ケークサレ×ホットケーキミックスレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
甘くないケーキといえば「ケークサレ」ホットケーキミックスを使って、お手軽、簡単に作っちゃいましょう。入れるお野菜は玉ねぎやじゃがいも、ベーコ..。
つくれぽ20000人超え♡レシピ本に掲載!ありがとうございます♡煮物が苦手な方も家の黄金比で煮物上手になっちゃう❤
余熱で蒸らす時間ゎ3~5分まで!!それ以上放置するとホクホク通り越してしまいますので注意!!かぼちゃゎ大きく切ってね♪色を薄めに出したい時や、かぼちゃが肉厚じゃなくて薄目のものは、味が濃くなりやすいので醤油だけ大1にしてみてね♡
黄金比率でかぼちゃも煮ました♡家の黄金比シリーズゎ他にもたーくさんあるので良かったら覗いてくださいね❤
>>作り方はこちら甘くないケーキといえば「ケークサレ」ホットケーキミックスを使って、お手軽、簡単に作っちゃいましょう。入れるお野菜は玉ねぎやじゃがいも、ベーコ..。
☆レシピ本掲載☆19000件つくれぽ感謝です☆歯ごたえのあるしっかり味♪作り置きにどうぞ~♪2012.4.17話題入
☆ごぼうは皮に風味・栄養分があるのでむいたり、こすりすぎたりしないでくださいね♪ ☆ごぼうをやわらかめにしたい場合はささがきにしてくださいね♪☆千切りが太めになると火が通りにくくなりますのでご注意ください
歯ごたえのあるきんぴらごぼうが好きなのでこの切り方にしています。
味付けは母から伝わるしっかり味の甘辛です♪
骨付き&皮付きなので、鶏肉のうまみの強い部分です。甘辛く煮ても美味しいですが、煮ると脂が出るので、お酢などを加えてさっぱりと煮るのも美味しい..。
♔人気検索№1【cook本③】私の十八番です❤コツは下味!お酢とお塩でしっかりつけると美味しくヘルシーに出来ますよ♪
工程毎に味見をしながら作って下さい♪ポテトの下味をしっかりめに♪❶じゃがを茹でる時に多めかな!?の塩水で茹でる(なめて塩っぽいくらい)❷下味のお酢に抵抗がある方は小さじ1~スタートして下さい♪一晩寝かせて味が馴染むと更に美味ですよ♪
私の十八番メニュー❤みんな大好きなポテトサラダ…何度も何度も作って、極めたレシピです!(自己流ですがお許しを)いつもは目分量ですが、今回は作りやすい分量で、計量して作ってみました^^♪
>>作り方はこちら女性の共働きが増えるにつれて、毎日料理を作っていられない、まとめて作って、冷蔵庫に置いておいて、作り置きしたい、という方も増えたなぁと思いま..。
つくれぽ殿堂入り♪家の黄金比シリーズ!煮物の定番・肉じゃがも超美味しく作れます♡簡単・覚え易く・ホクホク・味しみしみ♪
牛肉で作ると味わい深くコクある仕上がり、豚肉では牛肉よりあっさり仕上がる感じがします♬お好みでお試し下さいね~✿新じゃがは柔らかく煮崩れしやすいので注意してね!!男爵やメークインなどがおすすめです♪
肉じゃがは永遠の人気煮物no.1!!家の黄金比率で美味しく・簡単・失敗なく作っちゃいました!!
>>作り方はこちらボリュームがあって食べ応えがある豆もやし。豆がくっついてるので、その分腹持ちが良いです。キムチの素なんかに漬けて食べると、韓国風のビビンバに..。
超簡単早い♪ 技術もいりません♪お子さんに♪ 見たってや〜♪作ったってや~♪つくれぽ10000人超えありがとう♪
2の段階で酢小匙1/3程入れておくと砂糖が溶けて滑らかな飴になり絡みやすい。
醤油味が欲しい場合は、3の段階炒り始めのときにお好み量入れると甘辛に。
蓋を取るときは鍋と平行にそっと、油に水滴を落とさぬよう気をつけてください
友達に教えてもらった料理法です。
このレシピを職場の優子母に話していたら、「あんた、超簡単おいしかったわ~なんでそれ、COOKで公表せ~へんの!」と正月明けに言われました。
正月休み何度となく作ってくれたそうです
チャーハンに飽きたらたまにはピラフも食べたい。エビピラフが定番ですが、めんどくさい時は、冷凍のシーフードミックスを使ってもお手軽で美味しいで..。
ついついお箸がとまらなくなる、本当に「やみつき」になっちゃうきゅうりです☆
きゅうりは、包丁できるよりも、手でちぎった方が、味がよく染み込みます。
すぐに食べても美味しいですが、袋などに入れてしばらく置いておくと、より味が染みて美味しくなります☆
居酒屋さんに行くとついつい食べたくなるきゅうり☆ 家でもできそう、と思って作ってみたら、お店に負けない美味しさになりました♪
>>作り方はこちらチョレギって何?という方もいるかもですが、韓国のサラダで、焼肉屋さんなどでも定番ですよね。スーパーのドレッシング売り場に、チョレギサラダ用の..。
1万れぽ感謝★つまみやすいこのサイズ、止まりません(笑)しっかり甘辛に隠し味のマヨネーズでコッテリ、胡椒のパンチが効く~
・芋の大きさにより調味料は調整。
・カロリーカットならマヨ無しでも十分美味!・ビニール袋に片栗粉とじゃが芋を入れ、フリフリするとまんべんなく粉がつく。
・焼く際、最初の内は、芋がくっつかないように揺すりますが後半はじっくり焼く感じです
新じゃがの季節到来!新じゃがの食感は特に旨し♪じゃが芋をコロコロにし、片栗粉で焼いて食べるのは我が家の人気メニュー。
いつもは甘酢醤油(醤油・砂糖各大さじ2、酢大さじ1)。
最近マイブームなテリヤキ味にした所、味見で一皿平らげてしまいました笑
うどんやそばの汁などを作る時に昆布でだしをとる、という方もいると思いますが、だしがらの昆布を使っても再利用出来ますし、スーパーの安い昆布でも..。
生姜をたっぷり入れて。
ほっと温まる煮物です。
ひき肉でボリュームがあるので、肉あんをご飯に乗せても♪
※大根は一口大の乱切りだと味が染み込みやすい※煮汁が残り1cmぐらいまで煮込むと味しみしみです※工程3での水分の蒸発具合によって、水溶き片栗粉は全部入れずに調整※お肉は赤身率の高いものを。
脂がたくさん出てしまったら灰汁を取る時にすくう
かなり大きな大根が手に入り、大根の消費に(材料の大根はかなり太い大根の真ん中部分1/3本分です)。
ボリュームがあって、簡単に作れる。
ご飯にかけて丼にしても美味しいおかずを考えました
野菜を切ってお皿にのせて、市販のドレッシングをかけるサラダはよくやると思いますが、それだとマンネリで飽きますよね。ちょっとした工夫や料理の仕..。
懐かしい母の味
【工程4】・・・火を止める目安は、煮汁が鍋底に少量になったら。
※切干大根の戻し汁を煮込みに使用すると自然な甘みがでます。
使用する際は上記調味料を軽減してください。
(2010/3/30記載)
母の味を再現しました
>>作り方はこちらもう一品欲しい時や、副菜、常備菜としてもお勧めな、大根を使った和え物。紅白なますのイメージが強いですが、ナムルや胡麻和えなど、和え物もお勧め..。
★★★殿堂入りレシピ★★★つくれぽ11000件 弱火でコトコト*甘くて懐かしい味の煮物*お弁当にもおすすめ
大豆や枝豆、さつま揚げなどを加えても美味しい♪2019.7 レシピ改良
お弁当の定番!
>>作り方はこちらいつものグラタンに飽きたらたまにはポテトグラタンもお勧め。お皿ごと加熱するので、時間がたっても冷めにくく、寒い冬などアツアツ、ホクホクで美味..。
メチャメチャ旨いよ~( *´艸`)取り合いだったよ、ビールも飲んでね。
冷めてもイケる!
小さく切ると食べやすく、味も浸み込み易いです。
見た目も可愛いしね♪
こんにゃく好きなので
>>作り方はこちらオレンジ色の人参と、緑色のピーマンが、色鮮やかな組み合わせ。じゃがいもなんかを足しても、ボリュームが出て彩も綺麗です。きんぴらやかき揚げなど..。
★1万れぽ感謝★キャベツを炒めて出た水分は中華だしでトロミをつけしっかり味に!ふんわり卵とごま油で香ばしく優しい味です
・ふんわりとした大きめの炒り卵がポイント。
・キャベツはしっかり炒めると水分がでて水っぽくなるので、トロミをつける。
季節によりキャベツの水分量が異なるので片栗粉は要調整。
・鶏がらスープの素、ウェイパー(味が濃いので分量注意)もOK
幼少の頃、キャベツ好きの母が、しょっちゅうキャベツと炒り卵の塩コショウ炒めを作っていたので、少々飽き気味。
そこで、中華味にしたらとっても美味!しかもトロミをつけるのでキャベツの水分が出ません
薄くスライスしたり、みじん切りにしたりして、油やバターでじっくり炒めると、玉ねぎの甘味が強くなり、奥深い味のスープになります。コンソメとか中..。
おいしくてご飯が進みすぎます^^
ごま油で炒めてコクのある味に仕上げました。
レシピの紹介記事はこちら→https://kunkin.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-e372.html
ダイエット中の方など、お豆腐と納豆を使って何か美味しい料理が作れないかな?と思う方もいると思いますが、どちらも値段が安く、ヘルシーで体にも良..。
★★★殿堂入りレシピ★★★つくれぽ10000件サッともう一品♪甘くて優しい味のごま和え♪お弁当にも大活躍*
ほうれん草は茹で過ぎない。
みりんが気になる方は煮切ってから使う。
(小さなお子様が食べる場合は煮切ってください)(ほうれん草により一束の量が多少違いますが、少なめの一束なら、二束分のごまの量です。
)
お弁当にも活躍!定番のごま和え☆
>>作り方はこちら手作りピザが作りたいけど、生地に塗るソースってどうやって作るの?そんな貴方におすすめなソースの作り方。おろしにんにくを入れるのがポイントみた..。
いつもネズミ色で味もあと一歩なにっころがし(涙)やっと、幼い頃から食べている大好きな祖母の味になりました
コツはなんと言っても、水は後入れで!!水っぽくもネズミ色にもならず、少ない調味料でこっくり味。
みりんは火を止める寸前で。
照りと味に深みを与えてくれます
煮物が得意な大好きなおばあちゃん(93歳)。
遠くに住んでて、やっと遊びに行けたから、念願のにっころがしをレクチャーして貰いました。
「順番守れば誰にでも出来るよ」って(笑)
市販のラーメンスープも良いけど、ラーメン屋さんのような、あの本格的な味を再現したい、誰でも一度はそんな風に思いますよね。あのラーメン屋さんの..。
殿堂入り!つくれぽ9000件感謝です!砂糖を加えてコクを出し、ごま油風味に仕上げました
・特に難しい点はありません。
しいて言えば、煮詰める際には、煮汁が少なくなるまで煮詰めるので、焦がさないように注意してくさい^^甘さ控え目希望の方は砂糖大さじ1もオススメです
砂糖を加えてコクを出すことで、我が家の味付け風にしてみました。
今では家族みんな、このレシピを楽しみにしています^^v
ミネストローネのイメージが強いですが、野菜とトマト缶を煮込んでコンソメでスープを味付けるのが一般的だと思います。隠し味にお砂糖をちょっと入れ..。
ボリュームがあって食べ応えがある豆もやし。豆がくっついてるので、その分腹持ちが良いです。キムチの素なんかに漬けて食べると、韓国風のビビンバに..。
ミネストローネはイタリアのトマトスープ味の野菜がたっぷり入ったスープです。私もシチューやお味噌汁に飽きた時にたまに作ります。ベーコンやハム、..。
冷蔵庫にある野菜とベーコンを煮るだけ♪とろとろ野菜が体と心にしみ込みます!!(*^。
^*)次の日に残ったポトフに,お水とカレールーを加えると,また違ったおいしさ♪(* ̄∇ ̄*)
ウインナーは一緒に煮込むとスープに深みがでるけれど、ウインナーが割れてしまうので、最後にいれることをお勧めしますポトフって、カブを入れるのが定番だけど煮崩れやすいのよね(-_-;)大根だったら煮込めば煮込むほどおいしくなる~♪キャベツじゃなく、白菜で作っても旨みがでていいよ!!圧力鍋で作ると、加熱5分・放置10分でできあがり!!煮込み料理なのに、超早い!(*^。
^*)
ある週末、買い物に出かけるのも億劫で、冷蔵庫にあるものを鍋にぽんぽん放り込んで煮込んだら・・はまりましたo(^O^)oいまや我が家の定番料理♪(*^^)v冷蔵庫に眠ってるお野菜をどんどん入れちゃってね♪お鍋用に切りすぎた白菜,舞茸,ネギ,型抜きして残ったにんじんも,みーんなまとめてポトフでOK!!(*^。^*)v
>>作り方はこちらどれも同じでしょ?と思う方もいるかもですが、イカって凄いまずいやつありませんか?たまに安いなぁと思って買って食べたら、食感といい味といい、な..。
おからに炒め玉ネギ?簡単、卯の花炒りです。
【つくれぽ8000件ありがとう♪】
具は、ちくわ、油揚げ、ゴボウなどお好みで♪ ネギ(青or白)は入れたとたんに香りが良くなりますヨ。
是非♪元々のおからの水分量で、戻し汁や出し汁の量は調整して下さいネ
姑が玉ネギを入れていました。
おからに炒め玉ネギ?と最初は驚きましたが、コクと甘みが出ておいしいです
ホームベーカリーは、あんなものからこんなものまで幅広い料理に使えるのですが、中でもピザ生地作りにはもってこいです。もちもちの生地もサクサク、..。
あんまりおいしいので作り方を教えてもらった大根サラダ。
来客の度に出してますが常に好評で、お皿に山盛りのサラダがぺろりと食べれちゃいます
鰹節の上からドレッシングをかけることにより、鰹から良いお出汁が出で、ドレッシングと共に大根に混ざります。
ごま油とかつおの風味が抜群です。
ドレッシングはたっぷり方がおいしいので、大根の量に応じて増やしてください
ショーで踊っていた居酒屋さんのまかないでよく出てきたサラダ。
すごくおいしくて試行錯誤して再現しました。
オリジナルなので、実際に居酒屋メニューなのかは不明。
でも、我が家では「おうちで居酒屋さんだね」と言いながら食べてます
見た目もオシャレなアスパラですが、スジが多いのでピーラーで必ずスジを取ってください。アスパラは煮ると煮汁に苦味が出るので、炒め物やソテー、サ..。
電子レンジ活用で時短調理!ホクホクのジャガイモが堪らない♡おつまみやご飯にも合う簡単なジャーマンポテトで美味しいですよ♪
【重要】①でジャガイモの大きさにより加熱時間が異なりますので竹串がスッと通る様に時間調整して下さいね☆スライスベーコンでも美味しく出来ますよ♪
我が家の定番メニューです!
