さつまいも×人参レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
甘い物が食べたい、でもダイエットしてる、又は糖質制限をしている、という方におすすめなのが、レンジでチンしたさつまいも。あと人参もレンジでチン..。
この料理は沖縄の家庭料理で家々で味も作り方もさまざまだそうです。
ご飯が進みますよ♬✿100人れぽ感謝12.6.12✿
沖縄では千切りではなく、もう少し太めに切る人参しりしりー専用スライサーがあるそうです
沖縄出身のタレントさんやスポーツ選手(宮里藍ちゃん)の方々がテレビで作って美味しそうに食べていたので我が家流にアレンジしてみました!宮里藍ちゃんは調子があまり良くない時にお母さんの作った人参しりしりーを食べると元気になるそうです
>>作り方はこちら甘い物が食べたい、でもダイエットしてる、又は糖質制限をしている、という方におすすめなのが、レンジでチンしたさつまいも。あと人参もレンジでチン..。
幼い頃、母がお弁当によく入れてくれて大好きだったちくわのキンピラ。
ピーマンとあわせて作ってみました
幼い頃母がよくお弁当に入れてくれたちくわのキンピラの味が忘れられなくて、作ってみました。
ピーマンとも合いそうなので一緒に
ワンタンといえばワンタンスープが定番ですが、エビを入れたエビワンタンなども、ちょっと豪華で美味しいですよ。市販のワンタンより、断然手作りが美..。
2015/3/28 つくれぽ1000人!2012/5/30 つくれぽ100人! 説明無用の王道メニュー!
葉っぱを焼きすぎないように後で入れるので焼きすぎに注意! ちゃんと混ざってれば余熱で火が通ります!
生い立ちも何も定番でしょ!
>>作り方はこちら手作りする、という方は多いと思いますが、餃子の皮って必ず余りますよね。そこで余った皮で作る簡単ピザや、簡単ラザニアなどをご紹介。りんごジャム..。
レシピ本掲載&つくれぽ3000件感謝!忙しい時のお助けおかず。
これ一品で栄養満点。
甘辛味でご飯がすすむ一品♪お弁当にも◎
ピーマンはあえて歯ごたえを残すように乱切りにしていますが、ピーマンが苦手な方は、横に細切りにして調理すると、やわらかくなって苦味も抑えられます。
時間節約のため、調味料は最初にすべてよく混ぜ合わせておきます
アクセスありがとうございます♪我が家の長年の定番おかず。
みんな大好きな甘辛味で、乱切りピーマンの歯応えとほろ苦さ、玉ねぎの甘み、牛肉の旨みの組み合わせがたまりません☆たくさん作って、翌日のお弁当のおかずにもおススメです
練りものはお魚のすり身が原料なので、骨を気にすることなくお魚のたんぱく質や栄養がとれるのが練り物の凄いところ。練り物の添加物が気になる、とい..。
祝殿堂入り!麺つゆを使ってあっという間に出来ちゃうきんぴら!ご飯のお供、お弁当のおかずとして大活躍間違い無し!
火を入れだしてからは一気にやります。
もたもたすると火が通り過ぎたり色が飛んだりするので元気よくフライパンをふりましょう♪歯ごたえが残るくらいの堅さが美味しいです!ピーマンや人参嫌いでも食べやすいはず!刻んでおにぎりや卵焼きにしてもOK!
子供のころ母がピーマンのきんぴらを良く作ってくれて大好きでした。
子供たちのお弁当を作るときの彩りに出来て栄養もあるので大活躍です、お弁当やご飯のあと一品!っていうときにかなり役立ちます。
常備菜として、作り置きすることも多々です^^
人参のポタージュスープってどうゆう意味?と思ったことありませんか?ポタージュは、フランス語で「スープ」という意味だそうです。フランス料理って..。
1000人話題入り☆簡単にサッと出来るスピード一品♪お弁当にあと一品に、おつまみにもぴったり♡粉チーズが香ばし~い
✿お好みでマヨ・チーズ・のりを加減してください。
✿醤油をほんのちょっぴり入れても美味しいです♡
お弁当の定番、ちくわのソテー♡いつも冷蔵庫にあるもので作りました♪
>>作り方はこちらほうれん草のお浸しや胡麻和えに飽きたら、たまにはサラダにしてはどうでしょう。我が家では半熟に茹でた、ゆでたまごをほうれん草とマヨネーズでさっ..。
つくれぽ1000人感謝!オイスターソースが絶妙な、卵とウインナーを使った簡単な炒め物です。
ほんのり甘い卵が美味♡
特にありません
オイスターソースで味付けしたウインナーがとても美味しかったので、卵もプラスしてボリュームのあるおかずにしてみました
>>作り方はこちら私がグラタンを作る時のコツは、茹でたマカロニをホワイトソースの中に入れて、しばらく煮ることです。こうするとマカロニにホワイトソースの味がなじ..。
のり塩ポテチの味をおかずにも!「お弁当」「のり塩」「じゃがいも」人気検索で1位 !ありがとうございます!!
レンチンで時短!あと1品、お弁当のおかず、副菜、手抜き料理、おつまみにも!青のりたっぷりでどうぞ!つくれぽ1000件ありがとうございます♡♡10月30日殿堂入り✩.*˚ありがとうございます!
のり塩ポテチが好きなので(*´`)子どもから大人まで大好きな味です♡
>>作り方はこちら誰でも一度はマカロニサラダを作ったことがあるのでは?と思われるほど定番。コンビニやデパ地下などで売ってる味を再現したい、と思ったらやっぱり使..。
調味料はふたつ。
ケチャップとお好み焼きソースで作る、ご飯がすすむ料理。
お安いむね肉を使うので給料日前のお助け料理です。
<ごはんにぴったり!ケチャップレシピ>で準グランプリに選ばれました♪
お好み焼きソースがない場合は、とんかつソースでもOK!
