リュウジ至高のカニ玉/中華屋さんの味とろふわ半熟仕上げレシピ書き起こし

youtubeで人気のリュウジさん至高のカニ玉/中華屋さんの味とろふわ半熟仕上げレシピ書き起こし(自分用覚書き)

1パック84円のカニカマが中華屋さんの味に化けます。究極のとろふわ半熟仕上げ【至高のカニ玉】

材料・分量 /

【至高のカニ玉】
=かに玉本体=
卵 4つ
塩 小さじ1/5
味の素 3振り
黒胡椒 適量
カニカマ 80g(仕上げに乗せるので全部は入れない)
サラダ油 大さじ2
=あん=
水 150cc
創味シャンタン 小さじ1/2
片栗粉 小さじ1半
☆トッピングで小葱、残りのカニカマ、好みでラー油
★味変でお酢

作り方・手順

1・卵をボウルに割り入れ、塩、味の素、コショーを入れ、カニカマを割いて入れる(※仕上げに使う量を少しだけ残しておく)

2・1を混ぜる

3・フライパンにサラダ油大さじ2をひき、強火の中火で1を流し入れ、手早く箸でかき混ぜ、半熟になったらお皿に取る

4・<<あんを作る>>
フライパンに水150cc、創味シャンタン、片栗粉小さじ1と半分を入れ、混ぜながら火にかけ、とろみを付ける

5・3のかに玉の上に4のあんを回しかけ、残しておいたカニカマを割いてのせ、小口切りにした小ネギをちらし、好みでラー油をかける

>>コメント

以前動画を見てからカニカマはフォークでさいてます。私にはリュウジさんのように手で早くキレイにさく自信が無いので、今後もフォーク使っていきます。かに玉大好きなので嬉しいです。これでラー油購入確定しました。

オイラが毎晩飲んでいる、ハイボールを作る時に使っている炭酸水と同じメーカーのだ‼。
今夜はハイボールを飲みながら、このかに玉を作って食べたいと思います

夕飯に作りました。びっくりしました。塩餡はじめて食べましたがもうこれからは塩餡そしてラー油!!カニカマと卵なんて大体いつもありますものね。ヘビリピさせていただきまーす。
さすが至高です。ごちそうさまでした。

ちょうどカニ玉作ろうと思っていて材料が全部あったので、さっそく作りました〜。醤油大好き人間なので塩餡だと物足りないかと思いましたが、めっちゃ美味しかったです

カニ玉ってめんどうな料理かと思っていましたが… 。 10分で出来そう。しかも、調味料の種類が少ない。ペロリと食べてしまいたい。所でしたが、旦那が「又、スマホの料理か。美味しい。」と言い、アッというまに完食しました

我が家はいつもカニカマなので
至高バージョンで作っていただけるのは
ありがたいです❗️
カニカマ安いし家計の味方です✨

「あ! 今日はカニ玉食べよう!」と唐突に思いついても、コンビニでカニカマ買えば作れるのが良いですね!
 ラー油と酢を置いといたのに、ノーマルが美味しくて味変の暇もなく完食してしまったから、また作らなきゃ。

1パック84円のカニカマが中華屋さんの味に化けます。究極のとろふわ半熟仕上げ【至高のカニ玉】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高のカニ玉/中華屋さんの味とろふわ半熟仕上げレシピ書き起こし/1パック84円のカニカマが中華屋さんの味に化けます。究極のとろふわ半熟仕上げ【至高のカニ玉】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高のカニ玉/中華屋さんの味とろふわ半熟仕上げレシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

豆腐のカニカマ卵♡甘酢ケチャップあんかけ

豆腐のカニカマ卵♡甘酢ケチャップあんかけ

①※はちみつを使わないときは砂糖大1でOK。甘さ控えめにしたいときはお好みで砂糖大1/2~調整してください。②豆腐の水気をよくきってください。水が混じると、あんの間に豆腐の水が流れ出て目立ってしまいます。③豆腐は200gの少量パック(木綿)を使用しました。絹ごし豆腐でも作れると思いますが、崩れやすいので気をつけてください

豆腐入り♪de超ふわふわかに玉

豆腐入り♪de超ふわふわかに玉

20mフライパンを使うと真ん中に卵を集めたりしなくてもいいので、楽にできます♪かに玉の具材はお好きな具材でOK!天津飯にする場合は4人分だとあんは倍量で作ったほうがあんたっぷりで出来ます♪卵・具は1・5倍量の方がいいかも

