豚かたまり肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
お正月の煮豚やラーメンのチャーシューなどのイメージが強い豚のかたまり肉ですが、私は豚バラ肉の塊をよく買います。ヒレ肉や肩、ももよりも脂があり、煮るもよし、焼いても良しでお勧めです。
作り方を秘密にしたいくらい本当においしいの♪豆腐が入ってるのがほとんどわからないのにいつもより柔らかジューシー。
豆腐を入れたのは秘密にしちゃう??(笑) 2008年5月13日つくれぽ100人になりました☆本当にありがとう♡
豆腐はしっかりペースト状にした後パン粉に十分水分を吸わせてください。
粘りが出るまでしっかり混ぜてね。
蒸し焼きにすることによりふっくら焼きあがります。
大根おろしにポン酢でもおいしいよ~(*^-^*)
たまたまあった豆腐と合挽き肉。
豆腐ハンバーグにしようと思ったけど豆腐の水切りが面倒くさい。
じゃあ余分な水分をパン粉に吸わせちゃえばいいじゃん~♪と思って作ったらいつものより段違いでおいしいの! 豆腐が入ってるのがほとんど感じないのにやわらかくてジューシー。
以来うちでハンバーグと言えばいつもこれです☆
お正月の煮豚やラーメンのチャーシューなどのイメージが強い豚のかたまり肉ですが、私は豚バラ肉の塊をよく買います。ヒレ肉や肩、ももよりも脂があり、煮るもよし、焼いても良しでお勧めです。
★話題入り感謝★ずっとずっと再現したかったびっくりドンキーのハンバーグ❤ やっと満足いくものがヽ(>ω<。)ノ
味噌とマヨネーズが入ることで、あのドンキー独特の肉だねができます。
玉ねぎはあえて炒めずに、いつもより細かめのみじん切りにして入れました。
★びっくりマヨの大根サラダ★レシピID:353522とご飯を一皿にまとめるとあのバーグディッシュに♪
びっくりドンキーが大好きなので(。→∀←。)
>>作り方はこちらお正月に食べる漬物といえば松前漬けですが、我が家では普通にお正月じゃなくても食べてます。昆布のねばねばとうまみが、千切りにした人参に絡んで、いくらでも食べれる美味しさです。作り置きにもgoodですよ。
祝つくれぽ8000!きのこタップリ&甘めのソースでみんなが大好きな味♪ハンバーグはフワフワでご飯にもパンにも良く合う!
手順が多く感じるでしょうが詳しく書いているだけなので作業自体は簡単です!我が家のハンバーグはパン粉や炒めタマネギ、牛乳がたっぷりなので柔らかくなります♪繋ぎが入ってるのでちゃんと固まるのでご安心を。
味見しながら濃過ぎたら水で調節してね♪
食の細い我が子が喜ぶお肉料理を考えていたところ、子供でも食べやすい甘めの煮込みハンバーグのレシピが誕生しました!家にあるもので出来るし、おかげで子供にも大人にも、おもてなしでも大人気です!
>>作り方はこちらがっつり系のおかずが食べたい時、成長期のお子さんのいるご家庭の夕飯におすすめなのが、ユーチンリー。鶏肉を使うので豚肉や牛肉よりも安く、沢山食べれます。ねぎたっぷりのソースもおいしい。
ハンバーグ部門第1位!つくれぽ6千件!得意料理はハンバーグと言っちゃえ!肉職人しるびー流肉汁大洪水ハンバーグ!初心者に
普通の塩の場合は、少し控えめにしてください。
肉汁が溢れるのを体験したかったら、ぜひ生地の状態のお肉を冷蔵庫で休めてね!焼くときは最初は両面強めの中火ね!返したら弱火にして両面。
ソースはお好きなもので召し上がれ
ハンバーグを何度も何度も作って、100回目位で遂にたどり着いた黄金比率!元ハンバーグ職人として恥じない、やっと満足いく物が出来た!このレシピけっこーお金掛かってるよ!業務用で何度も昔作ったけど、家庭にある材料で!てのがポイントね!!
>>作り方はこちらピーマン嫌いなお子さんは案外多いですが、ピーマンは油で炒めたりして火を通すと苦味が薄れ、甘みも出るので食べやすくなります。ピーマンの肉詰めなどはメインの一皿になりますが、さっと油で炒めて甘辛く味付けると夕飯の副菜、もう一品にもってこいです。
赤ワイン…常備していません…汗デミ缶…買ったことありません…涙それでも、おうちにある材料で絶品に‼試してみてね♥
煮込みソースはたっぷり多めの分量になっています。
余りは冷凍保存が出来ます。
《オムライスにかけると美味しいのでおすすめ》煮込みソースが多いなと感じる方は、半分の材料で煮込み時間を調整して下さい
煮込みハンバーグが大好きで、これまで色々なレシピを作り、試行錯誤してきました。
何年もかかりましたが、やっとレシピが完成しました
お味噌汁などに入れてもおいしいえのき。よくスーパーの佃煮コーナーに売っている、なめたけなんかも手作りすれば沢山作れて作り置きできます。エノキのパスタやエノキのお浸しなどもおすすめです。
下味をしっかりつけてあるので、そのまま戴くハンバーグです☆お弁当にも、おつまみにも、もちろん夕飯のおかずにもグー♡
手順④⑤では、ひき肉を丸める必要はありません大葉に挟むようにして形を整えるだけでOK!丸めるより断然楽ちんです♪手順⑥⑦では焼き色をチェックしながら火加減を弱火にしたり、家庭のガスコンロによって火力が違うので調整してください
朝のお弁当作りにひらめいたレシピです!
>>作り方はこちらコロッケって、たまにむしょうに食べたくなることありませんか?コロッケを作るのがめんどくさい、そんな方に私がお勧めする冷凍コロッケナンバーワンはちぬやの冷凍コロッケ。しっかり味で冷めても美味しい。
照焼つくね風です。
簡単で作りやすく私はとても気に入っています(*´∀`*)
鶏挽肉は200gに近づくほどつくね風に仕上がります。
豆腐は主に充填絹ごしを利用していますが、木綿豆腐okです。
生姜パウダーはすりおろしで代用可
豆腐ハンバーグのレシピを早2つも出したのですが、貧しさゆえに、鶏胸肉の挽肉の出番が多いので、自分のためにレシピ化しました。
合びき肉ID:2524917豚ひき肉ID:2473467
にゅうめんはそうめんをうどんの様して食べる料理です。冷たいそうめんに飽きたら、あったかいにゅうめんがお勧め。カレーうどんならぬ、カレーにゅうめんんなんかもイケますよ。
じゅわっとジューシー。
玉ねぎは炒めずにレンジでチンだから、洗いものが少なく済みますよ
うちではピーマンの肉詰めもこのソースです
母の料理で一番好きだったのがこのハンバーグ。
いたって普通のハンバーグですが、赤ワインの良い香りがするソースで一気にゴージャスに。
母にソースの材料を教えてもらい、分量は自分で考えました
よくファミリーレストランやチェーン店、居酒屋さんなどで、サラダやスープなどにカリカリっとしたクルトンがのってますよね。あれがのってるだけで、お店の様なこじゃれた雰囲気とこじゃれた食感が楽しめます。
★4000話題入★玉ねぎ、挽肉を炒めてケチャップ・ソースに隠し味のバター。
「ハンバーグの味がする~」と子供がパクパク!
・玉ねぎをじっくり炒め甘みと旨みを出してから挽肉投入。
挽肉は炒め過ぎると脂が出過ぎるので注意。
・ソースは中濃ソース、甘めで子供向き。
スパイシー派はウスター。
・調味料を入れたら一煮立ちさせ、ケチャップの酸味を飛ばし、よく肉と馴染ませる
ハンバーグを作ろう、と冷蔵庫を見たら合挽肉が200gしかない、しかも時間がない~ 同じ材料を炒めて丼にした所「ハンバーグの味だ!」と子供に好評。
千切りレタスを敷くと食感がよいので、絶対オススメ。
多めに作り、翌日はパンにのせてハンバーガー笑
朝など忙しい時に、ごはんのお供に常備菜を食べている、という方も多いと思いますが、我が家でもカブの葉っぱなどを甘辛く炒めてふりかけっぽくしたものや、人参と昆布とするめイカを千切りにした松前漬けなどを常備菜として食べることが多いです。
つくれぽ3000人感謝!我が家で大大大人気の王道ハンバーグ。
ふわっと&ジューシー、ソースも簡単でおいしいです♪
◆ ソースの酸味が強い時は?「砂糖」小さじ1〜を加える◆ より本格的な味わいにするには?・ハンバーグに「ナツメグ」を加える・ソースの水を「赤ワイン」に変える・ソースに「バター」を加える
私はいろんな料理を作りたいのですが、家族が好きなのはやっぱり「普通のハンバーグ」。
我が家好みのハンバーグを作るために、たくさんのレシピを調べました。
労なくして得るものなし。
多めに作ってハンバーグドリアやハンバーグサンドも好評
栄養価が高いことで知られるモロヘイヤですが、味にクセがあり、粘りもあるので、美味しく食べるにはちょっとコツがあります。かつおぶしと相性が良いのでお浸しがおすすめ。
たくさんのつくれぽ感謝です♡ジューシーなハンバーグに、大根おろし添えてさっぱり♫美味しくて震えますよ(笑)
玉葱のみじん切りは時間短縮のためレンジで加熱しましたが、油で炒めてもOKです!ハンバーグは、空気を抜くように形成してください。
ソースはハンバーグを焼いたフライパンでそのまま作ります。
旨味が出ているので洗わないで使ってください
ワインに合う和テイストの洋食が作りたくて考えました。
「和風ハンバーグにバター?」と思いますが、バター万歳です。
めちゃくちゃ合います!大葉と大根おろしで意外とさっぱり食べられますよ♪私の渾身のレシピですので、ぜひ作ってみてくださいね♫
無印良品のバターチキンカレーがおいしいと評判ですが、家庭でもあの味を再現したい、そんな貴方必見です。いつもの市販のルーを使ったカレーに飽きてしまった方もお試しあれ。
簡単失敗しない美味しい煮込みハンバーグ!! つくレポ3500人突破 作ってくださり感謝です。
幸せです♡
焦げる心配なし。
そして片栗粉でとろみをつけソースがしっかりつくので時短に。
ご飯に乗せロコモコ丼風にもパンにはさんでハンバーガーにもなります
簡単.焦げない.時短.失敗しないハンバーグを結婚前に母と作りだしたものです。
美味しい笑顔をもらえる一品。
パパも子供も大喜び。
ぜひお試しを。
妊婦時に某赤ちゃん雑誌に掲載された一品です
ピーマン嫌いなお子さんは案外多いですが、ピーマンは油で炒めたりして火を通すと苦味が薄れ、甘みも出るので食べやすくなります。ピーマンの肉詰めなどはメインの一皿になりますが、さっと油で炒めて甘辛く味付けると夕飯の副菜、もう一品にもってこいです。
このソースおいしい!と彼絶賛ソース☆作り方は簡単!オムライスにも◎H24.10.8に100件に☆ありがとうございます!
