き

フライパンでお肉を炒める時の油は豚ばら肉から出る脂で炒めていますがくっつくようでしたら少量の油を加えてください。玉ねぎや人参、きのこ類など冷蔵庫に余ってる野菜を入れてもOK!

☆決め手は黄金比タレ☆豚のしょうが焼き

☆決め手は黄金比タレ☆豚のしょうが焼き

☆材料を順に炒めてあっという間に完成です☆

【下味冷凍】豚の生姜焼き

【下味冷凍】豚の生姜焼き

冷蔵庫でじっくり自然解凍させること!

✤大根が主役!豚の生姜焼き✤

✤大根が主役!豚の生姜焼き✤

大根は、大きめのフライパンに平らに広げて、強火で、しばらく触らず、焼き焦がす感じで炒めて下さい♪今回の豚肉は、しゃぶしゃぶ用を使用♪バラ・切り落としなどお好きな部位でどうぞ♪大根葉があれば、刻んで、[工程3]で加えると彩りが良いです♪

☆簡単しょうが焼き☆

☆簡単しょうが焼き☆

調味料は合わせておけば失敗なし2023.1 レシピ改良

簡単お店の味!豚ロース生姜焼き☻

簡単お店の味!豚ロース生姜焼き☻

片栗粉をまぶすと簡単にお店の味!タレを後から絡めることでお肉が柔らかく仕上がります(^^)

おろし玉ねぎでしょうが焼き

おろし玉ねぎでしょうが焼き

片栗粉を豚肉にまぶすことで、たれにもとろみがついて美味しいです

節約♪鶏むね肉とタマネギのしょうが焼き

節約♪鶏むね肉とタマネギのしょうが焼き

お弁当にもどうぞ☆

簡単節約☆鶏胸肉の生姜焼き

簡単節約☆鶏胸肉の生姜焼き

鶏皮がついたままだと切りにくいので鶏皮を剥がしてから切ってください。半分凍った状態だと薄く切りやすいです。(※厚く切っても大丈夫です)玉ねぎ以外にもやしやきのこを加えても良いです

まさかの絶品!野菜ジュースで豚の生姜焼き

まさかの絶品!野菜ジュースで豚の生姜焼き

いつもの生姜焼きで使う酒を「キリン 無添加野菜 48種の濃い野菜100%」に置き換えることで、コク深い一品に。豚肉に薄力粉をまぶすことで肉の旨みがとじこめられ、調味料がより絡みやすくなります。しょうがは、チューブタイプを使ってもOK

絶品すぎてクセになるタモリさんの生姜焼き

絶品すぎてクセになるタモリさんの生姜焼き

4・5がポイント絶対に絶対に油を入れないでね!

なすと豚のしょうが焼き風

なすと豚のしょうが焼き風

★とにかく「なすがしんなりするまで」炒めてください。★なすはレンチンで時短しても。★こま切れじゃなくてもOK、うちはお安くってことで。★私はこれくらいが好きですが我が家の味付けは若干甘めかもです。&ご飯に合うよう濃い目です

豚こま切れ肉と玉ねぎの生姜焼き

豚こま切れ肉と玉ねぎの生姜焼き

・玉ねぎはじっくり炒める事で甘味が引き出されます。・豚こま切れ肉は、塊のまま入れないで広げるようにして置くとキレイに焼く事ができます。・保存する場合は、粗熱をとってから冷蔵庫へ入れましょう

お弁当♪簡単♬やわらか生姜焼き*特製タレ

お弁当♪簡単♬やわらか生姜焼き*特製タレ

※玉ねぎなしですが、タレにケチャップを入れることで甘みと旨味が出ています♪※豚肉に片栗粉をまぶすとやわらかくなります♪薄くつける程度でOK!

簡単!生姜焼きより*豚ロースにんにく焼き

簡単!生姜焼きより*豚ロースにんにく焼き

お肉をフライパンに入れる時に1枚づつ広げて入れて焼くと大きくキレイな形のお肉が焼けますよ(*^^*)

絶品!タモリさんオススメ! 豚の生姜焼き

絶品!タモリさんオススメ! 豚の生姜焼き

トロトロで調味料が絡んで絶妙です!我が家の定番にしたいです

玉ねぎも一緒に✿豚の生姜焼✿

玉ねぎも一緒に✿豚の生姜焼✿

玉ねぎはトロトロよりも、シャキッと感が少し残るくらいが好き

ボリューム満点*豚バラブロックの生姜焼き

ボリューム満点*豚バラブロックの生姜焼き

火が強いとタレが焦げつくのでご注意を。冷凍してる豚バラブロックを使う方のみにアドバイス。半解凍位できった方が切りやすいです。結構ボリュームがあるので胃が弱い方は脂身の少ない豚バラブロックを選んで下さい