簡単かに玉の甘酢あん♪天津飯にも

簡単かに玉の甘酢あん♪天津飯にも

※卵液に水を入れることでふわふわに。※最後の盛り付けで卵の形が崩れても、お皿に移した後にラップ等をかぶせた上から手で形を整えればOK

簡単かに玉♪

簡単かに玉♪

玉子はあまりいじらないで、固まりかけたら大きく混ぜて半熟状にしてひっくり返します(^^♪カニ缶が無い時はかにかま♡でもおいしくできます♡

レンジでふんわりカニ玉

レンジでふんわりカニ玉

※ご家庭のレンジや使用する容器で加熱時間が異なりますので、【5】の時点で固まっていなかったら、様子を見て再加熱して下さい。※餡作りの際、水から加熱するとダマになります。必ず熱いお湯を使用して下さい

簡単☆かに玉の和風あんかけ

簡単☆かに玉の和風あんかけ

オムレツを作りやすいよう、カニカマは卵に混ぜず、あん+あと載せだけに。ただ、オムレツにしなくても好みの固さになったらそのまま皿に移したり、ご飯の上に載せても、とっても美味しいです ^ ^*//炒めたみじん切り玉ねぎを加えるのも◎です

疲れた胃に!カニカマで蟹玉雑炊

疲れた胃に!カニカマで蟹玉雑炊

卵のとろとろ加減に注意して、火加減を!

カニ缶でふわトロ★かに玉

カニ缶でふわトロ★かに玉

かに玉を裏返す時のコツ…大きめの皿などをフライパンに被せて上下をひっくり返し、一旦皿にかに玉を載せて、次に皿からフライパンに滑らせるようにして移動させます

たれが旨い♪簡単 本格カニ玉

たれが旨い♪簡単 本格カニ玉

玉子を外側から内側に焼く時に、中の半熟感を残すようにするとふわふわに仕上がります♪

ふわっと卵のニラ玉カニかまカニ玉

ふわっと卵のニラ玉カニかまカニ玉

ニラに予め火を通しておくと卵に火を通しすぎないですむので、ふんわり仕上がります♪でも、ニラが熱いうちに卵と混ぜると卵に火が通っちゃうので、必ず粗熱が取れてから混ぜてくださいね(^0^)v

簡単!ふわふわカニ玉あんかけ

簡単!ふわふわカニ玉あんかけ

卵は、ふわとろにするため、固めすぎない。しっかり底面を固めるとひっくり返しやすい

合わせ調味料で簡単!うちの天津飯&かに玉

合わせ調味料で簡単!うちの天津飯&かに玉

4からは手際よく、その為に1〜3は忘れず準備して下さいね。椎茸は干し椎茸の方が風味がありますが、苦手な方は生しいたけやきくらげを入れて下さい。カニ缶はかに棒でもおいしいですよ♪

カニカマで!本格かに玉

カニカマで!本格かに玉

かに風味かまぼこで本格的なかに玉を!卵液に具材を混ぜておくことで、ふんわりとした食感のかに玉を作ることができます。卵と純正ごま油 濃口の相性は抜群!

簡単中華♪ 蟹たまあんかけ&天津飯

簡単中華♪ 蟹たまあんかけ&天津飯

グリンピースはその為に買うのは勿体ないのでミックスベジタブルのグリンピースを20粒くらい拝借

基本の芙蓉蟹■カニ玉

基本の芙蓉蟹■カニ玉

■卵に火を通しすぎるとふっくらとろけるかに玉になりません。余熱でも固まる事を考えて、焼き加減を調節してください。■具はカニの変わりに、カニカマやシーチキンでも美味しいです。たけのこもあればより本格的!

お父さんの豆腐かに玉

お父さんの豆腐かに玉

あんを作るときは、水溶き片栗粉を入れる際素早くやってください。それはもう素早く!恋は素早く!

のど越しつるん!!かにたまあんかけ豆腐

のど越しつるん!!かにたまあんかけ豆腐

・溶き卵を流し入れる時、沸々としているとこへ流し入れると沸々が落ち着いてくるので暫く待ち、また沸々としてきたらそこへ流し入れる。を繰り返して下さいね。・溶き卵は、なるべく少しずつ細く流し入れて下さいね

カニ玉風?あんかけチャーハン

カニ玉風?あんかけチャーハン

工程が3つもあるので、お皿かぶせたら餡出来上がるまでそのままがいいかも。むしろ餡を先に作っておくといいかも・・・?それはお好みで・・・^^;とにかくせっかくの香り箱をガッツリ食べたいのでなるべく崩さないように、1本を3等分くらいの大きさに

あっさり☆かに玉

あっさり☆かに玉

<3>ひっくり返すときフライパンより大きい平らなお皿を使うと良い。フライパンにお皿をかぶせてしっかり持ち、一気に返す。フライパンに滑らせ戻したら縁を整えながら火をとおします。底面のみ焼いて上面は半熟のレポあり。こちらも美味しそう!