とにかく簡単なのに、おいしい☆
ハンバーグ用の美味しいソースを作りたくて!もう定番です!
>>作り方はこちらちらし寿司って作るのめんどくさそう、と思ってる方もいるかもですが、具はしいたけ、人参、白ゴマ位いで、上に錦糸卵と海苔をかける位いでも立派なちらし寿司になるので、お手軽な作り方も覚えておくといいですよ。
ひき肉が無いけどハンバーグが食べたいという時にオススメ。
絹豆腐を使ってふわふわに(○´ω`○)勿論木綿でもOK!大きく作ってもお肉じゃない分ヘルシー? ★★つくれぽ300件突破(;ω;)話題のレシピ入りしました!本当に有難う御座います!★★
パン粉は是非ケチらず同量で!焦げ目がついてもお肉と違って香ばしくなり美味しいですヽ(´ω`○)焦げはソースで隠しちゃいましょう!私はいつも照り焼きソース(醤油、砂糖、みりん、水溶き片栗粉、すりゴマ)をかけています。
ちなみに、2人前にする場合はよくある3パックにまとめられてる小さな豆腐1丁、豆腐と同量のパン粉、玉葱小1個、卵1個(サイズ問わず)で作られます♪また、豆腐は絹じゃなく木綿でもOKですよ❤
一度豆腐ハンバーグを作ってみたかったので(笑)それと、お肉を使わず絹豆腐で作るとどんな感じになるのかな?と思って作ってみました。
案外お肉で作ったヤツより焼くのが簡単だし、味も引けを取らない出来でした!流石畑のお肉です(o・ω・o)
海苔にはビタミン、ミネラルなどの他、食物繊維もたっぷり含まれているので、サラダなどの上に散らすと、彩も良く、栄養もUPします。ごま油のきいた韓国海苔などもサラダに合いますよ。
殿堂入り★作って頂いた皆様に感謝♡簡単なのに本格的なソースです!
★焦げないように常に弱火で!★甘めが苦手な方は砂糖で調整してください
家にある材料でハンバーグにかけるソースができないかと作ってみたら、美味しいソースができたので覚書(*☻-☻*)
>>作り方はこちらもつは下処理がめんどうで、完成するまでにやや時間がかかりますが、寒い冬などあったまるので、私はよく作ります。もつは味が染みるまでに時間がかかるので、前日に作っておいて、次の日に食べる位いが味がしみておいしかな、と思います。
お子さんからおばあちゃままで、皆が喜ぶ、ヘルシーで、ご飯の進むふわふわ和風ハンバーグ。
一度作ったらリピ確実!
照り焼きソースを絡めながらお召し上がりください。
この照り焼きソースは甘めです。
甘いのが苦手な方は、お砂糖を減らしてください
豚挽肉と豆腐が冷蔵庫で鎮座していた時、子供に「ハンバーグ作って。
」と言われたので、これを作ってみました。
思いのほか大成功!
お弁当にも喜ばれる春巻き。揚げ物はちょっと重たいという方には、揚げずにトースターで焼く、という手もあります。本格的な春巻きは手がこんでますが、ささみとチーズ、しそなどを入れた春巻きなら簡単でお手軽です。
ジューシーなハンバーグの中からチーズがとろ〜り♪「万能味ソース」とからめていただけば、家族みんなが喜ぶ味わいに
材料も道具も冷蔵庫で冷やしておくと熱で肉汁が溶け出さず、ジューシーに仕上がります。
肉だねは粘りが出るまでよくこね、手に薄く油を塗ってからまとめると、油でコーティングされて割れにくくなり、肉汁やチーズが漏れ出すのを防ぐことができます
味噌と中濃ソースを1:2で合わせるだけで、簡単に新感覚の「万能味ソース」が完成♪味噌の深いコクと中濃ソースのマイルドな果実味がミックスしたデミグラス風のソースは、大人も子どもも喜ぶ味わいです。
ジューシーなお肉ととろけるチーズとの相性も抜群!
豆腐が入ってるぶん、ひき肉の量が少なくてすみ、節約にもなります。私個人的には普通のハンバーグより好みです。豆腐が入ってるのでしつこくなく、やわらかく食べやすいです。
元ハンバーグ職人直伝豆腐ハンバーグパティの焼き方!ひっくり返すのは3回で、両面を2回ずつ焼くよ!普通のハンバーグも同様
フランベ出来ない方はふたの隙間から酒か水を入れてください!冷蔵庫に保管してた場合は焼く前に常温で15分位ほっといてね!
いつもこのやり方!
>>作り方はこちら牛すじはおでんの具のイメージが強いですが、やわらかく煮込むと美味しいので、煮込み料理、煮物などに合います。煮込み時間を短縮したい、やわらかく煮たい方は圧力鍋などで煮ると良いですよ。
2007・5・11『大絶賛おかず』の本に掲載して頂きました☆ タネに秘密アリ!おばあちゃんから母へ私へと続く大人気の味です
※玉ねぎはあえて生のまま使います。
食感があっておいしいです。
※食パンを使います。
これが甘さとしっとり感の秘密です。
【追加】タネを形成した後、卵液を軽く付けてから焼くと、ふっくらとします。
この過程を書き忘れていました><! これで完璧なおばあちゃんの味です^^ただ卵1個増えてしまうので、お好みでつけて下さい
子供の頃、私が初めて覚えた料理☆この味こそ私のハンバーグの原点です。
余ったらマーガリンを塗った食パンに挟むとおいしいですよ^^v
サラダなどに使われることの多いかいわれ大根ですが、上に散らすと綺麗なので、和え物や冷奴、カルパッチョ、マリネなど、上にパラパラとちらしてあげると彩が良くなります。やや辛みが強いので、そのままならマヨネーズが合います。
お弁当の定番♫冷凍作り置き用ハンバーグ☆子供さんにも☆レシピ本掲載♫2021.3.7 殿堂入り1000人レポ感謝♡
タマネギは大きければ半分、小さければ1個で。
油が多めなので、油はねで火傷しないように気を付けて下さいね。
しっかりタレを絡めて小分けして下さい♫ゆかたんhantさんからフープロ使うアイデア頂きました。
玉ねぎすりおろし面倒な方は是非♫
油をたっぷり入れる事で保存が効くと読んだ記憶があるので、記憶を辿りつつ自分好みに作り、今ではうちの弁当の定番メニューです
>>作り方はこちら夜食やランチなど、一人分だけうどんを食べたい時ってありますよね。めんつゆを薄めれば一応うどんの汁は出来ますが、色々アレンジしたいもの。一人分だってアレンジ色々温ったかうどん。
つくれぽ祝1000件突破☆豆腐ハンバーグよりおからハンバーグの方がとっても簡単ヘルシーおいしーお子様も喜ぶ料理です!
おからは豆腐のように水切りをしなくていいのがいい所!!ソースはお好み味付けでどうぞ!!
おからの手作りしたのが余っていたのと、ハンバーグの材料がそろってたから(^0^)!!
>>作り方はこちら私は牛肉のステーキなどはあまり食べませんが、牛肉はコクがあるので、煮物などに入れると、食欲をそそる感じで煮物との相性抜群です。里芋と一緒に煮たり、ごぼうと煮るのがおすすめです。
うちの近所のスーパーで、鶏もも肉2kgで980円で売ってるので、ヘタしたら鶏の胸肉よりも安い値段で買えるため、我が家では鶏のもも肉をよく使います。ちなみに海外では、鶏肉はももよりムネの方が需要があるので高いんだそうです。
♡つくれぽ900人感謝♡夫と娘が愛するウチの定番料理❤煮込ソースは繰り返し使えますよ♪
味は濃いめなので煮込むのはハンバーグだけで、つけ合せは別盛りあっさりがオススメです! 冷めても美味しいのでたくさん作って、お弁当のおかずにしても♪ ソースは作る度に肉の旨みが加わり美味しく変身!わが家は10年間継ぎ足し作っています
母の作るハンバーグが子供の頃から大好きでした♪簡単だけどすごく美味しくてどこか懐かしい味。
母が経営していた喫茶店の日替わり弁当にもよく登場して常連さんに大人気♡結婚するとき母にレシピを教えてもらいました
我が家では人参のサラダをよく作ります。私の人参サラダをおいしく作るポイントは、ずばり、電子レンジの200ワットで5分位い加熱すること。レンジで加熱することて人参の甘さがよりひきたち、適度な固さになるので、美味しさがUPしますよ。
殿堂入り本当にありがとうございますお肉なしで作るふわふわな豆腐ハンバーグです。
野菜を混ぜたりお好きなソースでどうぞ
3で混ぜる際に玉ねぎや豆腐が熱いままだと卵に火が通ってしまうので、必ず冷めてから混ぜて下さいね。
焦げやすいので焼く時に火は弱めにして下さい
ひき肉がなかったので、豆腐だけでハンバーグを作りました
>>作り方はこちらさつま揚げといえばおでんのイメージが強いですが、サラダや煮物、炒め物などに入れても合います。個人的に私はさつまあげをそのまま食べるのが好きですが、大根などと一緒に煮るとさつまあげがいい仕事してくれます。
幼児は手づかみでパクパク!!大人もお酒のおつまみやお弁当に。
メインおかずにもなる美味しいハンバーグ◎
バターは省いてもOKですが入れるとコクがでて美味しさアップ☆お砂糖は好みで加減。
濃い目の味にしたい場合はたれの調味料の分量を少しづつ増やしてください。
冷凍保存できるので便利♪
1歳半の息子がものすごい勢いで食べてくれていたので覚書♪旦那からも好評です◎
>>作り方はこちらお子さんが学校でお弁当を開けて、そこにピカチュウなどのキャラ弁があったら、きっと、いや絶対に喜んでくれること間違いなし。朝は早起きしないといけませんが、愛する子供のためにたまにはキャラ弁も作ってあげたいものです
トマト缶で簡単に煮込みが出来ちゃいます!おうちでレストラン気分~♪(H25.5.16話題入りしました~!)
