リュウジ至高のハンバーグ/料理研究家が本気で作るハンバーグレシピ書き起こし
youtubeで人気のリュウジさん至高のハンバーグ/料理研究家が本気で作るハンバーグレシピ書き起こし(自分用覚書き)
料理研究家が本気で作る「至高のハンバーグ」
料理研究家リュウジのバズレシピ
材料・分量 /
【至高のハンバーグ】
・牛豚合挽き肉 300g
・玉ねぎ 1/2玉(約100g)
・卵 1個
・バター 10g
・お塩 少々
・黒胡椒 少々
・コンソメ 小さじ2/3
・水 大さじ3
・パン粉 大さじ4
・粉ゼラチン 小さじ2
・牛脂 2個
・サラダ油 少々
※蒸し焼きの際に
水 50㏄ほど
★ハンバーグソース
・酒・醤油・みりん 各大さじ2
・味の素 2振り
・にんにく 1片
作り方・手順
1・玉ねぎをみじん切りにする。牛脂は小さめに切る。
2・フライパンにバターを溶かし、玉ねぎを入れ 飴色になるまで炒め、塩適量を加えて中火でさらに炒める。
3・合い挽き肉に、卵、牛脂、パン粉、水・コンソメ、粉ゼラチン、塩、黒コショウ、炒めた玉ねぎを入れ、手でよくもみこみ、よく混ぜる。
(牛脂が塊になりやすいので、よく混ぜて全体になじませる)
4・ハンバーグの種を分割し、成形する。(空気を抜き、火が通りやすいように真ん中をへこませる)
5・ハンバーグを焼く時の火かげんは、終始弱火と中火の間。弱火でじっくりと焼く。(焦げやすいので)
6・フライパンにサラダ油を少量ひき、ハンバーグの種を入れ、少し焼いて焦げ目がついたな、というタイミングで蓋をして中も加熱する。
7・両面に焼き色が付いたら 水50ccを入れ、蓋をして4~5分、蒸し焼きにする。
8・ハンバーグの中まで火が通ってるかを、爪楊枝で真ん中を指して焼け具合を判断しながら焼く。肉汁が濁ってなければ完成。お皿に盛る。
9・ハンバーグを焼いたフライパンに、醤油、みりん、酒、味の素を入れて火にかけ、おろしにんにくを加え、加熱してソースを煮詰め、
お皿に盛ったハンバーグにかける。
>>コメント
●料理が凄まじく苦手なのですが、彼氏の誕生日で失敗出来ないのでこちらのレシピ拝借させていただきました!
思った以上に美味しく出来て、私が料理苦手な事を知ってる彼もビックリ!過去1おいしいって喜んでくれました・
●今日お父さんに作りました。
いつもは少しだけしか褒めてくれないのに、今日は「おいしいおいしい」ってずっと言って食べてくれました。
お店レベルとも言ってくれて心の中でガッツポーズかましました。
●本当に美味しくて、それ以来バズレシピ見ながら自炊が続いています。
今日2回目作りましたが、やっぱり最高です!これからも、最高に美味しいものを食べたいとき、このハンバーグを作ります。
●朝は至高のチャーハン、夜は至高のハンバーグ作りました!
このハンバーグを食べた息子は「うんまっ!!やば!!」と感動していました!
確かにいつもはフライパンに肉汁が沢山あったのに今回ほぼ無くて、食べた時にジュワッと感じました!
●まじこれ美味しすぎてやばい。こんなに美味しいハンバーグ初めて食べた。
実家の煮込みハンバーグがどこよりも美味しいと思ってたけど超えた
めっちゃくちゃ柔らかくてほろほろで肉汁がすごい。
●我が家で作ってみました。
手間は掛かるけどそんなに大変ってわけでもないのにこの味…本当に最高です。自分の中で過去一の出来上がりになりました。
↓材料・作り方参考

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。