>>作り方はこちら強力粉は小麦粉に比べてねばりが強く、パンやピザ生地に使うと弾力が出てもちもち、サクサクと歯ごたえが良くなるので、小麦粉で作るよりも美味しいと..。
煮物があるとほっとするね。
うちの筑前煮です。
よかったら食べてみて~♪※6000人の方に作っていただきました♡感謝
よそ行きではなくふだんのおかずの筑前煮です。
だから、時期外れでお高い具材は入れなかったり、いっぱいあるものは増量したり。
全部そろわなくても、その時にある材料で、気軽に作りましょう♪いんげん入れるときは下ゆでしてくださいね
ずっと作ってるうちの筑前煮の作り方です。
筑前煮のレシピはたくさんありますが、我が家の味の記録ということでアップさせてもらいます
油っこくて胃がもたれそうで餃子はあまり食べたくない、そんな方にもお勧めな、大根を使った胃腸に優しく、ヘルシーな餃子をご紹介。グルテンフリー、..。
あと一品に。
簡単です♪いつの間にかつくれぽ5000件に!野菜レシピ本にも掲載させていただきました。
皆さんありがとう!
お塩は美味しいものを使うとよりいっそう美味しくなります♪ 調味料の分量はお好みで調整してください。
中華ダシの素、オイスターソース、味の素などをお好みに合わせてオプションで追加してもOKです!
マヨネーズで和えるのも簡単で美味しいのだけれど、ちょっとヘルシーにしたくてナムル風に…でもゴマ油使ってるから意味ないか(^^;)
>>作り方はこちら炊き込みご飯といえば、鶏肉や豚肉を入れるイメージがありますが、ツナ缶を入れても又違った味が楽しめます。油揚げや人参、えのきなど、色々な食材と..。
ふわふわの秘密は、水と焼き方です。
何度も巻かないのであっという間に出来ちゃいます。
おろし大根を添えれば、立派なおかずです。
卵1個に対し、しょう油・砂糖各小さじ1/2、水大さじ1と覚えてください
■卵1個に対し、醤油・砂糖各小さじ1/2、水大さじ1と覚えてください。
■焼き方は、手抜きのようですが、中がふんわりいり卵なのでよりふっくら仕上がります。
しかも、早い!
我が家の定番の卵焼き、いつもは目分量で作っていたものを計量し、レシピにしてみました
>>作り方はこちら冬に旬をむかえる大根は、まるまると太ってみずみずしく、甘みもたっぷりで美味しいですが、いかんせん、大きすぎる。2本も買うと冷蔵庫の野菜室が満..。
少し甘めのお汁で煮含めたナスは優しい味夏バテや暑い日には冷やしてあと一品や夏野菜大量消費にお勧めレシピ本掲載感謝
生姜はお好みで入れなくてもok。
薬味も好きな物をのせてください。
ヘルシーもいいけどナスを焼く時油を大さじ1/2程入れたのもまた旨し♪なすと一緒に煮物にしてもおいしいよ。
厚揚げ・インゲン・ししとう・ピーマン、干し椎茸等おためしあれ
もう何年も前ですが悪阻での料理…しんどかった為めんつゆを使ってみたら、かえって美味しい気がしたので。
H26.6.ここ何年間は二倍濃縮タイプを適当に希釈して使っていたので、計量して追記しました
一家にひとつはあると便利な圧力鍋。小骨の多い魚を圧力鍋で煮れば、骨までやわらかくいただけます。固いお肉もやわらかくホロホロと食べれますし、も..。
大根と鶏もも肉があれば直ぐ作れます。
短時間で味が染み込むコツがあるんです!☆皆さんのお陰でレポ7000人達成!感謝です
大根の下茹では、顆粒ダシの素を入れてください。
味が染み込んで美味しいです。
煮てる途中大根などの具をひっくり返してください。
味や色身が均等になります。
出来上がってからできれば1~2時間冷ますともっと味が染み込んで美味しいです
味が染み込んだ大根が突然食べたくなりまして・・
>>作り方はこちら鶏の軟骨はやきとりなどでも定番ですが、軟骨は唐揚げみたいに、下味をつけて小麦粉をまぶし、カラッと揚げても、お酒のつまみにもってこいのおいしい..。
♥レポ6000件&掲載感謝♥キャベツがトロトロ甘くて美味♫簡単に出来て、和・洋・中どんなおかずにも良く合います♡
※ウェイパーがない場合は、中華味の素 又は鶏がらスープの素を使ってもいいと思います。
その場合、袋に記載されている分量を加えて下さいね。
キャベツの甘みだけで十分美味しいので、玉子は加えなくてもOKです
キャベツをゴマ油で炒めてからスープにしてみたら美味しかったのでレシピアップしました
>>作り方はこちらよく学校にこっそりきのこの山のお菓子を持ってくる子がいましたが、あのほんわかする丸いフォルムが、スーパーマリオのきのこみたいでなごみますよね..。
食費節約やダイエットにもおすすめな豆腐ステーキ。小麦粉をまぶすことでたれがよく絡み、崩れにくくなります。油で焼くので、大根おろしなどをのせて..。
材料も調味料もたったの2つだけ♬白菜の水分だけで煮込む、 簡単でとろっとろの煮物です~^^
ツナ缶の油も旨味になるので、捨てないで一緒に入れてください✿白菜を鍋に入れて、水分がでてくるまでは焦げに注意!!
実家の母上さまに教わってから、ず~っと作り続けている「冬の定番」です♥
>>作り方はこちら我が家の食卓にかかせない魚といえば鮭。生はあまり買わないですが、甘口の塩じゃけをよく買います。グリルで焼くだけですが、鮭がひたる位いの水、酒..。
甘辛い味付けがよく合う白菜ですが、甘辛く味付けてお弁当のおかずに、一品入れると、白いご飯によく合い、冷めても美味しいので、白菜はお弁当にもお..。
食物繊維とビタミンをたっぷり摂取!!激安材料で中華料理屋の味が電子レンジで簡単に調理でき楽しめちゃいます♪旦那さんのお酒のおつまみや、あともう1品て時に是非♪ 1度作っておいしかったら次は倍量で★☆
調味料の量は好みで調整してください(*^▽^*)低カロリーマヨネーズを使えばよりヘルシーになります♪
えのきが激安だったので購入したが消費方法に困ったので適当に作ってみたらマジウマだったのでΣ(*゚д゚*)!!! これだけでごはん2杯ぐらいいけちゃいます♪
>>作り方はこちらいつもの醤油味、中華味の茄子にあきたら、たまには洋風はいかがですか?チーズと茄子の組み合わせが絶妙です。お酒のおつまみやもう一品欲しい時にも..。
♡れぽ4000件感謝♡ごま油が美味しい♪にんにくは使わないので朝から食べても大丈夫♡お弁当にも
ごまをたっぷり使うと美味しいです☆
ほうれん草のおひたし(和風)が嫌いな子供に何とかたべさせたくてたどり着いたレシピです
>>作り方はこちらトマトクリームソースとパスタは相性抜群。生クリームなどを入れると、よりコクが出て、濃厚になります。低脂肪牛乳を使うと、あっさり系でさらっとし..。
「殿堂入り」秋レシピBEST100・専門家厳選レシピ「ベビー&ママ」登録感謝です☆材料2つで簡単に栄養満点な一品完成♪
厚揚げに綺麗な焼き色がつくまで、しっかりと焼いた方が美味しいと思います。
タレを加えたら手早く絡めて下さいね♪生姜の量はお好みで加減して下さい
小松菜と厚揚げの煮物はよく作るので、生姜醤油とゴマ油で炒めたら美味しいかなぁ~と作ったレシピです♪
>>作り方はこちら焼売って1個ずつ包むの、面倒ですよね。包まないでお肉を上にのせるだけ、そんな簡単に作れる焼売ないかなぁ?そんな貴方につつまない、のせるだけ、..。
❤H21.6.22話題入❤H22.4.21、100人話題入り❤H25.7.29、1000人話題入りお弁当&小分冷凍保存
いんげんは好みの茹で加減で♬ すりゴマが入ってますので、いりゴマは⑤の段階で好みで入れてください。
すりゴマは調整してください。
(今回は大さじ1使用です)
いんげんをたくさん頂いて~、簡単にゴマあえ出来ないかと思い
>>作り方はこちら大量消費に、今日の大皿一品料理に、節約したい方にもお勧めなマーボ白菜。甘辛い味付けでご飯がすすみます。市販のたれを使わずに自分で作ればさらに..。
簡単にふわとろ卵スープの出来上がり~☆ポイントは水溶き片栗粉を入れるタイミング!中華の献立に、ぜひどうぞ♪
水溶き片栗粉でとろみをつけてから、溶き卵を入れるのがポイントです!卵がふわふわに♡鶏がらスープの素のメーカーによって味が違うので、味見をして入れる量を調節してください。
お好みのとろみがつくように、水溶き片栗粉の量を調節してくださいね
インスタントの中華スープの味を家で出せないかなぁ~、と思って作ってみました♪
>>作り方はこちらよくスーパーで、大量のセロリがまとめ売りしてますが、大量に消費したい時におすすめなのが、マリネやお漬物です。スジがあるので、スジは丁寧にとり..。
この料理は沖縄の家庭料理で家々で味も作り方もさまざまだそうです。
ご飯が進みますよ♬✿100人れぽ感謝12.6.12✿
沖縄では千切りではなく、もう少し太めに切る人参しりしりー専用スライサーがあるそうです
沖縄出身のタレントさんやスポーツ選手(宮里藍ちゃん)の方々がテレビで作って美味しそうに食べていたので我が家流にアレンジしてみました!宮里藍ちゃんは調子があまり良くない時にお母さんの作った人参しりしりーを食べると元気になるそうです
>>作り方はこちら麻婆茄子や麻婆豆腐はよく食べるけど、麻婆大根ってなに?作ったことない、という方も多いと思いますが、メインの一皿、大皿の一皿になる一品で、日持..。
1000レポ感謝。
セブンイレブンのお惣菜・再現レシピ。
お芋の「重さ」で味付けする、艶々ホクホクの甘露煮です
色合いが綺麗なので「皮付き」で作ってね。
基本的に裏返すのは⑥の1度だけ。
ほとんど触らず作るので型崩れしません。
無理して⑪で水飴状の汁をからませなくても、フライパンに接している面(裏側)は艶々。
裏側が見えるように盛り付けを!
セブンイレブンのお惣菜・甘露煮のファン。
でも・・・自分で作ったほうが安いし、沢山食べられる!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カップに小分けして冷凍しておけば、お弁当の隙間をうめるのに便利です
ノンカロリーの食べ物といえばしらたきやこんにゃく。しらたきはパスタにも似ているので、たらこやバター醤油などはもちろん、市販のパスタソースを茹..。
★★★殿堂入りレシピ★★★つくれぽ5200件ご飯がすすむ♪甘辛だれの牛ごぼう常備菜やお弁当に*
煮詰める時は弱めの中火で水分が少なかったら水を足して煮詰める
お弁当に大活躍のおかず♪
>>作り方はこちらうちのトースターの、加熱の強さを調節する部分が、もう半年以上前から壊れてて、いい加減トースターを買い替えようと思いつつ、使えないわけじゃ..。
★★★殿堂入りレシピ★★★つくれぽ5100件ほっこり甘〜い♪濃厚なかぼちゃスープ♪隠し味でコクのある絶品スープに
しょうゆの隠し味を忘れずに!味に深みとコクが出ます♪砂糖はとても甘いかぼちゃの場合は要りません♪牛乳は少量を生クリームにすることでさらに濃厚に♪温める際は弱火で!
昔から変わらない定番のかぼちゃスープ♪
>>作り方はこちら中華料理の中でも定番の酢豚。私は豚肉が高いので、よく鶏のから揚げとかで代用して作ったりしますが、からあげ酢豚も、ごはんががっつりすすみます。..。
★★★殿堂入りレシピ★★★つくれぽ5000件簡単に激旨きゅうり!濃い味付けが後を引く☆
スライスにんにくや、ごま、赤唐辛子を入れても美味しい♪漬け時間は1時間以上2時間未満がオススメです♪それ以上おくと濃くなるので注意!
何度も試作!試作!結果、このレシピ!濃いめが美味しい!
>>作り方はこちら脂身があり、豚肉の中でも美味しい部位の豚バラ。よくチャーシューなどに使われる豚バラブロックですが、ほどよい固さに冷凍して薄切りにすれば、自分..。
レシピ本掲載に感謝♪つくれぽ1000人殿堂入り大感謝!豆腐は揚げ焼き。
味付けはめんつゆだけ
<3>では両面焼くだけで側面は焼かなくてもよい。
もみじおろしをのっけても美味しい。
茹でたそばをつけて食べると美味しいのでおすすめです。
めんつゆは「創味のつゆ」使用
揚げ物は面倒なので揚げ焼きにしました。
懐かしい居酒屋風揚げ出し豆腐を食べたくて作りました。
今回はもみじおろしがなくて残念
家にじゃがいもが山のようにゴロゴロあって、そろそろやわらかくなって、芽も出てきている、大量に消費したい、そんな貴方におすすめな、メインの一皿..。
皆さんのお陰で、H20.6.12話題入りさせていただきました~ヾ(✤ฺ◕ฺ ∀◕ฺ)人(◕ฺ∀ ◕ฺ)ノゎーぃ大根たくさんもりもり食べられてやみつきになります♪とっても簡単なのでお試しあれ~
薄くスライスして千切りにするだけ
オイスターソースとマヨネーズの相性がよくって♪大根サラダにしてみたよ。
旦那と二人で大根半分以上一気に食べちゃうほど。
キャベツでも美味しくいただけます
ポタージュとひとくちに言っても、人参のポタージュやほうれんそうのポタージュ、かぼちゃのポタージュなど色々な食材で作れます。私が思うポイントは..。
なんとつくれぽ3000件突破しました!鍋一つでとっても簡単に作れますよ☆
わかめ、きくらげ、薄焼き卵の千切りを加えてもおいしいです。
煮立つまでふたを少しずらしてのせてください。
火を止めたあと、少し冷めるまでふたをしといて
春雨サラダが大好きなので、買わずにおうちで再現。
鍋一つで簡単です
お祝いごとやパーティ、おもてなし、クリスマスにもおすすめな、見た目もゴージャスなローストビーフ。実はローストビーフってレンジでも作れるんです..。
これだけの材料で、なぜこんなにおいしいのか!?ピーマンが苦手でもぜひ試していただきたい。
あっという間にペロリです
一応「2人分」にしてるけど、一人でもこの量をペロリです。
ピーマンが大量に手に入ったらぜひ倍量でどうぞ。
タネは気になる人はとってね。
でも取らないほうが簡単だし、栄養もあるんだって!
ピーマンを炒めてしょうゆで味付け、はよくやるけど・・・今日は大好きなツナも入れちゃえ~!