我が家の定番!給料日前のお助け料理
>>作り方はこちらいなり寿司って作るの大変そう、いやいや、そんなことはないんです。我が家のおいなりさんは、油揚げを甘辛く煮て、酢飯に白ゴマを入れて中に詰めただ..。
【つくれぽ1000・殿堂入り大感謝です】シンプルな材料で簡単に(*´ェ`*)にんにくを使わないのでお弁当にも♡
海老とブロッコリーの大きさによって醤油の量は調節してください。
今回、海老は中くらいのブラックタイガー、ブロッコリーも小さめのものを使っています。
2で、ブロッコリーのつぼみの部分の水分をペーパーに良く吸わせると良いです
パパっとできる1品をとヽ(・∀・)ノ
>>作り方はこちらあさりの旬は春ですが、冷凍あさりなどもあるので、1年中あさりを食べることができます。ボンゴレは我が家でもよく作るメニューの1つで、私は生のあ..。
★つくれぽ1000人超! 大感謝です!★しめじと卵でピリ辛中華風に炒めました。
調味料は全部混ぜてから使うので簡単!
コツと言うほどではないですが、工程4でダマにならないようにかき混ぜてるくらいです。
とろみ・辛味加減はお好みでどうぞ!
冷蔵庫にしめじと卵…何かできないかなと中華風にしてみました
>>作り方はこちら大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。
高級中華「あわびのオイスターソース煮込み」をエリンギでそれらしく・・・☆2007.11.19皆様のおかげで、つくれぽ100人に!ありがとうございます☆
■エリンギはあまりうすくスライスしないほうが、しっかりとした食感が楽しめます
知人からのはなまる情報と、先日、上海で食べたきのこのあわび煮込みをイメージして作りました
>>作り方はこちら大根を使っても美味しいですが、かぶの煮物も上品な味と食感で美味です。味は良いのですが、スジがあることも多いので、そのへんをうまくカバーして作..。
★レシピ本掲載&1000人殿堂入り大感謝★薩摩芋の甘みとバター醤油のしょっぱいバランスにレモンの風味♪お弁当にも♪
煮るのではなく炒めているので、シャキシャキの食感が残っておかずとして美味しいです♪ちょいと焦げているくらいが好き♪
さつま芋が安かったので、簡単に出来るおかずになる味で炒めてみました☆
>>作り方はこちら茹でてお浸しや胡麻和えが定番ですが、茹でてしまうとほうれん草の栄養が水に流れてしまうので、栄養をもれなく逃さず食べれる炒め物は、栄養をしっか..。
600レポ感謝です★簡単で夕飯の一品や、お弁当にもピッタリです♥生姜の風味が食欲をそそります♬
ピーマンは無くてもOKです☆冷蔵庫の野菜を足してもいいと思います。
私は『中華あじ』で作りました。
家にある、中華ダシの素によって味を調節して下さい。
味を見て、醤油を少々入れても♫
春キャベツを買ったので、簡単にできる一品を作ってみました。
夕飯やお弁当に好評だったのでレシピアップしました
メインのおかずに添えたい副食といえば汁物。焼き魚やお肉のソテーなどに汁物はかかせません。一番簡単なのはお味噌汁ですが、お味噌汁ばかりでも飽き..。
★500レポ感謝★旨みたっぷりのしいたけに彩りキレイなピーマンを焦がし醤油でジュワッ! 仕上げのバターで旨さUPします
・最後の醤油だけの味付けだと、椎茸が濃く(醤油をよく吸収するので)、ピーマンが薄味になりま。
なので、ピーマンを炒める際に、軽く塩味をつけておきます。
・醤油は鍋肌にジュワっと焦がしいれる。
・お弁当用はバターは少なめ(冷めるとくどいので)
お弁当の彩りに重宝するピーマン。
旨みの強いきのこ類と合わせると最強です♪メイン料理の付け合せにも重宝します。
椎茸以外にしめじ、えりんぎ、えのきもおすすめ
お酢と大根の相性って凄く良いですよね。なますなんかも美味しいですが、浅漬け、漬物なんかにお酢、砂糖、塩で漬けると、酸味が塩加減が絶妙で、お茶..。
✿レシピ本掲載✿殿堂入り✿✿クックパッドニュース掲載✿大根をレンジでチンして♪時短!ご飯が進む♪こっくり味♡
☆②レンジでの加熱時間は、カットした大根の、ひとつひとつの大きさ等により異なります。
ここで火を通しすぎると、大根が柔らかくなりすぎてしまうので、注意してください。
☆濃い味がお好みの方は、オイスターソースを少しずつ増量して調節してください
ず〜っと前に…料理本で見たレシピを参考に、アレンジしたもの。
オイマヨ好きの♪家族みんなの好物です(*´∀`*)
アンチョビはカタクチイワシの塩漬けのことで、濃厚な味がするお魚の塩漬けです。パスタなどの隠し味として使われることが多いので、プロのお店では使..。
いつものウインナーにひと手間かけるだけ♬ブラックペッパーがピリッ☆大人仕様のスパイシーウインナーに簡単変身~☆*゚
★ウインナーの切り込みは深めの細かめがオススメです!★つくれぽを下さった【単伝さん】のケチャップの絡みがあまりにも美味しそうだったので秘訣を伺いました(〃ω〃)『美味しくな〜れ、美味しくな〜れ』と呟きながら絡めるそうです(笑)
毎日のお弁当作りでワンパターンから脱出するためアレンジしてみました。
子供達にも好評~♡
日本の食卓に欠かせない食材といえばお豆腐。我が家でも夏は毎日の様に冷奴を食べますし、寒い冬は湯豆腐や鍋など、食べない日はない位い、なにかと料..。