材料は目分量ですので、調整しながら作ってください。
今回は焼く過程でしっかり中まで火を通したので、煮込み時間を少なくしました。
長く煮る場合は、煮崩れに注意してください
買い置きのトマト缶が目についたので(笑)
>>作り方はこちら毎日の夕食の付け合わせに、スープ、又はお味噌汁などの汁物を添えたいですよね。私がよく作るのは、鶏ガラスープや中華スープの素を溶かして作る、中華味のスープです。片栗粉を少し入れてとろみを付けるのがポイントです。
2011.4.15 100人話題入り✿出来上がりまで1時間しかなくても、しっかり煮込みハンバーグ❤
火加減によって煮込み時間が変わりますので調節してください。
我家ハンバーグは、玉ねぎをFP細かくみじん切りしてそのまま加えます。
【2012.8 追記】私は蓋なしで煮込みますが、30分以上煮込む時・傍にいない時は落とし蓋をしてください
時間が無くても煮込みハンバーグが食べたくて
>>作り方はこちらよくスーパーで、大量のセロリがまとめ売りしてますが、セロリを大量に消費したい時におすすめなのが、セロリのマリネやセロリのお漬物です。セロリにはスジがあるので、スジは丁寧にとりましょう。
このぷっくりかげん♫塩麹って凄い❤卵なし!つなぎ??いりません!2012/04/1510人、5月25日100人❤感謝
普通のハンバーグより簡単に出来ます^^
塩麹にハマってしまいました~~❤
>>作り方はこちら昔に比べて食料品の値段が2倍位いになりましたよね。何も考えずにスーパーのかごの中に商品をつめていくと、お会計の時に簡単に1万円を超えてしまうので、値段を見ないで買うということが出来なくなって久しいです。
中からとろっとチーズが出てくる、チーズinハンバーグ!中にチーズを入れなくても美味しいです\( ˆoˆ )/
レンジで加熱した玉ねぎを冷ますのがポイントです!確実に火を通せるように蒸し焼きにしています\( ˆoˆ )/
ハンバーグが好きでよく作るので簡単に作れるようにレシピにしました!初心者の方も分かりやすいように写真をたくさん載せました。
一人暮らしなので1人分のレシピになってます\( ˆoˆ )/
今日は色々料理を作る気がしない、一品で済む料理はないか、そんな貴方にお勧めな、エビ入りで豪華なエビパスタ。アスパラやきのこなどと一緒に炒めれば、野菜もたんぱく質もとれる立派な一品料理の完成です。
生姜が効いたふんわり柔らかなヘルシーハンバーグ♡甘辛タレがご飯にぴったり!簡単で手もベタベタせずに楽ちん♪
◆ハンバーグは結構やわやわです。
スプーンですくい落とすので柔らかくても問題ないですが、まとまりが悪いと感じる方は片栗粉を足して下さい。
◆焼いている時はあまり触りすぎない。
◆タレを入れたら強火で絡めます。
焦げないよう鍋を揺すって下さい
冷凍庫に残ってた鶏ミンチ。
お豆腐でボリュームUPさせて、ご飯に合うおかずを作ってみました!離乳食や介護食にもオススメです!
ごま油って美味しいですよね。あの香ばしい、ごまの香りがなんともいえず食欲をそそります。お値段は普通の油とくらべてややお高いですが、ほんの少し入れるだけで、ぐっと香りも味も良くなりますよ。
ヘルシーだけど照り焼きの味付けで満足感のある豆腐ハンバーグ☆ 2010年3月15日100人感謝♪ お弁当にもどうぞ
タネが水っぽいときは片栗粉の量を増やして下さい。
調味量はお好みで加減して下さい。
タネに入った片栗粉でテリがでますが、仕上げに水溶き片栗粉を加えてとろみをつけてもいいです。
物足りない方は、ひき肉の割合を多めにしてどうぞ♪
定期的にダイエットをする次女のために、ローカロリーでも満足感のある豆腐ハンバーグを作りたくて、いろいろ作っているうちに、このレシピになりました。
豆腐があまり好きでない母も気に入ってくれています
うどんのつゆを、かつおぶしや昆布などでダシをとって作る、という方も多いと思いますが、調味料の分量など、結構難しいですよね。失敗しがちなうどんのつゆも、2人分ピッタリで作れば無駄なく美味しい。
ソースたっぷりの柔らかジューシーな煮込みハンバーグ♡仕上げの生クリームでソースの角が取れてまろやかになり美味しいですよ♪
3で、手にオリーブオイル又はサラダ油を少量つけるとハンバーグが綺麗に成形できます☆4で、中に火が通っていなくても5で煮込むので大丈夫ですよ! フライパンは使用したらその都度、キッチンペーパー等で拭き取ってから使って下さいね♪
市販のデミグラスソースを使って煮込みハンバーグを作りました!
>>作り方はこちら新玉ねぎは1年中出回っているわけではなく、春の3月~5月位いまでしか買うことはできないので、この時期は是非、サラダや炒め物など、色々な料理にして、ここぞとばかり食べるのをお勧めします。
2013.12.21つくれぽ100人大感謝♡ケチャップとソースだけで簡単♪いつものハンバーグが本格煮込みハンバーグに!
ハンバーグを焼いたフライパンは煮込む時もそのまま使用してください。
肉汁がたっぷりなので、美味しいソースができます。
お弁当に小さめを作って冷凍しておくと便利ですよ。
ウスターソースを増やすと大人味に、ケチャップを増やすと子ども向けに
義母に教わり、我が家で20年以上愛されている煮込みハンバーグ♪きちんと分量を計ってレシピにしてみました
>>作り方はこちらアジは淡泊で上品な味で、身がやわらかく美味しいお魚ですが、いかんせん、小骨を取るのが大変ですよね。アジのフライなどは三枚におろして中骨を取りますが、魚屋さんに頼めば三枚におろしてもらえます。
火が通っていない心配も無用の、簡単甘くてこっくりふわふわ~レシピです♪ 22年6月28日クックTVで紹介されました!
成型するとき、あまり平たくせず、ぼてっとした位の厚みがあった方が、美味しいです。
3の段階で、余計な油が出た時は、キッチンペーパーでふき取るといいです。
出来上がってお皿に盛ってから、とろけるチーズをかけてもgoo~です!
お姑さんに習ったレシピです。
子供達が成長しても、このハンバーグを食べたら我が家を思い出してくれるようなそんな一品です(о´∀`о)
スタミナUPや滋養強壮効果もあるにんにく。生のにんにくは皮をむいて芯があれば芯を取り除く作業がいるので、ガーリックパウダーや乾燥にんにく、チューブに入ったおろしにんにくなどを使うとなにかと便利です。
豆腐の水切りなしでOK!!ヘルシー美味しーふわふわ豆腐ハンバーグ♪「肉:豆腐:玉ねぎ=2:2:1」
水切りなしなので、簡単ですよね♪ 鶏ひき肉にし、焼く時にテフロンのフライパンで油なしで焼けばノンオイルでよりヘルシーです( ~っ~)/ 1人分:273kcalです♪(鶏ひき肉にすると→238kcal★)
ヘルシーでも美味しいハンバーグを食べたくて試行錯誤(-"-;) いいのが出来ました(^∀^)ノ
>>作り方はこちら忙しくておかずを何品も作っていられない。そんな時におすすめな、野菜もお肉も魚介もこれ1つでたっぷりとれちゃう中華丼。うずらの卵とエビ、きくらげなんかを入れると、より本格的にお店っぽくなります。
伝家の宝刀を抜きます!さっぱり和風オニオンソースを教えちゃいます。
ど〜んと食べて!その名もオニオンどんソースってことで!
煮詰め具合かな。
にんにくもみじん切りにしてもいーけど、煮詰めても形が残ります
昔お店で作っていた物を家庭で再現しました。
家庭にある物で!てのがポイントだね
ほうれん草、いんげん、キャベツ、オクラなどなど、胡麻和えは色々な野菜に合います。ほうれん草の胡麻和えが定番ですが、生の旬のいんげんを使った胡麻和えは、シャキシャキとした歯ごたえで、ゴマとよく合いおすすめです。
とーっても美味しい照り焼きハンバーグになります♪ランチ、ディナー、お弁当に♡豆腐ハンバーグや肉詰めピーマンにもっ♪
タレが焦げないように、とろみがつくまで常にフライパンを回しながら様子を見てください。
たまにハンバーグをかえしてタレと絡ませて♪
今回作った分量がたまたま絶妙(*≧∀≦*)すぐメモしました★2013.08.28【人気検索TOP10入り】ありがとうございます♡2013.10.11【話題のレシピ入り】ありがとうございます♡2015.09.01 レポ100人感謝です♡
>>作り方はこちらサラダや煮物にすることが多い大根ですが、実は炒め物にしても美味しいんです。大根はきんぴら風に、唐辛子をピリっきかせて、ピリ辛の甘辛味にして、ごまなどをふって食べると、パパっと作れる一品になります。
オーブンで焼くハンバーグはふっくらでジューシー!フライパンで焼くより絶対簡単で美味しいです♪あふれる肉汁を体験してみて!
