リュウジ至高の半熟焼き親子丼レシピ書き起こし

youtubeで人気のリュウジさん至高の半熟焼き親子丼レシピ書き起こし(自分用覚書き)

料理研究家が本気で作る【至高の半熟焼き親子丼】

材料・分量 /

【至高の親子丼】
・鶏もも肉  150g
・玉ねぎ   1/8個
・卵     2個
・三つ葉   適量
・ご飯    200g

・水 大さじ2と半分
・みりん 大さじ2
・白だし 大さじ1
・醤油  大さじ1

最初に鶏肉に焼き目を入れる際に
・サラダ油 小さじ1ほど

★お好みで
七味唐辛子 適量

作り方・手順

1・三つ葉は適当な大きさに切る。玉ねぎは薄切りにする

2・フライパンに小さじ1のサラダ油を入れ、鶏肉の皮目を下にして焼き、皮に焼き色(焦げ目)を付けて取り出し、一口サイズに切る
(※反対側は焼けてなくて、生で良い)

3・鍋に水大さじ2半、みりん大さじ2、白だし大さじ1、醤油大さじ1、玉ねぎを入れ、強火にかける

4・玉ねぎが少し、しなっとなったら鶏肉を入れ、少し火を強くし、鶏肉に火を通す

5・容器に卵を割り入れ、白身と黄身が混ざらない程度に軽く溶き混ぜ 4の鍋に回し入れる
※卵は半熟になりやすくする為に、2回に分けて入れる

6・蓋をして様子を見ながら、卵が半熟になるまで1分程度煮る

7・2回目の卵を入れたら三つ葉をちらし、蓋をして弱火の状態で50秒程度煮る

8・丼にご飯をよそい、上に7をのせて完成

>>コメント

親子丼の至高シリーズ待ってました!
僕一人暮らしの男だけど、前は外食ばかりだったのが今は毎日料理が楽しくなりました。

今日家族に作りました。お父さんが「今までいろんなお店の親子丼食べてきたけど、美味しそうと思っても、美味しかった試しがなくて、親子丼好きじゃなかった。けどこれは美味しい。一番だ。」って言ってました。いつもよく褒めてくれる方ではないから、なんか嬉しかったけど悔しくもありましたww

いつもの親子丼の鶏皮のふにゃふにゃが嫌いだったので、初めに焼き色を付けるのは目からウロコでした!! 早速作ってみます。

親子丼は得意料理でしたがあらかじめ皮を焼いておくってのは初耳でした
焼いた方が香ばしくてうまいですね

美味しい親子丼を作ることに成功しました!!
最高の気分です。
美味しいって言って食べてくれるの嬉しいですね!

初めて親子丼作りました。
わかりやすい説明ありがとうございます。
めちゃくちゃ美味しくてコストもかからず、もう外食で親子丼食べることはないと思います。
ずっと警戒していた料理でしたが、こんなに簡単に美味しく作れるのは驚きでした。

鶏皮がカリっとしてて卵がふわふわの親子丼が食べたいと彼氏に言われてこちらのレシピを見て作りました!
料理初心者ですが彼氏に美味しいと言って貰えました

大昔も昔 亡き母が作ってくれた親子丼。玉子が半熟トロトロで大好きだったのですが 亡くなってから自己流で作ると上手に再現できずにいました。
それが ふとリュウジさんの親子丼ってどんなのだろうと こちらを検索してみたら!!!
玉子を2回にわけていれるのですね!

