リュウジ至高の焼きそばレシピ書き起こし

youtubeで人気のリュウジさん至高の焼きそばレシピ書き起こし(自分用覚書き)

これ以上の焼きそばがあったら教えてほしい!!料理研究家が本気で作る【至高の焼きそば】

材料・分量 /

【至高の焼きそば】
・焼きそば麺 1袋(150gのもの)
・豚バラ肉  80g
・キャベツ  1/8個(約100g)
・ニラ    1/4束
・ウスターソース   大さじ1
・オイスターソース  大さじ1
・白だし       小さじ半分
・鰹節        適量
・紅ショウガ     適量
・青のり       適量
・サラダ油      合計小さじ4
(麺を焼く際と野菜を炒める際二回に分けて使います)
※豚バラ肉の下味で塩と黒胡椒 少々
★お好みで
トッピングの目玉焼き

作り方・手順

1・キャベツはざく切りにする、ニラは3~4cmの長さに切る、豚バラ肉は3~4cmの長さに切り、塩、コショーで下味を付ける

2・フライパンにサラダ油小さじ2を入れ、焼きそばの麺を崩さずにそのまま入れて両面を焼き、こんがりと焼けたら一旦お皿に取り出す

3・フライパンにサラダ油小さじ2を入れ、中火で豚肉を入れて焼き、肉が焼けてきたらキャベツを入れて炒め、キャベツに油が回ったら 2の麺を入れる

4・ウスターソース、オイスターソース、白だしを入れ タレを全体に絡めて炒め、最後にニラを入れてサッと炒める

5・お皿に盛り、紅生姜を添え 鰹節、青のりをちらし、目玉焼きをのせる

>>コメント

うちの偏食5歳児が焼きそば好きになったのはこのレシピのおかげです。これまで付属のソースで作っても嫌がり食べなかったのに、このレシピで作るようになってから、今日は焼きそばだよと言うと「やったー!ママの焼きそば大好き!ママ天才!」と言ってくれるようになりました

私は料理が下手で、ネットで見たレシピを真似ても全く美味しくなく、自炊が嫌いになりかけてたのですが…リュウジさんのレシピは魔法です!!アレンジなどから初め、至高シリーズのチャーハンも最高に美味しくできました。
焼きそばも実践が楽しみです

今作りました!安い焼きそばを買ってきてなおかつ豚バラも忘れ冷蔵庫にあるスパムで代用したのにものすごく美味しい味付けでした。これから焼きそばはこれに決定です。朝から気持ちがどんよりしてたのに元気でました。リュウジさんありがとうございまーす。至高シリーズ大好きです

今までのうちの焼きそばよりもパリっとした麺と、オイスターソースにより、優しい味わいの焼きそばができました
妻のより美味いと息子も喜んでくれました
リュウジさん料理初心者の、私に分かり易く、簡単に教えてくださりありがとうございます、次はチャーハンと、キーマカレーやってみます

美味しい!!!と家族も大喜びでした!こちらの焼きそばも鬼リピさせていただきますね!!主人に使った調味料を伝えると、えええ!?調味料これだけ⁇いろんな味がするのにすごい!!と驚いてました!多めに作ったのですが...
美味しすぎて足りなかったです。

正直に言って、今まで食べた焼きそばの中でダントツに旨かったです。ウスターソースとオイスターソース、白だしが絶妙の味を演出した気がします。大好きなリュウジさんさすがです。私的には、モヤシを別にさっと炒めてから上にのせるとさらに旨味が増す感じがします。

いつもだったら必ず「えー焼きそばー。」と言う高校生の息子が、ひと口ふた口食べ、文句も言わずにあっという間に完食していました。確かに屋台で食べる焼きそばでいつものとは全く違ってめちゃくちゃ美味しかったです!