合いびきミンチは必ず冷蔵庫から出したての冷たいものを使用すること。
具を加える前にマヨネーズと塩コショウでしっかりこねて粘りを出しておくことでジューシーなハンバーグになります。
表面に焼き色をつけてオーブンで焼くことで中に肉汁を閉じ込めます
ハンバーグは家族みんなの大好物!お店で食べるような真ん丸でジューシーで肉汁のすごいのが食べたい&食べさせたい!とオーブンで焼くレシピを考えました。
こねる手順を変えることで今までのハンバーグよりもジューシーなハンバーグが出来上がりました^^
とんかつはお値段がやや高いですが、チキンカツならお財布にやさしく、たっぷり食べれて、育ち盛りのお子さんや、お弁当にもお勧めです。衣を付けて冷凍しとくと時短になりますよ。
600れぽ・ニュース掲載感謝♡野菜の旨みたっぷりソースが美味しい♡年代問わず人気の柔らかバーグです♪おもてなしにも☆
ソースはかなりたっぷり出来上がります。
余ったらパスタと絡めたり、ご飯にかけてドリアなどにしていただくといいかと思います。
バケットにも合いますよ♪ハンバーグ・ソース共に冷凍保存可能。
※H28.4.9工程13の裏技を追記しました☆
十数年前 学生の頃、もう出処は忘れてしまいましたが、印刷したレシピをその都度見直しながら何度も作りこの味にたどり着きました。
印刷された原本は既にボロボロだったので、このように残すことが出来ありがたく思っています
市販の麻婆豆腐って、甘口と書かれていても辛くないですか?私の家族も辛いのが苦手なので、市販の甘口と書かれているものを買うのですが、それでも辛い。もう自分でタレを手作りするしかないのです笑
和風のハンバーグソース!10月15日再び話題のレシピ入り!ありがとうございました♡
特にありません!誰でも簡単に出来ちゃいます!
ハンバーグソースどうしよーって思いながら適当に作ってみました
>>作り方はこちらもう一品欲しい時などにパパっと作れるきんぴらごぼう。ちなみに我が家では、唐辛子と白ゴマ、たまに千切りにしたこんにゃくなんかを入れてます。唐辛子の代わりに豆板醤を入れても合いますよ。
わぁ♡ドーナツだ~♪ いえいえ!ハンバーグだよ(。
・艸・) ♥
*チンしすぎるとチーズがとけすぎて大変なので様子見てやったほうがいいです!
可愛いおかずを作りたいなぁと思って…!
>>作り方はこちら炒め物に使うお肉といえば豚肉の薄切り肉、豚の切り落としなどが定番ですが、我が家ではよく豚のバラを炒め物に使います。適度に脂があって、味はあっさりしているので、豚のバラ肉は値段が高いですがお勧めです。
某ハンバーグ店の味をイメージしたハンバーグソースです。
papikunさんの、びっくりのハンバーグ(ID364794)に合わせると、なかなか近いものになるような・・。
バルサミコ酢がベストですが、普通のお酢でも作れます
♪今回のポイント♪ソースは多目に出来上がります。
余ったソースはご飯にかけてどうぞ。
♪アレンジレシピ♪ライスと大根サラダと一緒に盛って、バーグディッシュ風に。
バルサミコ酢がない場合は、普通の酢で代用できます。
手順12をご覧下さい
♪このレシピについて♪双子の姉と一緒に考えたレシピです。
☆GreenHouse☆ https://blog.livedoor.jp/seira758/ このおかずを含めた毎日の晩御飯の写真と日々のつれづれを綴ったブログです♪
お正月の煮豚やラーメンのチャーシューなどのイメージが強い豚のかたまり肉ですが、私は豚バラ肉の塊をよく買います。ヒレ肉や肩、ももよりも脂があり、煮るもよし、焼いても良しでお勧めです。
お豆腐入りでふっくらジューシー♡和風あんも美味しいハンバーグです。
カロリー控えめ、お弁当やダイエットにも♪
◆ハンバーグを裏返したら、蒸し焼きにすることでふっくらジューシーに焼き上がります。
◆豆腐は水切り不要。
パン粉が水分を吸ってくれます
うちで人気の豆腐バーグです
>>作り方はこちらサーモンはカルパッチョやサラダ、漬け丼などの他、パスタなどにも合います。サーモンと鮭は同じ鮭課に属します。ちなみに鮭は「しゃけ」と呼んでも「サケ」と呼んでもどちらでも良いそうです。
★★★つくれぽ500件話題入りレシピ★★★お店みたいにふっくらジューシーハンバーグ♪オーブンでもフライパンでも♪
フライパンで焼く場合は、焼き上がりと同時に水が無くなるように加減する♪オーブンで焼く場合は手順4の後に、250度で予熱したオーブンへ入れて15分♪
お店みたいなふっくらジューシーなハンバーグを♫
>>作り方はこちら普通のもやしより、ボリュームがあって食べ応えがある豆もやし。もやし同様、炒め物にしたりサラダにしたり色々な料理に使えます。豆もやしは日持ちしないので、買ったら新鮮なうちに使い切ることです。
そう、あの「び○くりド○キーのハンバーグソース」です♪食べ飽きしない、甘酸っぱいソースです
ハンバーグを焼いた時の肉汁を利用するのがポイント
高校生の時からの夢でした(笑)。
もう30回以上は試作品を作っています。
道産子メンバーの摩蔵さんとじゃんくマスターさんと協議(またかぃ。
笑)して出来たレシピです
煮物を作りたいけどお肉がない、そんな時にお勧めなのが、ちくわやさつまあげなどの練り物系。ちくわと大根の煮物や、ちくわと野菜の煮物などお弁当のおかずにもお勧めです。
とってもヘルシーな豆腐ハンバーグです。
つくれぽ300件達成!作ってくれた皆様に感謝です!
タレの分量を倍にして豆腐ハンバーグにからませながら食べるのも美味しいです。
子供が食べる用なので大人はタレがいっぱいの方がいいかも!!
いつもの豆腐ハンバーグにひじきを入れて体にやさしい一品にしました
>>作り方はこちらセロリは筋が多いので、そこだけ面倒ですが、セロリはサラダやマリネと相性抜群です。めんどくさいな、という時は、セロリのスジを取ってお皿にならべ、マヨネーズを付けてシンプルに食べるだけでも美味しいですよ。
さばの水煮缶でハンバーグ。
豆腐がはいるのでふわふわヘルシー!1歳すぎたら離乳食にもどうぞ。
レシピ本に載せて頂きました
生地は柔らいですが意外と成形がしやすいです。
ひっくり返すときは優しく。
さば缶に塩気があるので塩コショウは控えめでOK
1歳の娘の離乳食用にと考えたのですが・・・お酒のアテにもぴったりでした♪余ったらラップに包んで冷凍できます
>>作り方はこちら手羽先の煮物や手羽元の煮物などに回しかけると、さっぱりとした味わいに仕上がるポン酢。我が家ではスライスして水にさらして苦味を抜いた玉ねぎをお皿に盛り、上にかつおぶしやツナをのせ、ポン酢をかけて食べてます。
☆人気検索ランク1位入り☆柔らか美味しい煮込みハンバーグ♪ハンバーグを焼いた後の肉汁とソースが絡んで美味しいですよ
タネはしっかり粘り気がでるまで混ぜてくださいね。
強火でも蒸し焼き状態にするので、水気が無くなってから放置しなければ焦げる心配はありませんし、火の通りが早いです。
焼いている写真はハンバーグひとつ分ですが、材料は全て5〜6人分です
どこのお家にもある材料でシンプルな家庭の味を目指して!もっと濃厚なお味がお好きな方はバター10gコンソメ小さじ1を入れるのもおススメですよ♪
>>作り方はこちら夜食やランチなど、一人分だけうどんを食べたい時ってありますよね。めんつゆを薄めれば一応うどんの汁は出来ますが、色々アレンジしたいもの。一人分だってアレンジ色々温ったかうどん。
想像で作った割には美味しいんじゃないかと。
デミグラもいいけど和風もいいよ
ハンバーグの焼きに自信がない方は、成型する時に薄めにするといいです。
ハンバーグと焼き方は自由です。
お気に入りのハンバーグでどうぞ。
きのこソースは、大根おろしと混ぜて食べるので、少し濃いかな?と思うくらいで
某ファミレスのメニューをテレビで見て、「食べたいから、味は想像で作って。
」「ぽん酢をかけただけで和風って言うのはやめてね。
」と夫にお願いされたので。
見た目だけそっくりです。
(本物を食べた事がないので、比べないでね)
私の近所のスーパーでは、むきえびの背ワタを取った状態で売ってることが多いので、背ワタを取ってあるエビを使えば、時間のない時や忙しい時でも、ささっと作れてお手軽です。アスパラや青梗菜などの炒め物が美味。
いわしと豆腐でおいしいハンバーグが出来ました!いわしの臭みが全く気にならない♪手軽にお魚の栄養を取れちゃいます!!