>>作り方はこちら値段も安い油揚げですが、大豆が原料なので、たんぱく質が豊富で低糖質です。油揚げは冷凍保存もできますが、生だと保存がきかないので、最近では常温..。
揚げ物など脂っこい料理のお供に。
生姜入りでさっぱり美味しい♪13/2/6 話題入りありがとうございます♡
わかめは大きければ食べやすく切ります。
キュウリ、わかめの水気をしっかり搾ります。
冷蔵庫でよく冷やしても美味しいです
カニカマとキュウリが冷蔵庫にあったので酢の物にしました。
揚げ物料理の副菜に作りました
香り松茸味しめじと言われるほど、味に定評があるしめじ。しめじはシンプルにバター醤油で食べても良いですが、パスタやマリネ、和え物や酢の物などに..。
祝!殿堂入り★我が家一番人気の、基本のきんぴらです。
レンコンのシャキシャキと人参の甘みが美味しい!お弁当にも大活躍!
●短時間で火が通るようにレンコンや人参はスライスにするのがオススメです。
子供も食べやすくなります。
●強火で一気に作るのがポイント。
先に醤油以外の調味料で炒め煮にしてから最後に醤油を加えます。
●ゴマの香りをプラスして香ばしく仕上げて♪
我が家のむすめ達が一番好きなきんぴらです。
シャキシャキのレンコンの食感と甘辛味がごはんに良く合うと喜んで食べてくれます。
常備菜として、毎日の食事に少しずつプラス出来て便利なので良かったらお試しください
豚肉といえば生姜焼きも定番ですが、シンプルに豚の厚切り肉をフライパンでソテーしただけのポークソテーも簡単でおすすめ。お肉をやわらかくジューシ..。
2010/5/25話題入り。
2000人の皆様に作って頂きました。
どんなお料理の付け合わせにもぴったり
②の工程:30分程おいておく間、10分おきくらいに全体を混ぜると、下味がしっかり付いて美味しいです
春キャベツをたくさんいただいたので、さっぱり美味しいコールスローサラダにしました
>>作り方はこちらめんつゆサラダ、といってもめんつゆだけで味付けると甘すぎるので、めんつゆプラスしょうゆだったり、めんつゆプラスマヨネーズなど、他の調味料と一..。
柔らかくてトロトロなので、お年寄りでも、小さな子供でもOKの優しい味。
1人あたり175Kcalつくれぽ1000人感謝
かぶの大きさによって調味料の量は加減してください
とろとろのかぶができました
>>作り方はこちら明太子パスタもおいしいですが、たらこパスタも美味しいですよね。たらこソースも売ってますが、生のたらこを使った方が断然たらこ感が強くて美味しい..。
殿堂入り感謝♪冷蔵庫にいつもある物で簡単おいし〜おかずが出来ちゃいます♪挽肉がポロポロしづらいから食べやすいよ♪
◯調味料を加えるときは火を止めてくださいね。
しっかりめに炒めています。
しゃきしゃき食感が好きな方は炒め時間を調節してくださいね♪( ´▽`)
冷蔵庫の余り物で作りました
>>作り方はこちら今やジャパンの食卓に定着しつつある塩昆布。しょっぱさの中に甘味もあるので、切った大根やかぶなどを塩昆布でもみこんで漬けておくと、塩昆布のお漬..。
これを作っていると、味見のお手伝いさんがやってきて、いっぱいお手伝いをして帰っていくのです
長く茹でてしんなりも良いけれど、ちょっと歯ごたえが残るくらいも美味しいです。
2では水気をよくしぼって。
水気が多いといたむ原因になります(っていたむほど残ってないんだけどね。
)いりごまの分量は擦る前で大さじ4くらいです
うちの家族は、異常な程胡麻和えを食べてしまうので、ほうれん草じゃ2わくらい使っても、一食でなくなってしまうのです。
副菜のくせに高くつく・・・その解決策がキャベツ。
千切りにはちょっとどうかなっていう外葉でも、混ぜちゃえばおいしく食べれます
焼売を手作りしたけど、皮が余ってしまった、そんな貴方にお勧めな余った皮を使ったアレンジおかず。ちなみに私は余った皮をレンジでチンしてパリパリ..。
普通に皆さんも召し上がっている食べ方だと思います(*'-'*)この食べ方が大好きです☆小松菜のピリ辛とにんにくの甘みが合います♪
小松菜は中火で蒸して、手早く仕上げて下さいね(*'-'*)にんにくはもしできたら国産を使用して、炒め過ぎて苦くならないようにお気をつけ下さいネ☆
昔から、小松菜はこの食べ方が大好きです♪小松菜の美味しさが一番引き立つのでは?と、私は思います(。
^_・)ノ
市販のシチューのルーを使わずに、手作りのシチューを作りたい、そんな貴方にお勧め。私はバターとコンソメ、塩・コショーで味付けますが、じゃがいも..。
殿堂入り!つくれぽ4400件感謝です!ピリ辛しっかり味の蓮根のきんぴらです。
手軽に作れるので、もう一品に最適!
・蓮根はアクが強い食材なので、アク抜きしないと、時間とともに黒ずんできます。
<灰汁の抜き方>水:1カップ、酢:小さじ1に、蓮根を3分漬け、水切りする
美味しいきんぴらが食べたくて、色々試して、このレシピに落ち着きました。
ごま油を使うことで、香りが食欲を誘い、綺麗な照りに仕上がります。
メインのおかずにもう一品追加したい時などに、いかがでしょうか^^v
日本の食卓に欠かせない食材といえばお豆腐。我が家でも夏は毎日の様に冷奴を食べますし、寒い冬は湯豆腐や鍋など、食べない日はない位い、なにかと料..。
♡れぽ3000件感謝♡使うのは電子レンジだけで、しかも5分でできちゃう!まな板も包丁もいらないよ~♡
調味料はエリンギの上からかけるだけで大丈夫です。
レンチン後はちゃんとほぼ全体に味が回っています。
でも、念のため最後に軽く混ぜた方が良いです☆
お弁当のすきまを埋めたくて作ってみました
>>作り方はこちらカロリーが高いのが玉にキズのハンバーグ。カロリーが気になる方や、動物性脂肪、コレステロールが気になる方には、きのこたっぷり、食物繊維たっぷり..。
2015/3/28 つくれぽ1000人!2012/5/30 つくれぽ100人! 説明無用の王道メニュー!
葉っぱを焼きすぎないように後で入れるので焼きすぎに注意! ちゃんと混ざってれば余熱で火が通ります!
生い立ちも何も定番でしょ!
>>作り方はこちら焼売って1個ずつ包むの、面倒ですよね。包まないでお肉を上にのせるだけ、そんな簡単に作れる焼売ないかなぁ?そんな貴方につつまない、のせるだけ、..。
Descriptionコクのあるオイマヨソースが絡んでとても美味しいですよ♪☆2013.04.01 1000人の方に作って頂き本当に感謝☆
ブロッコリーの水気をしっかり切って入れてくださいね♪
オイマヨのコクが卵と絡むとたまらなく美味しいんです♪
>>作り方はこちら料理に時間をかけていられない、極力短時間で作りたい、そんな方必見の、時短の工夫が盛りだくさんな時短レシピ特集。パパっと作っておいしいのが一番..。
覚えやすい分量なのですぐできます☆紅白なますで1位に選ばれました♪♪ありがとうございます(^▽^)
つくれぽを有り難うございます!返信できずそのまま掲載させていただいておりますm(__)mコメント、いつも有り難く拝見させていただいてます♪大根は葉っぱに近い方が辛くないので、できれば上側を、甘酢も倍量にしたりと調節してみてください
お酢は身体にいいですよ〜いつも冷蔵庫にある野菜なので、思い立ったらすぐできます(^-^)
>>作り方はこちらわさびというと、お寿司やお刺身に付けるイメージが多いですが、私はよく豆腐、冷ややっこ、ワカメ、こんにゃくなんかにも、わさび醤油を付けて食べる..。
スーパーのお豆腐コーナーで1袋100円以下で売ってることも多いおから。煮物にして食べてもよし、コロッケに入れても良し、マヨネーズとも合うので..。
あさりよりキャベツが美味しいんです!つくれぽ2000人&話題入り☆H27.4.15TV放送されました(*^^*)
全部フライパンに入れちゃうから簡単すぎてコツもありません!
格安でキャベツを大量にゲットし、サラダにも飽きてきたのと、冷凍庫にあさりが眠ってたので
>>作り方はこちら私は唐揚げをよく作るのですが、食べる時に下味付けて、にんにく、しょうがおろしてとかって、凄く面倒だし大変なので、鶏肉を2kg位いまとめて、一..。
早い・安い・美味いの三つ星の決定版♡ ご飯にも♡おつまみにも♡ いけちゃうすぐれものレシピですO(≧▽≦)O
もやしの水切りはしっかり!!ギューーーーってしぼってから混ぜて下さいね(〃^∇^)o_彡☆
居酒屋でダーリンが美味しいと大喜びで食べてたもやし。
こんなの私だって作れるもん!!と…なんとか完成(笑)
春巻きを作ったけど、春巻きの皮が余ってしまった、そんな時は春巻きの皮を使ったおかずやお菓子を作りましょう。一番簡単なのは、チーズを巻いて油げ..。
千切りだからすぐ煮えちゃう。
お揚げさんが大根をおいしくしてくれますよ。
2000人の方に作っていただきました♪
大根や人参をスライサーなんかで切ると、仕上がりがクタクタになりますよね。
これくらいの太さが美味しいと私は思います。
(でも、時短バージョンも追記♪)斜めに切るのも、ちょっとしたこだわりです。
豚肉の代わりにさつま揚げなんかも美味しいです
簡単、おいしい、やさしい味の煮物です。
たぶん、我が家では、20年くらいは作っています
朝ごはんやお昼のランチにもお勧めなホットサンド。ハムやチーズ、マヨネーズなどを挟んでホットサンドメーカーで焼くだけで、喫茶店のような熱々のチ..。
殿堂入り感謝♪〜昔おばあちゃんが作ってくれた懐かしい味の染みた厚揚げの煮物♪塩辛そうに見えるけど甘めでホッとする味ですよ
手間ですが途中で一度冷ますことで味が染みます。
油抜きもしっかりすることで味染みます。
最後に煮詰めることで表面に甘辛く煮汁がつき照りもつきますよ
おばあちゃんが作ってくれてた味!見た目は濃くてしょっぱそうだけど、甘くてホッとする懐かしい味の厚揚げの煮物がまた食べたくなって作ってみました。
味を染みこませるポイントも
学校やバイト先、会社などに自分で作ったお弁当を持参する、という方や、家で食べるお昼ご飯は何にしようかな?と考えてる方にお勧めな、簡単に作れて..。
白ダシ不要!だしの素で簡単本格茶碗蒸し♪おもてなし・困った時のもう一品に!具は何でもイイんです(^ー^)b
粉末ダシを少量のお湯で溶いてから水を計量すると、粉末ダシが残りません。
玉子のサイズによりお好みで出汁の量など調節して下さい♬※「す」防止の為に、茶碗蒸しの器にもアルミ箔などで蓋をして下さい。
蒸し時間が長いと「す」が出来やすい寿司屋だった父から教わった物を簡単に家庭で作れる様にアレンジしました!本格的に、ダシを取らなくても粉末だしで十分美味しいですよ♬
寿司屋だった父から教わった物を簡単に家庭で作れる様にアレンジしました!本格的に、ダシを取らなくても粉末だしで十分美味しいですよ♬
>>作り方はこちら油揚げの巾着といえばおでんに入ってるアレを思い浮かべる方も多いかもですが、おもちだけじゃない、たまごだけじゃない、案外色々詰めても合います。..。
つくれぽ1000人達成!大感謝デス♡いつも味が決まらないアナタ!もうこれで酢の物の味は決定ですよ♡一度お試しを♬
お酢と砂糖は1:1の対比なので材料を増やしたり減らすときはその割合で作って下さい。
酸っぱいのが苦手な人はだし汁大さじ1を足すと食べやすくなります
叔母の家で食べた酢の物が美味しかったのでレシピを教わりました♡
>>作り方はこちら朝って眠くないですか?歳をとるごとに朝起きるのが苦手になってきてる私ですが、とにかく朝は時間をかけて弁当を作るなんてことは無理ですよね。パッ..。
テレビで紹介して頂きました✿つくれぽ2000人感謝です♡ほっこりと優しい~じゃがいもの味を楽しめる素朴なお惣菜です
じゃがいもに竹串がスーッと通るまで煮てから、先に甘みをつけしょうゆを加えます
甘辛味がしっかり染みた肉じゃがとは違い、じゃがいもの素朴な味が味わえる定番料理です。
新じゃがが出回る時期に食べる大好きなお料理の一つです。
2015.2.7写真変更
ただ炒めるだけでも充分美味しいですが、麻婆茄子などの中華風の炒め物はもちろん、パスタなどの組み合わせも美味しです。豚肉の脂で茄子のうまみが増..。
ゴーヤの苦みが不思議と感じられないサラダです。
和風にも洋風にもあいます。
おかげさまでつくれぽ2000人感謝です!
ゴーヤ、玉ねぎの水気はよくしぼってください。
残った半分のゴーヤは種を取ってラップをぴたっとして、冷蔵庫で保管すれば2〜3日持ちます。
下処理同じにして、みそごま和えなどお勧めです
このサラダだと、苦みが抑えられて子供も食べてくれます。
夏の日差しで焼けた肌も、サッパリしたこのサラダでビタミン補給して美白して下さい
チーズって買うと高いですよね。私もチーズ大好きですが、いかんせん値段が高い。安かったらもっと食べたいのに。チーズは牛乳から手作りすることが出..。
お豆腐と野菜で栄養満点!ご飯にのっけてバクバク食べちゃう美味しさです♡殿堂入り感謝デス♡
豆腐の水切りが不十分でも、最初によーく炒って水気をとばせば大丈夫です。
ネギは最後に混ぜ合わせるだけにして、火を通しすぎると綺麗な緑が消えちゃうので。
入れる野菜のアレンジでもっと栄養価アップです!
期限が切れかけてたお豆腐があるとよく作ります。
ご飯にのせていくらでも食べちゃう一品です♪
にらと言えばニラ玉。時間のない時や忙しい時でも短い時間ですぐにい作れて栄養もしっかりとれます。ちなみに美味しいニラの選び方は、細いより太い方..。
レシピ本掲載&レポ2400件大感謝♡忙しい朝のお弁当やもう一品欲しい時に是非♪
*うぶ毛は塩で軽くすって下さい*茹で過ぎないように・・・
色合いが良いのでお弁当用によく作ってました紙カップに入れて冷凍すると、便利です
>>作り方はこちらとろーりご飯に絡んで美味しいチーズリゾット。ベーコンやハムでうまみをプラスするのがコツです。おじやみたいなものなので、胃腸が弱っている時にも..。
【作って下さったたくさんの皆様に感謝です☆】某焼肉屋サンのサラダでこんな感じのがあるそうです♪
ごま油は結構多めがいいと思います♪千切りにするとしんなりしてかさが減るので、沢山食べれます!でも友達に教わったのはちぎった食べ方のほうです!