焼きそば麺がなくてうどんを使ったし、ウスターソースが無くて普通の中濃ソース使ったけど、それでもこの通りに作ったら美味しい!ちょっと余ってた人参と玉ねぎも入れました。焼きうどんだと中濃ソースの甘味が合うのかも。次回はウスターソースと焼きそば麺で作ってみます

これ以上の焼きそばがあったら教えてほしい!!料理研究家が本気で作る【至高の焼きそば】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高の焼きそばレシピ書き起こし/これ以上の焼きそばがあったら教えてほしい!!料理研究家が本気で作る【至高の焼きそば】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高の焼きそばレシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

ゴマ油と麺つゆで♪パパっと蕎麦の焼きそば

ゴマ油と麺つゆで♪パパっと蕎麦の焼きそば

蕎麦が軽く炒まったら、ゴマ油を入れ動かさないでみて!少しパリパリに焼けた蕎麦もまた香ばしくて美味しいです

麺が美味しい♪我が家の焼きそば♡

麺が美味しい♪我が家の焼きそば♡

具材、ソースはお好みでOK!(粉末ソースでも大丈夫)手順を同じにしてみてください(*^_^*)

俺流!ダイエット♪しらたきソース焼きそば

俺流!ダイエット♪しらたきソース焼きそば

水分を飛ばしながら調理する。野菜は何でもOKですが、水分の少な目の野菜が良いと思います。好みで、青海苔・紅生姜等を添えてもOKです

オイスターソースdeやきそば

オイスターソースdeやきそば

麺にしっかりと焼き目をつけるように焼くのがポイントです。ほぐさずに焼き目をつけて取り出します。手順4で混ぜ合わせたときに、自然にほぐれます

屋台風ソース焼きそば

屋台風ソース焼きそば

①肉は豚バラが断然お薦め。焼くときはあまり動かさず、出てくる油でカリッとするまで焼いて下さい②麺をほぐそうと、麺に水をかけて炒めるのはダメです!べたべた麺の原因に…

レンジで簡単!ヘルシー焼きそば

レンジで簡単!ヘルシー焼きそば

*野菜から水分が出るので、袋に書いてある水は少なめでも大丈夫です。 (なくてもいいかも) *豚肉でもいいと思いますが、その場合は火がよく通るように確認を!お肉の代わりに、ウインナーやかまぼこ等を使うと加熱時間も短くすんで安心です。 *私は薄味好みなので、いつもソースは1袋入れませんが、味つけはお好みで

絶品☆もやしと豚肉のあんかけ焼きそば

絶品☆もやしと豚肉のあんかけ焼きそば

豚肉がなければ挽肉でも代用可です。 もやしのしゃきしゃき感が残ってる方が個人的には好きです。'08.12.6水・オイスターソースの量を変更しました

本格中華 五目あんかけやきそば(中華飯)

本格中華 五目あんかけやきそば(中華飯)

豚肉、エビに火を通しすぎないこと、ヤキソバはよくやくことです。あんかけの甘味がほしいときはみりんが適しています。(基本的に砂糖はいれません)

焼きそばに干しエビでカルシウムプラス

焼きそばに干しエビでカルシウムプラス

どんな焼きそばにも合います!

誰でも作れる美味しいあんかけ焼きそば

誰でも作れる美味しいあんかけ焼きそば

麺はレンジでチンでも大丈夫ですが、どうせならパリパリ麺の方が美味しいですよ

オムソバ❤

オムソバ❤

②の時に卵がフライパンから離れることを確認する (箸やフライかえしを使い、フライパンをゆすったり) 卵1個でも出来ますが、ボリュームがちょっと足りないかな!? 卵の焼き加減・ソース類は好みで(^_-)

麺がパリ!あんかけ焼きそば!余り物でOK

麺がパリ!あんかけ焼きそば!余り物でOK

☆沈んでいる片栗粉を必ず混ぜ合わせてから入れて混ぜて下さい。☆野菜は冷蔵庫の余り物でいいです!☆肉類もひき肉、ハム、ベーコンなんでもOK!小分けはもちろん、大皿にドーンといくのもおススメ!その時、麺はに切目を入れて取り易くすればなおステキ!

