リュウジ長芋のステーキ・長芋はコレが一番旨いレシピ書き起こし

youtubeで人気のリュウジさん長芋のステーキ・長芋はコレが一番旨いレシピ書き起こし(自分用覚書き)

長芋はこれが一番旨い、元料理人の祖父直伝【長芋のステーキ】

材料・分量 /

【長芋のステーキ】
・長芋     200~250gほど
・バター    8g
・酒      小さじ4(大さじ1と小さじ1)
・醤油     小さじ4(大さじ1と小さじ1)
・みりん    小さじ4(大さじ1と小さじ1)
・うま味調味料 4振り
・砂糖     一つまみ
・にんにく   半片ほど

仕上げに黒胡椒 適量

作り方・手順

1・長いもは1cm~1.5cmの厚さの輪切りにする。

2・フライパンにバターを入れ、長いもを並べて焼く。良い感じに焼けて焦げ色が付いてきたら 裏を返して焼く

3・酒、醤油、みりん、うま味調味料、砂糖、おろしにんにくを入れて煮絡める

4・お皿に盛り ブラックペッパーをふって完成

>>コメント

友人が長芋農家で大量に貰ったので試しにこの動画をみて早速作ってみました
。晩酌のつまみとしてめちゃくちゃ美味かったです。久しぶりに妻に絶賛されました。ニンニクと砂糖が絶妙でしたね。

初めて長芋を買って料理してみたけどめっちゃ簡単で美味しかったです!シャリホク感がたまらん!
皮剥かないからヌルヌルで面倒なこともないし、むしろじゃがいもの皮と同じような食感がアクセントになって、この料理なら皮つきの方が断然美味しいと思います。

焼いた長芋のシャキホクって食感がたまらなく好きです。

使いそびれた長芋半本が冷蔵庫にあり、これ見て作ったら取り合いになりました。簡単だし皮を剝かないので楽です。ありがとう。麺つゆとかダシ醤油でも美味いでしょうね。

主人は晩酌しますのでおつまみは絶対的に欲しいので大好きな長芋は時々作ります。長芋を焼いたりすったり揚げたりほんと美味しいですよね。今日はこれをつまみにしたいと思います。

長芋は好きですが、我が家では、皮を剥いて千切り酢醤油か、酢の物との和え物、すりおろして、うずらの卵を入れて食べるのが定番でした。。
皮を剥かないで、焼いて食べる斬新な料理方法、絶対に食べたいです

このおかず、月に2回は作るようになりました。長芋の歯ごたえがなんとも言えず美味しいですね。

長芋の皮って剥かなくていいんですね~  毎回ヌルヌルと格闘してました。
焼いて食べるの初めてでしたがメチャ美味しいです!
同じスライサー買ったけど、とても使い易くて生姜ニンニクおろすのが楽しいです

焼いた長芋美味しいですよね〜。大葉と焼いて、梅と海苔とおしょうゆで食べるのも美味しいです〜。

長芋はこれが一番旨い、元料理人の祖父直伝【長芋のステーキ】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ長芋のステーキ・長芋はコレが一番旨いレシピ書き起こし/長芋はこれが一番旨い、元料理人の祖父直伝【長芋のステーキ】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ長芋のステーキ・長芋はコレが一番旨いレシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

山芋ステーキ~居酒屋さん風~

山芋ステーキ~居酒屋さん風~

ガーリックパウダーとブラックペッパーは多めにかけるのがオススメです。めんつゆをかける時は一度火を弱めて下さい。焼き加減で食感が変わります!短時間ならシャキシャキに、じっくり焼くとホクホクになります♪お好みでどうぞ(^ー^)

皮ごと!ながいもガーリックぽんステーキ

皮ごと!ながいもガーリックぽんステーキ

ながいものひげ根の処理は、包丁、もしくはスプーンと親指でひげ根を挟み、引き切るようにしてください。ながいもの皮は剥かなくてOK!