プリップリのエビマヨだよ~♪お弁当にもおつまみにも~♪これは・・・うまいだよ?(∈^∇゜)キラッ
はちみつの代用に砂糖でもOKです☆
エビマヨガダイスキダカラ~♪(^v^)
>>作り方はこちら家に大量に残ってるという方にお勧めな白菜の蒸し料理。蒸すかさが減ってぺちゃんこになるので、あっという間に大量に消費できます。スープや煮物など..。
祝!100人の方に作ってもらいました♪バターのコクとレモンの酸味がとっても合いますよ!お弁当はもちろん温かいご飯にもね❤
鶏肉は厚いと火が通りにくいのでなるべく薄めにカットしてください。
お醤油はお好みで量を調整してください
家にキャベツと鶏胸肉があったので和風な回鍋肉をイメージして生まれたレシピです
>>作り方はこちら作り置きが便利な煮卵。味付けはシンプルなものから、にんにくをきかせたものまで色々です。醤油にみりんや砂糖を加えた、甘辛い味が一般的ですが、お..。
❀100人感謝❀あと一品に♪お弁当の彩りに♫オリーブオイルとパルメザンチーズ香る簡単炒め物2011.7.8話題入*47*
お弁当にはクレイジーソルト&パルメザンチーズたっぷりめでね♡
お弁当に入れるブロッコリーとウインナーの味付けのバリエーションを増やしたくて❤
>>作り方はこちら麻婆茄子、麻婆豆腐は定番ですが、我が家ではマーボーキャベツ、麻婆もやしも定番です。市販のたれを買うと高くつくので、たれ位いは手作りして、安い..。
❀つくれぽ500人ありがとうございます!(//∇//)❀お弁当・付け合せに彩も良くて重宝します
炒めすぎない方が美味しいのでしんなりしたらすぐに火を止めてね^^
簡単で重宝する付け合せで、結構よく献立に使います
>>作り方はこちらパエリアはスペインの料理で、ご飯と魚介や野菜などが一度にたっぷりとれて、見た目もゴージャスな一品料理です。サフランを使うのが定番みたいですが..。
レバニラ炒めを美味しく作る秘訣は、なんといってもレバーをやわらかく仕上げること。ちなみに我が家では、レバニラで使うレバーを80℃位いで10分..。
2012.8.7話題入り★2013.6.5→100れぽ感謝♥2017れぽ500人超!簡単でお弁当にも♪パパのお気に入り★
豚バラは薄切りがオススメ(しゃぶしゃぶ用でも)出てきたあぶらは取り除いていくともたれません。
時間がたつと(寒いと)脂が白く固まる場合があります。
温めると戻ります♪
お弁当にもなるおかずを作りたくて♪
>>作り方はこちらきんぴらごぼうに、こんにゃくを入れるのが我が家の昔から伝わる作り方ですが、人参にごぼう、こんにゃくやしらたきを入れて、豆板醤や唐辛子でピリっ..。
100名の方に作っていただきました❤かなり甘めの味付けでお箸が止まらない~お弁当も鮮やかに~是非お試しください【18】
ホウレンソウの水気をきってから炒めてください。
油がはねるのでご注意。
コーン缶の汁も加えてもおいしいですよ
息子がコーンが大好きでこれだとホウレンソウもたくさん食べてくれるのでよく作ります。
お弁当にもいいので(●^o^●)
オムレツをふんわりとやわらかく仕上げるには、牛乳を少し入れたりお砂糖を少し入れたりすると、味に深みが出て美味しいオムレツに仕上がります。ひき..。
コロコロに揃えた大根とウインナーの炒め物を、大葉とポン酢でさっぱりめに仕上げました
大根は加熱すると少し縮むので、出来上がりの大きさをウインナーと大体揃える為に、1cm角より若干大きめのサイコロ状に切ると丁度いい大きさになります。
(でも当然ながら、それほど細かく気にされなくても大丈夫です。
)小さなお子様のいるご家庭では、黒胡椒は省いても構いません
我が家の子供達には、人気が今ひとつの大根。
好きなウインナーと組合せ、食べやすい味付けで美味しく食べてもらおうと考えたレシピです
我が家ではそばをよく食べますが、蕎麦のつゆって皆さん作りますか?市販のめんつゆを薄めただけだと、味が若干濃い、きついと感じるので、私はかつお..。
お弁当レシピ本掲載☆感謝☆簡単で彩りのよい冷凍OKな弁当おかずです。
鉄分たっぷりの小松菜で妊婦さんにもおすすめ!
妊婦なので塩分控えめ生活なので醤油も減塩タイプの使用でひかえめです健康な方はもう少し醤油を大目でもいいと思います。
弁当は味が濃いほうが美味しいですし、もちもいいですからね冷凍はシリコンカップにいれタッパーで。
ジップロックでもOK
自家製の冷凍おかずは便利ですよね!市販の冷凍食品を参考にしています
>>作り方はこちら我が家では鶏だんご鍋を作る時、鶏だんごは市販のものを買わずに手作りしてますが、ハンバーグのようにたれを作ったりしなくて良いので、とても簡単に..。
バター醤油の香りが~♡♡付け合せに良いですよ。
2017.10.23プレミアム献立バター醤油人気検索NO1♡感謝♡
茹ですぎ注意しめじは良く焼き付けると香ばしくなり美味しさUP⤴量が多い時は調味料増やし、始め炒める時、オリーブ油、仕上げにバターと醤油の手順で作る事も有ります。
ブロッコリーのポリフェノール、オイルを上手に使ってアンチエイジング効果を!
良くお弁当のおかずに作りました。
(サラダオイルで)すぐ食べる時はバター醤油、最高!
