リュウジ揚げオクラ×オクラの唐揚げレシピ。大人気の料理研究家リュウジのバズレシピ
SNSで大人気の料理研究家 リュウジさん揚げオクラ×オクラの唐揚げレシピの詳しい作り方

揚げオクラ×オクラの唐揚げ
料理研究家リュウジのバズレシピ
材料/分量
- オクラ(140グラム)
- 片栗粉(15グラム)
- 薄力粉(15グラム)
- 鶏ガラスープの素(小さじ1)
- 炭酸水(大さじ2と1/2)
- 黒コショウ(適量)
- サラダ油(小さじ1+揚げ用適量)
- ガーリックパウダー(小さじ1/3)
- アジシオ(適量)
- レモン(適量)
作り方・手順
- 1. オクラ(140グラム)のガク(ヘタ)を切り落とし、斜め半分に切る。
- 2. ボウルにオクラを入れ、薄力粉(15グラム)、片栗粉(15グラム)、鶏ガラスープの素(小さじ1)、ガーリックパウダー(小さじ1/3)、黒コショウ(適量)、サラダ油(小さじ1)、炭酸水(大さじ2と1/2)を加えて混ぜる。
- 3. 鍋にサラダ油を1cmほど入れて中火にかけ、オクラを揚げる。
- 4. 全面がきつね色にこんがり揚がったら取り出し、アジシオ(適量)をふる。
- 5. お皿に盛り、レモン(適量)を添えて完成。
作業全体の大まかな流れ
- 1. オクラを切る。
- 2. 衣を作ってオクラを絡める。
- 3. 少量の油で揚げ焼きにする。
- 4. 塩を振って仕上げ、レモンを添える。
- ( 目安:・準備時間5分、調理時間10分、合計時間15分)
コツ・ポイント
・炭酸水を使うことで衣が軽く仕上がり、カリッと食感が際立つ。
・オクラは水気をしっかり拭いてから衣を絡めると油はねを防げる。
・揚げ油は少なめでOKだが、オクラが重ならないように揚げるのがポイント。
・仕上げにアジシオを振ると、スナック感覚で食べやすくなる。
アレンジレシピ紹介
揚げオクラ、応用次第でまだまだ化けます。カレー粉を衣に混ぜれば「カレーオクラフライ」、粉チーズを振れば「オクラのチーズスナック」。
衣を少し厚めにして串に刺せば「オクラの串カツ風」にも。さらに衣に青のりを加えれば磯辺揚げ風で日本酒の友にピッタリ。ビール派ならスパイシー塩を振ってどうぞ。お弁当に入れるなら揚げ焼きした後に甘辛タレを絡めて照り焼き風にすると冷めても美味しいです。
お勧め献立・付け合わせ
栄養成分・カロリー
オクラはネバネバ成分のペクチンやムチンを含み、胃腸を守りつつ消化を助ける働きがあります。ビタミンCやカリウムも豊富で、夏バテ防止やむくみ解消にも効果的。
衣と揚げ油でカロリーは上がりますが、炭酸水を使うことで軽い仕上がりになるため、一般的な天ぷらやフライに比べれば罪悪感少なめ。食物繊維も多く、おやつ感覚で栄養補給できる優秀おつまみです。
(目安:・カロリー:180kcal/・脂質:10g/・炭水化物:16g/・糖質:8g/・食物繊維:4g/・たんぱく質:6g/・塩分:500mg/・コレステロール:5mg/)
お勧めポイント
「野菜は体にいいから…」と渋々食べている人にこそ食べてほしい。これは完全にお菓子です。
オクラなのにカリッとザクザク、衣の香ばしさに鶏ガラとガーリックの旨味が絡んで、気づけばポテチ感覚で手が止まらない。最後にレモンをキュッと絞れば酸味でリセット、また次の一口へ。おつまみにもおやつにもいける、禁断の「無限オクラ」です。
よくある質問と回答(Q&A)
>>よくある質問と回答(Q&A)を見る
- Q:炭酸水を加える理由は何ですか?
