お弁当人気レシピ1位「え~又コレ?飽きた、なんて言わせない!レパートリーの少ない主婦必見」つくれぽ1000越クックパット殿堂入/ジャンル,料理別に掲載
お弁当人気レシピをジャンル別に掲載。 クックパットつくれぽ1000越殿堂入り人気1位
脱マンネリ!!
Tiffin ~ インド料理 ~ スパイス香る多層ランチボックス
インドで「ティフィン」と呼ばれるお弁当は、銀色の金属製容器がタワーのように重なった多層式。開けるたびに香るスパイスの爆発力、サブジ(野菜のスパイス炒め)、ダル(豆スープ)、チャパティ(全粒粉の薄焼きパン)などがぎっしり詰まっていて、香りだけでもお腹が鳴る。食べる順番は自由だけど、だいたい最初にダルの香りを吸い込んでしまう。デリバリーされるときの金属がカチャカチャ鳴る音まで、なんだか心地よい。
Bento Box Korean Style ~ 韓国料理 ~ 甘辛コンビが主役のランチパレット
韓国版の弁当は色のコントラストがすごい。白いごはんに、真っ赤なコチュジャン和え、黄色い玉子焼き、緑のナムル。そして何よりキムチの存在感。口に入れるたびにシャクシャクとした音と、ピリッとした刺激が広がって、次に食べるご飯が待ちきれなくなる。現地ではコンビニや駅弁でも売っていて、立ち食いしても違和感がないほどポピュラー。
Cajun Lunch Plate ~ アメリカ(ルイジアナ)料理 ~ 湿地帯が生んだ濃厚スタミナ弁当
ケイジャン料理の弁当は、スモーキーなジャンバラヤが主役。赤みがかったご飯の中にはスパイシーなソーセージやピーマンが隠れていて、スプーンを入れるとプチッと油が弾ける。付け合わせにガンボ(とろとろのスープ)を少量添えることもあり、その匂いがもう…パンチが効いてる。派手だけど、ひと口ごとに深みがあって、野性味を感じる昼ごはん。
Gamelle Alsacienne ~ フランス(アルザス)料理 ~ 畑で食べる温かいおかずパン
アルザス地方では、昔から農作業中の昼食に「ガメル」というブリキ缶にパンとおかずを詰めていたそう。焼きたてのカンパーニュに、自家製テリーヌや酢漬けの野菜、時にはハムやコンテチーズも。缶を開けるとバターと発酵の香りがふわっと漂い、草原の匂いと混ざる。手でちぎって食べると、ちょっと固めのパンとまったりしたおかずがちょうどいい相性。
Kyaraben Indonesia ~ インドネシア料理 ~ バナナの葉に包まれた彩りおかず弁当
「ナシブンクス」と呼ばれるインドネシアのお弁当は、香り高いココナッツライスを中心に、甘辛いテンペ、ピーナッツ入り炒め物、そしてゆで卵や揚げ魚などがバナナの葉に包まれている。葉を開けた瞬間、土と草、少し焦げた香りが一気に広がって、五感を刺激される。手でつまんで食べることも多く、口の中に自然の味と少しの唐辛子がじわっと染みる。
Bento Criollo ~ ペルー料理 ~ リマの市場で買える濃厚肉盛り弁当
プラスチックの容器にご飯、目玉焼き、パパ・ア・ラ・ワンカイナ(黄色いチーズソースがけじゃがいも)、そして鶏や牛の煮込みがどかんと乗ってる。「これ、ひとり分?」と聞きたくなるボリューム。ソースはこってり濃厚なのに、ライムと香草の酸味がピシッと効いていて、胃がくたびれない。市場や駅で買ってその場で食べるスタイルもあり、街の喧騒とよく合う。
Fika Lunchbox ~ スウェーデン料理 ~ 軽やかで静かな森のサンド弁当
スウェーデンで「フィーカ」は休憩や軽食のこと。手作りパンにスモークサーモン、ハーブクリームチーズを挟んだサンドイッチに、ベリーのマフィンやリンゴジュースが添えられている。外で食べるのが前提で、森や公園で開けたとき、空気の中にサーモンの薫香がふわっと混ざるのが気持ちいい。ほっと一息つきたい昼にぴったり。
Mofongo Bowl To-Go ~ ドミニカ共和国料理 ~ 揚げバナナとにんにくが主役の弁当
マッシュした揚げバナナ(プランテン)に、にんにくと豚皮のカリカリが混ざった「モフォンゴ」がメイン。これに鶏の煮込みとタマネギソースを添えて弁当にすると、見た目は地味だけど香りが…強烈にそそる。手に持つとずっしり重く、スプーンを入れるとにんにくの湯気がふわっ。食欲を根こそぎ刺激してくる、力強い南国の弁当。
Lunch Pirozhki ~ ロシア料理 ~ 手のひらサイズのあったかパン弁当
ピロシキは小麦粉の生地に肉やキャベツ、マッシュポテトなどを包んで焼いた、いわばロシアの「片手弁当」。中身はほんのり塩味で、熱を閉じ込めたまま持ち運べる。カリッと焼けた皮に歯を立てると、湯気といっしょに香ばしい香りがぶわっと広がって、一気に温もりが口の中を占拠する。冷えた街角で食べると、やけに沁みる味。
Mafleha Sandwich Pack ~ チュニジア料理 ~ ハリッサ香る辛口サンド弁当
チュニジアではハリッサ(唐辛子ペースト)を塗ったパンに、ツナ、オリーブ、茹で卵を挟んだ「マフレハ」スタイルのサンドイッチが弁当代わりに人気。紙袋にざっくり包んで持ち歩けるのも便利で、開けた瞬間に唐辛子とにんにくの匂いが鼻にツンとくる。食べながら汗をかくような辛さだけど、これがクセになる。