リュウジ至高の鶏汁レシピ書き起こし

youtubeで人気のリュウジさん至高の鶏汁レシピ書き起こし(自分用覚書き)

あんまりにもウマすぎてもう豚汁つくんないかもしんないです。【至高の鶏汁】

材料・分量 /3-4人前

ゴマ油  大さじ1
ゴボウ  150g
塩胡椒  適量
鶏もも肉 350g
大根   200g
にんじん 100g
お好きなきのこ200g
(今回は舞茸とエリンギ)
鰹節   8g
水    1リットル
味噌   大さじ6
みりん  大さじ3
酒    大さじ3
味の素  6振り
にんにく 2片
しょうが 10g
長ネギ  一本
★味変で七味唐辛子

作り方・手順

1・ごぼうは斜め切り、人参は半月切り、大根は1cm無い位いのイチョウ切り、舞茸はバラす、エリンギは適当にスライスする、ネギは斜めに切る

2・鰹節は電子レンジ600Wで1分加熱し、指の腹でもんで粉状にする

3・鶏肉は半分に切り、出来るだけ薄切りにする

4・フライパンにごま油大さじ1を入れ、ごぼうを入れて炒め、次いで鶏肉を入れ、塩・コショー適量を加えて炒める。

5・鶏肉が焼けて脂が出てきたら人参、大根を入れて炒め、油が回ったらきのこを入れて炒める

6・水1リットル、2の鰹節、みりん、酒、味の素、味噌を入れ、蓋をせず、弱中火で20分煮込む

7・おろしにんにく、おろし生姜を入れ、ネギを最後に入れて数分煮込んだら完成

>>コメント

至高の豚汁がめちゃくちゃ美味しくて何度も作ってたけど、この鶏汁を見てから豚汁じゃなくてこっちしか作らなくなった。それくらい美味い。

リュウジさんのレシピで嫁さんの1番のお気に入りが、この至高の鶏汁で、もう何回も作ってます!

昨年作ったこの鶏汁に衝撃を受けて、涼しくなってきたのでまた作りました。やっぱりこれ最高に美味しいです!

やっと鶏汁作りました、うちはキノコがダメと言う残念な人がいるので里芋に変更して作りましたが、すごく美味しかったです。 リュウジさんが説明してくれていた通り、豚汁より味噌感があり鶏肉に
ピッタリでした‼

ランチジャーのスープに鶏汁を作ってみました。 おっしゃる通りの旨味、口の中に広がりますね。 特に出汁の取り方が、とても引き立っていて気に入っています。 「鶏汁は味噌汁ではないんです。」そうなんだ、納得です。 おいしいスープ、ごぼうの香りもいい感じ。

おぉっ、味噌汁の下味に塩胡椒は斬新‼️フライパンで味噌汁作るのも斬新。更にお味噌入れるタイミングよ‼️目から鱗です。早速やってみよ〜っと

旨味が強くて美味しかったです〜。至高の豚汁も大好きでよく作りますが豚汁超えたかもしれません、、!
あとこの前に至高のみそ汁作った時、1歳の息子用になんとなく味の素入れる前に取り分けたやつ味見したら角があるというかツンとするしょっぱさがあったんですけど、味の素入れた後味見してみたらなんと不思議すごくまろやかで角が綺麗さっぱり無くなってたんです。ここまで違うんだと思いました。

あんまりにもウマすぎてもう豚汁つくんないかもしんないです。【至高の鶏汁】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高の鶏汁レシピ書き起こし/あんまりにもウマすぎてもう豚汁つくんないかもしんないです。【至高の鶏汁】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高の鶏汁レシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

簡単絶品!これが噂の豚汁より旨い【鶏汁】

簡単絶品!これが噂の豚汁より旨い【鶏汁】

最初のごぼうはビビらずこんがりと!あと、肉を必ず皮から焼くこと!こっちもこんがりと焼くこと!

きのこと鶏の味噌バター絶品汁

きのこと鶏の味噌バター絶品汁

鶏肉を炒めたときの脂が気になる場合は、ペーパータオルなどで取り除いてください。バターは4人分で10g程度が目安です。量はお好みで調節してください

白菜大量消費♔手羽元ほろほろ煮スープ

白菜大量消費♔手羽元ほろほろ煮スープ

✤放ったらかすだけなので特にコツはないです(笑)✤お肉がホロホロなので、盛りつけの時に注意してください♡

鶏肉とブロッコリーの具だくさんみそ汁

鶏肉とブロッコリーの具だくさんみそ汁

具材を煮ている最中にあくが出てきた場合は、取り除いて作ってください。ブロッコリーは加熱しすぎると崩れてしまうので、最後に加えるのがポイントです。みそを加えたら、風味が飛ばないように、ひと煮立ち程度で仕上げてください

3分煮るだけ☆鶏挽肉と白菜の春雨スープ

3分煮るだけ☆鶏挽肉と白菜の春雨スープ

小さめの白菜だと1枚では少ない場合があるので、適宜調節して下さいね☆

ふわふわ鶏団子と根菜のごちそう味噌汁

ふわふわ鶏団子と根菜のごちそう味噌汁

鶏団子のたねはしっかりと粘りが出るまで混ぜることでふわふわ食感の鶏団子になります。熱湯でゆでた鶏団子を冷凍することも可能。いろんな料理に活用しやすいです。我が家は鍋に入れる鶏団子がコレです。いろんな野菜で食べるごちそう味噌汁作ってください♪

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索