《人気1位・クックパット殿堂入》ピザ生地レシピ。つくれぽ1000越ランキング
クックパットで人気のピザ生地レシピをランキング形式で1位から順に詳しく紹介
脱マンネリ!!
Pizza al Taglio(ピッツァ・アル・ターリョ)~イタリア・ローマのピザ生地~軽くてふんわり、街角で気軽にかぶりつく
ローマの街角でよく見かける「ピッツァ・アル・ターリョ」は、長方形の大きな鉄板で焼かれたふわふわの生地が特徴。小麦粉に加え、オリーブオイルをしっかり混ぜることで、外はカリッと、中は軽くて弾力のある食感に仕上がります。街歩きの途中、紙に包まれた一切れを片手に食べるのが現地流。噛んだ瞬間に香ばしいオリーブの香りが広がり、観光の合間に思わずもう一切れ欲しくなる魅力があります。
Pide(ピデ)~トルコのピザ生地~舟形に広がるもっちりとした生地
トルコ版ピザとして知られるピデは、長くて舟のような形が特徴。生地はやや厚めで、外側は香ばしく、中はもっちりした食感。石窯で焼かれたときに立ち上る小麦とバターの香りは、街中の食欲を刺激します。焼き立てを手でちぎって頬張ると、ほんのり甘く、チーズや挽き肉と相性抜群。休日のブランチにゆっくり味わいたくなる生地。
Manakish(マナキッシュ)~レバノンのピザ生地~平たく柔らかく、スパイスをのせて焼く
レバノンの家庭でよく食べられるマナキッシュは、パンのように柔らかい平たい生地。オリーブオイルをたっぷり塗り、ザアタルなどのスパイスをふって焼くと、ふわっと香りが立ちます。朝の食卓に並べて、ミントティーと一緒に食べるのが現地のスタイル。やさしい噛み心地で、軽くちぎるだけで指先にオイルの香ばしさが残ります。
Lángos(ラーンゴシュ)~ハンガリーのピザ生地~揚げて楽しむふわふわの生地
ハンガリーの屋台グルメ「ラーンゴシュ」は、発酵させた生地を油で揚げたもの。外はサクサク、中はふんわりと軽く、噛んだ瞬間に湯気と一緒に甘い小麦の香りが広がります。チーズやサワークリームをのせると、ピザ風のアレンジに。公園のベンチで熱々を頬張れば、ヨーロッパの屋台の空気を感じられます。
Focaccia di Recco(フォカッチャ・ディ・レッコ)~イタリア・リグーリアのピザ生地~極薄でカリカリの贅沢な一枚
リグーリア地方の名物「フォカッチャ・ディ・レッコ」は、まるでクラッカーのように薄くてパリパリの生地が特徴。中にチーズを挟んで焼くと、噛むたびにチーズがとろけ、香ばしさとコクが同時に押し寄せます。ワイン片手にゆっくり味わうのが最高。軽やかな食感なのに、後からじんわりと満足感がやってきます。
Coca(コカ)~スペイン・カタルーニャのピザ生地~軽やかな薄焼きが特徴の地中海風
カタルーニャの「コカ」は、ピザに似ていますが、発酵は控えめでパリッと薄い生地が魅力。海辺の市場で焼かれるコカは、潮風とオリーブオイルの香りが重なり、思わず立ち止まってしまうほど。カリッとした歯ざわりと、ほんのり香るオリーブの風味。外で食べるとより美味しさが際立つ生地。
Okonomiyaki-style Pizza Base(お好み焼き風生地)~オーストラリアの変わり種ピザ生地~キャベツ入りで食感に驚き
オーストラリアの一部では、日本の影響でお好み焼き風の生地をピザに活用することもあります。キャベツを混ぜたふわふわの生地は、焼くと香ばしい香りが立ち、野菜の甘みも感じられます。休日のホームパーティーに出せば、見た目の意外性で盛り上がること間違いなし。もっちり感と野菜の食感がクセになります。
Khachapuri Dough(ハチャプリ生地)~ジョージアのピザ生地~チーズを包み込む濃厚生地
ジョージア名物「ハチャプリ」は、ピザのようにチーズをのせるだけでなく、生地自体がチーズを包み込む作り。しっとりとした中身から溶けたチーズがとろりと顔を出す瞬間は、思わず笑みがこぼれます。焼きたてを割ったときに漂うバターの香りは格別で、寒い季節に特に食べたくなる生地。
Arepa Pizza Base(アレパ生地)~ベネズエラのピザ生地~とうもろこしの甘みが広がる素朴な味
ベネズエラのアレパは、とうもろこし粉をこねて作るもっちり生地。これをピザにすると、小麦では出せない香ばしさと甘みが楽しめます。噛むたびにほんのり香るトウモロコシが、南米らしい陽気さを思い起こさせます。キャンプや庭先でグリルして食べれば、香ばしい香りが風にのって広がり、思わず笑顔になる生地。
Socca(ソッカ)~フランス・ニースのピザ生地~ひよこ豆粉で焼き上げる香ばしい薄焼き
南仏ニースで親しまれるソッカは、小麦粉ではなくひよこ豆の粉で作る薄焼き生地。表面はカリッと香ばしく、中はしっとり柔らかい不思議な食感。焼き立てから立ち上る豆の香りは、思わず手を伸ばしたくなります。ワインやハーブサラダと一緒に楽しむと、現地の港町の空気を感じられる贅沢な味わい。