いわしは包丁でたたくことであえて食感を残してます。
フープロやいわしのすり身を使っても大丈夫です!いわしと豆腐はだいたい同量入れます。
いわしは頭と内臓を取ったグラム数を書いてますが、適当でいいと思います^^;
小骨が多いいわしを骨ごと全部食べられます。
臭みもなく、苦手でもペロっと食べられちゃいますよ
納豆好きにはたまらない納豆チャーハン。納豆との相性抜群のネギや卵などと一緒に炒めれば、栄養もしっかりとれて大満足なチャーハンが出来ます。
100つくれぽ感謝☆フライパン1つで作る簡単煮込みハンバーグ。
半生の心配がなくデミ缶使用なので味付けの失敗もありません
基本のハンバーグはつなぎ多めの昔風で母仕込み。
やわらかすぎるようでしたら肉やパン粉など増やしたりしてお好みに調節して下さい。
多少アバウトでも大丈夫(笑もしソース残ったらオムライスにかけたりパスタに絡めたりして活用してね
デミ缶だけだと何にでも合う様に作られているのもあり少し味がぼやけるのでその辺にある調味料をプラスし街の洋食屋さんの味目指しました(笑)どちらかと言うと濃い目かも?入れるお野菜はお好みで♪マッシュポテト、チーズなどとも相性が良いそうです
>>作り方はこちら夕飯の付け合わせは何にしよう?おかずが一品じゃ足りないな、3品くらい欲しいな、そんな風に、付け合わせのおかずに迷った時に参考になる夕飯の副菜、付け合わせをまとめました。晩御飯のおかずに困ったら参考にしてください。
お魚をあまり食べてくれない2歳の娘にも好評♥ 柔らかい栄養満点ハンバーグ♪
✿豆腐の水切りがあまいと②の段階で形がまとまりにくいかと。
そんな時は片栗粉を足して調整して下さい。
✿中に入れる野菜は冷蔵庫の残り物でOK。
水気を絞ってね。
✿柔らかいハンバーグなのでポン酢は食べる直前にかけてね
妊娠中のダイエットかつ栄養レシピ♪
>>作り方はこちら卵を毎日必ず1個食べる、という方も多いと思います。卵はよくコレステロールが多いと言われますが、卵は1日3個くらいなら、コレステロールが上がることはないそうです。卵は完全栄養食なんですよ。
エノキ茸がいい仕事してます。
食物繊維たっぷり、おから効果でお腹もすっきり快調です
焼きあがるまでは崩れやすいので、ひっくり返す時は気をつけて。
上のチーズソースは、トマトペースト、溶けるチーズ、醤油少々、塩コショウも少々で
ボリュームあるけど、カロリー低めのおかずを目指しました
>>作り方はこちらキャベツのサラダといえばコールスローが有名ですが、キャベツは鶏ガラスープの中華系の味とも相性抜群。私は作る超簡単なやつは、切ったキャベツに鶏ガラスープ、おろしにんにく、ごま油、白ごまを入れて和えただけ。これがもりもりイケるおいしさです。
元ステーキ職人が本気で『手抜き』を考えた、鶏ひき肉を使った豆腐ハンバーグです!余計な物は一切加えていませんよ!
無いっしょ?
わたくし、本気で考えました。
手抜きをした豆腐ハンバーグ
夏に出番の多い冷やし中華ですが、たれを自分で手作りしたいと思ったことはありませんか?いつもの冷やし中華に飽きたら、是非自分好みのたれを作ってみて。
★レシピ本掲載&100人話題入り感謝★10分で完成!ハンバーグの成形ナシ!お肉と一緒に半熟卵も作れる簡単丼です♪
卵を割り入れる時は、ミンチタネを少しへこませてそこに卵を入れると安定します。
ご飯、野菜と食べるので少し濃い味付けです♪お好みで調節お願いします。
同様の味付けで煮込みハンバーグもどうぞ♪レシピID : 2391981
パパから夕飯いらないと連絡が。
ハンバーグを作る予定だったけど、子供と私だけなので簡単に済ませたくて作ってみました。
普段ハンバーグを少ししか食べてくれない4歳娘が、この丼はおかわりするほどパクパク!ハンバーグより食べやすいようです♪
「カクテキ」とは大根とキムチを漬けたもので、韓国のキムチのことです。買うと結構高いし、少ししか入ってないので、韓国キムチが好きな方は、レシピを参考に自分で作ると安上がりでたっぷり食べれます。
☆ニュース掲載感謝☆定番*和風*おからハンバーグにも!2011*5*19・2013*08*21話題入り感謝!
*レンジ加熱はしなくても大丈夫ですが加熱した方がまろやかさUPです♪*ガーリックパウダーはおろしニンニクでもOKです。
お子様には辛いかな~って時は調整して下さい
いつもはケチャップ&ソースをMIXしただけのハンバーグソースで、飽きちゃったし子供からばあちゃんまで食べられるソースとして考えてみました♪
>>作り方はこちらワカメや海藻のサラダ、大根サラダなどによく合う和風ドレッシング。市販でも多く売られてますが、自分で手作りしても、案外簡単で市販品のものとそれほど変わらないので是非作ってみて。
蓮根入りのシャキシャキハンバーグ。
食感が苦手な方、レンコンが苦手な方には全部摩り下ろして入れても
レンコンの半分はすりおろし、残りはみじん切りにすることで食感が楽しめるようになっています。
お好みによりますが、食感が苦手な方やレンコンが苦手な方は全部すりおろしてもいいです☆
蓮根のシャキシャキした食感をハンバーグに取り入れたらどうかな、と思って生まれたレシピです
>>作り方はこちら水菜は鍋やサラダ、炒め物などに使います。ごま油と相性が良いので、ごま油でみじん切りにしたにんにくを炒めて、そこに水菜を入れ、さっと炒めて、鶏ガラスープの素をパラパラと入れるだけで、香りの良い食欲をそそる一品になります。
あっさりと食べられる、ふんわりハンバーグです♪食べ応えも十分、ご飯にもピッタリです
手順が多いように見えますが、凄く簡単です♪大根おろしの水気は絞らずに、そのまま使用して下さい。
使用する大根の水分によって、あんかけの味付けを調節してOK。
貝割れ大根もアクセントになって美味しいので、ぜひ乗せて召し上がって下さい
これから大根も美味しい季節になるので、サッパリと食べられるハンバーグを作ってみました
>>作り方はこちら冬瓜ってどうやって食べるの?という方もいると思いますが、大根の煮物の要領で、和風のおだしで煮ると美味しいです。冬瓜だけだとちょっと物足りない感じなので、ひき肉などと一緒に煮るとコクが出て食べやすいと思います。
話題のレシピです!我が家の煮込みハンバーグ。
焼いて煮るだけの簡単料理です。
子供も大人も楽しめますよ♪
うちは小さめのものを2個作っていますが大きいものを1つでも構いません。
にんじん嫌いのお子さんには隠れてにんじんの摩り下ろしを混ぜるのも手です。
絶対にばれません子供にそれをずっと続けていましたからwつなぎに卵は使用しませんのでご安心を
煮込みハンバーグが食べたいという子供たちの要望に応えて、作りました味が甘いと感じましたら量を減らして下さい子供仕様のままですので…れぽでしめじ入りをよく見かけますお試し下さい作って下さった皆様にhappyが訪れますように♪
>>作り方はこちら一袋10円前後で売ってる昔から値段の安いもやしですが、サラダにするとボリュームたっぷり、食べ応え充分、お腹いっぱいになるサラダになります。もやしのサラダは醤油系の和風も合いますが、中華系の味付けが一番食べやすいかと思います。
ヘルシーな豆腐ハンバーグに手作り大根おろしソースを添えて。
'12.1月ピックアップ掲載✿9月3日100人話題入り!✿
タネがまとまりにくいときは片栗粉を増やしてくださいね。
ボリューム的に副菜という感覚の料理ですので、メインにする場合は、豆腐ハンバーグに鶏挽肉・卵・パン粉などを混ぜていただくと良いかと思います。
また、冷奴、豆腐ステーキなどにしても◎^^
ヘルシーな豆腐ハンバーグにさっぱりとした手作りの大根おろしソースを合わせました
>>作り方はこちらもずくといえば酢の物のイメージが強いですが、スープやお味噌汁なんかに入れてもおいしいですよ。味、たれが付いてるものは、薄切りにしたきゅうりなどと和えると、簡単に気の利いた酢の物が出来ます。
柔らかジューシー♪ 作り置きができて盛り付け次第でおもてなしにも使えます。
意外に手間をかけずに作れます!
★2の肉だねは冷蔵庫で数時間寝かせると一体感が出て、脂分も固まり成型しやすくなります★お肉屋さんでもスーパーでも安価な牛切り落としを挽肉にとお願いすれば大抵は無料で挽いてくれます。
挽きたては肉色も綺麗で味もいいです
家族が大好きな煮込みハンバーグを息子の誕生日を機にレシピUPいたします。
いつものハンバーグも、デミグラスソースで煮込めば洋食屋さん風でちょっと豪華に!手間がかかっているふうに見えて実は簡単です♪
茄子とトマトソース、チーズの組み合わせがたまらない、お酒のおつまみやおもてなしにもお勧めな茄子グラタン。デパ地下に売ってそうな、見た目もオシャレな一品です。
レンコンのシャキシャキとハンバーグのフワフワ+甘辛ダレにハマっちゃうよ〜♡照り焼きの蓮根ハンバーグを是非どぅぞっ♪
・レンコンが残ればハンバーグのタネに入れたり味噌汁やサラダに入れてね・6の工程はさわりたくてもガマン…少し焼けてからさわらないとレンコンはがれちゃうよ・パン粉と牛乳を多目&お酒も入れる事でふわふわハンバーグになるよ♫
蓮根が好きで♡ハンバーグも好きで♡合体しました〜(笑^ ^ってなわけで…我が家は普通のハンバーグと半々の割合でレンコン挟みハンバーグが登場します☻美味し〜のっ♡
>>作り方はこちらズッキーニって、どうやって食べるの?という方もいると思いますが、私はズッキーニは焼いて食べるか、炒めて食べるのが一番美味しいかな、と思います。オリーブオイルで焼いて塩・コショーだけでも一品できます。
びっくりドンキーのハンバーグソースを再現!和風ベースで少し酸味のある爽やかな味。
人気検索1位&話題入り感謝♡
お肉やハンバーグを焼いた後のフライパンで軽く加熱してかけるだけ!玉ねぎの色が変わるくらい火を通すと甘みが出て美味しくなります。
調味料と水の量は味を見て調整してください。
煮詰めすぎたら水をジャッとすればOK!
