リュウジ至高のきのこご飯/料亭釜飯風炊飯器焼きキノコご飯レシピ書き起こし

youtubeで人気のリュウジさん至高のきのこご飯/料亭釜飯風炊飯器焼きキノコご飯レシピ書き起こし(自分用覚書き)

まるで料亭の『釜飯』 炊飯器で極上の焼きキノコご飯を作る方法【至高のきのこご飯】

材料・分量 /2-3人前

鰹節  6g
オリーブオイル 大さじ1
きのこ 400g(しめじ、舞茸、エリンギ、しいたけ)
塩   小さじ1/2
米   2合
醤油  大さじ1半
みりん 大さじ1半
清酒  大さじ1半
味の素 8振り
★仕上げにお好みで塩で調味
☆味変で七味、マヨネーズ

作り方・手順

1・鰹節6gを、電子レンジで600W50秒加熱し、指の腹でもんで粉状にする

2・しめじは石突きを切り落としてバラバラにほぐし、舞茸もほぐす。椎茸は石突を落とし、薄切りにする。エリンギは半分の長さに切って薄切りにする。

3・米を研ぎ、炊飯器に入れ、醤油大さじ1半、みりん大さじ1半、清酒大さじ1半、1の鰹節の粉、味の素8ふりを入れ、白米2合の線まで水を入れる

4・フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、きのこを炒め、塩小さじ半分を入れ、きのこに焦げ目がつくまで強火で炒め焼く

5・炒めたきのこを3の炊飯器に入れて炊く

6・炊けたらしゃもじでご飯を混ぜて完成

>>コメント

動画をみつけてすぐ、朝2時に起きて冷蔵庫にあるきのこを全て出して翌朝の弁当のために作りました!きのこは大好きで、常に何種類か冷蔵庫に必ずあるため、あとはリュウジくんの指示に従い作るだけ!焦げ目をつけるのが大事なのですね、ホンマに勉強になります。弁当に持たせた息子も、朝ごはんに食べた母も大変喜んでくれました。

このきのこご飯、炊き込みご飯が好きな我が家で2日続けて作りました☺️とっても美味しかったです✨
我が家は少し甘味や濃口が好きなので、2回目は具材にツナ缶をプラスし、きのこをツナ缶の油とオリーブオイルで炒め、調味料に白だしを少し足しました。
基本のレシピがシンプルで美味しいから、少しアレンジしただけで我が家の味に出来て有難いです。

これ、本当においしかった!!きのこ嫌いの我が子もパクつきが半端ないって!今秋3回目よ!ありがとう!きのこの伝道師! 
 
つっこみたくなりつつも酔っぱらいリュウジさんが料理作ってるの見てて楽しい!
きのこ最近安いからさっそく作りたくなりました

わお!2合の米にきのこ400gはまさしく きのこご飯だ!!絶対作る!!

このきのこご飯とリュウジさんのレシピのだし巻き卵と至高のハンバーグときんぴらごぼうと野菜スープを冷凍ストックしといてお弁当に持ってって食べたら最高のランチでした。
全部美味すぎる贅沢ランチがコスパ良く食べれるなんて最高です

パラリとしたご飯に鰹節が絡んで上品なお味、きのこは香り高く味がしっかりついて噛み応えもあり、満足感ハンパなかったです。炊き込みご飯にありがちな旨味の暴力というよりは、品よくキノコを楽しむという、板前さんのお味でした。
旬のきのこをおいしく食べさせてあげようというリュウジさんの愛が伝わってきました

こんやしました!きのこがたらないから、しめじをおおめに、油揚げをいれました。
めちゃくちゃ家族に好評でした!ありがとうございます。。。
私は塩レモンサワーが美味しくて!笑笑

秋っぽいものが食べたくて作った!!炒めることできのこがぶりんぶりんになって香りも立ってるしめちゃくちゃ美味しかった!至高の豚汁も一緒に作ったので完全に優勝しました

まるで料亭の『釜飯』 炊飯器で極上の焼きキノコご飯を作る方法【至高のきのこご飯】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高のきのこご飯/料亭釜飯風炊飯器焼きキノコご飯レシピ書き起こし/まるで料亭の『釜飯』 炊飯器で極上の焼きキノコご飯を作る方法【至高のきのこご飯】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高のきのこご飯/料亭釜飯風炊飯器焼きキノコご飯レシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