メインのおかずに添えたい副食といえば汁物。焼き魚やお肉のソテーなどに汁物はかかせません。一番簡単なのはお味噌汁ですが、お味噌汁ばかりでも飽き..。
甘辛い味付けで、ごはんがすすむぅ(^^)子供にいつも「お弁当に入れて~」と、リクエストされるおかずです
冷蔵庫に、じゃがいもとにんじん、あまってませんか?コツは…フライパンをあつーく熱することくらい。
すぐできますよ(^v^)
子供が甘辛い味付けが好きなので、野菜を食べさせるために…
>>作り方はこちら炒め物というと、メインの大皿のようなイメージがありますが、夕飯の副菜に、もう一品欲しい時にも調度良いです。ほうれんそうや小松菜などは、ごま油..。
あっという間に出来るスピードおかずです。
皮つき大根の歯ごたえと、甘辛い味付けでご飯がすすみますよ~☆
大根の皮は栄養満点、捨てないで一緒に使ってね
大根の皮のキンピラも、竹輪のキンピラも美味しいのでMIXさせてみました
>>作り方はこちら絹さやって何に使うの?という方もいるかもですが、絹さやがメインのレシピってなかなか思いつかないですよね。煮物やラーメンの上にのったお飾りのイ..。
材料を切って、ササッと炒めるだけで美味しい1品の出来上がり
材料を切って炒めるだけです。
インゲンは冷凍を使うと楽ですよ
毎日のお弁当のおかずを作る時、味、彩りを考えてできた1品です
>>作り方はこちら喫茶店やこじゃれたレストランなどでも見かけるパングラタン。自宅で作るという人はあまりいないと思いますが、マカロニより、茹でる手間がはぶけて簡..。
H22❤10月30日❤話題入り 我が家の定番の味付けマヨ醤油で一品❤ お弁当のおかずにも❤【52】
マヨネーズと醤油の分量はお好みで加減して下さいね❤
野菜が高いそんな時小松菜が安くて 我が家の定番の味付けマヨ醤油で炒めました❤ お弁当にも❤
>>作り方はこちらスーパーで買うと、大抵カブの葉っぱもくっついてますよね。なんなら白い部分より、長く伸びた葉っぱの部分の方が量が多かったりします。捨ててしまう..。
お弁当のすみっこに時々入っていたけど、おかずとしての登場はなかった炒め物。
シンプルだけど子どもの頃大好きでした
シャキシャキとしんなりの間くらいの食感です。
薄味で仕上げます。
少しお弁当用に取り分けて冷凍します
母に習い夫のお弁当に入れていたら残りをたべた子ども達が一度たくさん食べてみたい!と言ったのでたくさん作りました。
いつもは人参のしっぽとピーマン1つでお弁当のすみっこに詰めます
数あるパスタの中でも、簡単に短時間でパパっと作れるナポリタン。誰がどう作ってもそれなりに美味しく作れますが、隠し味にガーリックパウダーを入れ..。
いつもある材料でちゃちゃっと簡単に出来るおかず。
彩りも綺麗なのでお弁当の一品にも。
14年4月24日2度目の話題入り感謝♬
特にありません。
いろんなお野菜での素敵なアレンジレポ沢山頂いています♡使用するお野菜によって調味料の加減をして下さいね
冷蔵庫にいつもある材料で手軽にもう一品考えてみました
>>作り方はこちらにんにくの芽は火が通るのが早いので、さっと炒めるのがコツです。我が家ではレバニラ炒めなどに、ニラのかわりにニンニクの芽をいれたり、野菜炒めに..。
2016.4.24 話題入り2018.6.15 100人話題入り感謝です♡毎日のお弁当だから楽しく美味しく♬
ウインナーに塩気があるので 塩を入れ過ぎない事です。
お弁当の時はしっかり火を通してください
時間が無くてウインナーと一緒に炒めた事がキッカケです。
お弁当箱のすき間にちょうど良いです
チャプチェは肉と野菜の炒め物ですが、春雨が入るのでボリュームがあり、かさ増しできます。牛肉などお肉を入れるのが一般的ですが、私は夕食の副菜と..。
【400レポ有難う♡】我が家の定番の優しいお味のほっとする炒め煮です薄く切るから時短できます
だし汁は多すぎると味が薄くなります大根が頭を出すくらいですコトコト煮る最後に味をみてからたす
義母がしていたものを私なりにアレンジしました(~▽~@)♪♪♪
>>作り方はこちら味噌なんて、安いものも高いものも一緒でしょ?と思われる方もいるかもですが、私が色んな味噌を試し買いした中で、一番美味しかったものが「円熟」の..。
ごま油で香ばしく炒めたズッキーニに、塩昆布の旨味がしみて、これはもうたまらないおいしさ!白いご飯がもりもり食べられます♪
ポイントはズッキーニの切り方です。
塩昆布の塩気とのバランスが良いよう、またズッキーニの食感を活かせるようこの切り方に落ち着きました♪
和食にも合うズッキーニの独特の食感を活かして、ごはんがしっかりおいしく食べられる簡単おかずを作ってみました
>>作り方はこちらオレンジ色の人参と、緑色のピーマンが、色鮮やかな組み合わせ。じゃがいもなんかを足しても、ボリュームが出て彩も綺麗です。きんぴらやかき揚げなど..。
②度目の話題入り☆MYフォルダ2万人突破~!レポ300人感謝☆焼いて混ぜるだけの簡単おかず!あと一品に!お弁当に是非♪
火が強いと焦げるので中火くらいが良いです
ちくわは良く買うけど、いつも同じメニューになるので違った味つけで!