以前載せたものの本格版。
簡単に作れるので、ハンバーグの時の定番にしています。
にんにくのすりおろしを少し加えても◎作り置きもオススメ!1日置くと味が馴染んで更に美味しくなります。
追記:一部内容編集、表紙画像変更しました。
2019.01.20
ミネストローネはイタリアのトマトスープ味の野菜がたっぷり入ったスープです。私もシチューやお味噌汁に飽きた時にたまに作ります。ベーコンやハム、ウィンナーなどを入れるとうまみが増して美味しいですよ。
おから&ひじきで食物繊維たっぷりのハンバーグになりました
たねをこねる時に風味を出す為にショウガを入れています。
パサパサ感が苦手って思う方は、水分(お酒など)を多めにすると大丈夫だと思います。
おからと鶏ひき肉の割合を変えて作るとまた違った美味しさがあって楽しいですよ
あるものでハンバーグを作ったらこうなりました^^;
>>作り方はこちら大豆ミートって食べたことありますか?100%大豆で出来ているのですが、お肉のような食感なので、お肉を何らかの理由で食べない方は、お肉の代用として大豆ミートがお勧めです。味にクセがないので食べやすいですよ。
★★★つくれぽ200件 話題入りレシピ★★★煮込んでもふっくら柔らかい絶品煮込みハンバーグ濃いめのソースが美味しい
ブロッコリーを仕上げに加えても。
具材は先に炒めておくとコクが出て更に美味しい。
(大きめカットの場合は炒めるかレンチンしてから加える)中濃ソースはお好みのソースでok赤ワインの代用は味が変わってしまうのでありません
☆やわらか絶品ハンバーグ☆がとても美味しいので簡単な材料で煮込みハンバーグも作ってみました
>>作り方はこちらお正月のおせちの定番といえばなます。紅白でおめでたいですが、我が家では大根を大量に消費したい時や、メインのおかずが脂っこくしつこい時の副菜、付け合わせとしてもよく作ります。さっぱりしているので何にでも合います。
デミグラスソースは使いません。
煮込みなので中が生なんてこともなく、かといって煮込んでも硬くならない、失敗なし&手間なしのハンバーグです
多目のパン粉と牛乳が軟らかさの秘密です。
お肉の分量を増やすと扱いやすくなりますよ☆300~350g程度まで増やして、他の材料の分量はそのままでも充分軟らかいです☆チーズはなくてもできますが、カマンベール入り固形チーズが個人的におススメ♪
たまねぎを炒める手間が面倒なのと、中まで上手に火を通すのがうまくできなくてハンバーグは苦手でした。
これで問題解消!
たまに凄い辛いししとうがあるので、辛いもの好きにもお勧めしたいししとう料理。油で炒めて甘辛い味付けにするとご飯がすすむおかずになり、天ぷらなどにしても美味しいです。茄子と合わせた南蛮漬けにも。
本格的な味わいの、ハート型がかわいい煮込みハンバーグです。
バレンタインのディナーにぴったり♪
いつものハンバーグの形を作ってから、バットなどに置き、上側をくぼませるようにしてハート形を作ると上手に作れます。
焼き崩れが心配な方は、バットごと冷蔵庫で1時間ほど休ませておくのがおすすめ。
肉だねの形が落ち着いて、焼き崩れにくくなります♪
「ハインツ デミグラスソース」を使って、家庭では簡単に出せないデミグラスの旨味を手軽に出せるレシピです。
お店のような本格的な味を自宅で楽しめます。
隠し味のチョコレートを入れることで、ほろ苦さと香ばしさが加わり、コクがさらにアップ♪
お酒のおつまみとしても定番のカマンベールチーズですが、おかずとしても色々と使えます。小麦粉、卵、パン粉をまぶしてフライにして揚げても、ちょっと贅沢なカマンベールチーズのフライが出来ますよ。
ソースたっぷり!少し甘めの味付けでお子様にもぴったり♡
2日目のコクが増したものもさらに美味しくて、いつも多めに作ってます♡
何度も作って、自分好みの味付けをみつけました♡
>>作り方はこちられんこんにひき肉などをはさんで照りを付けた、お弁当にもお勧めの一品。わりと簡単に作れるわりに、手のこんだ料理に見えるのもgoodです。れんこんとお肉の相性抜群です。
★★★つくれぽ300件 話題入りレシピ★★★トマト缶使用で簡単濃厚!とろ〜りチーズをプラスしても♪
しめじの他にお好みの具材で作っても
我が家の煮込みトマトハンバーグレシピにしてみました
>>作り方はこちら肉じゃがって、少し多めに作る方多いと思うのですが、必ず余りませんか?私は余った肉じゃがは、よくご飯と混ぜてねこまんまみたいにして食べてますが、マヨネーズなんか入れるとサラダみたいになります。
あのさ…あたいは、かさ増し要員?冗談じゃないよ!あたいが加わるから肉だけのより美味しい♪そう思い知らせてやる♪by豆腐
厚さ(高さ)を3cmにして大丈夫なのかと心配される方がいると思います。
ましてや真ん中をくぼませなくてもいいのかとも。
大丈夫です♪最初にひっくり返した時に種の重みで高さが減りますwしかも蒸し焼きにするのでくぼませなくても中まで火が通ります♪
職場で豆腐ハンバーグが時々でます♪調理室から配られた種を子ども達の傍らにいる私達が焼きます。
以前は子ども達から肉だけのがいいと文句^^;かさ増しのためじゃなく肉だけのより美味しいって言わせたい♪私なりにそういうつもりで考えました♪
一人暮らしでも親子丼が食べたい~、夜食、ランチに親子丼が一人分だけ食べたい~、そんな貴方にお勧めな、きっちり一人分の親子丼。2人分じゃ多すぎるし、味も濃すぎる、やっぱりピッタリが美味しい。
2014/09/282回めの話題入りです♪トマト缶で作る煮込みハンバーグです。
濃厚でとても美味しいです
1*しめじ+エリンギでも美味しく出来ます。
*お肉の分量を多くしてもOKです(350g)パン粉、牛乳を若干増やすだけでOKです。
4*お肉は中まで火を通さないで下さい。
炒める前に油が多く出ていたら少しだけ拭いて下さい。
水の分量はお好みで
我が家の定番の料理です。
煮込み時間が短いと、サラサラした感じに仕上がります。
長めに煮込みとトロミがついて濃厚に仕上がります。
お好みで作って下さい。
*トマトとハヤシライスの素で作る煮込みハンバーグです。
レシピID : 2044660
大根おろしは、普段あまり使わないという方もいるかもですが、大根おろしを煮物や鍋に入れると、さっぱりとした味わいと、お肉がやわらかい食感に仕上がります。鶏肉のみぞれ煮などは、固くなりがちな鶏肉がやわらかく仕上がるので是非試してみて。
話題入りレシピに感謝♡豚こまでハンバーグステーキ!挽肉よりもカロリーオフ♡歯ごたえがありステーキのような味わいです
ハンバーグに火が入ったか確かめるにはそっと上を押して弾力をみます。
または箸などを指して肉汁が出てくるか確かめます。
万が一火が入ってなかった場合は電子レンジで温めて下さい
豚こまが安い時にたくさん買いアレンジしました。
【オススメ】豚こまを包丁でたたいた状態にして、冷凍しておくと作りたい時にすぐに出来きます。
大根おろしがたっぷりかかることで食べやすくなります。
ぜひお試し下さい
親子丼2人分じゃちょっと少ない、4人分じゃ多すぎる、そんな時にジャストピッタリ3人分の親子丼。親子丼を美味しく作るためにはタレ・汁の分量と味の濃さがモノを言うので結構大事です。
話題入り37感謝♡100れぽ嬉お豆腐ふわふわ♪ 少なめお肉でも満足のハンバーグ♡ カロリーが気になる日の夕食に
焦がさないように、中火までで調理します。
表面が焼けたら、少しずらしてふたをして、弱火で蒸し焼き。
仕上げにふたをとり中火で香ばしく焼きあげます。
※しょうが・調味料の量はおこのみで調整して下さい。
(薄めの味付けにしています。
)
豆腐入りで栄養アップ、カロリーダウン
>>作り方はこちら値段も安い油揚げですが、大豆が原料なので、たんぱく質が豊富で低糖質です。油揚げは冷凍保存もできますが、生だと保存がきかないので、最近では常温で長期保存が可能な、乾燥タイプの油揚げも売ってます。
元ハンバーグ職人が本気で(手抜き+本格)を考えた、ハンバーグソースの黄金比率です!焼き上げたフライパンでもレンジでも
ないっしょ?
3日掛けて作るステーキソースをアップしても、誰も作ってくれないっしょ?だから即席バージョンで!