~秋の香り~薩摩芋としめじの炊き込みご飯

~秋の香り~薩摩芋としめじの炊き込みご飯

枝豆は後入れすることで食感をよくします。2012/07/25 少し内容変更しました

しめじと油揚げの白だし炊き込みごはん

しめじと油揚げの白だし炊き込みごはん

白だしなので濃すぎず、優しい味わいです。おかずの邪魔にならないので美味しく頂けると思います

ごはんに合う*がんものきのこあんかけ

ごはんに合う*がんものきのこあんかけ

・調味料はメーカーによって塩分濃度が異なるので、味をみて調整してください。・最初に炒めた方が、野菜やがんもが出汁を吸いやすいので、煮込まなくても短時間で出来あがります

冷凍きのこで 極旨炊き込みご飯・おこわ❀

冷凍きのこで 極旨炊き込みご飯・おこわ❀

きのこから水分が出るので、私は炊飯器で9分目の水分量で炊きますが、様子を見て増減してね♪タイマーは使わないでね!お釜に具材を入れたら、時間を置かずに、炊飯します。保温もしないでね☆おこわは普通米を使わず、もち米100%でもOKです❀

ツナとえのきだけ*炊き込みご飯

ツナとえのきだけ*炊き込みご飯

ツナ缶はオイル入り・ノンオイル(水煮)どちらでも。炊き上がりの違いは、コメント参考にしてください^^

生しいたけのシンプル炊き込みごはん♪

生しいたけのシンプル炊き込みごはん♪

簡単♡ポン酢の炊き込みご飯( *´艸`)

簡単♡ポン酢の炊き込みご飯( *´艸`)

冷めても美味しいので、おにぎりやお弁当に入れてもイケますよ(*^ー゚)b

■かんたん旨い!鶏とえのきの炊き込みご飯

■かんたん旨い!鶏とえのきの炊き込みご飯

●炊飯器によっては吸水せずそのまま炊くと、ご飯が硬かったり、芯が残ってしまうので注意してください

鶏とキノコの炊き込みごはん

鶏とキノコの炊き込みごはん

具はきちんと水分がなくなるまで炒め煮しないと、出来上がりがベチャッとなります。米はもち米を配合してもおいしいです。おうちに鶏皮が余ってたら、鶏もも肉の代わりに鶏皮(1~2枚分くらい)でも美味しくできます(^^)

残りご飯で♪簡単*炒めるきのこ飯*

残りご飯で♪簡単*炒めるきのこ飯*

味にむらがないようによく混ぜてください具の変更はお好みでどうぞ♡

鶏と舞茸のつやピカ。.:*炊き込みご飯✿

鶏と舞茸のつやピカ。.:*炊き込みご飯✿

2で煮すぎて、3で煮汁が少し足りなくなってしまった場合は、水かだし汁を足してください。しっかり味なので、うす味にしたい場合は塩を抜いてください。新米を使う時は、2で煮る時間を3分程伸ばして、煮汁は1.5合分くらいでよいと思います

簡単☆香り広がる干し椎茸の炊き込みご飯☆

簡単☆香り広がる干し椎茸の炊き込みご飯☆

煮汁がアツアツのまま炊いてしまうとパサついた仕上がりになってしまうので、余熱はとって下さいね☆蒸気を通していい香りがするので、ワクワクしながら炊き上がるのを待ちましょう(*´∀`*)(笑)

余りおでんつゆで!!炊き込みご飯♪

余りおでんつゆで!!炊き込みご飯♪

■ポイントは、炊き込みの具を入れる前に、おでんのつゆを入れることです。具を先に入れてしまうと、その分水かさが増してしまうので、結果、水分が少ない硬い炊き込みになってしまいます(´・ω・`)■ 炊き込みの具は、お好きにアレンジしてください♪ 鶏肉・しいたけなんかも美味しいです(*^o^*)

ヒラタケご飯♪キノコご飯おいしく炊くコツ

ヒラタケご飯♪キノコご飯おいしく炊くコツ

①お米を浸しておいた水を一度捨ててから②煮汁を入れて、③そのあと水を足して水加減し、④最後にヒラタケを入れること。 この手順をうっかり間違えると、水加減がわからなくなって取り返しがつかないことになるので気をつけて!

