リュウジ至高の海老チリ/お店越え!料理研究家が本気で作るエビチリレシピ書き起こし

youtubeで人気のリュウジさん至高の海老チリ/お店越え!料理研究家が本気で作るエビチリレシピ書き起こし(自分用覚書き)

ガチでお店を越えました。料理研究家が本気で作る【至高の海老チリ】

材料・分量 /

【至高のエビチリ】
☆添えるたまご
卵     2個
水     大さじ1
塩コショウ 少々
〔◆サラダ油大さじ1で焼く〕
☆エビ下ごしらえ部門
エビ    180~200g
(殻付きのバナメイエビを使ってます)
酒     大さじ1
卵液    大さじ1
(上記の添えるたまごのやつを使っちゃってください)
塩コショウ 適量
片栗粉   大さじ1半ほど
〔◆たまごを焼いたフライパンそのままでサラダ油小さじ2追加して焼く〕
・チリソース
にんにく  5g
生姜    5g
豆板醤   大さじ1
ケチャップ 大さじ2
ウェイパー 小さじ1/4
水     120cc
塩コショウ 少々
酒     小さじ2
砂糖    小さじ1
長ネギ   1/4本
水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1半、水大さじ1)
酢     小さじ1弱
〔◆たまごとエビを焼いたフライパンそのままでサラダ油小さじ2追加して焼く仕上げにさらにサラダ油小さじ1ほど〕
☆彩りに小ネギ適量
★味変でラー油

作り方・手順

1・容器に卵を割り入れ、水大さじ1、塩コショー少々を加えよく溶き混ぜておく。

2・生姜、にんにく、長ネギはみじん切りにする

3・エビは殻を取り、背ワタを抜いてボールに入れ、1の卵液大さじ1、塩・コショー、酒大さじ1、片栗粉大さじ1半を加え、よくもみこむ。

4・フライパンに油大さじ1をひき、1の卵液を入れて半熟のスクランブルエッグを作り、お皿にのせる。

5・フライパンに油小さじ2をひき、3のエビを焼き、両面焼けたら一旦お皿に取り出す

6・フライパンに油小さじ2をひき、にんにく、生姜を入れて炒め、豆板醤、ケチャップ、ウエイパー、水120cc、塩・コショー、酒、砂糖を加えて煮立て、ネギ、エビを入れる

7・水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1半、水大さじ1)を入れ、全体をかき混ぜてとろみを付け、仕上げに油小さじ1弱、酢小さじ1弱を加え、塩・コショーで味をととのえる。

8・4のお皿にのせたスクランブルエッグの横に7をのせて盛り付け、細ネギをちらして完成

>>コメント

たった今人生初のエビチリ作りました!簡単で、えげつないくらい美味いです!おそらく外食でエビチリやめます!ありがとうございます。

家庭で作るエビチリの概念が吹っ飛んだ!
工程は多いけど、マジで中華屋さんのエビチリ超えるくらい旨い。
チリソース、おウチでこんなの作れるや…刻んだ長ネギとニンニクしょうがのコラボがたまらん!!

作りました✨エビチリが大好き過ぎて、自分で作ったのはもちろん、お店で食べてもなかなか満足できない事が多いエビチリ。自分好みの味にやっと出会えました(笑)私は長ネギ増し増し、仕上げの油はゴマ油に変更で更に美味しかったです❤️エビは高くて頻繁には買えないので、卵のみや厚揚げ、ちくわなどでチリソースのお味を思う存分楽しみたいと思います。

アメリカに留学中なのですが、現地のものでエビチリ作れて味も大満足です!
アメリカに来てから食べたいものは自分で作るしかない状況になり、リュウジさんの動画で美味しいご飯が食べられるようになりました!!

子供の頃に食べた甘いエビチリが苦手で、大人になってからもエビチリを避けてきたのですが、主人リクエストで仕方なく初挑戦しました。
目指すべき味のイメージが全く無かったので、リュウジさんの至高レシピを信頼して忠実に作りました。
エビチリって、こんなに美味しいものなんですね!

卵なくて使わないで作ってみました!
今まではケチャップ感がすごく出てしまって市販の素使ってましたが、このレシピだと想像通りのエビチリになってめっちゃ美味しかったです!!