料理研究家が本気で作る【至高の半熟焼き親子丼】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高の半熟焼き親子丼レシピ書き起こし/料理研究家が本気で作る【至高の半熟焼き親子丼】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高の半熟焼き親子丼レシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

フライパンでふわっ♪とろとろ ✽親子丼✽

フライパンでふわっ♪とろとろ ✽親子丼✽

卵は白身が少し見える位軽めに溶くと仕上がりがキレイ!1人分作るなら、材料、調味料を()に合わせ、作り方の1/3は無視して作ってね!三つ葉は無くてもok!フライパンは滑るものを親子丼専用にしておくと便利~♡

【基本】フライパンで簡単♪親子丼の黄金比

【基本】フライパンで簡単♪親子丼の黄金比

★卵は混ぜすぎない!黄身をつぶして5回くらいかき混ぜればOK。黄身と白身がわかれていることで火の通りが不均一になり、とろとろ食感になります。★煮詰めすぎると辛くなってしまうので、もし水分がなくなってしまったら少量の水を足してください

とろけるような柔らかさ♪鶏ササミの親子丼

とろけるような柔らかさ♪鶏ササミの親子丼

手順14から手順20でフタをするまで、だいたい4分くらいです。お肉を大きくカットしたり玉ねぎの量を多くすると、お水の分量が変わりますので調整して下さい

やきとりの缶詰で簡単親子丼

やきとりの缶詰で簡単親子丼

味付けも不要なので簡単です。お肉がちゃんと温まればOK!

モテる!簡単♡とろとろ卵の親子丼

モテる!簡単♡とろとろ卵の親子丼

★ポイントは「追い卵」!★手順3で、卵すべてをフライパンに入れずに、ちょっと残しておいて器に盛った後にかけてください。とろっとろな見た目になります。※味濃いめレシピですお麩を足しても美味しいです

めんつゆで簡単!鶏むね肉のやわらか親子丼

めんつゆで簡単!鶏むね肉のやわらか親子丼

しお、こしょうをして小麦粉をまぶし炒める事によりふっくらジューシーに!まな板の上で全部やります!溶き卵は2回に分けて入れると半熟状態が上手くできます!

びっくりするほど旨い!究極の親子丼

びっくりするほど旨い!究極の親子丼

①鶏肉の皮目に焼き色をつける②玉ねぎは炒めてから煮る③たまごは2回に分けて加える

☆親子丼☆

☆親子丼☆

●卵はあまりまぜすぎない♪●溶き卵を入れる前に、煮汁を味見!お好みの味に調整しておく♪

半熟とろ旨!親子丼 〜白だし使用〜

半熟とろ旨!親子丼 〜白だし使用〜

砂糖を少しいれるので甘めです。卵を二回に分けてとじること!!三つ葉もとじます!フライパン一つでできます!

人気行列店『玉○○』親子丼の黄金比率!!

人気行列店『玉○○』親子丼の黄金比率!!

割り下の黄金比率は、【昆布だし①:しょう油①:みりん②】です。卵を2回に分けて入れるのがポイントで、トロトロに仕上がります。ご飯に盛った後、蓋をするのは味をなじませるためです

親子丼フライパン♪鶏胸肉めんつゆで簡単♪

親子丼フライパン♪鶏胸肉めんつゆで簡単♪

フライパンだと中央と外側で卵の固まり時間に差が出るので溶き卵を入れる場所とタイミングにコツがあります。1回目は 火の通りが遅い中央に、2回目は、火の通りが早い外側に ぐるーっと回しながら入れると 卵がちょうどよく固まります

親子丼

親子丼

手順2で、あまり煮立たせると、味が濃くなり過ぎます。卵は軽くほぐすぐらいでOK~☆鶏肉は大きく切ると火が通りにくいので注意☆

親子丼やカツ丼の玉子を半熟に仕上げるコツ

親子丼やカツ丼の玉子を半熟に仕上げるコツ

卵白と卵黄が固まる温度差を利用した、卵とじのやり方です。and時間差かな

黄金比で簡単割下!とろとろ卵の絶品親子丼

黄金比で簡単割下!とろとろ卵の絶品親子丼

コツは特にありませんが、回しかけた卵を混ぜすぎると、フライパンにくっついてしまうことがあります。その時にはフライ返しを使うと綺麗に盛り付けることができますよ!味付けは濃いめなので、あっさり食べたい方は、少しだけ水を増やしてください