ひじきときのこの炊き込み御飯

ひじきときのこの炊き込み御飯

舞茸や戻した干ししいたけを汁ごと入れても美味しいです。胸肉を使う時は酒少々で揉み込んで使ってます。挽肉(合い挽き)でつくっても美味しいです♪うちはやわらかめの御飯が好きなので、普段の御飯もお水やや多めで炊いてます。この炊き込み御飯もほんの少し、煮汁が多めで炊いてます

おだしのきいたきのこの炊き込みご飯

おだしのきいたきのこの炊き込みご飯

炊き込む具は、鶏肉やエリンギを加えてもおいしく作れます。風味が飛んでしまうのを防ぐため、炊きあがったあとは長時間の保温はせず、あら熱が取れたら早めに保存容器などに移しましょう

シンプルでおいしい☆しめじご飯

シンプルでおいしい☆しめじご飯

きのこは洗わないで拭くといいといいますが、うちではいつもさっと洗っています。おかずも食べるため、薄味のレシピです。調味料はお好みで加減してください。うちでは、まとめてとっただし汁を使っていますが、顆粒だしでもおいしくできます

まいたけの炊き込みご飯

まいたけの炊き込みご飯

調味料の分量も覚えやすいです。『お米3合ならしょうゆ大さじ3・料理酒大さじ2』。『お米2合ならしょうゆ大さじ2・料理酒大さじ1』。『お米1合ならしょうゆ大さじ1・料理酒大さじ1/2』。 また、油揚げがないときにはオリーブオイルを小さじ1入れてもおいしく出来上がります

鶏きのこ&ひじきの炊き込みご飯

鶏きのこ&ひじきの炊き込みご飯

下味つけることでお肉柔らか、しっかり味になります!下味つけた調味料もそのまま炊飯器に入れてください。割としっかりめの味なので薄味がお好みの場合はお醤油減らしてください*しめじ使ってますがお好みで茸類増やしてもいいかと思います

☆炊き込みご飯☆

☆炊き込みご飯☆

・具材は炒めてるとコクがでます。・時間があれば顆粒だしではなく出汁をとって♪

きのこたっぷり☆我が家の炊き込みご飯

きのこたっぷり☆我が家の炊き込みご飯

きのこから水分が出るため、釜に入れる水は少し少なめにする事がポイントです。お好みで醤油などの調味料は増減して下さい。きのこはお好みで色々変えても美味しいと思います!

しめじとシーチキンの炊き込みごはん

しめじとシーチキンの炊き込みごはん

質問がありましたので補足します。2合以上の場合は水、味醂、醤油の割合を10:1:1で調整してください。例えば米3合の時は水600ccに対し味醂と醤油を60cc、顆粒出汁の量は水の量に合わせて変更してください

きのこの炊き込みごはん

きのこの炊き込みごはん

きのこの水分と、「プチッと鍋」が加わるので、水加減は通常よりも少し少なめにしてください。肉や根菜類を加えて作るのもおすすめです♪しっかりとした味付けがお好みの方は、米1合につき、「プチッと鍋」を1個使って作ってください

豚の角煮♡リメイク♡舞茸の炊き込みご飯

豚の角煮♡リメイク♡舞茸の炊き込みご飯

・新米の場合は、④で水分をちょっぴり減らして下さい。・具はお好みでアレンジして下さい。・ごま油追加しました。(3/27訂正)

舞茸の炊き込みご飯♪

舞茸の炊き込みご飯♪

舞茸はみじん切りでも手で割いても香りが良いですよ☆煮汁はお好みのご飯の硬さにより調節して下さいね♪ 舞茸はみじん切りにすると嵩増しでダイエット効果ありかも!?