- A:炭酸水を使うと衣が軽く、サクサクに仕上がります。気泡が衣に入り込むことで揚げた時に膨らみやすくなり、市販スナックのような食感が作れるのがポイントです。
- Q:鶏ガラスープの素を入れるタイミングはいつが良いですか?
- A:粉とオクラを混ぜる段階で加えるのがおすすめです。衣全体にうま味が均一に行き渡り、揚げたときにオクラの風味とマッチします。
- Q:レモンは必ず添えた方がいいですか?
- A:必須ではありませんが、酸味が加わることで揚げ物の油っぽさが中和され、味が引き締まります。好みに応じて量を調整するとよいです。
- Q:オクラの切り方で食感は変わりますか?
- A:斜め半分に切ることで火が通りやすくなり、表面積が増えるため衣が均一にカリッと仕上がります。厚めだと中心まで火が通りにくくなります。
- Q:油の量を減らしても作れますか?
- A:少量でも可能ですが、全面を均一に揚げるにはフライパンで返しながら揚げるなど工夫が必要です。油少なめだと衣のサクサク感が少し控えめになります。
レビュー・コメント
>>レビュー・コメントを見る
外はカリッと、中はオクラのジューシーさが残ってて本当におやつ感覚で食べられます。
炭酸水を使うことで衣が軽く仕上がるのがポイント。食感が市販スナックみたいで驚きました。
ガーリックパウダーと黒コショウの香りが揚げ物にぴったりでお酒のおつまみにも最高です。
レモンを絞ると爽やかさが加わり、食べ飽きない味に。簡単なのにリピ決定です。
揚げ油少なめでもカリッとするのでヘルシー志向の人にもおすすめです。
鶏ガラスープの素が隠し味になっていて、オクラの旨味が引き立ちます。
子どもも喜んでパクパク。野菜嫌い克服にも良い一品です。
衣の薄さが絶妙で、噛むとサクッと香ばしく、揚げすぎずに調整すると失敗なしです。
アジシオで味を整えるのが簡単なのに美味しい。後からレモンで味変もできるのが嬉しい。
見た目も可愛く、手軽に作れるのでパーティーの前菜としても重宝します。
![]() ひと手間かけて♪オクラの天ぷら | ![]() オクラの昆布和え | ![]() レンジで簡単♪オクラとなすの煮びたし | ![]() 高野豆腐とかに蒲鉾の煮物☆オクラ散らし♪ | ![]() オクラと油揚げのポン酢ごま和え | ![]() 長芋・おくら・納豆の和え物 | ![]() 鶏肉とオクラのトマト味噌炒め | ![]() 簡単♪ タコとオクラのねぎ醤油だれ和え | ![]() お酒がすすむ♪オクラのナムル | ![]() ●オクラと梅のねばねば冷ややっこ 豆腐● | ![]() 大戸屋風☆ばくだん丼 | ![]() *息子大好物「オクラちゃん最高」サラダ* | ![]() オクラと味付けめかぶのとろろ和え | ![]() ☺ レンジで簡単! 無限オクラ ☺ | ![]() ✿ひじきとオクラの彩サラダ✿ | ![]() おくらとコーンのマヨサラダ | ![]() 豚肉オクラロール*プチトマトソース | ![]() オクラと玉ねぎの炒め(オクラのサブジ) | ![]() ■お弁当にも!オクラのごまおかか和え | ![]() 鶏とオクラの白だしおろしさっと煮 | ![]() オクラとツナの冷製パスタ | ![]() ✿うめ~オクラそうめん✿ | ![]() 七夕に☆おくらチーズの卵焼きロール | ![]() 簡単激ウマ♡オクラと茗荷のさっぱり浅漬け | ![]() オクラのおかか和え | ![]() もやしとオクラのさっぱりナムル風☆ | ![]() ✿オクラとツナの白和え✿ | ![]() トマトとオクラのさっぱりレモン和え | ![]() レンジだけ!ミニトマトとオクラのサラダ | ![]() おうちでランチ!夏野菜カレー☆ |