昔焼肉屋でバイトをしていたという友達から教わったレシピです!分量は忘れてしまったのでお好みで。
すいませんペコリ(o_ _)o))
デパートの地下食品売り場などで見かけることの多い生春巻き。見た目もオシャレで、手でつまんで食べれるので、パーティやおもてなし料理にも喜ばれま..。
スナップエンドウは焼くと美味しいです♪
*薄っすら焦げ目がつく位の出来上がりが美味しそうに見えます。
生食OKな野菜なので、工程の「中火」「2分」「1分半」に囚われないで、目で確認お願いします。
*そのまま食べても美味しいけれど、お好きなディップをつけても、また美味しさupです
畑直行摘みたてのスナップエンドウは、そのまま生で食べると甘くて美味しい~!でもそれはレア過ぎて無理ですね。
「茹でずに焼いた方が美味しい」とも聞きました。
実験~確かに、焼く方が旨味が逃げず、生のあの魅力に近いです
寒くなってくると安くて美味しくなるお野菜といえば、大根や白菜ですが、おっきなものはなかなか1本使い切れないですよね。そんな時はメイン、主役の..。
こってり料理の副菜にさっぱり酢の物!2019年8月つくれぽ2000件突破!感謝です♡コメントお返しできずすみません
お好みで針生姜や茗荷、大葉などを加えても(^^)レポではごまプラスも人気です!きゅうりはしんなり派・時短派ならスライサー使用、シャキッと派・見た目重視派なら包丁で!酢、砂糖、醤油は6:3:1の割合です
お酢の酸味とタコのうまみを生かした塩分ひかえめメニューでもあります!
>>作り方はこちら我が家では昔から、いかと里芋の煮物をよく作るのですが、簡単なようで案外奥が深い。へたに強火で長々煮込むといかが固くなってしまうので、そこが技..。
簡単にできる「じゃがいもの香り炒め」。
じゃがいもとピーマンの炒めを、生しょうゆの香ばしい香りで楽しめます
生しょうゆに初めて火が入るので、香ばしい仕上がりになります。
じゃがいもは、切ったら水にさらし、さっと火を通すことで、シャキシャキの食感が楽しめます
常備野菜である、じゃがいも・ピーマンを使った、「生しょうゆ」の特性を生かしたメニューを考えました
>>作り方はこちら大量消費にもお勧めな人参のナムル。元々甘味のある野菜なので、シンプルな味付けで、ごま油と鶏ガラスープの素、醤油だけでも美味しいです。私は多め..。
(4/10:玉ねぎ、胡瓜も一緒のレシピ追加♪)甘くないトマト・水っぽいトマトが、ちょっとした事で美味しくなるんです。
もちろん普通のトマトもさらに美味しく大変身♪トマト農家では、常識な食べ方らしいですよー。
夏は、キンキンに冷やしてどうぞ♪
☆トマトの切り方はどんな形でもOK(プチトマトはそのままだと味が染込まないので、半分にカット)☆漬ける時は、トマトが浸るほうが美味しくできるので、液体を増やすか、クッキングシートなどで表面を覆うなどしても良いと思います。
☆キンキンに冷えたトマトが嫌なら、常温で30分以上放置でも大丈夫です♪☆砂糖は規定量より多くてOK!さらに甘くなります
以前、トマト農家のドキュメンタリー番組でこれを作っている姿が写っていて、何してるんだろー?と思ってたんですが…たまたま他のトマト農家の方とお話しする機会があり、その話をしてみたら…これだったんですよー!トマト農家さんでは常識らしいっすー
>>作り方はこちら庶民の食べ物といえばお好み焼きですが、小麦粉の代わりにおからを使えば、グルテンフリーで低糖質なお好み焼きが作れます。今の時期、キャベツも値段..。
★話題入り感謝★びっくりドンキ風のごまマヨが、千切り野菜のサラダに良く合っておいしいですよ♪
千切りにした野菜を水によくさらしてシャッキリさせることぐらいかなぁ…(*^m^*)あとは水気をきっている間、ざるの下にお皿なんかを敷いて冷蔵庫で冷やせばなおシャキシャキ❤
びっくりドンキのサラダが好きなので家庭で再現♪
>>作り方はこちら私がグラタンを作る時のコツは、茹でたマカロニをホワイトソースの中に入れて、しばらく煮ることです。こうするとマカロニにホワイトソースの味がなじ..。
白菜・塩昆布部門第1位!つくれぽ1900件達成!冬が旬の白菜を大量消費しちゃいます!1/4個なんてすぐに無くなりますよ!
水分を良く絞る位?私的には、和えた後しばらく置いといて、馴染んだ方が好きです。
レンジで温めても美味しいよ!
友人の奥さまに、簡単で美味しい白菜レシピのリクエストをいただいたから
>>作り方はこちら新玉ねぎといえば、なんといってもサラダが合います。生で食べてもほんのり甘いので、サーモンや生ハムなんかと合わせると、さっぱりしていて相性も抜..。
☆殿堂入り大感謝です☆水、塩、酒の黄金比率教えちゃいます♡絶妙な歯応えを残した茹で加減と最高の塩加減です
*黒い部分に切り込みを入れておくことで、塩味が良く染み、しかも食べる時に簡単に剥けます。
*お酒を入れることで青臭さがなくなります。
*柔らかめがお好きな方は2分半加熱して下さいね
茹でる度に塩加減や硬さが違っていたので、分量や時間を計って一番美味しく食べられると感じたものをレシピにしました
>>作り方はこちら毎日「今日の夕飯何にしよう?」って考えても、何も思いつかない時ありますよね。そんな時にとりあえず思いつくのが人参とごぼうを使ったきんぴらごぼ..。
☆2013.5.18 話題入り感謝☆きゅうりと塩こんぶの鉄板コンビにごま油と鶏ガラでおいしい箸やすめです(^^)
何名かの方からしょっぱいとコメントありました(*_*)我が家は比較的濃い味のためごめんなさい。
塩分はお好みで鶏がらの量で調節してください〜
きゅうりと塩こんぶだけだと少しサッパリしすぎていたので、ごま油と鶏ガラでコクと旨味をプラスしました(^O^)
>>作り方はこちらチリコンカンはスパイスがきいた、ひき肉たっぷりのごはんのおかずになる豆料理です。大豆など豆が嫌いな方でもチリコンカンなら食べやすいかも。ご飯..。
2000人殿堂入りレシピ本掲載感謝☆ご飯が進みます!お弁当にもイケる♪とにかく簡単なのが良いですね^^
ほうれん草は、油で炒める場合はあく抜き不要ですが、気になる方は下茹でをして最後に入れて下さい。
水がたくさん出てきてしまったら水溶き片栗粉でまとめちゃったら大丈夫!
彩りと子供の食べ易さを考えてほうれん草にしました♪チンゲン菜に変えたりキャベツやもやしでシャキシャキ感を足してもいいですね!
>>作り方はこちら毎日必ず1個食べる、という方も多いと思いますが、卵はよくコレステロールが多いと言われますが、1日3個くらいなら、コレステロールが上がることは..。
いつもの組み合わせも「割烹白だし」で味付けすると新しい味わいに♪忙しいときに嬉しいスピードメニュー
キャベツは火の通りがそろうよう、芯等のかたい部分は、取り除くか薄く切って使ってください。
煮込んでいる最中にあくが浮いてきて気になる場合は、すくい取って除いてください
ざくざくと、簡単に切ったキャベツと豚肉を、鰹一番だしのうま味が効いた「割烹白だし」で、さっと煮れば出来上がり♪切る・煮る・完成!!10分で仕上がる簡単、絶品の煮物です!
>>作り方はこちら今日は色々料理を作る気がしない、一品で済む料理はないか、そんな貴方にお勧めな、エビ入りで豪華なパスタ。アスパラやきのこなどと一緒に炒めれば、..。
クラムチャウダーが大好き♪家庭でも簡単に作れます。
殻つきあさりの煮汁を使えばより美味しく出来きます♪クックTV紹介レシピ
アサリは水煮缶より殻つきから作る方が断然美味しいです。
水から煮立ててね。
パルメザンチーズがコクをだしてくれます
大好きなクラムチャウダー。
myレシピをご紹介♪2010年1月。
TBSクックTVで紹介されました♪
とろろのねばねばには、胃の粘膜を保護する働きがあるそうですが、我が家ではよくとろろご飯にして、上に刻んだ海苔と、卵の黄身をのせて食べてます。..。
『湯豆腐・冷奴』部門1位!つくれぽ2000件突破!あっという間に出来るし、すぐに売り切れます!シェフ直伝の万能だれです
簡単過ぎでしょ!(笑)もしかしたら長ねぎは無くてもいーかな?いや!必要です!
思いつきで作りました
>>作り方はこちら暑い夏の時期に特におすすめなきゅうりの酢の物。我が家では、カニカマとワカメと白ゴマを混ぜてよく作ります。ちょっと贅沢したい時は、タコも奮発し..。
トロトロの大根でごはんがいくらでも食べれますよ☆
一味をかけても美味しいですよ♪ レシピアップしたときよりも大根の甘みが増しているので砂糖は減らすかもしくは入れなくてもよいかもです。
(追記1/4)
オイスターソースと鶏がらスープの組み合わせが大好きです
>>作り方はこちらダイエット中の方やヘルシー志向の方におすすめな料理満載。ヘルシーな食材といえば、お豆腐やこんにゃく、鶏のささみや胸肉、蒸し料理などもヘルシー..。
つくれぽ1000人!殿堂入り!ハンバーグ職人直伝新玉ねぎステーキにんにくバター醤油味!美味すぎて玉ねぎ1個じゃ足りないよ
私の経験上、炒める時に面積の小さい方から先に炒めると崩れにくいかな?炒める時はあまり触らないでね!玉ねぎは崩してもいーけど、いちおーステーキなので崩してません。
玉ねぎに片栗粉を薄くまぶしたり、楊枝をさせば形が崩れなくていーかもね!
思いつき
>>作り方はこちらマスタードと一口にいっても、結構いろんなタイプがあるものです。私も一時期、つぶつぶが沢山入った粒マスタードにはまって色々買ってた時期がありま..。
2000人感謝☆新たまねぎを丸ごと1つ入れた贅沢スープです♪玉ねぎの甘みが美味しい!簡単に作れるヘルシースープです♪
★玉ねぎだけで、本当に甘くて美味しいスープが出来ます♪是非お試しを♪★具は、冷蔵庫に残っている、好きな具を追加してもOKです♪
義母から新玉ねぎをもらったので、丸ごとそのまま美味しく食べようと、そのままスープを作りました
>>作り方はこちら大人になって胃が弱くなってくると揚げ物を謙遜する方も多いですが、若い頃や食べ盛り、育ち盛りの時は、揚げ物食べたいですよね。唐揚げ、コロッケな..。
2200レポ感謝いたします。
菜の花のほろ苦さに、からしがアクセントになった、大人味の和え物。
嬉しい季節の一品です
合わせ調味料は一度に全量入れるのではなく、始め半量入れ、味をみながら加えていってください
毎年この時期になると作ります
>>作り方はこちら我が家ではサラダをよく作るのですが、大根だけだとどうしてもあっさりしすぎてて、淡泊ですよね。そこでツナ缶を入れると、油でコクが出てうまみが増..。
枝豆は茹で方によって味も色も変わってきますよ。
少し手間をかけて美味しく茹でましょう♪エエ塩梅に仕上がります
■1リットルの水に塩が40g。
これで4%の濃度の塩水になります。
この濃度が大事。
■枝豆の両端を切り落とすと中まで塩が入って美味しくなります■塩をこすりつけてゴシゴシしたり、茹であがったら急速に冷ますのは色鮮やかにするためです
枝豆は大好物。
だから少しだけ手間をかけて美味しく茹でています
女性の共働きが増えるにつれて、毎日料理を作っていられない、まとめて作って、冷蔵庫に置いておいて、作り置きしたい、という方も増えたなぁと思いま..。
粉ふき芋を塩昆布とマヨネーズであえました。
アツアツはもちろん、冷めてもおいしい!
ゆでたじゃがいもの水分は充分にとばし、粉がふくくらいにすると、ほくほくしておいしい
いつもの粉ふき芋を少し違う味で
>>作り方はこちらカツに飽きたらたまにはカツ丼もおすすめ。甘辛いたれでご飯がすすみます。お弁当のおかずにも喜ばれます。カツは衣を付けて冷凍保存しておくとなにか..。
大根があめ色になるまで時間をかけてしっかり煮つけたブリ大根です (*‾▽‾*) 動画アリ♪
魚に塩をふりかけ湯通し&水洗いすることによって特有の臭みを取ることができます。
特にあらを使う場合は丁寧に洗います。
mhmozartさんのコメントより、料亭の技: 鰤のアラは適当な大きさに切り、細め水道水を流して約2時間さらして煮ると臭みはよく取れて、冷めても大丈夫
https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2679297&comm_id=125933
>>作り方はこちら私はタコ焼きを作る時、高いのでイカのゲソを代わりに入れてます。入れると美味しいのが紅生姜、天かす(揚げ玉)。あとは変わり種で、おもちやチーズ..。
私が1番おいしいと思うインゲンの食べ方です。
おかかとマヨ醤油がインゲンにピッタリ。
和えるだけなのでとっても簡単です
〇おかかが飛んでしまわないように最初にお醤油と混ぜて。
〇マヨネーズとお醤油は好きな分量でおいしく出来ますのでお好みでお試し下さいね。
〇インゲンの量が少ないと塩辛くなりますので、加減して下さいね
覚えてないけど・・・何十年も食べてます♪
>>作り方はこちらわかめは長期保存がきいて、値段も安く、低カロリーでヘルシーなので、色々な料理に使いたいものです。酢の物やサラダはもちろん、実は炒め物にしても..。
ツナの旨味がしみて、噛むとじゅわっと美味しい煮物です
下ゆでをする事で大根の苦みが取れ、味も良くしみます。
コメのとぎ汁がない場合は、生米を軽く一つかみ入れれば大丈夫。
ツナ缶は、1缶あたり内容量80gの物を使いました
友人宅でごちそうになりレシピを聞いたのですが…なるべく少ない調味料を使い、我流で再現しました
>>作り方はこちらトーストしたパンにバターやマーガリンを塗るのは定番ですが、もう飽きた、そんな貴方にお勧めしたい、トースト色々アレンジ。ちなみに私はパンの上に..。
殿堂入り・レポ1500件に大感謝です♡絹さやといえばやっぱり卵とじ♪ほっこり美味しい♡ご飯進みますよ(*´∪`*)
強火だと煮汁がなくなってしまうので中火で絹さやを煮立た方がオススメ。
卵を入れる前に火を強めてください
実家から絹さやをもらったので
>>作り方はこちらうちの近所のスーパーで、火曜日になると鮭の切り身の特売がやっているので、鮭を買うことが多いですが、白菜と一緒にちゃんちゃん焼きのようにして食..。
殿堂入り( ≧∀≦)v 皆さん、たくさんの素敵なれぽ&リピしてますの声、本当にありがとうございます♪
春雨は太い物でなく、緑豆春雨(細い物)で作った方が味がしっかり付いて美味しいです。
3で春雨を入れた時に水分が足りないようでしたら、水を(砂糖と醤油も)たして下さい。
最後にお皿に残った肉をそぼろかけごはんにして食べるのが息子のお気に入りです❤
お安くチャプチェを作りたくて
>>作り方はこちら日本の食卓に欠かせない食材といえばお豆腐。我が家でも夏は毎日の様に冷奴を食べますし、寒い冬は湯豆腐や鍋など、食べない日はない位い、なにかと料..。
殿堂入り*レポ1780件感謝です!お家で簡単にカプレーゼ♪こんなの家で出来るんだ!と超感激(笑)ワインもビールも進みます
ブラックペッパーとバジルを大目にすると風味が出て美味しいです!食べて味が足りなければ上から塩コショウや粗挽きブラックペッパー、バジルを足して下さいね♫マツコの知らない世界情報ですがモッツァレラチーズは常温に戻して食べると美味しいそうですよ〜
バールで食べて美味しかったので家でも作れるんじゃないかな?と思って自分好みにサッパリ感が出る様にアレンジして作ってみたら、超簡単なのにお店よりおいしいかも!と自分でガッツポーズの1品が出来ました♪
>>作り方はこちら我が家では昔から、いかと里芋の煮物をよく作るのですが、簡単なようで案外奥が深い。へたに強火で長々煮込むといかが固くなってしまうので、そこが技..。
♥レシピ本掲載感謝♥母から教わった味です。
ご飯にとっても合います!お弁当のおかずにもいいですよ☆
手順5で昆布がまだ固い場合は、少し水を加えて煮てください!少し濃いめの味付けなので、薄味がお好きな方は醤油の量を減らしてください!小分けにして冷凍しておくと、お弁当のおかずにも使えます!糸こんにゃくやさつま揚げを加えても美味しいです!