ガチでお店を越えました。料理研究家が本気で作る【至高の海老チリ】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高の海老チリ/お店越え!料理研究家が本気で作るエビチリレシピ書き起こし/ガチでお店を越えました。料理研究家が本気で作る【至高の海老チリ】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高の海老チリ/お店越え!料理研究家が本気で作るエビチリレシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

材料4つで簡単 海老チリソース エビチリ

材料4つで簡単 海老チリソース エビチリ

海老は火を通し過ぎると固くなってしまうので、透き通った色から白っぽい色に変わったら、火からおろします

辛くない!子供もOKのエビチリ

辛くない!子供もOKのエビチリ

エビにしっかり焼き色をつけるところがポイント。焼きがあまいとねっちょりしてしまいます。火力が弱すぎると水分が出るので注意!ソースはお好みで中華スープの素を少しいれてもいいと思います。揚げワンタンの皮を添えるとさらに美味しいですよ♪

【本格四川風】簡単ぷりぷり食感のエビチリ

【本格四川風】簡単ぷりぷり食感のエビチリ

海老の臭みが気になる時は水を酒に変えると効果的海老→冷凍むき海老OK大きめの海老は下味に粉末中華だしをまぶすと更に美味豆板醤はメーカーにより辛さが異なるので味見しながらお好みに合わせて下さいピリ辛好きの方は大さじ1がお勧めです^^

ふわっと卵のえびのチリソース♪

ふわっと卵のえびのチリソース♪

卵を焼く時にやや多めの油を敷くと、卵がふわっとなります。余熱でも卵は固まるので、完全に火を通さないで・・・。我が家は豆板醤が切れると、レッドペパーを少々入れて作ったりもします。しっかりピリ辛になりますよ

一番簡単★エビチリ

一番簡単★エビチリ

エビを焼く時はあまりさわらないこと

スイチリでちゃちゃっとプリプリ海老チリ☆

スイチリでちゃちゃっとプリプリ海老チリ☆

海老に火を通しすぎないことです(๑′ᴗ‵๑)

本格中華の エビチリ

本格中華の エビチリ

・冷凍エビの臭み消しはごく少量のゴマ油がきく。酒を多めに入れるのもお勧め・さらに臭みが気になるときはショウガ汁を入れる ・エビのものがよくないときは湯通しがお勧め・チリソースは、塩を入れてちゃんと塩味にする。砂糖もお好みで加減して

15分で簡単!本格エビチリ☆

15分で簡単!本格エビチリ☆

・豆板醤の量はお好みで増減して下さい。・片栗粉は多めにまぶすと衣がしっかりつき、ソースが絡みやすいです。・海老の表面が軽く色づく程度でソースの材料を加えると、火が通りすぎずプリプリに仕上がります

ふんわりうまっ♡エビチリ玉子

ふんわりうまっ♡エビチリ玉子

酸味が足りない方は酢を大さじ2を入れて下さいね!炒め始めてから楽ちんだし、全行程合わせても20分位ですぐ出来ちゃいますよ〰♪(*≧艸≦) このソースのアレンジで、から揚げや白身魚のフライやソテーなどにかけても♪

本格☆簡単★うちのエビチリ

本格☆簡単★うちのエビチリ

豆板醤はお好みで調節してください。今回私は大さじ1入れました♪白ネギ、生姜、ニンニクは焦がさないように気をつけて炒めてください

簡単!10分みんな大好きなエビチリ♪

簡単!10分みんな大好きなエビチリ♪

エビの腹、背わたを取り、キレイに洗えばOK!下ごしらえに時間が掛かるみたいですm(_ _)m

☆エビチリ☆簡単♪

☆エビチリ☆簡単♪

海老は背わたを取り、軽く洗う際に分量外の片栗粉大さじ1、塩少々をふりやさしく揉み洗いすると良い♪お好みで仕上げににラー油をトッピングしても美味しい♪

お店より美味しい~☆プリプリエビチリ

お店より美味しい~☆プリプリエビチリ

海老の数は大きさによってお好みで。長ねぎはひょろひょろなら1本分、太目の立派なねぎなら1/2でも足ります。多目が美味しいけど☆海老の下処理さえちゃんとやれば、失敗しないはず。手順1にある「海老の三角の角みたいなところ」とは尻尾の背中側にある、とんがりです。ここに臭みがたまるので必ず取ってください。中華は、炒める前まで下準備しておけば、家族が帰ってきたときなどにパッと作れてイイですよね♪

