リュウジ貧乏人のトマトクリームパスタレシピ。大人気の料理研究家リュウジのバズレシピ
SNSで大人気の料理研究家 リュウジさん貧乏人のトマトクリームパスタレシピの詳しい作り方

貧乏人のトマトクリームパスタ
料理研究家リュウジのバズレシピ
材料/分量
- 1.4mmのパスタ:(100g)
- 牛乳:(120cc)
- バター:(10g)
- ケチャップ:(25g)
- 水:(280cc)
- コンソメ:(小さじ1と1/4)
- 黒胡椒:(適量)
- ★味変で粉チーズ、タバスコ:(適宜)
作り方・手順
- 1. フライパンにケチャップ(25g)を入れ、弱火にかけて煮詰め、火を止める。
- 2. 1のフライパンに水(280cc)、コンソメ(小さじ1と1/4)を入れて煮立て、沸騰したらパスタ(100g)を入れ、中火で4分茹でる。
- 3. 牛乳(120cc)、バター(10g)、黒胡椒(適量)を入れ、パスタを茹でながら水分を減らし、麺が柔らかくなるまで煮る。
- 4. 味を見て塩分を調節し、お皿に盛る。
作業全体の大まかな流れ
- 1. ケチャップを煮詰める
- 2. 水とコンソメで煮立て、パスタを茹でる
- 3. 牛乳とバターを加えて煮詰める
- 4. 味を整えて盛り付け
- ( 目安:準備時間3分、調理時間10分、合計時間13分)
コツ・ポイント
・ケチャップは弱火で焦がさないようにじっくり煮詰めるとコクが出る。
・パスタは表示時間よりやや短めに茹でると、煮ながら水分を吸わせて丁度良くなる。
・牛乳とバターでクリーミーさを出しつつ、黒胡椒で味を引き締める。
・粉チーズやタバスコで味変すると、無限ループの美味しさが楽しめる。
アレンジレシピ紹介
虚無トマトクリームパスタは、アレンジ無限大!茹でたブロッコリーやほうれん草を加えて緑のアクセントを足すとヘルシー版に。さらにベーコンやソーセージを入れれば「虚無から脱出!肉パスタ」に。
ちょっと大人味にしたいなら、白ワインで風味付けした「大人の虚無トマトクリーム」もおすすめ。最後にピザ用チーズを振りかけてオーブンで焼く「焼き虚無クリームパスタ」も、表面の香ばしさがクセになる新感覚。
お勧め献立・付け合わせ
栄養成分・カロリー
この虚無トマトクリームパスタ1人分のカロリーはおおよそ400キロカロリーで、たんぱく質は約12グラム、脂質は約15グラム、炭水化物は約55グラム、食物繊維は約2グラム程度含まれ、塩分はコンソメを含めて約2グラム程度となる。
(目安:・カロリー:440kcal/・脂質:18g/・炭水化物:60g/・糖質:59g/・食物繊維:1g/・たんぱく質:12g/・塩分:1500mg/・コレステロール:30mg/)
お勧めポイント
トマト缶不要でケチャップだけなのに、何これ!?うますぎて箸が止まらない、貧乏人歓喜の「虚無トマトクリームパスタ」。牛乳とバターでクリーム感を出し、ケチャップでコクを足しただけなのに、舌が歓喜する魔法の味。
黒胡椒のピリッと感と、粉チーズやタバスコの味変は、まるで脳内にパーティーが起きたかのような幸せ感。具が無くても満足度MAX、シンプルなのに中毒性が高い、究極の貧乏グルメ。
よくある質問と回答(Q&A)
>>よくある質問と回答(Q&A)を見る
- Q:ケチャップだけでコクが出る理由は?
- A:ケチャップにはトマトのうま味と砂糖の甘味があるため、煮詰めると自然なコクが出ます。ケチャップはもともと東南アジアの魚醤がルーツと言われています。
- Q:牛乳の量を減らすとどうなりますか?
- A:牛乳を減らすとクリーミーさが少なくなり、ソースが水っぽく感じやすくなります。乳脂肪分はパスタの表面に膜を作り、味が絡みやすくなります。
- Q:茹で時間を長くすると麺の食感はどう変わりますか?
- A:長く茹でると柔らかくなり、短いと歯ごたえがあります。アルデンテとは「歯ごたえのある」という意味で、イタリアでは好まれる茹で加減です。
- Q:味変の粉チーズやタバスコはどのタイミングで入れるのが良いですか?
- A:仕上げに入れると香りと味が際立ちます。チーズの酵素でパスタの風味がさらに引き立ちます。
- Q:水分を多めにするとどうなりますか?
- A:水分を多めにするとスープパスタ風になり、少なめだとクリームパスタ風になります。煮詰める過程で水分とデンプンが絡むことでソースのとろみが出ます。
レビュー・コメント
>>レビュー・コメントを見る
ケチャップだけでこんなにコクが出るとは思いませんでした。手軽なのに満足感があります。
牛乳を入れるタイミングがポイントで、クリーミーさが段違いです。
具無しでも、麺にしっかり味が絡んでお腹いっぱいになりました。
バターを加えると香りが豊かになり、簡単なのに高級感が出ます。
粉チーズを最後に振ると、味がさらに深くなり感動です。
タバスコを少し入れると、アクセントになって飽きずに食べられます。
水分量の調整で好みのとろみになるので、自分好みに仕上げられます。
パスタの茹で時間を守るだけで、柔らかくもちもちに仕上がります。
簡単なのに味が濃くて、まさにおうちイタリアンです。
トマト缶なしでも大満足。経済的でありがたいレシピです。
![]() きのことベーコンのトマトクリームパスタ✿ | ![]() カニ缶で♪蟹クリームトマトパスタ | ![]() 海老 トマトクリームパスタ | ![]() アボカドクリームの冷製パスタ | ![]() 超簡単!ツナのトマトクリーム風♡パスタ | ![]() 激ウマ!プリッと海老トマトクリームパスタ | ![]() 蟹トマトクリームパスタ!! | ![]() 簡単*お店の本格トマトクリームパスタ | ![]() 絶品☆蟹のトマトクリームパスタ〜蟹缶で〜 | ![]() ☆ツナとベーコンのトマトクリームパスタ☆ | ![]() ☆カニのトマトクリームパスタ☆ | ![]() *海老のトマトクリームパスタソース* | ![]() カニのトマトクリームスパ | ![]() 濃厚!エビとトマトクリームソースのパスタ | ![]() :超簡単 ★トマトクリームうどん : | ![]() 蟹味噌のコクがたまらん!◆カニのトマトクリームパスタ◆ |