母から教わった家庭の味です!
>>作り方はこちら大豆の甘味と、体にやさしい大豆のたんぱく質が豊富な、お豆腐とおからの組み合わせ。お豆腐は消化が良いので、夜など小腹へった時にもおすすめです。..。
★★★殿堂入りレシピ★★★つくれぽ1800件中華料理のお供に♪簡単にできる卵とわかめのスープごま油の香りが◎
*ウエイパーを使用したレシピでしたが、顆粒中華だしに変更しました。
*溶き卵は沸騰している湯に細く落とすこと♪
中華のときの簡単定番スープ♪
>>作り方はこちら見た目が華やかで彩りも綺麗なブロッコリーですが、朝のお弁当など時間の無い時は、どうしても塩ゆでしたものをポンと入れるだけになってしまいがち。..。
♡レシピ本掲載&れぽ1000件感謝♡がんもの煮物は薄味の優しい味が好きです。
一晩おくとより美味しくなります♬
油抜きはめんどくさいけど、味がよくしみるようになるので必ず☆
がんもは濃い味よりも薄味が好きです。
自分好みの味の覚え書きです
もつは豚の腸なので、においもありますし、そのまま食べると固いです。なのでやわらかく下茹でしてから使います。大根やごぼうなどと一緒に煮込んだも..。
我が家のふきの煮物です。
あっさりした味でふき独特の香りが楽しめます(^^)
弱火で煮ているときに時々混ぜて下さい。
一晩置いておくと味が馴染んでさらにおいしくなります。
葉の部分でしっとりふりかけも作れます
子供の頃からふきが大好きで母がよく作ってくれました(^^)
>>作り方はこちらうちの近所のスーパーで、火曜日になると鮭の切り身の特売がやっているので、鮭を買うことが多いですが、白菜と一緒にちゃんちゃん焼きのようにして食..。
シンプルで簡単なのに、めちゃくちゃおいしいと評判のチーズパスタ。和えるだけなので、作る時間も手間もかかりません。本格的な味を求める方は、ハー..。
つくれぽ1300件殿堂入り!寒い冬の夜に!たっぷりのだしで煮込んだ美味しいふろふき大根!上からかける味噌だれがクセに!
ゆっくり時間をかけて煮込めばお箸で切れる位の柔らかさになります。
しかし、元々固い大根もあります。
その際はご容赦ください
いつもこの作り方!
>>作り方はこちら春から夏にかけて、ホクホクでそのまま食べても美味しい新じゃがが出回りますが、私はじゃがバターを作る時、インカの目覚めという品種をよく使います..。
お弁当にも♪おつまみにも♪つくれぽ1000件&カテゴリ掲載&レシピ本掲載感謝です♪2020.7.2殿堂入りしました
梅肉、醤油の量は、お好みで。
梅肉多目の時は、醤油を少なめにするなど、加減してくださいね。
かつお節はたっぷりが美味しいです
梅干消費のために作ってみました。
オクラと梅が合います♪娘のお弁当の定番メニューですo(^▽^)o二度目の話題入り、感謝です♪25.9.4作って下さった100人の皆さん、ありがとうございます<(_ _)>
サラダなど生食が定番ですが、炒め物やマリネなどに使うと、見た目もカラフルでオシャレです。肉厚で小さめのパプリカに、カッテージチーズを詰めて、..。
レンジでチンした大根をバター&ポン酢で焼いて鰹節をかけていただきます。
簡単で美味し~い♪
レンジで加熱するので簡単!すぐ出来ます。
バターポン酢はバター醤油よりもさっぱりしています♪小さく切って焼き、お弁当にも楽ちん♪
バター醤油はコッテリしているので、もう少しさっぱり味で大根を食べたくて作りました♪
>>作り方はこちら包まない餃子とか、超簡単に作れてうまい作り方が、SNSやユーチューブなどでバズっていますが、私がずっと気になっているのが、皮に豚薄切り肉とし..。
耐熱容器にほぐしたきのこを入れたら電子レンジでチン♪熱いうちにマリネ液に漬けるだけ。
冷めると味がしみて食べごろ。
カロリーが低く食物繊維が豊富。
コレステロールを気にされる方にもお勧めです
●きのこはお好みのものをお使い下さい。
しめじ、しいたけ、舞茸でもおいしいです。
1種類を使うよりも、2~3種類混ぜた方がおいしいです。
●酢が入っており日持ちするので、たくさん作っておくと便利です。
●電子レンジOKの耐熱性保存容器にきのこを入れて加熱すれば、そのまま保存ができます
●1人暮らしを始めたころ(20年ほど前)から作っているので、モトがどこだったのかは不明です。
●分量のマリネ液は「酸っぱめ」にアレンジしていると思います。
自分でも気分で分量を変えたりスパイスを加えたりするので、一定していません。
にんにくやしょうがを少量入れてもおいしいですし、ハーブや唐辛子、カレー粉も合います。
市販のドレッシングを利用してもよいです
とろ~りとろけるチーズソースは、サラダやパンなど、色々かけて楽しめます。普通にチンしただけではすぐに固くなってしまうので、牛乳やマヨネーズな..。
1000れぽ感謝です♡簡単に出来るのにお箸が止まらない♡大根が美味しい季節はゆずの風味がたっぷりのお漬物がよく合います♪
初めは漬け汁が少ないような気がしますが、大根から水分が出てくるので大丈夫です
ゆず大根のお漬物が大好きで、市販のものはすぐに食べきってしまう・・・沢山食べられるように自分で作っちゃいました・・・
>>作り方はこちら生のさばを使って煮物を作ると、骨があったりして食べにくかったりと、何かと大変ですが、缶詰のさば缶を使って作れば、骨の心配もなく、時間も短縮で..。
あさり&しじみの味噌汁は一度酒蒸しにしたほうが旨味が濃厚で絶対に美味しい♡是非作ってみてください
普段の味噌汁より味噌は少なめに~酒蒸しの旨味とコクで十分美味しい。
あさりの口が開いたらあまり煮込まない。
(ふっくら仕上げたい)しじみやお吸い物(潮汁)も酒蒸しから作ってます、超おススメです
潮干狩りでたくさん採れたあさりを酒蒸しで食べて~残ったあさりとスープでお味噌汁を作ったらメチャメチャ美味しかった♡その後はズ~ッとこの作り方です
>>作り方はこちら煮物が定番のかぼちゃですが、煮物ばかりでは飽きてしまいますよね。そんな時は炒めてしまいましょう。そのまま食べても甘くなく、イマイチでも、ベー..。
お酒が美味しい季節ですね♪え?一年中?美味しいお酒のお供にぜひ♡1000人の方に作っていただきました✿
辛いもの好きの夫に合わせて、たかの爪を入れて作っていますが、辛子明太子だけでもピリリ♪です。
辛いのNGの方は、たらこでもどうぞ♪
こんにゃくLOVEな我が家で、よく作っている糸こんのおつまみです
>>作り方はこちらどってことない切って洗っただけの野菜でも、ツナを加えるだけで、おいしいサラダに変身するから不思議です。レタスはもちろん、キャベツやブロッコリ..。
2016.8.17話題入りしました。
「オクラ」の人気検索で1位になりました。
2017.6.30.100人話題入りしました
国産のオクラを使った方が美味しいです
母から教わったレシピを載せてみましたぁ
>>作り方はこちらサラダや炒め物、和え物などが定番の豆苗。カロテンやビタミンCを多く含み、皮膚や粘膜を守り、体に抵抗力をつける効果があります。ビタミンE、ビタ..。
具沢山のけんちん汁。
翌日でも美味しいので多い目に作っています。
野菜の旨みが出ておいしいよ♪
野菜やこんにゃくの量はお好みで変えてもらってもOKです。
その場合は最後に味見をして塩加減を調整してくださいね。
けんちん汁って元々は「精進料理」なのでだし汁もカツオ節などの魚のだしは使わないで昆布などでだしを取るんです
根菜もコンニャクも大好きなので具沢山のけんちん汁を作っています
>>作り方はこちらなめたけはスーパーで瓶入りのやつが売ってますが、えのきたけを使って自分で、あの瓶入りのなめたけが作れるんです。沢山作って作り置きするも良し。..。
★1000レポ感謝★揚げてないのに、揚げたみたい!フライパンで焼くだけです。
新ジャガの少し固めが美味しさのヒミツ
・最初から最後まで中~強火 ・焦げ目がついた芋を順々に菜ばしで裏にする。
(フライパンをゆすって炒める感じではない) ・しっかり焦げ目をつけます。
・コンソメ、青海苔、ガーリックパウダーなどかけると旨さUPです
新ジャガはホクホクより、独特の少し固めの食感が好きなので、揚げずフライパンで焼き、素材の味を引き出す塩コショウで味付けました
>>作り方はこちらチキンライスといえば、ダウンタウンのまっちゃんが歌ってた「やっつぱり僕は、チキンライスが良いなぁ」という歌の歌詞が頭から離れない私ですが、チ..。
★500レポ感謝★旨みたっぷりのしいたけに彩りキレイなピーマンを焦がし醤油でジュワッ! 仕上げのバターで旨さUPします
・最後の醤油だけの味付けだと、椎茸が濃く(醤油をよく吸収するので)、ピーマンが薄味になりま。
なので、ピーマンを炒める際に、軽く塩味をつけておきます。
・醤油は鍋肌にジュワっと焦がしいれる。
・お弁当用はバターは少なめ(冷めるとくどいので)
お弁当の彩りに重宝するピーマン。
旨みの強いきのこ類と合わせると最強です♪メイン料理の付け合せにも重宝します。
椎茸以外にしめじ、えりんぎ、えのきもおすすめ
キーマカレーはインドのカレーで、ひき肉をたっぷり使った、エスニックな味付けが特徴です。いつものおきまりのパターンに飽きてしまった方、たまには..。
エリンギのうま味と「くにっ」?とした食感。
こんにゃくと一緒に味わってね♡※1000人の方に作っていただきました♪
こんにゃくは、下ゆでしてしっかりあく抜きを。
こんにゃくを最初にしっかりと炒りつけることで、味がしみやすくなります
エリンギの食感って面白いですよね。
大好きなこんにゃくと合わせて、エリンギの食感を味わえるおかずを考えてみました
鶏のひき肉を使った、豚で作るよりもあっさりと食べやすいつくね。甘辛いたれを絡めてもおいしいですが、焼き鳥や屋さんのつくねのように、シンプルな..。
【殿堂入り・クックパッドニュース掲載感謝】たくさんのリピ有難う~♡♡♡
レモン汁は舞茸100gに対して小さじ半分ですよ~(^з^)-☆入れ過ぎないでネ♪ ☆舞茸に香ばしく焼き色が付くまでじっくり焼いて下さい! 火を止めた熱々のフライパンにタレとバターを入れてジュワーッと絡めて下さいね♪
簡単で美味しい舞茸メニューをと作ってみたら大成功♬
>>作り方はこちら我が家でも月に2回位いはやきとりにしますが、なんこつのやきとりや鶏もも肉のやきとりなどは、家でも簡単に作れるので、家族が多いご家庭や、食費を..。
✳︎100人れぽ 話題入り感謝✳︎10分で厚揚げのおろし煮ができちゃいます。
秋から冬にかけ、温まる一品お勧めです♪
・少ない調味料で短時間に仕上げるため、小さめの鍋をチョイス♪
寒くなってきたら、定番メニューの一品♡アレンジで、えのきだけを入れたり生姜を入れたりしています。
2013.10.17
強力粉は小麦粉に比べてねばりが強く、パンやピザ生地に使うと弾力が出てもちもち、サクサクと歯ごたえが良くなるので、小麦粉で作るよりも美味しいと..。
春の野菜、新玉ねぎ♪ツナを入れてサラダにしました♪2012/05/08話題入りありがとう♪
混ぜるだけ(*^_^*)簡単レシピです。
後日作った時はこれにクレソンを入れてみましたが、それもおいしかったです
春の新玉ねぎ・・・そのまま味わいたいと思ってサラダにしました
>>作り方はこちらいわしは小骨が多いので食べにくい、喉に骨がつまりそうで、怖くて食べれない、そんな方にお勧めなのが、圧力鍋で骨までやわらかく煮たいわしやお魚の..。
★★★殿堂入りレシピ★★★つくれぽ1100件野菜をたっぷり食べられる♪具沢山の簡単ミネストローネ*
煮詰まったら水を足して調整して下さい*一晩寝かすと味が馴染んで美味しい!
なんども作ってこの味に
>>作り方はこちら学校に行くお子さんをお持ちのお母さん方は、毎朝早く起きてお弁当を作っていることと思いますが、夏など、ごはんとかじゃがいもとかは傷みやすい、腐..。
800人・Yahoo・ニュース掲載感謝✿ さつま芋の甘みがほっとするお味噌汁です♡玉葱と油揚げ+で美味しさup♪
* さつまいもの煮くずれに注意して下さい* 玉葱を入れると甘みが増し美味しくなります♪* 材料の分量は目安ですのでお好みでどうぞ
さつま芋を入れたお味噌汁は甘くてとっても美味しい♪具はこの組み合わせがお気に入り。
夫も好きなので我が家の定番お味噌汁になりました
ヘルシーでグルテンフリーなだけじゃなく、食物繊維も豊富なおから。女性は便秘になりやすいですが、食物繊維を沢山とると、腸内環境も良くなり、便秘..。
オイマヨって何?という方もいるかもですが、オイマヨとはオイスターソースとマヨネーズを混ぜて味付けた料理のことです。大根っとすっごい合うんです..。
つくれぽ600!マリネしたプチトマトは濃厚で甘酸っぱい!前菜に、お口直しにもってこい!子供も食べやすいです!お弁当にも♪
トマトは必ず湯むきしてください。
つまようじで一か所穴を開けると簡単です♪●を合わせたらトマトを入れる前にしっかり揉み合わせてね!子供でも食べやすい果物のような味です。
ハーブやスパイスなどでいろいろアレンジしていただくとより楽しめます
酸っぱいトマトが実は苦手な私。
たまたますごく酸っぱいプチトマトにあたり、マリネにしてみました。
子供たちでも食べれるように、蜂蜜を使ってシンプルに仕上げています。
食欲の落ちているときやお口直し、また前菜にぴったり!