>>作り方はこちら生野菜として定番のレタスサラダ。どんなドレッシングにも合うお野菜です。レタスは調味料と和えるとしんなりするので、あえてマリネなど、しんなりさ..。
ピックアップレシピ掲載スーパー販促物に夏野菜の定番ズッキーニ皮は柔らかく栄養満点ベーコンの旨味と塩昆布で味付け
味付けは塩昆布だけでOK。
塩胡椒は不要。
ベーコンの塩気もあるので、塩昆布を入れ過ぎないように。
白いりごまはたっぷりと
お友達から採れたてのズッキーニをいただいたので、新鮮なうちに…家にあった材料でパパッと一品
>>作り方はこちら値段も安く、なにかと使いやすいちくわ。お弁当に入れたり、お酒のおつまみ、おでんなどなど、使い方、食べ方も色々です。ちなみに私の好きなちくわ料..。
鍋の残りの白菜をどうしようか考えていて思いつきました!大好評でお弁当にも活躍中!!
☆簡単で何より人気でした。☆あんかけなので簡単なのにすこしゴージャスに見えますよ!!☆お好みで葱をかけたり桜海老を乗せてもおいしい!!
白菜が余っていたので作りました。
>>作り方はこちらお好み焼きやたこ焼きなどによく使われる紅生姜ですが、天ぷらのかき揚げや、サラダなどにも使えます。私の知人がよく紅生姜と白ごま入りのおいなりさ..。
レシピ本掲載・レポ300件大感謝♡ノンオイルでぱぱっとできちゃいます♪お弁当のおかずにオススメ(*´∪`*)!
キャベツは炒めすぎるとしなしなになるので手短に炒めた方が食感がいいです。
コンソメは小さじ1~と表記してますがお弁当用にほんの少量作るだけならごくわずかのコンソメで!
付け合わせ用にカット野菜の千切りキャベツをよく買うんだけどよく余るので活用レシピを考えました
>>作り方はこちら健康のためには梅干しを1日一個食べると良いそうですが、梅干しはサラダや和え物など、色々な料理に使えます。ちなみにうちの親戚おおばさんは自分で..。
独身時代、お弁当の定番おかずでした。
2010.8.26話題入り♪2014.5.20 二度目の話題入り♪
ケチャップを入れるとパチパチと跳ねるので気をつけてくださいね。
☆追記☆ケチャップの酸味が気になるor苦手な場合、練乳を加えると酸味がまろやかになります。
野菜もピーマンやニンジンなどお好きな野菜をプラスしてもイイですよ♪
ナポリタンの具が余ったのを見て作りました
>>作り方はこちら冬の寒い時期になると丸々と太った白菜が、スーパーに並んでいますが、冷蔵庫の場所をとるので、置き場所に困る方も多いと思います。サラダにしても良..。
レンジだけの簡単調理!ピーマン・玉ねぎ・ソーセージをナポリタン風にケチャップと粉チーズで味付け♬あと一品に、お弁当に♡
ソーセージにちゃんと火が通ったか確認してくださいね。
お手持ちのレンジ機能で加熱時間は調整してください♬
自宅栽培のピーマンがたくさん出来て、夏休みによく作ったレシピです♬暑くてレンチン調理に頼りがち…でもノンオイルでヘルシーです\(>∇<)
>>作り方はこちらたらといえばホイル焼きというくらい、たらとホイル焼きは相性抜群です。たらは身が崩れやすいので、ホイル焼きにすると、たらがバラバラになりにくい..。
❀100人れぽ話題入り・動画・レシピ本掲載❀彩りもいいのでお弁当にピッタリ!少しガーリックをきかせた醤油味。
とっても簡単
出来上がりは普通のおかずにして食べる場合の2人分位の量です。
じゃがいもは大きければいちょう切りでもいいです。
電子レンジにかける時間は調節してください。
やわらかくなりすぎると炒めた時にじゃがいもがつぶれてしまいます
お弁当には色彩も大事なので必ず緑のものは入れるようにしています。
コレ1つ作れば、あとはプチトマトと卵焼きで彩りのいいお弁当になります
とんかつやトンテキを作る時などに使う豚ロース厚切り肉。なんか他に使い道はないかな?と思った貴方の参考になれば幸いです。ステーキなんかも良いで..。
2度目の話題入り感謝♪お弁当の隙間埋めに、あと一品に、おつまみにもおすすめです♡
カレー粉は多めがスパイシーで美味しいです♪お弁当にもおすすめ(^O^)
冷蔵庫に常備してる竹輪でお手軽に1品作りたくて♪
>>作り方はこちら独特のねばりがあるなめこですが、定番のなめこの味噌汁の他、大根おろしと合わせたなめこおろし、なめこのバター炒め、なめこそうめん、なめこそば、..。
お弁当にピッタリの簡単レシピです♫♬ 子供達が大好きなエビをケチャップ味で仕上げました~☆2008.7.2に話題入りさせていただきました❤みなさま、どぉもありがとぉございました~♫♫
粒マスタードの量はお好みで加減してくださいね^^ポイント。
簡単です(笑)
エビが大好きな子供達♫♬フライもいいけどケチャップ味で作ってみたらウケがよかったので(笑)
>>作り方はこちら我が家では昔から、いかと里芋の煮物をよく作るのですが、簡単なようで案外奥が深い。へたに強火で長々煮込むといかが固くなってしまうので、そこが技..。
話題入り&つくれぽ300人超え感謝✿ 簡単でボリュームのある炒め物です! 朝食の一品やお弁当のおかずにもどうぞ☆彡
野菜はキャベツだけでも十分美味しいです。
もやしの代わりにニラやにんじんなど、冷蔵庫に余っている野菜を活用してくださいね