>>作り方はこちら家にイーストってありますか?イーストとはドライイーストのことですが、普段からパンをよく手作りする家以外、普通の家庭にドライイーストってないですよね。わざわざ買いにいくのもめんどくさい。そんな貴方のための簡単ピザ生地。
★★★つくれぽ200件 話題入り感謝★★★大人気の煮込みハンバーグ♪野菜もたっぷりで大満足♪
煮込む時に焦がさないように、弱めの中火から弱火の間での火加減で♪
缶詰めを使って簡単に♪
>>作り方はこちら私は牛肉のステーキなどはあまり食べませんが、牛肉はコクがあるので、煮物などに入れると、食欲をそそる感じで煮物との相性抜群です。里芋と一緒に煮たり、ごぼうと煮るのがおすすめです。
ハンバーグを焼くのが苦手な私にも、これなら中まで火を通すことができます(笑)照焼味です。
ぜひ作ってみてね(´∀`)♡
⑥の工程の蓋がポイントです。
豆腐と肉の割合は指定通りがいいと思います。
ガーリックパウダーはなくてもいいし、すりおろしのニンニクでも代用してください。
充填絹ごし豆腐で作るのがオススメです。
トロッとできます
パパが試食用にもらってきた豆腐ハンバーグの素。
作ってみたら美味しくて、原材料は手に入りにくいものがあまり入ってなかったので、ミックス粉を自作してみました。
超自信作です(*´∀`*)
辛いものが食べたい時は、ストレスがたまっている時なんだそうですが、ストレスがたまった時や食欲が無い時、夏バテ気味な時、食欲がない時に、辛い物を食べるとちょっと元気になった気がしますよね。
材料、こね方、焼き方でびっくりドンキーのハンバーグを再現!人気検索1位&話題入り&つくれぽ100人超え感謝♡
こねすぎると焼いた時硬くなるので手早くこねるのがコツ!風味が変わってくるので玉ねぎのチンは必須!あまり熱いまま混ぜ合わせると肉の脂が溶け出してしまうので注意!タネをまとめる際、手に油を薄くつけると、タネの表面がきれいに仕上がります
以前のものをより分かりやすく、更に本格化したレシピ。
ナツメグは臭み消しの為入れていますが無くても大丈夫。
肉は高温で焼くと肉汁が逃げやすいので、低めの温度でじっくり焼くのがコツ!追記:注意書きと他レシピ紹介を加えました。
2019.02.01
韓国料理大人気ですが、韓国サラダの特徴は、コチュジャンを入れたり、おろしにんにくを入れたり、ごま油をきかせたり、ちょっとピリっと辛くさせるのがポイントみたいです。野菜をもりもり食べられる味付けが多いです。
子どもがだ~いすきな煮込みハンバーグです!とっても美味しくてごはんが進んじゃうこと間違いなし(^0^)1度作って見てくださいね。
※スパゲティは是非添えて下さい!子どもはソースに絡めて食べるのがメチャクチャ美味しいと絶賛です!
濃い目の味付けですので、薄味がお好みの方はソースの量などを調節して下さい。
スパゲティなどを絡めて食べる様に少し濃い味になっています。
砂糖やハチミツは甘いのが苦手な方は減らしても構いません。
子どもは酸味が苦手で甘めの方が好きみたいなので、食べ易い様に入れてます
昔給食で出ていたちょっと甘いソースのきのこ煮込みハンバーグが大好きだったので、味を思い出しながら試行錯誤して作りました。
今はこのレシピで定着しています。
普通のハンバーグに飽きたら試して見てくださいね!
コンビニや喫茶店で食べるような、あの味の玉子サンドが食べたい、そんな貴方にお勧め。マヨネーズと塩・コショーだけじゃ、あのコンビニの味にならないですよね。ちなみに私は砂糖を少し入れてます。
れぽ200人ありがとうございます♬豆腐で作るから、ふわっふわで溶けちゃう様な煮込みハンバーグ♪意外に簡単★
今回は豚の挽肉を使用しましたが、合挽きでもOK。
豆腐ハンバーグだから、ふわっふわ★圧力鍋で作れば、よりふわっふわです★
ハンバーグが大好きなので
>>作り方はこちら一時期テレビや雑誌で、玉ねぎの血液さらさら効果が特集されて流行ってた時期がありますが、私も結構玉ねぎを生で食べることが多いです。ドレッシングに入れると玉ねぎの独特の風味とうまみが野菜に合いますよ。
家に有る材料だけで作れるハンバーグソースです
*弱火で作って下さい。
*ゴムベラがお薦めです*ソースとケチャップの割合を逆にしてもOKです
昔から食べ続けている、我が家の定番の料理です。
ワインを加えても美味しいです。
レシピID : 1738994
味しみしみの代表といえばいかと大根の煮物。わりと味が濃くなっちゃう傾向があるので、多めに作ってお弁当のおかずなどにも合います。
いつも使っている材料、調味料で簡単にできます♪甘めですが美味しいです^^お子様向け~♡
パン粉は玉ねぎの水分でふやけます。
行程にも書いたようにソースを作る時マヨネーズから混ぜてください。
混ぜた時はサラサラ水様です。
甘めが嫌な方はみりんをお酒にしたりお好みソースを中濃やウスターソースにしたりお好みで
国産の合びき肉がなかったので国産豚ミンチで。
デミグラスソースはあまり好きではないので似たようなソースを作ってみました
レタスといえばサラダと思いがちですが、レタス炒めや、レタスのスープ、レタスチャーハンなども美味しいですよね。レタスに火を通しすぎないこと、強火で短時間で炒めるのがコツです。
ふわふわなコツは「えのき!!」でも、えのき感ゼロ!!!栄養価も高く節約で美味しくて優れたハンバーグです!
えのきは細かく切れば切るほどえのきが入っているってばれません!笑↑フードプロセッサーがあれば便利です!玉ねぎの大きさやモノによっても水分量が違うので、タネがゆるい場合はパン粉を追加してください
肉が高かったのでえのきでかさましをしてみました!
>>作り方はこちら我が家ではカルシウム補給のためにしらすを毎日食べていますが、だ大根おろしとしらすを和えて、そこにポン酢をかけて食べることが多いです。小松菜やほうれんそうと一緒にごま油で炒めても合いますよ。
つくれぽ100人感謝です!フライパン1つで簡単に出来る煮込みハンバーグです!トマト味でさっぱりお肉を食べられます!!
ソースにしっかり味が付いてますので、ハンバーグの塩胡椒は少なめでも大丈夫です。
チーズはピザ用の物を使用してます
息子が煮込みハンバーグを作ってとリクエストしてきたので
>>作り方はこちらお豆腐といえば、ダイエットにも良く、ヘルシーでカロリーも低いですが、いかんせん、あっさりしすぎてて、もう少しコクや食べ応えが欲しいところですが、そんなあっさり豆腐には、コクとうまみたっぷりのチーズが合います。
話題入りありがとうございます^^和風だけど、濃いソースでハンバーグをガッツリ食べたい時におススメ♪
タマネギを焦がしてしまうと苦くなってしまうので、ジュージューいわないぐらいの、本当に弱火で炒めてください♪
トマトソースや大根おろしのソース以外で美味しくハンバーグを食べたくて♪あっさりと濃厚の中間★いいバランスに出来上がりました
>>作り方はこちら見た目もオシャレなアスパラですが、スジが多いのでピーラーで必ずスジを取ってください。アスパラは煮ると煮汁に苦味が出るので、炒め物やソテー、サラダなどが向いています。
たくさんのアレンジ頂いてます。
肉詰、唐揚、鶏ももステーキ等皆さんに感謝!何度もつくれぽ投稿して下さり、有難うございます
大葉があればハンバーグにのせても◎大葉をみじん切りにしてソースに混ぜてハンバーグにかけても◎☆たくさんのつくれぽ&アレンジ有難うございます!!
☆★☆家で埋もれていた何気ないレシピです。
それがたくさんの方に作ってもらって、家庭の味にして頂いて自分でも驚いています。
そして、作った後にわざわざ写真を撮ってつくれぽを投稿して頂くこと、本当に感謝しています☆★☆
私の大好物といえばレバーの煮物。女性は生理があるので、どうしても貧血になりやすいので、レバーの煮物などは定期的に意識して食べると良いです。低温でじっくり中まで火を通すのがやわらかく仕上げるコツです。
タレに絡めながら食べる煮込みハンバーグ♡安いのにボリューム満点(*≧∀≦*)!!写真は大葉を乗せてみました☆
焼く時神経質にならなくても後で煮込むので火の通りは気にしなくて大丈夫です(≧∇≦)b
煮込むタレは別レシピ「白身魚の揚げ煮」と同じ分量です☆このタレの味が大好きでハンバーグを煮込んでみよう!!と思い(・0・)
>>作り方はこちら冬瓜ってどうやって食べるの?という方もいると思いますが、大根の煮物の要領で、和風のおだしで煮ると美味しいです。冬瓜だけだとちょっと物足りない感じなので、ひき肉などと一緒に煮るとコクが出て食べやすいと思います。
ふっくら!ジューシー!なのにまな板要らずで簡単!!節約できて、満腹(*´∀`)♪特製和風ソースがおいしいよ☆
◎チーズはなんでもOK!こくをプラス☆◎ソースは片栗粉が入っているのでよーく混ぜてください。
◎ふわふわにつくるために、こねないでください!◎焼くときは返すとき以外さわらないで作ると、焼き色もきれいに♪崩れにくいですよ!
お肉が少なかったのでどーにかして量を増やそうと頑張ってみました!普通のハンバーグより子供達がたくさん食べてくれたので大成功!
>>作り方はこちらアジは淡泊で上品な味で、身がやわらかく美味しいお魚ですが、いかんせん、小骨を取るのが大変ですよね。アジのフライなどは三枚におろして中骨を取りますが、魚屋さんに頼めば三枚におろしてもらえます。
お料理初心者さんでも大丈夫♪焼いてから煮込むので生焼けの心配がないよ!