我が家ではそばをよく食べますが、蕎麦のつゆって皆さん作りますか?市販のめんつゆを薄めただけだと、味が若干濃い、きついと感じるので、私はかつお..。
中華料理屋さんの味そのもの!ご飯が進む進む(笑)ぜひ試してみてくださいね‼
調味料の中にウェイパーがあるので、よく混ぜないと固まりになっていて、一部だけしょっぱくなるので注意です!よくまぜれば完璧の味♪ うちでは子供も食べるので料理酒を使っています。
モモナさんが、ウエイパーをチンしたら、混ぜやすかったって教えてくれました!ありがとう~モモナさん!きくらげ60gは、水で戻してからの量です。
戻す前は6gでしたので
中華料理店で食べたおいしい「きくらげと卵炒め」家族が家でも食べたいと言った事から試行錯誤。
もう何も足すものも引くものもないくらい!おいしいお店の味になりました!是非食べてほしい(^^)独り占めしたくなるぅ~
普段あまり使わないという方もいるかもですが、大根おろしを煮物や鍋に入れると、さっぱりとした味わいと、お肉がやわらかい食感に仕上がります。鶏肉..。
辛子和えがあるならわさび和えは?わさびマヨは何にでも合います♫♬♪♫ ♬♪♫
茹で上がった菜の花…水に取らないでくださいね。
水っぽくなるのでそのまま冷ましましょう
定番の菜の花の辛子和えからヒント!
>>作り方はこちら主食にも、もう一品欲しい時にもピッタリな、おいし~ヘルシーなおからコロッケ。水分を吸収するので、型崩れしにくく、割れにくく、作りやすいですよ..。
プレミアム献立掲載、2度目の話題入り感謝♡長ネギだけであと1品!作りやすい分量で書いてますが、長ネギ2〜3本ペロリ♡
鶏ガラスープの素は中華味の素やウェイパーなどでも代用出来ます!ウェイパーの場合は塩分量が多いので、1/3〜1/2の量にして下さい。
和風になりますが、だしの素などでも美味しく作れます
長ネギが安かったので!大量消費できるレシピを考えました。
家族に好評だったので覚書です♡
見た目がきのこの山みたいで可愛らしいですが、香り松茸、味しめじ、と言われるくらい、きのこの中でも見た目に劣らず味も美味しいです。シンプルにバ..。
もずく酢に、かにかまを入れるだけ!!洗い物なしで簡単。
身体にも嬉しい、ちょっとした一品に!!お酒のあてにも!!
簡単すぎてレシピと言えませんが(笑)
いつも食べてる、もずく酢に変化が欲しくて!!
>>作り方はこちら揚げたてのサクサク~ジューシーなコロッケは、特に寒い冬など格別にですよね。レンジでチンするタイプも売ってますが、揚げたてには叶わないので、冷..。
【クックパッドの大人気お弁当おかず108】掲載感謝♥800人話題入り感謝♥簡単にすぐできる美味しいかぼちゃのサラダです♪
✿マヨネーズとプレーンヨーグルトを控えめにして試してみてね! 私はマヨネーズ好きなのですがこのサラダは味付け控えめが美味しいと思います。
✿今回クリームチーズは個別包装のものを使いました。
お好みで増やしても(多めがおススメ)♫
大好きなかぼちゃとクリームチーズのサラダを美味しく作りたくて♫
>>作り方はこちら昔、とある番組で芸能人が、白菜を使った餃子の方が美味しい、と話していましたが、冬など旬の時期は、甘みが出てうまみも強いので、いつものキャベツ..。
かぶの優しい甘さが ゴマ油香る塩味と合う~♪調味料も 全て同量で簡単⭐⭐2014年11月1日カテゴリー掲載⭐
●かぶの大きさで塩分が変わってきます。
合わせ調味料は 1/3程度残し、お好みで加減して。
大きく切ったかぶなので、少し塩加減は強めです。
●かぶの切り方ですが、かぶの大きさによって、大きめなら六つ切り、小さめなら四つ切りにして下さい
火の通りの早いかぶは便利に使える食材。
炒め用にも重宝します♪★★カブに火が入りすぎるとおいしくないので小さめに切る場合は蒸し時間を短くして下さい。
★★旬のカブは特に火の入りが早いので 蒸し時間を短くして下さい
普通のサラダ以外にも、トマトのマリネやカプレーゼなんかにかけても美味しく、見た目もなんだかイタリアンでオシャレな感じに仕上がります。にんにく..。
~レシピ本掲載レシピ~100レポ&カテゴリ掲載&人気検索1位感謝です♡しっかり濃い味でお酒のあてにもピッタリです♪
ガーリックパウダーとブラックペッパーは多めにかけるのがオススメです。
めんつゆをかける時は一度火を弱めて下さい。
焼き加減で食感が変わります!短時間ならシャキシャキに、じっくり焼くとホクホクになります♪お好みでどうぞ(^ー^)
山芋をおつまみで食べたくて香ばしくスパイシーに焼いて見ました
>>作り方はこちらつくしって食べれるの?という方もいると思いますが、私が子供の頃、近所の土手につくしが生えていて、それを母がフライパンで炒って醤油かなんかを付..。
漬け込む(マリネする)だけなのに豪華に見える生ハムのマリネ☆おもてなしやポットラックパーティーに!
パプリカなんかも合います。
玉ねぎはぜひ、入れて下さいね(^^)生ハムがなければ、ローズハムでも
冷蔵庫にある野菜で少し豪華なサラダを作りたい時は生ハムをプラスします。
酢を使っているので冷蔵庫から出してしばらくは持ち歩いてもOK。
持ち寄りパーティーにいいかと思います
おにぎりのにぎらないバージョン、それがおにぎらず。時間がたってもごはんがふっくらしてやわらかいです。具材はおにぎり同様、なんでも良いですが、..。
5分かからないで出来ちゃう簡単炒め物です。
あと1品に超簡単♪ハズレない節約おかず?
☆卵は溶きすぎず多少ダマが残るくらいで☆舞茸も卵も火が入りやすいので炒めすぎないよう3分位で手早く仕上げます。
また味が染みやすい食材なので薄味の方は麺つゆの量を控えめに☆お好みで、バターで炒めても美味しいです
舞茸を持て余していたところに、知り合いから玉子を大量に頂いたので一緒に炒めてみました。
玉子の甘みを生かすため、先に舞茸に味付けしたので優しい味に仕上がったかなと思います(^^)
マリネにする時は、トマトのお尻のところに爪楊枝で穴をあけ熱湯でさっと煮ると、不思議と皮がするっとむけます。玉ねぎとの相性抜群なので、みじん切..。
クックパッドニュース掲載・100人話題入り・600レポ・感謝♡下茹でせず炒めると抗癌作用が有るそうです
動物性油脂軽減の為にサラダ油又はオリーブ油などで炒めて最後にバターを落とすのがこのレシピのポイントです(^^)v
我が家の定番☆彡アスパラに含まれるアスパラギン酸は栄養ドリンクにも使われているくらい疲労回復にお役立ち。
旨味成分に関しては材料欄(引用文献)をご覧下さい
コラーゲンたっぷりの手羽ですが、煮ると煮汁がプリプリになって、甘辛い味付けで、見た目のボリュームもあるのでメインの一皿にも、もってこちです。..。
ジャガイモの食感がなかなかですよ!
ジャガイモは食感が残るくらいの炒め具合がおすすめ!私は紹興酒の香りが好きなので☆☆☆もちろん日本酒でOKです!
いつもある材料で。
ほくほくのお芋が嫌いな主人もしゃきしゃきのジャガイモならOKなので!
肉じゃがって、少し多めに作る方多いと思うのですが、必ず余りませんか?私は余った肉じゃがは、よくご飯と混ぜてねこまんまみたいにして食べてますが..。
900れぽ・レシピ本掲載感謝♡生だと辛みが強い玉ねぎも、レンジで加熱すれば甘く食べやすくなります☆パパッとあと一品に♪
❂ 玉ねぎとわかめの水分をしっかり絞ること。
❂ すりごまとかつおぶしが水分を吸ってくれます。
でもお弁当には少し厳しいかな?❂ 倍量で作る場合は加熱時間を20〜30秒追加して下さい。
❂ 新玉ねぎもOK♪水さらしはお好みで行って下さい
以前「豚肉と白菜のオイ酢ター炒め(ID:3552540)」のヒントをくれた叔父からの第2弾♪知人の喫茶店マスターの推奨品だそう。
教えて頂いたレシピは玉ねぎのみのシンプルな物でしたが、自分なりに少し材料を追加してみました。
叔父さん有難う♡
セロリといえば、マリネやサラダに使うことが多いですが、よくちゅか料理などではセロリを炒め物に使ったりします。セロリは火が通りやすく、やわらか..。
【みんなのレシピ野菜の巻掲載!】包丁を使わない、ドレッシングもいらない、簡単すぎるサラダです。
うちは家族4人でレタス2玉くらい食べてしまいます。
食べ過ぎ?でも、おいしいから…(^_^;)
コツもないくらい簡単です。
ポイントはごま油を先にかけることかな。
お醤油を先にかけるとしょっぱくなりすぎるようです
いつの間にかよく食卓にのぼるようになっていました
>>作り方はこちら大人のお弁当や、駅弁、デパ地下のちょっとお値段高めのお弁当によく入っている具材といえば、牛肉ではないでしょうか。甘辛い味付けなど、白いご飯と..。
☆話題入りレシピ☆簡単時短☆野菜の食感が楽しめる甘辛いきんぴらです♪少ない材料で手早くできるので、付け合わせにおすすめ☆
強中火で短時間で一気に仕上げることで、野菜の食感が残り美味しく仕上ります♪野菜は一緒に炒められるように、火の通りにくいにんじんを細めに、大根はやや太めに切る☆鷹の爪は加えすぎると辛くなるため、加減してください♪
きんぴらごぼうではなく、お家にある材料で根菜のきんぴらを作りました♪
>>作り方はこちらいくらは高級食材なので、めったに食卓に登場しない、めったに買わない、という方も多いと思いますが、和え物や小鉢料理の上に飾ったり、ちらし寿司な..。
ちょっとお洒落なかぶの和風カルパッチョ♪見た目も味もGOODです♪余ってしまった、たった一つのかぶでもこれなら大満足
かぶはスライサーを使ってスライスします(指を切らないように注意!)
余ったカブで何か一品をと考えたレシピです
>>作り方はこちらいつものパスタに飽きたらたまには目先を変えて、きのこのクリームパスタはいかがですか? しめじが一番合うと思いますが、舞茸、しいたけ、エリンギ..。
長芋とアボカドをさっぱりとした和風ドレッシングで和えました。
わさびを効かせて味のアクセントに♪
長芋は、包丁でサクサク切ってもかまいません♪お好きな切り方でどうぞ
さっぱり系で食べたくて、わさびドレッシングで和えてみました
>>作り方はこちらそぼろごはんなど、なにかとお弁当に使えるひきにく。ほうれん草や小松菜なんかと一緒に炒めても美味しいですし、卵なんかに甘辛いひき肉を入れても、..。
もう一品欲しいとき、簡単に作れて美味しい~♪たくさんの方に作っていただき、大感謝です!!ありがとうございます!!
エリンギは薄めに切ったほうが火の通りが早いです。
オリーブオイルはお好みでもっと増やしても美味しいです♪
エリンギはこの食べ方が一番好き!
>>作り方はこちらお昼のランチにもお勧めなパスタですが、鮭やエビ、ホタテ、明太子、たらこなどを使えば、一品でも立派な夕食のメインなります。日本食のようにごはん..。
★つくれぽ740件話題入りレシピ★少ない調味料で作れるチョレギサラダです。
ごま油が香り、パクパク食べられます
サニーレタスを水洗いしたら、しっかり水気を切ってください
さっと作れる簡単サラダを作りたくて
>>作り方はこちらあともう一品何作ろう?そんな時に、冷蔵庫にいつもある大根と人参。使わないと干からびてきて、中にすが入って食感も悪くなるので、新鮮でみずみずし..。
★★★つくれぽ700件 話題入りレシピ★★★ごまが香ってほんのり甘いほっと落ち着く味の白和え*栄養満点副菜♪
③の行程ではなるべくなめらかに♪茹でた野菜の水分はよく切る
いつもの白和え、計量してみました♪
>>作り方はこちら油揚げは冷凍保存がきくので、うどんに入れる具がなんにもない、そんな時でも油揚げがあれば、りっぱで食べ応えあるきつねうどんが出来ます。ちょっと..。
冷水や卵を使わずにサクッとした天ぷらが作れます。
色々な野菜で楽しめるので、試してみてねo0※表紙の写真変更しました
あまり混ぜすぎないことくらいかな…
テレビで(何の番組だったか忘れました…)、揚げ物を作る時は小麦粉に片栗粉を加えるとサクッとするというのを聞いて、もっと簡単にアレンジしました。
今ではかき揚げも片栗粉の力を借りて、サクッと仕上げてます
ハツって何?食べたことない、という方も多いと思いますが、ハツは豚や鶏などの心臓の部分で、やきとり屋さんや、焼肉屋さんなどで目にすることもある..。
にんにくとゴマ油の香りで。
ついつい手がのびる大根です
大根から水が出ないように食べるときに和えます。
生にんにくが苦手な方は、ガーリックパウダーをお好みの量振っていただいても
大根をたくさんいただいたので
>>作り方はこちら大量消費したい時にもお勧めな、レンジを使って簡単に短時間で作れるキャベツのおいしいおかずをご紹介。時間のない時や、もう一品欲しい時、和え物な..。
材料3つで簡単、後もう一品という時にすぐ出来ます♪
豆腐は絹ごしでも木綿でもお好みの物をどうぞ。
水に浸しておくと豆臭さが和らいで食べやすくなります。
ポン酢の代わりに青じそドレッシングでも。
夏は角切りトマトを加えても美味しいですよ。
豆腐の大きさによりポン酢の量は調節して下さい
実家に居た頃からの定番小鉢。
カレーや餃子など辛いものや脂っこい料理のお供によく登場します。
'08/08/01話題のレシピ入りし、'09/09/24には100人の方からつくれぽを頂きました。
つくれぽ下さった皆様、どうも有難うございました!