皮ごと!長芋ステーキ

皮ごと!長芋ステーキ

あまり火を通しすぎると長芋独特のシャキシャキ感がなくなるので焼き目を付ける程度にしましょう

居酒屋おつまみ♪とろろ山芋ステーキ

居酒屋おつまみ♪とろろ山芋ステーキ

フライパンに入れてからあまりよく混ぜるとオムレツになってしまうので注意。鉄板で焼くのと比べるとフライパンは熱がすぐ逃げるので、底は少し焦げ目がつくぐらいしっかり焼いた方が美味しいです

長いもと豆腐のとろとろ焼き♪

長いもと豆腐のとろとろ焼き♪

オーブンによっては加熱時間も違ってくるのでいい焼き色がつけばOKです。レンジで温めなおしてもとろとろのままでしたが焼きたてが美味しいです

簡単!おつまみにも!長芋のバター醤油焼き

簡単!おつまみにも!長芋のバター醤油焼き

大好き♡長芋チーズ焼き♡

大好き♡長芋チーズ焼き♡

山芋でも美味しく作れます(*'v`d)チーズの塩分を考慮して、塩コショウを加減してくださぃ☆

簡単 長芋のふわふわ焼き

簡単 長芋のふわふわ焼き

だしを作って明石焼き風もおススメです(^^)ひっくり返しづらい方は、粉を増やすか、じっくりと焼くことがポイントです。強火で一気に焼くと生焼けになり、ひっくり返すのは難しいです…手順の写真をご確認くださいm(_ _)m

キャベツと長芋で♪ふんわり関西お好み焼き

キャベツと長芋で♪ふんわり関西お好み焼き

※生地にキャベツの水分が出ないように短く粗い千切りに。※豚バラにはほんの少し塩胡椒を。焼いてる時に出る脂はキッチンペーパーで吸い取る。※じっくり火を通してキャベツの甘みを引き出す。(両面で合計約17分〜20分程焼いています)

長芋の豚肉巻き✿照り焼き

長芋の豚肉巻き✿照り焼き

薄切り肉であれば、ロースでもモモでも良いです。 お好きな肉でどうぞ。 肉が小さくて長芋が巻きにくいようなら、肉2枚を少し重ねて、長さを調整してください

あの味!鳥貴族風のとろろ焼き

あの味!鳥貴族風のとろろ焼き

最初強火で焦げ目をつけることで香ばしくなります。焼き時間はご家庭により調節してください。全部生でもいける材料だから適当でも大丈夫。両面焼かずに片面トロトロがトリキ風です。お皿に盛りづらいけど適当でOK!私は卵を崩して混ぜて食べます♡

ウチの定番♪お好み焼き

ウチの定番♪お好み焼き

◆工程②:生地を広げ過ぎると崩れやすくなります。直径は15㎝未満でお願いします。 ◆生地とキャベツは、焼く直前にその都度混ぜるようにして下さい。混ぜたまま置いておくと食感が悪くなる原因になります

節約♡長いもinちくわの豚バラ巻き蒲焼き

節約♡長いもinちくわの豚バラ巻き蒲焼き

蒲焼のタレの配合は好みで調節してね。油をひいた方がいいフライパンはサラダ油を適量使用して下さい

こんがり焼いた♪長いものとろろグラタン★

こんがり焼いた♪長いものとろろグラタン★

長いもと卵をふわっふわによく混ぜ合わせる事ぐらいです♪豆腐を入れて作った場合は、食べる時にしょうゆを少したらすと、美味しいです★

長いもと納豆のもっちもっち!お焼き

長いもと納豆のもっちもっち!お焼き

納豆は大粒がオススメ!野菜は残り物で、ok野菜の水分が多い場合は片栗粉を増やして調整してください。油は大さじ2程度、気持ち多めで焼くとこんがり焼けます

鶏もも肉と長いものこってりしょうが焼き

鶏もも肉と長いものこってりしょうが焼き

・鶏もも肉と長いもは同じ位のサイズに切ります。・最初から最後まで中火、タレを手早く、煮詰めます。最後は、少し焦げ目をつけると香ばしいです。途中、水分が足りなくなったら水を足します。・長いもはシャキシャキ食感を残す為、炒めすぎずに

♔すき焼き牛肉と焼き山芋の炒め物♔

♔すき焼き牛肉と焼き山芋の炒め物♔

今回の牛肉は、和牛の切り落としスライスを使いました^^★適度に霜降りの柔らかい牛肉がお勧めです♪工程[3]こってり味が染みるように、炒め絡めるようにしてくださいね^^こってり濃い味の出来です♪薄味で仕上げたい方は調味料減らして下さいね♪

直ぐに一品おつまみ☆長芋・山芋の磯辺焼き

直ぐに一品おつまみ☆長芋・山芋の磯辺焼き

海苔を巻くときは熱いので気をつけて下さいね。山芋は火を通しすぎないのがポイントです♪シャキシャキ感を残したほうが私は好きです^^

カリカリ✿ホクホク✿長芋の青のりマヨ焼き

カリカリ✿ホクホク✿長芋の青のりマヨ焼き

こんがり焼き色がつくまで、焼いて下さいね✿サクサク感が、アップします

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索