こんなに簡単♪エビチリ

こんなに簡単♪エビチリ

材料すべてをレンジでチンする更に簡単な方法もありますが、やっぱり炒めた方が断然美味しい☆☆☆'片栗粉が多すぎてチリソースが固くなってしまった'というつくレポがたまにあるので片栗粉の分量を変更しました。(2013.8.15 変更)

木綿豆腐のエビチリ♪

木綿豆腐のエビチリ♪

辛さが苦手な方は豆板醤はケチャップと置き換えちゃっていいですよ(^ω^)

厚揚げのエビチリ風☆

厚揚げのエビチリ風☆

生姜とにんにくは、ないとおいしくないので子供に抵抗されても、入れてください。(経験済)仕上げ、万能ネギをたっぷりちらすのも、おいしいです。見た目もきれい

簡単なのに本格的!ご飯が進むエビチリ

簡単なのに本格的!ご飯が進むエビチリ

5でえびを加えると、えびについている片栗粉でとろみがつきますがとろみが少ないようでしたら、水溶き片栗粉でとろみをつけてください!5で味見をしてもエビチリの味じゃありません;が!安心して♡最後にネギを加えるとあのエビチリになります☆

時短!節約!エビチリみたいなはんぺん焼き

時短!節約!エビチリみたいなはんぺん焼き

たれは味見をしながら調整して下さい!

スイートチリソースで簡単♪エビチリ

スイートチリソースで簡単♪エビチリ

エビは炒めすぎると固くなるので、面倒でなければ先に多めの油で揚焼きにして一旦取り出すと美味しいです!玉ねぎのみじん切り、(歯ごたえがあった方が良ければくし型に)を1/2個分加えても甘みがアップして美味しくなります☆

冷凍エビでも絶品!!ちび家のエビチリ

冷凍エビでも絶品!!ちび家のエビチリ

冷凍エビの独特の臭みを取るために酒での下味は絶対です!!豆板醤の量はお好みで調整してみて下さい。エビは火を通し過ぎるとプリプリ感がなくなりますのでソースに絡まったら火をすぐに消して下さいね。水溶き片栗粉もお好みの加減にしてみてね♡

簡単!レンジでエビチリ(お弁当用)

簡単!レンジでエビチリ(お弁当用)

これはお弁当用にどうぞ。大きめのエビが見栄え良くおすすめです。簡単で洗い物が少ないのが嬉しいです^^

絶対おいしい!!!本格エビチリ

絶対おいしい!!!本格エビチリ

バナメイエビでも、背中に切り込みを入れて大きく見せます!もちろんブラックタイガーで作ってもおいしい!!!

ふゎふゎ~っ✾子供が好きな卵エビチリ

ふゎふゎ~っ✾子供が好きな卵エビチリ

重曹(タンサン)ひとつまみが海老をぷりっとさせますが無かったら工程をスキップ、片栗粉は揉み込むようにまぶすと良いですよ✾↑↑↑※片栗粉が少ないとトロミもつきにくいです注意卵を3個に増やしボリューミーにすると美味しいです✾

簡単☆本格エビチリ

簡単☆本格エビチリ

えびは洗うときに、塩・片栗粉・水少々で揉んでから流水で洗うと汚れがきれいに取れます。長ねぎの量は太さにもよりますので、太めの場合は1/3本にしてください。豆板醤はお好みで加減してください(大さじ1ではお子様やお年寄りには辛いです)

おうちのエビチリ♪

おうちのエビチリ♪

えびは片栗粉で洗うと、きれいに汚れがとれまーす(^-^)キッチンバサミで殻むきも背わたとりも楽チン♪ 辛党の方は豆板醤をもっと!!

エビチリ✿お弁当にも

エビチリ✿お弁当にも"冷凍保存OK

*エビの下処理(臭み取り)をきちんとしましょう。*火の通ったエビはいったんお皿へ移してね♪プリプリなエビチリに仕上がりま~す

なすとえびのチリソース炒め

なすとえびのチリソース炒め

えびの水分はしっかりふきとってください。えびもなすも、焼く直前に小麦粉をまぶした方がいいです。余分な粉は落として焼いてください。ソースさえ混ぜておけば、調理は簡単手早く出来ます。チューブ入薬味でさらに簡単(^^)

たけのこ炊き込みご飯

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこ

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふき

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。

スポンサーリンク



🔍 検索