クリスマスにかかせないローストチキン。我が家でも毎年、ローストチキンは手作りします。買うと1本300円~高いと500円以上するものもあるので..。
話題入りありがとう!レンジで5分加熱するだけで甘みアップ&とろとろ~♡なたまねぎにっ!すごーく美味しいですよ♪
七味やゴマをかけても、美味しいですよ♪ アレンジができるので、お好みの味付けで楽しんでください(*ゝω・)ノ
新たまねぎが出回る時期の、我が家の定番おかずです☆
>>作り方はこちらデパ地下などでよく見かける、オシャレで映えるキッシュですが、なんだか手がこんでそうで作るのが大変そう、と思いますよね。でも簡単に作れておいし..。
甘辛い味付けで、ごはんがすすむぅ(^^)子供にいつも「お弁当に入れて~」と、リクエストされるおかずです
冷蔵庫に、じゃがいもとにんじん、あまってませんか?コツは…フライパンをあつーく熱することくらい。
すぐできますよ(^v^)
子供が甘辛い味付けが好きなので、野菜を食べさせるために…
>>作り方はこちら我が家では昔から、いかと里芋の煮物をよく作るのですが、簡単なようで案外奥が深い。へたに強火で長々煮込むといかが固くなってしまうので、そこが技..。
こんにゃくでヘルシーにボリュームUP!皮をこそげないで水にもさらさないごぼうは、栄養満点♪お弁当のおかずにもどうぞ☆
4の行程でフライパンにふたをすれば、味が染み込みやすいです
ごぼうが少なかったので、いつものきんぴらごぼうにこんにゃくを加えて一緒に炒めました
>>作り方はこちらテリーヌといえば、フランス料理の定番で、とにかく手のこんだこじゃれた料理のイメージですが、ケーキのように作る工程も楽しいので、色んな料理に挑..。
なめこに味付けして大根おろしとまぜたなめこおろし。
かぶ取りの本なめこを使って作るのがお気に入り♪
なめこが好きなので。
以前お蕎麦やさんで食べたものをイメージして作ってます
韓国では、どの家庭でも、常に冷蔵庫にキムチが入っていて、毎日食べるのが当たり前なのだそうですが、韓国では白菜キムチが常備菜で、日本では梅干し..。
15分でグラタン!2013/7/31 話題入りしました。
ありがとうございます^^
特になし。
にんにくがなかったのでガーリックパウダーを使いましたがにんにくみじん切りの方が美味しいかも…オーブントースターによって焼き時間は加減してね!
あまったトマト缶を使いたくて(^^)時間がないからすぐできるものをと思い冷蔵庫にあったナス&チーズと組み合わせてみました
>>作り方はこちら値段の安い野菜ナンバーワンのもやし。シャキシャキを長持ちさせるには、①、爪楊枝で袋に穴を空ける、②綺麗な水に浸して冷蔵庫で保存(水は毎日取り..。
フライパンひとつでぱぱっと一品!ブロッコリーひと株、ペロッといけますよ♪肉料理のつけ合わせやお弁当にもぴったりです
ブロッコリーは小さめに切り分けると火の通りが早く、味もよくからみます。
私はちょっと崩れるくらいやわらかめに仕上げるのが好きです。
6に熱々の茹で上げペンネなどを加えると主食にもなります。
その時はチーズの量を増やすと美味しいです
お安くなってきた旬のブロッコリーを手軽にたっぷり食べたくて。
にんにくを一緒にゆでて下味をつける方法はめけてーさんのレシピID :286379 を参考にさせていただきました
今日、スーパーに行ったら白菜が半カットでな、なんと100円だったので思わず買いましたが、生だとカサが多すぎ、でかすぎて胃がもたれそうなので、..。
500れぽ大感謝(^0^)レシピ本2回news掲載❀速攻で作れます♪エリンギを使用していますがきのこなら何でもOK♡
アスパラはレンジ加熱後に小さい容器でいいので水にさらすと歯ごたえが残り、色もきれいです。
しょうゆは薄口しょうゆでもOKです。
塩こしょうした時に味見はしてください♪
冷蔵庫ほぼ空っぽ、あるものでおかずを作っていたところ、ネットスーパーさんが来てくれたので速攻で作りました(^_^;)
>>作り方はこちらちなみに私が作る巻きずしは、かんぴょうは入れず、干し椎茸をもどして甘辛く煮て、だし巻き卵を焼いて、カニカマを入れて巻いたやつです。かんぴょう..。
サクっサク♪カリっカリ♪旨っ旨っ♪HIROっさん自慢のかき揚げΨ(‾∇‾)Ψ誰にも負けませぬっ★かき揚げ命★
やっぱり衣と材料を合わせた時の加減かなぁ…。
材料によっては水分も変わるし…その時その時違う。
①天ぷらの衣②材料に粉ふる用③衣と材料を混ぜる…3つのボールでね♪衣の中に全部入れてしまうのはN.Gよ♪揚げる分だけ合わせる~の繰り返し大事だわよ♪
みんな大好き~かき揚げΨ(‾∇‾)Ψやっぱり揚げたてを食べさせてあげたい♪どんな材料でもコツさえつかんでしまえば…楽勝♪こっちも必死に揚げるからみんなも必死に熱々食べてくれ~♪HIROっさん流おもてなしの心~☆
>>作り方はこちらお弁当の定番、人気のおかずといえばコロッケ。といっても朝からじゃがいもチンして玉ねぎみじん切りして作る方はいないと思うので、ある程度作ってお..。
子供もたくさん食べてくれます。
食卓にもお弁当にも、多めに作って残りをトーストにはさんでタラモサンドにしてもイケます
じゃがいもの茹で時間は大きさによって調節してください。
盛りつけ時に表面をバーナーで軽く炙ってみました
家にある材料で作ってみました
>>作り方はこちら切り干し大根は常温で長期間保存がきくので、冷蔵庫に何もない時や、もう一品欲しい時など、2~3袋、ストックしておくと何かと使えて便利ですよ。干..。
子供大好き!ホワイトソースがダマにならずに簡単です2014.4.17 100人話題入りありがとうございます!
焦げたら味も見た目も悪くなるので、底からよく混ぜてくださいねグツグツしすぎると分離するので気をつけてくださいね根菜は小さめに切ったほうが火が通りやすいです
定番料理のレシピ保存 ルーを買いたくなかったので
>>作り方はこちら普通に焼いて大根おろしのせて食べる、アジの塩焼きも美味ですが、たまにはちょっと目先を変えてアジの南蛮漬けはいかかでしょうか?暑い夏に、食欲の..。
レンジで酒蒸しにしたエノキを、さっぱりレモン風味の大根おろしで和えました☆夏にぴったりの副菜です♪
エノキは、袋ごと根元を切り落とすと、まな板が汚れにくくていいです
ポッカレモン100を使って、簡単な副菜を考えました
>>作り方はこちら子供が喜ぶおかずのbest10にいつも入っている、エビマヨ。値段が高いので、下にレタスをたっぷりひいたり、アスパラやトマトなどでかさましする..。
簡単に作れて、おつまみに最適です!2014.6.17話題入りありがとう~♡2017.9.30 100人話題入り感謝♥
息子がいくらでも食べられると大絶賛したおつまみです~
>>作り方はこちら人参とごぼうを使ったきんぴらごぼうが定番ですが、きんぴらごぼうだけじゃない、人参とピーマンの組み合わせ、人参とこんにゃくなどなど色々な組み合..。
揚げ玉と青ネギをのせた冷奴ですサクサクした食感が美味しい~♪7/9/2013✿2度目の話題入りどうも有り難う
*絹、木綿どちらでも好みの豆腐を使って下さい*冬は温奴でも
天かすが余っていたのでかけてみました
>>作り方はこちら我が家では鍋を食べた後、必ず〆にご飯を入れて、おじや(雑炊)にして食べます。仕上げに溶き卵を入れて栄養もプラス。なべに牡蠣やあさり、お肉なん..。
ビタミンCたっぷりの旬のかぶで京都の千枚漬け♪昆布の旨みとかぶの甘みでさっぱりサラダ感覚♪2009.2.18話題入りに★
スライサーでは薄すぎて歯ごたえがありません!包丁で厚いかな?くらいが美味しいです♪実は・・・友達がこのレシピで彼氏のお母さんに持参したら大絶賛!そして⇒結婚❤スゴク感謝されちゃったぁ❤
大きめのかぶで、京都の千枚漬け風に♪
>>作り方はこちらそのまま食べても甘くないトマト、ありますよね。そんなハズレを引いても美味しく食べたい時におすすめ。我が家では甘くないと思ったら、ポン酢と砂糖..。
簡単!めちゃうま♪騙されたと思って1度作ってみて^^v友達からも絶賛を頂いたレシピです。
娘は抱えて食べます(笑)
カブでも出来るよ~♪他は特になし!(追記3/20)
母が作ってくれた大根の浅漬けに大好きな塩昆布をプラスして作りました
>>作り方はこちら暑い夏でもさっぱり食べられる蒸し鶏。パサパサしないでしっとりと蒸し上げるのがポイントです。きゅうりやレタス、野菜やトマトなどと一緒に盛って、..。
大根を使い切ってしまいたい時にとっても便利です☆1,2日で食べられるので!漬け物初心者でも簡単においしく作れます♡♡
・漬け時間で味の濃さを調節できるのでもうちょっと濃いめがいいな~と思ったら長めに漬けてください\( ˆoˆ )/・早く漬けたいときは、縦に4等分にした後に更に5mm幅にいちょう切りにします!そうすると数時間で漬けることができますよ♡
冬の大根が安くて美味しい時期に大根を1本買っても半分残っちゃって、、、で困った時に作り出しました♡毎日箸休めに食べても飽きません╰( ^ω^ )╯子供から大人までみんな食べやすいので大好評です!!
>>作り方はこちらサラダなどに使われることの多いかいわれ大根ですが、上に散らすと綺麗なので、和え物や冷奴、カルパッチョ、マリネなど、上にパラパラとちらしてあげ..。
煮物だけど、あっ!という間にすぐ出来ちゃう☆ほっこり落ち着く優しい味で〜す´ ▽ `
すぐ火が入るので、とにかく煮過ぎないこと!!私は楊枝が下まで入れば、もうちょっとかな?という位の固さで火を止めます。
余熱でやわらかくなるので☆火にかける時間はトータルで4分位かな?それでもカブは柔らかい^ ^本当だよ〜♪
京都の義母がうちに来た時作ってくれたのが優しい味で美味しくて。
作り方を見ていたら醤油はほんのちょっとで茶色くしない!後日何度か自分なりに再現してみました☆薄味だけどダシが効いて、カブのトロッとした食感と油揚げのじゅわっが大好きです♡
やきとりでも定番の砂肝ですが、普段の料理にはあまり使わない方も多いかもです。コリコリした食感が楽しめるので、ネギ塩焼きなどの炒め物にしたり、..。
食べやすくて時短で作れます。
スピード献立に紹介させて頂きました♪
今回はわかめと油揚げを入れましたが
ねぎや豆腐でも合います。
いろんな具材でお試しくださいね。
サラダ用に作ったせん切り大根が多かったので
みそ汁の具にしてみたら
家族が食べやすいって言ってくれたので
アップしました。
ボリュームのたっぷりでも、ぺろっと食べれる白菜の煮物。お肉やひき肉、ツナ缶などを入れると、よりコクが出て、ご飯がすすむ煮物になります。作り置..。
★★★つくれぽ400件 話題入りレシピ★★★ほんのり甘いマヨソースがプリプリのエビに絡んで美味しいデリ風サラダ*
黄身が取れにくいように2等分としていますが、気にならなければ4等分でも♪(取れた黄身がマヨネーズソースと絡んで美味しいです!)
市販のサラダをお家で再現してみました♪
>>作り方はこちら甘辛い味付けがよく合う白菜ですが、甘辛く味付けてお弁当のおかずに、一品入れると、白いご飯によく合い、冷めても美味しいので、白菜はお弁当にもお..。
もう1品欲しいときやお弁当のすきまおかずとしても重宝する簡単常備菜です。
つくれぽ100!!ありがとうございます!!
すりゴマといりゴマはお好みの分量でして下さい。
すりゴマのみ、いりゴマのみでもok。
当初大さじ2だったゴマ油、大さじ1~2に修正してます。
大さじ2だと2日目以降に油っぽさを感じるかもしれません。
好みにより調整して下さい
定番常備菜の一つです
>>作り方はこちらごま和えのたれは、醤油、砂糖が基本ですが、実は味噌なんかも合います。胡麻がたっぷりとれて栄養も豊富。手軽に作りたい時は、冷凍のほうれん草を使..。
サラダとしても副菜としても♪余っていたはずの大根が足りなくなっちゃうかも~ヽ(・∀・)ノ
わかりやすくするために工程を増やしていますが簡単です♪6)でフタをしてる時にあまり焼き色にムラがあるようだったら、フタを盾にしてたまに混ぜてください(o´ω`o)デモテキトウデダイジョウブポン酢&レモンの量はお好みで~☆
大根が2本もあったので(ノω`*)ペチ*冷蔵庫で冷やしすぎるとベーコンの脂が固まってしまうので常温がお勧めです♪
>>作り方はこちら大量消費したい時にもお勧めな大根漬け。甘辛くべったら風にしても美味しいですし、柚子と一緒に柚子漬けなどにしてもさっぱりいただけます。..。
400レポ感謝!かぶが数個だけある!って時に重宝な3分レシピ。
葉も無駄なく使用、ごま油と中華だしで味が簡単にきまります
・必ず食べる直前に調味料と和えます。
(しばらく置くと水分が出るので)・コショウタップリがオススメ。
・味の素の「中華あじ」使用です。
味が薄い場合は塩で調整。
鶏ガラスープ、ウェイパーもOK。
・濃い目の味付けのが美味しいです
マイ畑で春と秋によく採れるかぶ!一番人気は酢の物(切ってすし酢で和えるだけ)。
マリネ風、ナムル風も人気です。
春~夏は、レモン汁(酢)を入れ、サッパリさせるのがオススメ!