卵2個でふわふわカニ玉

卵2個でふわふわカニ玉

■今回は直径22cmのフライパンを使用してます。■卵液を流し入れたら触らずに、じっくり弱めの火加減で蒸し焼きに。ひっくり返す時にお皿を使うときれいに仕上がります。■更にボリュームが欲しい時は卵をお好みで増やして下さいね♪

ロールかに玉

ロールかに玉

卵焼き器またはフライパンは、あらかじめ軽く熱しておくと、油がなじみやすく上手に焼けます。巻きすがない場合は、クッキングシートでしっかり巻いて、しばらくおけばOKです。粗熱が取れてから切り分けたほうが、キレイに切ることができます

❂ブロッコリーのカニ玉あんかけ❂

❂ブロッコリーのカニ玉あんかけ❂

※卵を流し入れたら、かき混ぜず、卵が浮いてくるのを待って♪※ブロッコリーの下茹では、ちょっと濃いめの塩水で茹でた方が味がしまって美味しいです♪レンチンで加熱する場合も、塩水に通してからチンして♪ブロッコリーの水気はよーく切って下さい♪

*ケチャップ味のかに玉*(天津丼)

*ケチャップ味のかに玉*(天津丼)

卵を焼くのは火加減強めです。卵をひっくり返す時、バラバラになってもあんをかけてしまうので大丈夫(*^_^*)グリーンピースはなくても。いんげんゆでたのを小口切りにしてもいいでしょう。グリーンピース缶、余ったら冷凍しておいてオムライスなどに使いましょう

ポン酢で簡単に。あんかけかに玉

ポン酢で簡単に。あんかけかに玉

ポン酢はメーカーによって塩分が異なるので量は目安としてご利用ください。卵に入れる塩こしょうは蟹缶の塩分があるのでいれなくてもいいかもしれません。しっかり味付けしてしまうとあんをかけたときに塩辛いかに玉になってしまいますのでご注意ください

超簡単で超美味♡かに玉丼♡

超簡単で超美味♡かに玉丼♡

油は多めにした方が卵がふわっと出来ますカロリー気になるなら少なめでも!今回は冷蔵庫に何も無かったから具は入れませんでしたが、お好きな具を入れてもOK!混ぜて焼くだけだから時間がない時にオススメです☆

カニカマで♪簡単中華☆かに玉☆

カニカマで♪簡単中華☆かに玉☆

*ふわふわに焼くコツ*卵は空気を含ませるように溶く。油の量は普段より多めにする。フライパンに流し入れたら、卵と油を混ぜ合わせるように焼く。餡の固さ、甘酢の塩梅はお好みで調整して下さい♪ご飯に乗せて丼にしても美味しいです◎

簡単あっという間に!カニ玉スープ

簡単あっという間に!カニ玉スープ

塩コショウがたりない場合は後から足して入れて下さいね❤ トロミはお好みで❤トロっとしたのがお好みの方は書いてる分量より多めの片栗粉で トロミをつけて下さい❤

かに缶で簡単&本格的 芙蓉蟹 かに玉

かに缶で簡単&本格的 芙蓉蟹 かに玉

かに缶の代わりに、かにかまでも美味しく出来上がると思います。ご飯に乗せれば天津飯、天津丼になります

失敗しない!簡単ふんわりカニ玉!

失敗しない!簡単ふんわりカニ玉!

卵を焼く時も、あんかけを作るときも素早く混ぜるのがポイントです!卵はトロッとした状態で火からおろしましょう

悔しいけど旨い!2分でトロトロかに玉丼!

悔しいけど旨い!2分でトロトロかに玉丼!

特になし

私のとっておき!カニカマで簡単かに玉♪

私のとっておき!カニカマで簡単かに玉♪

フライパンはテフロン加工のものこびりつきにくいものがいいですよ。かに玉は両面焼いてもOKです。あんかけはお酢控えめな分量になってます。卵L玉での分量なのでM玉の時は塩コショウなしスープの素も少し減らして下さいね!

ちび和風かに玉

ちび和風かに玉

*具にたけのこや椎茸を加えても美味しいです*餡の塩はお好みで加えてください

かに缶でかに玉

かに缶でかに玉

美しい色の美味しい餡のコツ!餡の色は、薄口醤油と濃口醤油を合わせて、調整します。溶き片栗粉は、フライパンを傾けて、とろみ加減をみながら、3回程度にわけていれます。最後に、煮立ててます

かに玉豆腐 超簡単なのに本格美味しい♡

かに玉豆腐 超簡単なのに本格美味しい♡

沸騰させてから溶き卵を入れると綺麗に固まります

3分でずぼら丼♡ハマる!カニ玉天丼

3分でずぼら丼♡ハマる!カニ玉天丼

麺つゆ+水の量はお好みで

甘酢あんでさっぱり!かに玉もやし天津飯風

甘酢あんでさっぱり!かに玉もやし天津飯風

今回は、1袋のもやしを半分に分けて2人分として作りましたが、1袋を1人分として使えば、ボリュームのある一品になります

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索