豚肉の塩こうじ生姜焼き

豚肉の塩こうじ生姜焼き

「液体塩こうじ」で豚ロース薄切り肉に下味をつけておくのがポイント。タンパク質を分解してくれるので、肉がやわらかく、ふっくらジューシーに!【A】を最後に加えることで、生姜の香りが立った仕上がりになります

豚こまで生姜焼き☆彡

豚こまで生姜焼き☆彡

豚こまを使うことで肉も薄いし、食べやすくて小さいお子さんでも食べやすいかと(^o^)

豚こまと玉ねぎで簡単しょうが焼き☆

豚こまと玉ねぎで簡単しょうが焼き☆

合わせ調味料を入れるまでは中火で炒めて下さい。仕上げは強火で。生姜はチューブより生の生姜をすりおろした方が確実に美味しいです

娘に伝えたい*簡単美味しい♪生姜焼き*

娘に伝えたい*簡単美味しい♪生姜焼き*

小麦粉をつけて焼くので、しっかりとタレが絡んで美味しいです♪

☆しょうが焼き☆

☆しょうが焼き☆

濃いめの味つけで丼にもおすすめ♪お肉にタレを漬け込んでから焼いてもOK。玉ねぎ効果でお肉が柔らかくなります♪

ジュワっとやわらか♡豚肉の生姜焼き

ジュワっとやわらか♡豚肉の生姜焼き

焼きすぎないこと☆それだけです‼お好みで、タレに玉ねぎのすりおろしや、にんにく、砂糖などを加えてもおいしいですよ♡

鶏胸肉で★しょうが焼き~

鶏胸肉で★しょうが焼き~

胸肉は皮面から焼いてカリっとさせる

【栄養士直伝】豚肉トマトのさっぱり生姜焼

【栄養士直伝】豚肉トマトのさっぱり生姜焼

フライパンの空いたところで調味料を一度煮立たせてから具に絡めましょう。加熱することで、酸味や塩味がマイルドになります。生姜はせん切りにすると食感も楽しく、ピリリとパンチをきかせて食欲を刺激します!

お弁当冷凍作り置き!豚肉玉ねぎの生姜焼き

お弁当冷凍作り置き!豚肉玉ねぎの生姜焼き

新玉ねぎを使って作るほうが、甘く仕上がります。豚こま切れ肉を買う時に、薄く切ってあるものを選ぶと柔らかく仕上がります。(部位によって仕上がりが変わるので、お好みでお選び下さい。)

お酢&味噌で♪やわらか豚のしょうが焼き

お酢&味噌で♪やわらか豚のしょうが焼き

豚肉はやや厚めの方が食べ応えがあります♪漬け込む時間は長いほど(半日とか)美味しくなります。ヘルシーに作るのであれば、豚肉を一回茹でて(水+少量の酒)油抜きしてから作ってくださいね

一番簡単★しょうが焼き

一番簡単★しょうが焼き

最初から最後まで強火で、タレはほぼなくなる程度まで煮詰めること。柔らかくしたいという質問を頂きましたがその場合は普通に肉に小麦粉をはたいて弱火で焼けばOKです♪小麦粉が面倒なら肉を豚こまにかえると気にならないかも

某人気店の*やわらか豚の生姜焼き*簡単♪

某人気店の*やわらか豚の生姜焼き*簡単♪

蜂蜜、玉ねぎが肉を柔らかくする作用+コク出し。ポイント*漬け込まないでよく揉み込む。焼く前に肉のたれを切る。煮焼き?になると香ばしさ減!蜂蜜で焦げやすいので注意、焼き中は、肉をさわりすぎない。煮詰めすぎない

■絶対旨い!豚肉と玉ねぎのマヨ生姜焼き■

■絶対旨い!豚肉と玉ねぎのマヨ生姜焼き■

※マヨネーズは火を止めてから加えてください。※豚肉の下味に片栗粉を使用しているので、時間が経っても柔らかく、水っぽくなりません

たけのこ炊き込みご飯

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこ

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふき

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。

スポンサーリンク



🔍 検索