タコライスって沖縄の料理なんですね(メキシコあたりの料理だとずっと思ってました)ひき肉にアボカド、トマト、チーズなど具沢山で食べ応え充分の一..。
夫がいつも自分で作っているレンジでチンの簡単おつまみです☆2010.0604話題入りありがとう♪
簡単すぎてコツはありませんが、ご使用のレンジにより多少加熱時間が異なるので、えのきにしっかり熱が通っているか確認してください
夫がいつもお酒のおつまみに自分でつくっています^^
>>作り方はこちらマックのようなチキンナゲットを作りたい、そう思ったことがある方は多いのではないでしょうか。チキンナゲットには鶏のムネ肉を使うので、案外唐揚げ..。
レシピって程のものではないですが。
私の大好きな物ばかりを巻いてみました(笑)ワインに合います♪話題入り感謝✿
簡単すぎて特にありません・・・
冷蔵庫に入っていたので巻いてみました(笑)
>>作り方はこちら牛乳を大量消費したい時や、牛乳の賞味期限が切れてしまった時、自分で安く手作りのカッテージチーズを作りたい時などにおすすめ。..。
つくれぽ200件大感謝です♡揚げたてホクホク・サクサク♪かぼちゃの甘み引き立ってます!おつまみや晩御飯の1品に是非♪
※手順1にも記載してますが、衣の水は入れすぎ注意です!水を少しずつ入れていきトロっとする程度がお勧めです主人が帰ってくる前に晩御飯を全て準備するので、冷めても(時間が経っても)サクサクの天ぷらを作りたくて、衣を試行錯誤した結果です
主人が帰ってくる前に晩御飯を全て準備するので、冷めても(時間が経っても)サクサクの天ぷらを作りたくて、衣を試行錯誤した結果です
>>作り方はこちらお味噌汁にかかせない味噌ですが、お魚の味噌漬けや、もつの味噌煮などにも使えます。うどの酢味噌和えなど、和え物のたれにもgoodです。ちなみに..。
2012.11.13*話題入り♡皆様に感謝です♥家にあるものでササッと簡単に作れます♡時間がない時の夕飯作りにピッタリ♡
手軽に作れる様に筍ではなくじゃがいもにし、調味料ととろみ付けを一緒にしました。勿論、筍でもいいです。
牛肉が安かったので///
>>作り方はこちらコンビーフは、生でもそのまま食べられるので、忙しい時や時間の無い時なんかでも、缶詰をさっと開けて、ちゃちゃっとキャベツや玉ねぎなどの野菜を炒..。
2014.05.13 2度目の話題入り♡感謝感激♡
2014.09.14クックパッドニュースに掲載されました〜♬
なぜか黒こしょうが良く合います。
わが家の定番味噌汁のうちのひとつです。
>>作り方はこちら大量消費したい時にもお勧めな大根漬け。甘辛くべったら風にしても美味しいですし、柚子と一緒に柚子漬けなどにしてもさっぱりいただけます。..。
れぽ340件大感謝です☆冷え性さんや健康志向さんに、おすすめです☆味付けめかぶにしょうがを乗せてさっぱりと
体を極力冷やさない食べ方なので、コツはありません。
^−^;味付けめかぶではない場合、めんつゆやポン酢で味をつけてください☆
めかぶやもずくは、健康的にお酢と合わせることが多いのですが、お酢は体を冷やす作用があるので、しょうがを足してみました
>>作り方はこちら一時期大ブームを巻き起こした豆腐グラタン。ホワイトソースを手作りしたりするわけじゃないので簡単です。マヨネーズのソースでお手軽ですが、グラタ..。
【300れぽ有難う♡】にんにく風味で美味し~♬ご飯がすすむ簡単レシピです(*^^*)
ほうれん草は、火の通りが早いので炒め過ぎない様に仕上げて下さい
時間がない時にササッと作ったら美味しかったので、レシピに載せてみました(^з^)-☆
>>作り方はこちら朝いちいちお弁当のおかずを作っている暇と時間がない、そんな貴方は、いっそ常備菜を朝弁当箱に詰めるだけって手もあります。味濃いめ、しっかりめで..。
タイトルそのまんま(笑)の超スピードメニューです♪ 切って和えるだけで立派な箸休めに☆2007.9.18話題入りしました!!作って下さった皆様、有難う御座います♡
ポン酢や白だし等でも美味しいと思います^^*
思ったより旦那の帰りが早かったっ(((゜Д゜;))) 急いで+一品作ろうと冷蔵庫と相談した結果できました♪
>>作り方はこちらチリコンカンはスパイスがきいた、ひき肉たっぷりのごはんのおかずになる豆料理です。大豆など豆が嫌いな方でもチリコンカンなら食べやすいかも。ご飯..。
夕ご飯の時間になってしまった!あと一品足りない!という時でもすぐ作れて大好評。
ご飯もすすみます♪100人話題入り感謝♡
長芋は、細く千切りすると、混ぜるとバラバラになってしまうので、「ちょっと太いかな?」というくらいがちょうどいいです。
海苔は、直前に入れた方がおいしいと思います。
海苔を各自ちぎってもらうとか。
あぶる時は、焦がさないように!
母がよく作ってくれた長芋の三杯酢和え。
作ろうとしたら、酢を入れるのを忘れました。
しかし、家族には、大好評。
長芋だけでは淋しいので、海苔を入れました。
海苔がいい味だしてます☆
運動会や遠足など、ちょっと特別な日のお弁当に入っている確率が高い、オレンジと緑が映える、人参の肉巻き。甘辛い味付けで白いご飯によく合います。..。
とろ〜り黄身がとろける半熟卵を、シャキシャキえのきとミックスして塩ナムルに♪うまみの効いた塩味に箸が止まらない!
ストックするときは、ゆで卵を切らずに<4>の状態で冷蔵庫で保存しましょう。
【家族みんなで食べられる!アレンジポイント】柚子胡椒をつければ、柚子の香りとピリッとした辛味が効いて大人の味わいに。
万能ねぎの代わりに大葉やみょうがを加えても
クリアアサヒに合う、パパッと簡単!おうち飲みレシピ。
半熟卵とレンチンしたえのきを塩だれであえた絶品ナムル。
とろりと濃厚な半熟卵がえのきにからんで、クリアアサヒが飲みたくなる!多めに作ってストックしておけば、おつまみにもおかずにも役立ちます
お漬物のイメージが強いですが、カブはマリネにすると、見ためもとってもオシャレで、個人的には一番好きな食べ方です。薄くスライスして、オリーブオ..。
ひとつの鍋で簡単に作れる、揚げ出し豆腐のような味のあっさり豆腐料理です。
スプーンで煮汁と一緒にお召し上がりください♪
大根の量は、お好みで調節してください。
また、季節によって大根の辛さが変わってくるので、味見をしながら味の調節をしてくださいね。
大根おろしが苦手なお子さまがいらっしゃる場合は、2の工程で取り分けてあげてください☆
いつもあんかけにして食べることが多い絹ごし豆腐を、揚げ出し豆腐のような味付けにしたらどんな感じかなぁと思い、『揚げないで作る!木綿豆腐の揚げ出し豆腐風』(ID:2180021)のかけつゆのレシピをアレンジして作ってみました
>>作り方はこちら相模屋のお豆腐って、スーパーでも色んな商品があっておもしろいですよね。レンジでチンするだけの、濃厚豆乳たっぷりスンドゥブをたまに買うのですが..。
他の食材、例えばほうれん草などと炒めると、いろどりも良くなり、ボリュームも食べ応えも出るので、キャベツ、もやしなど色んな食材と一緒に炒めると..。
普通の湯豆腐です。
ちょっとしたコツでふるふるでつるんとしたお豆腐に・・
■豆腐は沸騰させないように気をつけましょう。
沸騰させるとすが立ち、食感が悪くなります
普通の湯豆腐です。
我が家の記録のために・・
メインのおかずに添えたい副食といえば汁物。焼き魚やお肉のソテーなどに汁物はかかせません。一番簡単なのはお味噌汁ですが、お味噌汁ばかりでも飽き..。
ネバネバオクラのコツ・切って湯通し!梅入りネバネバは夏にぴったりヘルシーでお薦め。
2010/8/15初の話題入り感謝★
オクラは生のまま切って、湯通しで火を通します。
こっちの方が楽だしシャキシャキしつつ、ネバネバが強くなる気がします。
③ではお湯はそのまま流して捨ててください。
湯切りしてしばらくしてざるからネバネバした粘液が滴り落ちてきたらOK
オクラと梅、合うんです。
夏にぴったりの冷ややっこです。
ダイエットでお豆腐食べ飽きたときなどがらりと雰囲気が変わっておいしく食べられます!夏バテ対策に是非!
じゃがいもといえば、肉じゃがや煮物などが定番ですが、いつも同じ料理ばかりだと飽きますよね。なので、家に大量に余って消費したいって時は、スープ..。
定番の五目豆です。甘口のしっかり味で煮ておけば、冷蔵庫で1週間は保存がきくので、いつもたっぷり作っています。
●強火で煮ると、皮がむけたり煮崩れたりするので、根気よくコトコト煮込んで下さい。 ●砂糖を一回で入れてしまうと固くなるので注意!! ●大豆をさらすとき、泡がたくさん出ますが、大豆の成分(サポニン)なので気にしなくて大丈夫です。 ●具材はお好みで。 干し椎茸や鶏肉などを入れても美味です。
学生の頃、乾物レシピに凝っていて、煮豆もいろいろ作りました。その中のひとつです。
>>作り方はこちらご家庭の庭でしそを栽培している、という方も結構いると思いますが、しそは素人でも、プランター1つあればしそを育てて収穫して食べることができます..。
❀100人れぽ話題入りレシピ❀玉ねぎの甘みが美味しい♡えのきと油揚げの入った味噌汁です
ご家庭でお使いのお出汁、お味噌でどうぞ。
お味噌の量はお好みに合わせて加減してください
玉ねぎの入ったお味噌汁は甘くて好きです。
えのきと油揚げを加えてみました
作り置きが便利な煮卵。味付けはシンプルなものから、にんにくをきかせたものまで色々です。醤油にみりんや砂糖を加えた、甘辛い味が一般的ですが、お..。
つくれぽ200件感謝です!お家にある少ない材料で、手軽にできるレタスとシーチキン醤油炒めのレシピです
・レタスはシャキシャキ感が残る位がベストです。
炒め過ぎないようにすます
実家からレタスを頂いたので、シーチキンと合わせて作ってみました
>>作り方はこちら韓国の日本でいうところのお浸しのような料理です。私もナムルを知るまでは、ほうれん草などお浸ししか作ることはなかったですが、ごま油や鶏ガラスー..。
ひじきとおからがたっぷり入った煮物。
たくさん作って常備菜に便利です
汁けがなくなるまで、おからをこがさないように煮る。
冷ますとさらに味がなじみます。
ちくわを加えてさらに旨味とボリュームをUPしても◎
ひじきとおからを使った常備菜が作りたくて。
ほっこりとする味であと1品におすすめのおかずです
色々な部位がありますが、レンジでお肉をチンすると、どうしてもお肉が固くなりがちです。なので豚ならバラ肉など、適度に脂がのっている部分の方がレ..。
すきやきを作るのはめんどくさいけど、すきやきっぽいものを手軽に作りたい、そんな貴方におすすめなのが肉豆腐。これ1つで夕飯の立派なメインになり..。
材料3つだけ笑すぐ出来てお洒落見え。
2013.12.4話題入り2016.1.13つくれぽ100人達成感謝です♡
切って巻くだけ。
失敗無し❤すぐ出来て美味しい!しかもお洒落に見えます(笑)
おつまみを作る時って、早くお酒を飲みたいので、早く美味しくが大前提ですよね。
大好きなアボカドと、冷蔵庫に余っていた生ハムで
ノンカロリーの食べ物といえばしらたきやこんにゃく。しらたきはパスタにも似ているので、たらこやバター醤油などはもちろん、市販のパスタソースを茹..。
*2014/09/26話題入り〜感謝*キャベツがぎっしり詰まった朝のmiso soup甘くて 身体スッキリよ〜♡
火を止めて お味噌を入れてね♪お味噌によって濃さ 風味 楽しんでください
体調を崩してやっと元気になった時 キャベツのお味噌汁食べた〜いと身体が要求しました
>>作り方はこちらフライドポテトならぬ、フライド大根。じゃがいもを使うより糖質もカロリーもおさえられ、ヘルシーです。大根はそのままだとあっさり淡泊なので、油で..。
『2021.7.28*100人話題入り』『2017.10.11話題入り』感謝一杯です♡つるるんと美味しい菌活お味噌汁♪
顆粒だしを使用する場合わが家では化学調味料・食塩無添加のリケンの本かつおだし『素材力だし』を使用してます。
(水400mlに対して小さじ1.5使用)味噌を溶き入れてからはグツグツ煮ないことです♪
いただく時に『醤油』を少々かけると発酵+発酵のモノ同士で健康にとても良いと昔テレビで知りそれ以来お味噌汁を飲む時は必ずその様にして長年いただいてます♡
>>作り方はこちら色んな種類と味がありますが、料理に良く使われるのはとけるチーズですよね。でもカッテージやモッツァレラはサラダとの相性が良く、クリームチーズな..。
ローストビーフを食べたいけど、値段が高い、そんな貴方におすすめなのが豚肉を使ったローストポーク。牛肉のローストビーフよりあっさりとしていてク..。
❄話題入り感謝❄"ウド"と言えば、まず酢みそ和えでしょう♪ よかったら若い葉っぱも一緒に…♪♪
①で、酢水にさらす時間は、栽培物なら5分程度でしょう。
野生の物はアクが強いので、味見をしながらもう少し長めにアク抜きするか、サッと茹でるといいでしょう。
③は、食べる直前に和えます
義母はさっと下茹でしていましたが、実家の母は、生でアク抜きするだけでした。
どちらも好みでしょうが、生の方が食感も香りもいいと思います…
家庭で作ると、お店で食べるような肉汁じゅわーなハンバーグにはなかなかならないですが、せめてソースだけでもお店の味に近づけたいですよね。ソース..。
ただほったらかしで焼くだけ。
材料も3つだけ。
必ず作り方を聞かれるほど、玉ねぎが甘く美味しい。
冷めても美味しい
京都の保育園で定番の料理です。
オーブンがなかったり、時短をしたい方は、電子レンジであらかじめ加熱し、オーブントースターで焼いても、時間短縮になります。
簡単ですが、冷めても美味しいのでおもてなしにも
小さな保育園の野菜たっぷりの給食は、子どもたちはだーいすき! 毎日6種類以上のお野菜を使って、だしを効かせて薄味で作っています。
食品アレルギーのある子も、毎日楽しく仲間と同じ食事を味わえるように配慮しています
日本で人気のある海外の料理といえば、断トツで韓国料理だと思います。駅ビルの地下に、海外のお店が沢山入っているエリアがあって、そこを通ると、韓..。
煮物にしたいけれど、何の食材と合わせて良いかわからない、そんな時に参考になると思います。ちなみに我が家では人参の煮物といえば切昆布と煮るか、..。
お惣菜の定番 厚揚げと切り昆布の煮物☆簡単でサッと出来て冷めても美味しいのでお弁当や常備菜に最適ですよ!
特になーし!
主人が切り昆布の煮物をバケツ一杯食べたいと言うくらいこの煮物が好きなのでよく作っています!
>>作り方はこちらゆかりはスーパーのふりかけコーナーなどに売ってる、紫色をした、梅干しふりかけの様な味と香りのやつです。白いご飯にかけるだけじゃなく、大根など..。
旬の生ワカメ…ごま油とラー油で…お酒のアテにもピッタリです(。→∀←。)♡もちろんご飯にも合いますよん♪
生ワカメの水気は、しっかり切って下さいね♪辛いのが苦手でなかったらラー油は たっぷりがオススメです(・ω<)-☆味は醤油の量で調整を❣❣
頂き物の生ワカメ(っ´∀`c)美味しいうちに消費をと…作りました♪
>>作り方はこちら節約の代表野菜といえばもやしですが、たっぷり使った節約スープもおすすめ。ラーメン屋さんのように、ニンニクや香辛料をきかせたり、鶏ガラ、中華系..。
お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。
旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。
人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。
値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。
大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。
スポンサーリンク