粉もの人気レシピ1位「定番のお好み焼きから韓国チヂミまでコスパ最強」つくれぽ1000越クックパット殿堂入/ジャンル,料理別に掲載
粉もの人気レシピをジャンル別に掲載。 クックパットつくれぽ1000越殿堂入り人気1位
脱マンネリ!!
Lahoh / Canjeero~ソマリア・イエメン料理~ふかふか発酵パンケーキ
小麦やとうもろこしの粉を発酵させて作る柔らかい生地が特徴。蜂の巣みたいな表面が面白く、ほんのり酸味が効いています。朝食にスープと一緒に食べたり、ちぎって甘いソースをつけたりと、使い道が豊富。
Beghrir~モロッコ料理~小さな穴が魅力のモチモチ系クレープ
セモリナ粉と酵母で作られ、表面にぶつぶつと穴が開くのが特徴のパンケーキ。バターやはちみつをたっぷりかけて食べるのが定番で、そのしっとり感と香ばしさがクセになるん。
Msemmen~北アフリカ料理~折りたたみの技が光る層パンケーキ
手で伸ばして、重ねて、バターを塗って焼くこの一手間で驚くほど層ができる粉もの。外側はパリッ、中はしっとり。ちょっとした焼きの香りが食欲をくすぐります。
Äggakaka~スウェーデン料理~農家風の分厚いオーブンパンケーキ
卵、小麦粉、牛乳で作る分厚いケーキのような一品。ベーコンやリンゴンベリーを添えて食べると、しょっぱいと甘いのバランスがなんとも絶妙で、朝でも夜でもいけます。
Lokša~スロバキア料理~じゃがいもで作る素朴な粉もの
茹でたジャガイモと小麦粉を練って焼いた薄焼き生地。スープの付け合わせにしたり、甘くしてジャムを巻いたりと、家庭によって使い方は色々。見た目は地味だけど、じわじわ美味しい。
Mont Lin Maya~ミャンマー料理~鉄板で焼く屋台の粉スナック
米粉やひよこ豆粉、うずらの卵などを鉄板で丸く焼いた屋台の人気者。香ばしさと小さなカリッと感、甘くないおやつとしてもぴったり。音と香りのライブ感も魅力。
Bein Mont~ミャンマー料理~ほんのり甘いもちもち系薄焼き
米粉に黒糖、ココナッツを混ぜて焼いた、どこか懐かしい味わいの粉もの。表面はパリッと、中はしっとり。甘さも控えめで、食後にちょっとつまみたくなる優しい存在。
Panyalam~フィリピン・ミンダナオ料理~揚げるタイプの伝統パンケーキ
もち米粉、ココナッツミルク、黒糖を混ぜて丸く揚げた一品。外はカリッと、中はもっちもち。祭りの屋台や祝い事のときに登場し、子どもから大人までみんな大好き。
Farinata / Socca~イタリア・フランス料理~ひよこ豆の風味が光る粉もの
ひよこ豆粉と水、オリーブオイルで作るシンプルな焼きもの。薄焼きだけど香ばしくて、チーズやハーブをのせれば主菜級の存在感に早変わり。ワインにもぴったり。
Bulviniai Blynai~リトアニア料理~すりおろしじゃがいもで作るパンケーキ
じゃがいもをすりおろして、小麦粉と合わせて焼く平たい粉もの。サワークリームをのせたり、ベリーソースで甘くしたりとアレンジ自在で、日常の食卓にそっと寄り添ってくれます。