☆☆☆王将風!?中華焼きそば☆☆☆

☆☆☆王将風!?中華焼きそば☆☆☆

中華めんを先にレンジで温める事によって、時間の短縮になります。調味料を入れてから、出来るだけ早く中華めんを入れて絡めるというのもポイントです(^^)

ランチ・お弁当に★我が家のソース焼きそば

ランチ・お弁当に★我が家のソース焼きそば

※袋麺の表示にある水を料理酒に置き換えています。※袋麺に少し切れ目を入れレンジで加熱すると、調理しやすくなります!

#あんかけ*かた焼きそば♪*

#あんかけ*かた焼きそば♪*

油が多めのほうが、カリカリにキレイに焼き目がつきます。焼き目のない部分と半々が食べやすいかと!

白菜が旨い!あんかけ焼きそば!

白菜が旨い!あんかけ焼きそば!

麺は中は柔らか!外はカリっと!火加減に注意しながら調理してください!あんのトロミも様子を見ながら付けてね!あんが麺と絡んでウマウマです(^^♪

簡単⭐あんかけかた焼きそば

簡単⭐あんかけかた焼きそば

麺は焦がさないようにね‼固いのが苦手なら揚げ焼きにしなくてOK。ご飯だと中華丼にもなります。好きな野菜を入れてパリパリもちもち麺を楽しんでください。野菜の水分量で味が薄かったり濃かったりする場合は好みで調節してください

志麻さんの絶品!焼きそば

志麻さんの絶品!焼きそば

野菜、肉、麺を別々に炒めること!肉と麺に味をしっかりつけて、野菜はシャキシャキで!

スパイシー!シンガポール風カレー焼きそば

スパイシー!シンガポール風カレー焼きそば

鶏がらスープは、お湯に鶏がらスープの素(顆粒)を溶いたものです。(舐めてちょうどいい塩気で作る)辛味が苦手な方はカレー粉を減らしてください。野菜は焼きつけるように炒めると、美味しい焼きそばに仕上がります

タイ屋台の味♪パッタイ(タイ風やきそば)

タイ屋台の味♪パッタイ(タイ風やきそば)

パクチーの代わりに三つ葉を飾りました。 麺を加えたらあとは手早く炒めて下さい。最後のレモン汁が結構効いてます☆

一手間で絶品!ソース焼きそば♪

一手間で絶品!ソース焼きそば♪

一番最初に焼きそばをほぐしてお醤油で味をつけておくところです。それからそばだけを焼きますが、ゆするくらいで混ぜたりはしません。これで焦げ目がいい感じについて香ばしく美味しくなります。焼いてる間に野菜を切れるので、時短にもなります♪

レンジで簡単★ナポリタン焼きそば

レンジで簡単★ナポリタン焼きそば

野菜に味が付きにくいので、調味料を上からかけるようにして入れると味がついていいです♪

パリッと美味しい~うちのあんかけ焼きそば

パリッと美味しい~うちのあんかけ焼きそば

麺は弱火の強火~中火でじっくりカリカリに焼いて下さいね。麺はあまり触らない方が早く焼き目が付きます。テフロン等のフライパンがお奨めです。2個のフライパンで同時進行で作りましたが、1個の場合は先に麺を焼いてお皿に上げてから餡を作っても良いです

野菜たっぷり☆ナンプラー焼きそば

野菜たっぷり☆ナンプラー焼きそば

ナンプラーだけでシンプルに。他に加えるなら胡椒ぐらいで

王将のしょうゆ焼きそば

王将のしょうゆ焼きそば

創美 シャンタンを使うことがコツです。無ければ鶏がらスープの素かウェイパーでも作れまずが、やっぱり味の深みがちがいます。あとはなるべく強火で一気にしあげてください!

味覇で簡単!野菜たっぷり塩焼きそば!

味覇で簡単!野菜たっぷり塩焼きそば!

味覇が味を決めてくれるのでとっても簡単です!今回使った具材以外にも色んなものを入れてみて下さいね!ちなみに、シーフードミックスいれると海鮮風になってとっても美味しいですよ!

