リュウジ鶏パイタン鍋/鶏肉でウマいパイタンスープレシピ書き起こし
youtubeで人気のリュウジさん鶏パイタン鍋/鶏肉でウマいパイタンスープレシピ書き起こし(自分用覚書き)
鶏肉でこんなにウマいパイタンスープが出来るのかと感動するウマさです【鶏パイタン鍋】
料理研究家リュウジのバズレシピ
材料・分量 /
【鶏パイタンねぎま鍋】
鶏もも肉 300~350g
にんにく 2片
長ネギ 2本
油 大さじ1
塩 小さじ1/3
日本酒 100cc
(料理用の清酒を使ってます。)
水 150cc
ウェイパー 小さじ1
いりごま 適量
☆食べる際にお好みで塩少々
★味変で柚子胡椒
※〆のラーメン→中華麺1玉、小ネギ適量、黒胡椒適量、いりごま適量
作り方・手順
1・長ネギは斜めに切り、にんにくはみじん切り、鶏もも肉はそぎ切りにする。
2・フライパンに油大さじ1を入れ、鶏肉を入れて塩小さじ1/3をふり、皮目を下にして焼いていく。
3・肉が焼けてきたらにんにくを入れて炒め、日本酒100ccを加えて煮詰める
4・土鍋にネギを入れ、上に3の肉と肉汁を入れ、水150cc、ウェイパー小さじ1を加える
5・蓋をして強めの中火で10~15分煮込む
6・白炒り胡麻を上にちらして完成
>>コメント
糖尿病の自分にとっては、夕飯はもう野菜と肉と豆腐か春雨の入った糖質低いスープか鍋で済ましているんですが、リュウジさんの鍋やスープシリーズはすごく参考になります。
これ、「今までの鍋で一番美味しい」って大好評でした。
シメには、麺やご飯の代わりに明太子・カマンベールチーズなど入れて楽しみました。
お酒もぐいぐい飲めるし、がっつり食べたければ麺でもご飯でもガツガツいける。
とても美味しく頂きました。
少し量が多かったので、二日にかけて食べていこうと思っていますが、〆の中華麺をうどんにして頂きます。
寒いこの時期に、とても美味しいレシピに出会えて幸せです。
日曜日にリュウジさんのちゃんこ鍋作りました‼️美味し過ぎてまた作ろうと思ってます。いつもやってみようかな。と思う様な楽しい動画ありがとうございます
早い時期から鍋料理を考えていただいて ありがとうございます‼️
すっかり寒くなって野菜がお安い今、鍋レパートリーが増えて作り甲斐があります。。
リュウジさんのスープカレー、我が家の定番になりました✨
ちょうど鶏モモ肉もネギも中華麺もあるので、明日の夕飯にこれ作ります。絶対美味しいのが動画から伝わってくる~!
いつも翌日作るのですが、おかげ様で料理上手になれた気がします。最高の他力本願ですので、永遠に動画を宜しくお願い申し上げますm(_ _)m✨そしてリュウジさん、良いお友達ばかりで楽しそう(^^)素敵ですね
これも作りました86品目!!
昨日の日曜日の晩御飯、これにしました!!
うまっ!!最後の〆のラーメンももちろん行きました!!
これは味変の柚子胡椒は必須ですね、鶏に柚子胡椒をちょっと添えて食べたらアゴ落ちました^^
材料2つなんて私にピッタリじゃないですかぁ(笑)
いつも気持ちよさそうなリュージさん良いなぁと思いながら見てます。
ギャグもウケまくりでした。
お体ご自愛くださいね。
白菜でアレンジしてみたんですけど味が薄くなってしまいました。
今度は絶対お肉とねぎだけで作ります!!
リュージさんこんばんは^_^
今日はコレを作ったんですが
美味し過ぎて即家族完食で
私の分がなくなりましたー
手羽元を安く手に入れ
何作ろうか迷っていましたが
こちら見つけてしまいました(-^艸^-)ヘヘヘ
リュウジさんの鍋レシピはスープが美味すぎていつも足りなくなるので
↓材料・作り方参考

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。