リュウジ至高の明太子パスタ/料理研究家が本気で作る明太子パスタレシピ書き起こし
youtubeで人気のリュウジさん至高の明太子パスタ/料理研究家が本気で作る明太子パスタレシピ書き起こし(自分用覚書き)
この味に辿り着くまで20年かかりました。料理研究家が本気で作る【至高の明太子パスタ】
料理研究家リュウジのバズレシピ
材料・分量 /
【至高の明太子パスタ】
バター20g
明太子30g
昆布茶小さじ1弱
ガーリックオイル小さじ2
パスタ100g(1,4mmを使いました)※塩分濃度0.7%くらいのお湯で茹でます
レモン汁小さじ1/2
ゆで汁大さじ1
☆トッピングで刻み海苔と大葉とレモンと明太子
★ガーリックオイルを作る際に出た
ガーリックチップを味変でかけると良いです!
作り方・手順
1・ニンニクは潰して芯を取り、みじん切りにする。
2・明太子は皮をそいで中身を出す。大葉を刻み、水に浸す。レモンは厚さ1cm弱の輪切りにする。
3・フライパンにオリーブオイル小さじ2、みじん切りにしたニンニクを入れ、弱めの中火で炒めてガーリックオイルを作り、
ボールにオイルだけ入れ、ニンニクは別にとっておく。
4・3のボールに、バター、明太子、昆布茶を入れる。
5・鍋に湯を沸かし、塩を加え(塩分濃度0.7%位い)、パスタの麺を茹でる。
6・パスタを茹でながら、上に4のボールをのせ、湯せんでバター、調味料を溶かして混ぜ、レモン汁小さじ半分位い、ゆで汁大さじ1を加えてソースを混ぜる。
7・茹でたパスタをボールに入れてソースと絡め、お皿に盛る。
8・上に刻み海苔、刻んで水気を絞って切った大葉、輪切りにしたレモンをのせ、明太子が残っていれば 真ん中にのせて完成。
>>コメント
作りました!ニンニク、バター、昆布茶がいい仕事してるのに主張しすぎていなくて、まさに至高でした。明太子パスタはこれから店で食べず自分で作ります。
初手作り明太子パスタ、リュウジさんのを参考にしてやっぱり大正解でした。いきなり作ることになり、昆布茶がなくて塩昆布とほんだしで代用しましたが、かなり美味しかったです、これは感動
明太子パスタ大好きで色々動画見て作って見てたんですけど、なかなかリピしたいなって思えるのに出会えなくて。やっぱり、お店みたいに美味しいの難しいなって思ってたんですが
初めて。美味し過ぎる‼️又、作りたいって思える明太子パスタが作れました
近所にあった小さい個人店の明太子パスタずっと好きで子供の頃から食べてたけど3年前に閉店して食べれなくなって。 なんとこのレシピの味で感激してる。ほんとありがとうお酒のリュウジさん。
至高の明太子パスタ、3回目を昨日作りました。海苔(佐賀の)と大葉(主人が帰りに買って来てくれた)が明太子に合いますよね‼️明太子上にチョコンとのせるの、3回目にしてやっと忘れずにできました。
。明太子パスタ、大好きなので、りゅうじさんのレシピで、作りました!
おいしいー。
明太子パスタに、こぶ茶は、使っていましたが、
こぶ茶、ガーリックバター、レモン汁を入れるのだと、感心しました。
今まで、色々と明太子パスタ作りましたが、今回のレシピ、家族たち、旨さに驚いていました!昆布茶…効いてますね。チンチンのビール。合いますねな。
ふるさと納税でかねふくの明太子たくさんもらったから作ってみました!まじで店より美味い。何回も作りそう…
↓材料・作り方参考

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。