レンジ♪八宝菜&あんかけ焼きそば&中華丼

レンジ♪八宝菜&あんかけ焼きそば&中華丼

白菜の白い硬い部分と人参を茹でて置く事で他の野菜の炒める時間が短縮出来るので野菜がシャキッと仕上がります。(レンチンでも❣️)*レシピ写真はあんかけ焼きそばに使用時の写真です^^

簡単中華♪上海風焼きそば

簡単中華♪上海風焼きそば

※麺の量やオイスターソースのメーカーによって味が変わるので、仕上げで味が足りなければオイスターソースや醤油や砂糖を足して調整する。※あまり色々な野菜を入れない方が美味しいですが人参くらいは入れちゃってます

腹ペコランチに☆あっさりそばめし

腹ペコランチに☆あっさりそばめし

具と麺とごはんに一体感が出るように、きちんと馴染ませることくらいです♪2でもし麺がほぐれにくかったら、大さじ1ほど水を入れて下さい。ソースの付属していない麺の場合は、塩胡椒とウスターソースで調整を

簡単▶関西風◀懐かしのソース焼きそば

簡単▶関西風◀懐かしのソース焼きそば

■できれば火力をキープしやすい一人前ずつ作ります。■工程7のソースは決して乾くほど炒めずに混ぜる程度でOKです。■野菜類はカット済み品を使用なら更に楽ちん♪■焼きそば3玉1パックご利用の場合は付属の粉末ソースは使用致しません

クレイジーソルトで☆シーフード焼きそば

クレイジーソルトで☆シーフード焼きそば

シーフードが固くならないよう、加熱しすぎに注意してください。今回は火が通りやすい水菜と長ねぎで作ったので、あっという間に出来上がりました☆

男子に人気(*^^)焼きそばめし✡

男子に人気(*^^)焼きそばめし✡

ポイント:麺とご飯をゴマ油で和えて置くと、くっつき合わないので炒めやすいです。豚肉は油が適度にあるものが美味しいですよ(^^)我が家は焼きそばや焼き飯はカリッとさせるのが好きなので、このあとさらにちょっと強火にして炒めてみました

おひとりさまのカレー焼きそば

おひとりさまのカレー焼きそば

調味料を入れたら焦げやすいので気を付けて下さい。トッピングはお好みで!マヨネーズがお薦めです

【農家のレシピ】ソースやきそば

【農家のレシピ】ソースやきそば

屋台であるような野菜たっぷり、こってり味のやきそばです。先に野菜にしっかりと味をつけておくのがコツです

【簡単】梅蘭風あんかけ焼きそば⭐

【簡単】梅蘭風あんかけ焼きそば⭐

野菜はなんでもOK!簡単15分でできる!

カレー焼きそば

カレー焼きそば

水を加えほぐした場合はソースなどを入れる場合は火を強めて水分を飛ばしてください★オイスター、醤油の量はお好みで調節願います♡私はオイソですがウスター、焼きそばソースお持ちでしたらカレー粉、マヨ醤油で是非(´ー`)野菜もお好みで追加を*

粉ソース付き焼きそばの美味しい作り方

粉ソース付き焼きそばの美味しい作り方

■野菜を炒める時に粉ソースを2袋、麺を入れた後に1袋使うのがPOINTです。野菜や肉の量、具はお好みで。★印は野菜の量を減らす場合は使わなくてもOKです。■青ねぎはなくてもOKです

焼きそばをもっと美味しくする☆3つのコツ

焼きそばをもっと美味しくする☆3つのコツ

コツその①のレンジの温め時間は、温める量や各家庭のレンジにより調整してください。軽く温めるだけでほぐれやすくなります

ひと手間でおいしい焼きそば♪

ひと手間でおいしい焼きそば♪

野菜をチンすることで調理時間を短縮できます。 お酒のおかげで、野菜の色も鮮やかになるような気がします。 チンし過ぎると焦げるので気をつけて!

簡単おつまみ!もやし焼きそば

簡単おつまみ!もやし焼きそば

忙しい時はもやしのひげ根はついていてもよいが、取り除いたほうが断然美味しい。 もやしを先に茹でておくと臭みも無く、しゃきしゃきして美味しく仕上るので、これだけは手を抜かない。 黄にらが手に入ったらもやしの替りに。黄にらは最後に投入

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索