SPAM(R)のモニターに当選しました。
いつもはベーコンやソーセージを入れているレシピですが、SPAM(R)を入れると味がしっかりして、より美味しくなったのでUPしました
大量消費したい時に、もりもり食べられる、人参とツナのサラダ。マヨネーズを入れても合いますし、味の素なんかを隠し味に入れると、うまみがアップし..。
ささっと作れる間違いない美味しさの簡単おかず(о´∀`о)お弁当にもおつまみにもあと一品にも◎
簡単コツいらず(о´∀`о)
お母さんがいつもお弁当にINしてたししとうロシアンルーレット( ^∀^)
>>作り方はこちら私が鶏肉の中で個人的に一番好きなのはささみですが、フライはさっぱりとしていながらお肉もやわらかいので、お弁当のおかずにもおすすめです。チーズ..。
300レポ感謝!おつまみに・付け合せに・前菜に♪一品足りない時にもパパッと出来ます❀ブロッコリー好きな方は是非とも~
3で水分を入れると多少跳ねますので注意を!ココでしっかり混ぜて乳化させるのがコツです
イタリア料理の前菜で食べました❀美味しかったので自分なりに再現してみました。
シンプルで定番な作り方ですが奥深いなぁって思いました。
ブロッコリー好きは一人でペロリと食べちゃいます。
お弁当にも美味しいですよ
湯豆腐や冷奴に飽きたらたまには炒り豆腐もおすすめ。ポイントは豆腐の水切りです。豆腐がやわらかすぎるとぐちゃぐちゃで水っぽくなるので、前日から..。
安くて簡単♡フライパン一つでパパっと作れ、あと一品やお弁当、作り置きにも大活躍!鰹節とごま油の風味でモリモリ食べれます◎
蒟蒻は乾煎りすることで、アクと余分な水気を飛ばし、味が染み込みやすくなります。
めんつゆは3倍濃縮のものを使用しました。
使用するものにより調整下さい^^
家にある食材であと一品に作ったことろ好評だったので
>>作り方はこちら食パンを日常的に買う方は多いと思いますが、消費期限が物凄く短いですよね。買ってきたと思ったらもう消費期限が切れてる・・なんてことは..。
❀つくれぽ200人ありがとう❀スピードクックでお弁当や、あと一品にどうぞ♪
味噌は今回西京味噌を使っています。
お手持ちの味噌で良いのですが、量は加減しながら入れてみてね☝
冷蔵庫に救済しなければならないちくわと万能ねぎがあったので考えてみました^^;ご飯が進む1品になりました♪
>>作り方はこちら素朴なイメージ、和食なイメージのあるおからですが、見た目もオシャレでゴージャス、チーズ、卵との相性抜群の、おからのキッシュはいかがですか?ベ..。
2016/3/16話題入りありがとう\(^o^)/お安い豚こま肉で大葉たっぷり香りのいいお弁当のおかずです
豚小間から油が出るので油はひいていませんが必要に応じて加えて下さい
お安い豚小間をよくお弁当に入れるので、大人のお弁当に考えました(#^.^#)
>>作り方はこちら納豆嫌い、豆腐嫌いな人にどうやって大豆を食べてもらおうか、悩みますよね。私はボイル済みのやわらかい大豆やカラフルお豆を、サラダにちらしたり、..。
ちゃちゃと炒めて簡単に出来る一品☆忙しい朝には助かりますね♪お好みで七味唐辛子を入れて頂いても…
ピーマンやちくわ以外でも、ある材料を入れて作ってみてくださいね。
(人参を入れると、彩りがよくなります。
)
冷蔵庫にあったピーマンとちくわを使って、我が家のきんぴらの味付けで作ってみました
>>作り方はこちらよくファミリーレストランやチェーン店、居酒屋さんなどで、サラダやスープなどにカリカリっとしたクルトンがのってますよね。あれがのってるだけで、..。
【つくれぽ150人超え!】2013.1.17♡話題入り大感謝♡冷凍ブロッコリーを使って簡単♪毎日のお弁当に☆
簡単なので特にありませんが、お好みでコンソメ量は調節してください☆冷凍ブロッコリーではなく、もちろん普通のブロッコリーでも☆
お弁当の彩り&隙間に簡単ですぐ出来るものを考えました♪
>>作り方はこちらスパムはソーセージの一種で、そのまま焼いて食べても美味しいですが、色々な炒め物に入れると、スパムのうまみで野菜がもりもり食べられます。ごはん..。
鶏胸肉で節約ボリューミー♬揚げないのでヘルシー♡フライパンでとっても簡単な酢豚ならぬ酢鶏です♪普段のおかずやお弁当に♡
※人参が大き目の際は水気が付いたままラップに包みレンジで2分加熱して下さいね。
※下味はお肉を食品用ビニール袋に入れ揉んでもOK。
※調味料Aを合わせる際は水+片栗粉+その他の順で加えます。
それぞれ加える際は水+片栗粉のみで最後に♡
主人用に鶏胸肉を使用したレシピを色々考えています。
その中の1つです♡著書『*ももら*のおうちでカンタン!しあわせ♡お菓子』(主婦と生活社)ブログには簡単に作れるオリジナルレシピを多数掲載しています
たれを付けてもむだけの白菜の浅漬けや、お味噌汁などが定番ですが、私がよく作るのは、豚バラ肉だけのシンプルなお鍋。簡単でボリュームもあって美味..。
アツアツも冷めても美味しい♪お酒のツマミにもお弁当の一品にも幅広く使えます♪
豆板醤の量は好みで加減してください。
入れすぎには要注意。
すごい辛くなります(笑)ゴマは白でも黒でもお好みで!