②のpoint→しっかり混ぜて、粘り気をだしてね!④のpoint→粉をカラ炒りして粉くささを消します。
⑤のpoint→中まで火が通ってなくてOK。
回りに焼き色がつけばそれでOK.ここで火を通しすぎると硬くなりすぎちゃうよ
彼がハンバーグ好きなので♪レシピアップ時は彼だったけど、今では旦那様。
付き合いが長くなり知ったことは実は煮込みハンバーグではなく焼いたハンバーグが好きだったという事実(笑)
牛肉のうまみと豚肉のうまみが混ざった合い挽き肉。ハンバーグなどの他、ボロネーゼやタコライス、ミートソース、キーマカレーなどい色々な料理に合います。お肉は脂がないと美味しくないですが、ありすぎても体に悪いので、気にする方は赤身の多いひき肉を選ぶと良いです。
玉子・パン粉・お肉が無くても出来ちゃう☆お豆腐とお麩で混ぜて焼くだけの簡単ハンバーグ( ´艸`)野菜を混ぜたり、あんかけかけたり、汁物にも…アレンジ色々〜♪(2007.10.1話題入り☆皆様ありがとうございました(*´-`*)ゞ )
水切り具合で微妙に違うと思いますが、生地がかなり柔らかいので手に水をつけると成形しやすいです。
焼くときは、片面にしっかり焼き目がついてからひっくり返せば崩れません
豆腐ハンバーグが食べたくなったけど、玉子・ひき肉・パン粉…全部無↓↓↓仕方ないので家にあるもので作ってみたら意外にももっちりフワフワで美味しく出来ました♪おろしに味付けポン酢や照り焼きソース、トマトケチャップ等でもいけますが、片栗粉でしっかりしているので野菜やヒジキを混ぜ込んでスープの具にしてもOK(^ω^●)
>>作り方はこちら納豆好きにはたまらない納豆チャーハン。納豆との相性抜群のネギや卵などと一緒に炒めれば、栄養もしっかりとれて大満足なチャーハンが出来ます。
カニフレークの赤色がちょっぴり可愛いヘルシーハンバーグ 09.10.18話題入り(^人^)感謝♪
カニカマの場合は短く切ってくださいね ほぐし具合はお好みで♬ マヨ入りなので焼くときの油は少なめでもOKですおネギ入れると彩りいいですが・・・苦手なので入れてません(笑)
冷蔵庫に入れちゃうお弁当でもカチカチならないおからメニューを作りたかったので♬
>>作り方はこちら人参とごぼうを使ったきんぴらごぼうが定番ですが、きんぴらごぼうだけじゃない、人参とピーマンの組み合わせ、人参とこんにゃくなどなど色々な組み合わせがあります。ちなみに我が家ではこんにゃく、れんこんなどもよくきんぴらに使います。
料理人の旦那も絶賛!豆腐入りだからとっても柔らかなのに、お豆腐が入ってるのが分からない位おいしい(*´∀`)♪
お豆腐はしっかり混ぜてトロトロにすることで、食べた時にお豆腐感がなくなります!パン粉もたくさん入れることで、かさ増し出来てジューシーに♪
豆腐ハンバーグとか豆腐つくねって、豆腐臭くて苦手…それを安い豚挽き肉で豆腐入りとバレずに作れないかと考えて作りました(*^^*)
>>作り方はこちら私が一番好きな大根の煮物は、鶏のもも肉を一口大に切って、そこに小麦粉をまぶしてもみこんで、生姜の千切りも入れて、浸る位いの水、切った大根、だしの素、醤油、砂糖、みりんを入れて煮たもの。小麦粉で肉がやわらかくなり、味もマイルドで美味しいです。
絶対豆腐が入ってるなんて気づきません。
なんちゃってハンバーグです♪でも・・・かなり旨いですよぉ~♪節約も兼ねて
豆腐はしっかり水切りしてください。
少し軟らかめですがじっくり焼けばこの分量で大丈夫です。
肉はぜひ合びきで。
玉ねぎは大きめのみじん切りで。
騙すのにこれが1番
子供が大好きなハンバーグ。
でも肉が少ししかない。
でもこればれません。
普通に旨いって食べてます
チーズって買うと高いですよね。私もチーズ大好きですが、いかんせん値段が高い。安かったらもっと食べたいのに。チーズは牛乳から手作りすることが出来るので、安く、大量に食べたい方は牛乳から作ってみて。
★170レポ★鶏肉の旨味と豚肉のコクが両方味わえる肉だねに、めんつゆとみりんに隠し味のマヨを入れたテリヤキソースで絶品!
・豚肉に脂が多いので、鶏は胸ひき肉でもOK。
・ふっくらジューシーのコツ:先に両面をコンガリ焼き肉汁の流出を防ぐ。
その後弱火で蒸し焼き。
途中で入れるタレは焦がさないように音と匂いを注意!・焼き加減の確認は、竹串を刺し透明の肉汁がでればOK
玉ねぎはあえて炒めず、シャキシャキ感が少し残り美味しいです。
めんつゆ(3倍濃縮にんべん)とみりんを同量で煮詰め、隠し味にマヨネーズ(キューピー)を入れるのが我が家の「テリヤキ」。
コッテリで子どもに大好評
タルタルソースをのせたチキン南蛮はボリューム満点で食べ応えがあるので、がっつり系が食べたい人、育ち盛り、食べ盛りのお子さんには喜ばれると思います。タルタルソースは卵、玉ねぎ、マヨネーズに調味料で作れます。
クックパッドレシピ本掲載*水切り不要!12kg痩せた私のダイエットメニューの1つ。
木綿豆腐で満足度UP!
フライパンにくっつく時は油を少量使用してください。
絹豆腐ではかなり柔らかくなるので木綿豆腐がおすすめです。
ミンチ100g、豆腐200gとgを逆に作るとふわふわになります!よりヘルシーを追求する方にはおすすめです
ヘルシーなハンバーグを作りたくてたどり着きました!胸肉のひき肉でも、皮なしの挽き肉でするとより一層低カロリー!
>>作り方はこちらかつおぶしはうまみの成分が強いので、例えば大根のサラダなど、大根だけだとイマイチ味があっさりしすぎる時に、かつおぶしも一緒に和えると、うまみアップで味に深みが出て、もりもり食べれます。
アレンジ簡単!つくれぽ150件超え!簡単!手づかみで食べれるけど柔らかい物冷凍もOK!授乳中のママにもおススメ!
水分が多そうだとおもったら小麦粉を足してください
手づかみでしか離乳食を食べてくれない10か月の娘に作りました
>>作り方はこちらじゃがいも餅って食べたことありますか?よくスーパーのお惣菜のコーナーなどに売っていますが、もちもちっとして、お餅みたいで美味しいんですよ。お子さんのおやつにもおすすめです。
開封した赤ワインを使い切ってしまいたい時ありますよね。お酒を肉料理に使うと、お肉をやわらかく、臭みをとる作用があり、味もぐっと深みが出ます。余ってしまった赤ワインを消費したい時に。
とっても簡単で、お好み焼きソースを加えることで甘味が増し、チーズを入れるとさらにマイルドに!!
ハンバーグは手作りやお好きなハンバーグをお使い下さい。
今回スライスチーズを使いましたが、とろけるチーズでも美味しく出来ます(๑'ڡ'๑)酸味が苦手なら、少しお好み焼きソースとチーズを足すとイイですよ。
お好みの味に調節して下さい☆
カットトマト缶があったので、煮込みハンバーグにしました(*˙︶˙*)☆*°お弁当にミニトマト使うんですが、忘れてよく熟してるんですよね(笑)それも加えて煮込んじゃいます!
>>作り方はこちら鶏肉とマヨネーズって、めちゃくちゃ合いませんか?鶏肉、特に胸肉は、ただ焼くとどうしても身がパサパサしてやわらかくないので、私はマヨネーズをもみこんで、塩・コショーして焼くのが好きなですが、鶏肉にはマヨネーズがかかせません。
豆腐入りがばれないかも?!ヘルシーハンバーグにとろりやさしい和風のきのこあんでご飯がすすみます♪
お肉と豆腐の割合はお好みで!焼き時間はハンバーグの厚みによって変わるので様子を見てください。
タネににんじん、きのこ、ねぎなどお好みの野菜を刻んで入れて、野菜多めにしてもおいしいです
ヘルシーでやさしい味です
>>作り方はこちら小分けして冷凍保存しておくと何かと使えるひき肉。ひき肉は脂が多いと白っぽい色になりますが、餃子やハンバーグなどは、ひき肉の脂が多いほうがよりジューシーで甘味があり、味や食感も美味しく感じるので、美味しさで選ぶならほどほどに脂がのったひき肉がうまいです。
家族も、友達も、1番大好き!と言ってくれるハンバーグです\(^o^)/クックパッド冬レシピ2020掲載感謝(人'▽`)
タレを作る際は、砂糖を溶かすように湯を最後に入れてください
昔、ハンバーグを焼くのが苦手だった私…ごまかす為に煮込みたくて、いろんな物を使いながら、何度も試し出来上がったのがコレです(^o^)
>>作り方はこちら2日目のカレーは美味しい、なんて言いますが、2日目もカレーだったら、旦那さんも子供も「またカレー。もう飽きたよ」と怒り出すことうけあいです。なので残ったカレーを美味しくアレンジ。
豆腐が入っているので、ふんわり柔らか&ヘルシーです。
子供からお年寄りの方まで美味しく召し上がって頂けると思います(^^)
・豆腐はなるべく滑らかになるまで潰して下さい。
・たねを混ぜすぎるとパサパサになりやすくなるので糸がひくくらいまで練らなくても大丈夫です。
・火が強いと焦げる&生焼けになるので、注意して下さい
いつもと違うハンバーグを作りたくて(*'▽'*)
>>作り方はこちらイタリアンやフランス料理などの飾りつけ、付け合わせとして使われれることの多いクレソンですが、なかなかクレソンを使った料理って思い浮かばないですよね。クレソンってどうやって食べるの?そんな貴方に捧げます。
せっかく美味しいハンバーグを作ってもソースがイマイチだともったいないです。あのレストラン、ファミレスで注文するような、あの味に近づけるには、..。
お子さんのお弁当や夕食のメニューとしても定番のハンバーグですが、ソースを作ったり、こねたりと、時間と手間がかかりますよね。手際よくパパっと作..。
豆腐が入ってるぶん、ひき肉の量が少なくてすみ、節約にもなります。私個人的には普通のハンバーグより好みです。豆腐が入ってるのでしつこくなく、や..。
冷めても固くなりにくく、ジューシーな食感が長続きする煮込みハンバーグ。多めに作って作り置きしても良し、前日に作っておいて、冷蔵庫に入れて次の..。
家庭で作ると、お店で食べるような肉汁じゅわーなハンバーグにはなかなかならないですが、せめてソースだけでもお店の味に近づけたいですよね。ソース..。
お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。
旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。
人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。
値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。
大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。
スポンサーリンク