麺類人気レシピ1位「お米が高いなら麺を美味しく食べれば良い」つくれぽ1000越クックパット殿堂入/ジャンル,料理別に掲載
麺類人気レシピをジャンル別に掲載。 クックパットつくれぽ1000越殿堂入り人気1位
![]() リュウジ至高の焼きうどん/我が家自慢の焼きうどん | ![]() リュウジ至高の油そば/ラーメン屋より旨い最高のタレ | ![]() リュウジ油うどん | ![]() リュウジ至高の焼きそば | ![]() リュウジ焼きそば麺油そば/超速簡単レンジ3分悪魔的旨さ | ![]() リュウジ至高の肉うどん | ![]() リュウジ至高の鍋焼きうどん/蕎麦屋より旨い | ![]() リュウジ焼きうどん | ![]() リュウジ伝説の塩焼きそば/店が開ける程旨い | ![]() リュウジ至高の醤油ラーメン/家ラーメンの最高峰 | ◆
脱マンネリ!!
Num Banh Chok~カンボジア料理~発酵米麺の朝ごはんスープ
発酵させた米粉の細麺に、魚ベースのほんのり酸味あるスープと生野菜やハーブをのせて食べる料理。朝からスッキリ食べられる味で、香草の香りにふっと目が覚める。暑い日にもぴったり。
Laghman~ウイグル料理~手延べ麺と肉野菜炒めのがっつり系
中央アジアの伝統料理で、手で引き延ばしたコシのある麺に、牛肉や野菜の炒め煮をのせて混ぜて食べるスタイル。甘辛でスパイス感のある味付けが、噛むほどに麺にしみ込んでいきます。
Shacha Noodles~中国・福建料理~濃厚な沙茶醤が決め手の屋台麺
サテソースに似た沙茶醤をベースにしたスープに、もっちりした中華麺。内臓系の具やもやしがどっさりのっていて、ボリューム満点。香ばしさと深みがクセになります。
Ifumi(I Fu Mie)~インドネシア料理~パリパリ揚げ麺にとろ〜りソース
かために揚げた中華麺に、野菜や海鮮の入った熱々とろみ餡をかけていただく料理。麺がだんだんスープを吸って、時間が経つごとに違う食感に。最初のカリカリを取っておくか一気に崩すか、悩ましい。
Shan Noodles~ミャンマー料理~酸味のあるソースと混ぜて食べるライスヌードル
もちもちしたライスヌードルに、トマトやピーナッツ、酢の効いた特製ソースを混ぜて食べる冷やし麺風。地域によって香りも味も違って、食べ比べしたくなる不思議な魅力があります。
Tsuivan~モンゴル料理~炒めて蒸す、肉と野菜のほかほか麺
羊肉や玉ねぎ、にんじんなどを炒めた後に、太めの麺を加えて蒸し煮にする家庭的な麺料理。汁気はなく、しっかり味。寒い地で育まれた滋味深さと、お腹がほっとする温かさがあります。
Guriltai Shul~モンゴルのあっさりスープ麺~
同じモンゴルでもこちらは汁あり。肉の旨味が出たスープに手作り麺を入れて、さらりとした口当たり。重たくなくて、疲れたときや朝食にもぴったりの一杯。
Banmian~マレーシア・シンガポール料理~平打ち麺と魚だしの優しい組み合わせ
卵入りの手打ち麺を、煮干しのような魚だしで煮込むローカル麺。見た目は地味だけど、飲むたびにしみるスープと麺のつるつる食感が最高。小松菜やひき肉がのっていて、じんわり体にやさしい。
Misua Soup~中華系お祝い麺~細くて長い、幸運を願うやさしいスープ麺
極細の白い小麦麺を、卵や肉団子と一緒に煮込んだ一品。誕生日や節目の時に食べる風習があり、やわらかい食感と甘めの味付けが特徴。家庭ごとに味が違って、それもまた愛しい。
Fried Noodle Variants~東南アジアの屋台風炒め麺~
インドネシア、マレーシア、タイ…どこに行ってもあるのがこの"なんでも炒め麺"。ビーフンだったり卵麺だったり、甘いソースだったりチリが効いてたり、とにかくバリエーションが無限大。つい食べ比べたくなります。