【もち米】きのこのおこわ

【もち米】きのこのおこわ

もち米は吸水性が高いので、洗米は手早く行ってください。もち米と白米を混ぜることで程よいもちもち感で食べやすくなります。きのこの種類は何でも良いですが、総量200gを目安にしてください

簡単!激ウマ!鮭としめじの炊き込みご飯

簡単!激ウマ!鮭としめじの炊き込みご飯

・塩加減は"白だし"の分量で調整してください。薄味:大さじ2普通:大さじ3(家の場合)・鮭の切り身は、炊飯前に焼くことで香ばしくなり、骨と皮を取ってから炊飯するので、炊飯後すぐに食べられます

作り方必見!激旨きのこの炊き込みご飯★

作り方必見!激旨きのこの炊き込みご飯★

きのこの旨みを引き出すのに、しっかり炊きこむ前に味を染み込ませる事(^^)にんにくを入れるのがポイントです♪水加減もすっごく簡単♪3合で炊いてみて、余ったら、是非おにぎりにしてみて下さい☆冷めても激旨です♪

白だしで簡単!まいたけの炊き込みごはん

白だしで簡単!まいたけの炊き込みごはん

まいたけを、えのきやしいたけ等の他のきのこ類にしてもおいしいです♪米に水を入れる時は、水ではなく冷水を入れると炊きあがりにツヤが出ます!(冷水がなければ、冷蔵庫で30分くらい冷やしてから炊いてください)

鮭としめじの炊き込みご飯〜バター醤油味〜

鮭としめじの炊き込みご飯〜バター醤油味〜

炊けた後混ぜるときバター(分量外)を少し入れると風味が増して美味しいです☆

♡ツナとしめじの炊き込みご飯♡

♡ツナとしめじの炊き込みご飯♡

具材を乗せて、炊飯器で炊くだけです★

きのこ山盛りのあまから混ぜごはん

きのこ山盛りのあまから混ぜごはん

※ たけのこ、ごぼう、こんにゃくなどお好みの具を入れても。※ ご飯は若干水少な目で炊いてください

鶏肉の炊き込みご飯 おこわ風♡

鶏肉の炊き込みご飯 おこわ風♡

米はなるべく30分ほど水に浸してほしいです。行程4の状態でそのまま浸してもOK。私は行程4の状態でタイマーセットもします^^

✿バター風味♡鶏ときのこの炊き込みご飯✿

✿バター風味♡鶏ときのこの炊き込みご飯✿

*ご飯は柔らかめな炊き上がりになります。しゃっきりした感じがお好みの方は、水の量を少なめにして炊いて下さい。*'11.2.9 写真差し替えました

きのことツナ塩昆布の炊き込みご飯

きのことツナ塩昆布の炊き込みご飯

手順4で軽く混ぜると、味のムラが少なく炊きあがります。ツナや塩昆布も、なるべく全体に散らして炊いてください。具材をのせたら混ぜずにそのまま炊くのがポイント、混ぜてしまうとお米にうまく火が通らず、仕上がりが悪くなる原因になるので要注意です

きのこと生姜の香り炊き込みごはん

きのこと生姜の香り炊き込みごはん

きのこは椎茸、舞茸、しめじの組み合わせがおススメですが、他のきのこ類でも!炊き込みご飯なので、準備ができたらすぐにスイッチを入れて、タイマーにはしないで下さい

味付け不要!ツナと塩昆布の炊き込みご飯

味付け不要!ツナと塩昆布の炊き込みご飯

具材も煮る必要もなく、すべての材料を炊飯器に入れるだけ!どんなに料理が苦手でもできます(笑)メーカーによって、ツナの味や、塩昆布の塩加減などが異なる場合があります。味をみて、薄ければ塩やお醤油少々で味を整えてください◎

きのこと豚肉の炊き込みご飯

きのこと豚肉の炊き込みご飯

煮汁でご飯を炊いて、具材は後で混ぜ込むので、しめじの食感が生きます。煮汁が内釜の3合の線に足りない場合は、水を足してください。しいたけなどをプラスしても美味しいです

シェフ直伝!誰でも簡単に炊けるきのこご飯

シェフ直伝!誰でも簡単に炊けるきのこご飯

キノコは合計で300g位ですよ!もし舞茸を使うなら、ご飯が真っ黒になってしまうので、一度湯がいてくださいね!

簡単本格❤きのこ入り✿シーフードドリア

簡単本格❤きのこ入り✿シーフードドリア

手順5の塩コショウは、あればクレイジーソルトとホワイトペッパーをおすすめします。とろみ具合は、そこまで固くせず、若干緩めの方がクリーミーで美味しいかなと思います。ごはんは手順6で混ぜず、耐熱皿に入れて上からソースをかけるのでもOKです

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索