出来たても冷めてもどちらもイケるので、昔から夕飯用にお弁当用にとよく作ってます
>>作り方はこちらがっつり系のおかずが食べたい時、成長期のお子さんのいるご家庭の夕飯におすすめなのが、ユーチンリー。鶏肉を使うので豚肉や牛肉よりも安く、沢山食..。
青梗菜と厚切りベーコンを炒めるだけ!簡単で美味しい中華風おかずです。
お弁当にぜひどうぞ
ベーコンから旨みが出るので、味付けは鶏がらスープの素だけでOK!物足らない方は、塩コショウやオイスターソースをプラスしてね
お弁当用に彩のよいおかずを考えてみました
>>作り方はこちら他の食材、例えばほうれん草などと炒めると、いろどりも良くなり、ボリュームも食べ応えも出るので、キャベツ、もやしなど色んな食材と一緒に炒めると..。
ナスの美味しいこの季節!少しお酢を入れて元気UP‼温かくても冷蔵庫で冷やしてもどちらも美味しいです!
面倒くさがりなので調味料は最初に混ぜずに直接鍋に順番に入れてるけど、問題なしです!
ナスが余ったら必ず作る一品です。
つくれぽ100人突破‼たくさんのつくれぽありがとうございます♡
魚と違って骨がささる心配がないのがお肉の魅力です。豚、鶏、牛でも部位によって味や食感などが異なるので、この料理にはこのお肉のこの部位がいちば..。
本に掲載されました♡つくれぽ感謝♡夜ごはん・お弁当に簡単に作れる1品!パクパクがとまりません
にんじんとちくわの大きさを揃えておくと炒め具合と見た目が良いです‼︎ちくわの代わりにこんにゃくもオススメです‼︎白ごまもあれば最後にふりかけたら見た目がいいです‼︎とにかく最小限の材料で作りました
家にあるものでプラス1品‼︎のはずがこれだけでご飯おかわりしちゃいましたw
>>作り方はこちらお祝い事やパーティなど、おめでたい時に食べるイメージがある寿司ですが、我が家では普段からわりと、ちらしやおいなりさんなどは作ってます。すし酢..。
100人話題入り&ニュース記載感謝♡簡単すぐ出来る♪のりしお味のポテチのよう!お弁当に!おつまみに!おかずにも!!
塩で味がしまります。
塩は少しずつ、お好みに調節してくださいね♪カロリーハーフのマヨネーズは溶けにくい為普通のマヨネーズがオススメ♡カロリーが気になるならサラダ油でも大丈夫。
粉チーズなくてもスライスチーズやピザチーズも可
あと一品欲しいときに適当に作ってみたら美味しくできたので♪アレンジもきくしかなり重宝してます(笑)レシピ少し見直しました。
印刷された方申し訳ありません
忙しい時や時間の無い時に大助かりなのが一品料理。というかそもそも日本は一品料理という概念がなさすぎですよね。私の知人は奥さんに最低3品はおか..。
✿200人感謝✿常備な2つの材料で超簡単にご飯に一品追加★お弁当にもおつまみにも♡
✿油揚げを抑えて少し焼くことです~✿✿柚子胡椒はお好みで増減を✿
簡単にできるもう一品を考えていたら、思いつきました☆
>>作り方はこちら辛い物好き、明太子好きにはたまらない、明太子がパスタに絡んでいくらでも食べれる美味しさの明太子パスタ。生クリームを加えてクリームパスタにして..。
短時間でちゃちゃっと作れる味噌炒めは、忙しい朝やあと一品欲しい時に助かります。
豆板醤を加えてピリ辛味にアレンジも可能!
厚揚げ・なす・ピーマンの分量は目安なので、お好みで調節してください。
その際は、合わせ調味料の分量も調節をお願いいたします
今まで、豚こま切れ肉・豚ばら肉・豚ロース肉・鶏むね肉を使って作っていた味噌炒めを、気軽に作れるように厚揚げを使って作ってみました
>>作り方はこちら沖縄の郷土料理といえばゴーヤチャンプルー。ゴーヤの苦味とお豆腐と卵がよく合います。ゴーヤの苦味が苦手な方は、塩もみして水にさらす、熱湯でさっ..。
今日は色々料理を作る気がしない、一品で済む料理はないか、そんな貴方にお勧めな、エビ入りで豪華なパスタ。アスパラやきのこなどと一緒に炒めれば、..。
エリンギのコリコリした食感を生かした美味しい金平♪我が家の定番お弁当用おかずです
にんじんの炒めすぎに注意!エリンギのコリコリとにんじんのしゃきしゃき感が、絶妙な食感を生み出します
エリンギの食感を生かしたキンピラが作りたくて^^
>>作り方はこちら昆布というと、だしのイメージが強いですが、昆布の佃煮の他、煮物に入れても良し、松前漬けなどのお漬物に入れても良しと、結構色んな料理に使えるん..。
簡単おかず魚肉は冷蔵庫にある味の出るもので代用可9.15 100人話題入り感謝♪(肉類→豆腐は下記参)
・やや強めの火加減で一気に炒めることで、もやしの"しゃきしゃき感"を生かした出来上がりになります。
・あれば、黒こしょうをふるとスパイシーさがup!