白だしで超簡単!とろ旨親子丼

白だしで超簡単!とろ旨親子丼

卵は混ぜすぎないことがポイントです!卵をふわふわにしたい方は、水溶き片栗粉を卵に混ぜると◎濃い味がお好きな方は、醤油orめんつゆor顆粒だしをプラスしてください♩

とり胸が極上のやわらかさ♡ふわとろ親子丼

とり胸が極上のやわらかさ♡ふわとろ親子丼

片栗粉は入れすぎると、割下が固まりすぎてしまうので、ごく少量です♡お肉や玉ねぎの量により味が濃くなることもあるので、醤油の量を加減したり、お砂糖を加えたりして調整してください

めんつゆ使用!カツ丼や親子丼の黄金比率!

めんつゆ使用!カツ丼や親子丼の黄金比率!

なんにもないっしょ

鶏から親子丼☆残ったから揚げのリメイクに

鶏から親子丼☆残ったから揚げのリメイクに

③は唐揚げが温まればいいので長く煮込む必要はありません④では卵を加えたらかき混ぜないで下さい。だしの素を使っています。天然だしをお使いの場合は醤油、又は塩を少し加えた方がいいかもしれません三つ葉は葱でも美味しいです

鶏胸肉でもふわふわトロンな親子丼

鶏胸肉でもふわふわトロンな親子丼

一気に作る方法です。同時に食べられない人がいる時は溶き卵をフライパン全体にまわしいれるのでなく、一部かからない様にして残しておきます。そしてあとから煮詰まった分、水をほんの少し加え温め直し卵でとじてますお肉はお好みでモモでもササミでも♬

レンジであっという間に出来上がり♪親子丼

レンジであっという間に出来上がり♪親子丼

卵は、冷蔵庫から出したばかりのMサイズのものを使いました。軽めのどんぶりの量なので、たくさん食べたい場合はすべての材料を増やして、加熱時間も様子を見ながら増やしてくださいね

簡単!鶏ひき肉で親子丼

簡単!鶏ひき肉で親子丼

・玉ねぎの代わりに、ネギor玉ねぎ+ネギでも美味しいです。・ピリ辛がお好みの方は、2で豆板醤を少量入れて炒めるか、仕上げに一味唐辛子などを振りかけてお召し上がりください

1人前♪おいし~親子丼タレ&作り方♡

1人前♪おいし~親子丼タレ&作り方♡

☆お好みで山椒や七味をかけても♪☆鶏肉はお酒を揉み込んでおきますが、時間があれば前の日に揉み込んでおいて下さい♪お酒を揉み込んでから冷蔵庫で置いておく時間は長い方がいいので最高1日~最低15分のこの間の時間なら何時間でもOKです♪

ウチの黄金比♪卵丼*親子丼*カツ丼

ウチの黄金比♪卵丼*親子丼*カツ丼

カツ丼は温かいカツを《工程(10)で卵液を入れる前》に置いて下さい。コンロにもよりますが、火加減と時間は《味の濃さや汁の量》を左右します。地方による嗜好性の違いやお好みもありますが、最初は一応記載しているとおりでやってみて下さい

めんつゆでウマっ!簡単!親子丼!

めんつゆでウマっ!簡単!親子丼!

玉子は粗く溶きほぐし、2回に分けて入れます。玉子を入れたらあまり混ぜず、2回目に入れたら火を止めて、余熱で火を通すと玉子がとろりと仕上がります

母直伝!定食屋さんの親子丼♬

母直伝!定食屋さんの親子丼♬

卵を加えた後はなるべく混ぜないでね(*^_^*)

節約レシピ!親子丼みたいなひき肉卵とじ丼

節約レシピ!親子丼みたいなひき肉卵とじ丼

・麺つゆだけの味付けだけでも十分美味しいですが、ほんの少し砂糖を加えるとコクが出て美味しくなる感じがするのです。是非お試しください。・卵は油断するとすぐ固まってしまうので、半熟が食べたい場合は気をつけてね♪

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索