夕食がお鍋だけどお弁当のおかずも作らなくてはいけない時、残りのもやしを使ってキッチンに立ちながら思いついた料理。
簡単な割に彩りがよく、旦那の地味なお弁当(黒いお弁当箱なので・・・)をおいしそうにしてくれました☆
見た目もオシャレなアスパラですが、スジが多いのでピーラーで必ずスジを取ってください。アスパラは煮ると煮汁に苦味が出るので、炒め物やソテー、サ..。
ちくわナポリタン!略して【ちくナポ】これめっちゃ美味しいよ~♪調味料を除けば1人分約60円!是非お試しを♪
コツは特にありません♡とっても簡単5分で作れます(っ´∀`c)
ナポリタン味が大好きな私(*´ω`*)ちくわで作ってみたらどうだろうと思い作ってみたらビックリするほど美味しかったです♪
>>作り方はこちら牛丼が定番ですが、いかんせん、牛肉は高いですよね。なので値段の安い豚肉を使って、あのチェーン店の牛丼にも負けるとも劣らない豚丼を作ってみせま..。
合わせ調味料でちゃちゃっと簡単⭐ごま油香るウマ塩炒め♪ご飯のおかず、お弁当、おつまみにも
具材の量で塩分が変わってきますので合わせ調味料は加減してください。
エビは味が入りやすいので下味は少々で
冷蔵庫にあったものでお弁当用にちゃちゃっと♪
>>作り方はこちらなぜか近所の家など、柚子の木がある家って結構ありますが、そんな柚子を使って漬物を作れば、上品で香りのよい柚子のお漬物が食べれます。ゆずの皮を..。
2011.2.7話題入りすることが出来ました♬ご飯に合います~♡簡単です♬忙しい朝のお弁当作りに最適です(≧∀≦)
茹でたエビを使うと、マヨネーズが溶けるまでに出来て、とにかく早い(;´艸`)シンプルな味だけど、美味しいからいいのです♬
茹でたエビの使い道で…
>>作り方はこちらスーパーで買うと、大抵カブの葉っぱもくっついてますよね。なんなら白い部分より、長く伸びた葉っぱの部分の方が量が多かったりします。捨ててしまう..。
28.6.14☆人気検索TOP10!28.6.20☆人気検索1位!子供も食べれるからお弁当の彩りにもバッチリ☆!
半熟状で加熱はストップ!!チーズは余熱で溶かします!仕上げにネギを散らしてもGOOD!
1歳の息子も食べられる料理を考えていて^ ^
>>作り方はこちらハッシュドポテトといえばマクドナルドやファーストフードのイメージが強いですが、自分でも手作りできます。味付け自体は素朴なので、ホクホク系のお..。
話題入り感謝です♪フライパンでブロッコリーを卵と一緒に炒めてみました。お弁当にも。簡単です。
マヨネーズも砂糖もお好みで調節してください。
ベーコンの代わりにハム、ウインナー、ツナなど、お好みでアレンジしてください。
甘い卵苦手な方は、砂糖の代わりに塩少々で作ってみてください。
ブロッコリーに卵を混ぜたら美味しいかなと思い入れてみました。
>>作り方はこちら私はよくきのこを買って、すぐに包丁で食べやすい大きさに切り、ジプロックなどのビニール袋に入れて、食べる時に耐熱容器に入れ、そこにきのこ、マヨ..。
もつは豚の腸なので、においもありますし、そのまま食べると固いです。なのでやわらかく下茹でしてから使います。大根やごぼうなどと一緒に煮込んだも..。
千切り大根を青のりと塩で調味しただけ。
超簡単、でも美味しい♪お弁当のおかずにも、海苔を巻いておにぎりにも使えて便利です
大根から出る水分をよく飛ばしましょう。
ほんの少し焦げてもOK。
香ばしさがプラスされます。
おにぎりにする時は、キッチンバサミで刻んでからご飯に混ぜています
息子の大好きな千切り大根♪味噌汁の具の他にシンプルな味付けでご飯と一緒に食べるには、と作った一品。
あまりに簡単すぎて料理と呼んでいいものやら(笑)息子はお気に召したようで、ご飯と混ぜたり、おにぎりにしてパクパク食べてくれます
レバニラ炒めを美味しく作る秘訣は、なんといってもレバーをやわらかく仕上げること。ちなみに我が家では、レバニラで使うレバーを80℃位いで10分..。
簡単なのでお弁当にも(o´ω`o)オーロラソースの色がなんだか可愛いです♡
味付けはマヨネーズ&ケチャップ同量程度を適量という感じです(*´ェ`*)後は具材の大きさやお好みで増減してください♪アクセントの辛みは最後に加えるので小さなお子さんの分は先にとり分けあとから大人は好きな味に出来ます♡
海老でなにかチャチャッと1品と~♪
>>作り方はこちら冷めても固くなりにくく、ジューシーな食感が長続きする煮込みハンバーグ。多めに作って作り置きしても良し、前日に作っておいて、冷蔵庫に入れて次の..。
お弁当にもう一品シリーズ♪
冷蔵庫の残り物を使って、お弁当のおかずを
一品追加☆
2013.1.26.話題入り感謝です!
水を入れなくても、白菜の水分で
程よい味付けになります♪
お好みで量を調整してください☆
簡単でもお弁当のおかずを1品は、手作りのものを
入れたいという想いから、冷蔵庫の中とにらめっこし
出来上がった一品♪
冬に出回る寒締めほうれん草は、甘みが強く、栄養価も高く、味、食感ともにナンバーワンです。1年中出回っていますが、時期によっては痩せていてへな..。
お魚の中でも特に人気のサーモンですが、案外お刺身として、わさび醤油で食べるだけのワンパターンになってしまうことも多いです。いつものサーモンの..。
きゅうりは生で食べることが多いですが、ごま油をきかせて中華風に炒めても、ご飯によく合うおかずになります。長々火を通しすぎるとキュウリの歯ごた..。
我が家では冷奴は1年中食べますが、おろし生姜と醤油だけだと飽きますよね。みょうがやしそなどを刻んでのせても良いですし、トマトとオリーブオイル..。
私の近所のスーパーでは、むきえびの背ワタを取った状態で売ってることが多いので、背ワタを取ってあるやつを使えば、時間のない時や忙しい時でも、さ..。
お味噌汁にかかせない味噌ですが、お魚の味噌漬けや、もつの味噌煮などにも使えます。うどの酢味噌和えなど、和え物のたれにもgoodです。ちなみに..。
スポンサーリンク