リュウジ至高の水炊きレシピ書き起こし

youtubeで人気のリュウジさん至高の水炊きレシピ書き起こし(自分用覚書き)

もう水炊きは二度と水だけで作らない。今までの水炊きはなんだったのかと思うウマさ【至高の水炊き】

材料・分量 /

【至高の水炊き】
手羽元  400-500gほど
手羽先  400-500gほど
にんにく 3片
米    大さじ1
水    1200cc
(※水は追加で2-3回に分けて1000ccほど入れます。)
長ねぎ  1/2本
(今回動画内ではねぎが小さかったので一本使いました)
塩    小さじ1
味の素  3振り
キャベツ 1/4個(250gほど)
=タレの酢醤油=
醤油  大さじ4
お酢  大さじ4
水   大さじ2
味の素 5振り
☆食べるときは酢醬油か塩で
★しめは雑炊で
→ご飯200g、卵1個、塩ひとつまみ、小ネギ適量

作り方・手順

1・長ネギは斜めに切る。キャベツは芯を切り落とし、大きめのざく切りにする。にんにくは潰して芯は取り除く。手羽元はさっと水で洗う。

2・手羽元、手羽先をフライパン又は鍋に入れ、にんにく、お米を入れ、水1200ccを入れて火にかけ、アクが浮いてきたらアクをとりのぞく。

3・強火で1時間煮て、水が減ってきたら水を足す(※大体水を合計で1000cc位い足す)

4・長ネギを入れ、塩小さじ1、味の素3ふり、キャベツを入れ、キャベツが煮えるまで5~10分煮て水100ccを足す。

5・<<酢醤油のたれを作る>>
醤油大さじ4,酢大さじ4,水大さじ2,味の素5ふりを混ぜ合わせる。

>>コメント

福岡県民ですが、実家で長年食べてきた水炊きが至高であることを知って感動してます。リュウジさん、おかん、ありがとう

全然料理しなかった人間ですが、リュウジさんに出会ってからは本当に楽しく美味しい料理が食べられるので感謝です…!
この水炊きは本当に作って感動しました。時間はかかりますけど、本当に煮詰めただけでこんなに!?家でこれは贅沢すぎる!て思いました。

博多住みですが、博多水炊きは家でなかなかしないのでこのレシピは嬉しい!しかも福岡で食べた記憶が鮮明なうちに作ってくれたのまた嬉しい!!!
正月休みもつ鍋にしようと思ってたけど水炊きにします!

東北と東京住まいで水炊きを食べたいと思ったことないが、材料がシンプルだし残りにおうどん入れたくて作りました!激うまだし、簡単!

水炊きを日常的に食べる地域の人間です。我が家でも、手羽先手羽元の両方を使っていて、やっぱこれってアリだったんだー!と嬉しくなりました。
スープに入れる塩は岩塩だと尚ヤミツキになります。ずっと飲める(笑)

ラーメン、担々麺までたどりつけずでしたが、水炊きはしました。
大好評でしたが、朝ご飯に残りのおつゆとチーズとご飯で雑炊したのが、本当に美味しくて優しいし味だってんで、あっという間に完食されました(笑)。
私も博多の水炊き好きで、こんなスープ家では無理だよなーと思ってました。
丸鶏使うとかレシピにあったりしたし、もっぱらお取り寄せでしたが、こんな手頃に手に入る材料でこんな美味しい水炊きが出来るなんて、もうお取り寄せしませんねー。

もう水炊きは二度と水だけで作らない。今までの水炊きはなんだったのかと思うウマさ【至高の水炊き】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高の水炊きレシピ書き起こし/もう水炊きは二度と水だけで作らない。今までの水炊きはなんだったのかと思うウマさ【至高の水炊き】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高の水炊きレシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

タッカンマリ★(韓国風水炊き鍋)

タッカンマリ★(韓国風水炊き鍋)

鍋の〆にはトックや麺を加えても美味しい♪水炊きなので野菜はあるものでOKです!![工程6]の「下ごしらえ完了」の蓋をしたままの状態で、じゃが芋に余熱で火が通ります。水加減(水6cup+酒1cup)の鍋は、9号サイズ使用です

超簡単!博多風水炊き

超簡単!博多風水炊き

鶏の様々な部位の中でも手羽先が一番良いスープがとれるそうです!手羽先を増やせば増やすほど美味しくなるのでレシピを少し変更しました。モモ肉を減らしても是非手羽先を! 我が家は手羽先だけで作る時も。失敗しらずでホントに美味しいー

お鍋の☆ふわふわ鶏団子☆

お鍋の☆ふわふわ鶏団子☆

鶏団子はよーく混ぜて♪万能ネギを大葉にかえても美味しい!柚子胡椒によく合います♪

お助けネギ鍋

お助けネギ鍋

ネギだけじゃなく、お好きな具を入れて楽しんでくださいね

鍋に鶏つみれ

鍋に鶏つみれ

がんばって丸く作りましょう♪♪♪ しょうがとごま油がいいアクセントです! 急ぎの方はそのままお鍋にどうぞ♪

さっぱり鶏のみぞれ鍋(雪見鍋)

さっぱり鶏のみぞれ鍋(雪見鍋)

大根おろしをたっぷりと入れるのでほんの気持ち分、濃いかな?くらいがちょうど良いです。味つけの分量は目安ですのでお好みで加減してください。

風邪予防☆鶏だんごときのこのおろし鍋♡

風邪予防☆鶏だんごときのこのおろし鍋♡

大根おろしも万能ネギもたっぷりがおすすめです♡鶏だんごはビニール袋に材料入れてもんで作ると楽チンです♪

本場の味超え♡韓国タッカンマリ

本場の味超え♡韓国タッカンマリ

お店はシンプルに鶏メインで、ネギやお芋は少量ですが、家庭で満足感を得られるようにしました。具材を足していき、何日か楽しんでもOK!余ったスープに塩気を足したら、ラーメンやおじやにすると最高です。お好みでトッポギやえのきなど加えてもOK

春キャベツと鶏ムネ肉のチーズ蒸し鍋~♪

春キャベツと鶏ムネ肉のチーズ蒸し鍋~♪

鶏ムネを濃いめに塩コショウしておいたほうが牛乳とキャベツの水分で薄まりますので、味がしっかりします

子供が絶賛特製ちゃんこ鍋スープととり団子

子供が絶賛特製ちゃんこ鍋スープととり団子

とり団子にみそを少し入れるのがポイントです。おすすめの具材はキャベツと小松菜です。白菜よりキャベツのほうが甘みが出てより一層おいしく頂けます。我が家はとり団子が奪い合いなので多めで作っています

鍋におかずに!かなり使えるフワフワ鶏団子

鍋におかずに!かなり使えるフワフワ鶏団子

●鶏団子だねはしっかりと粘りが出てくるまで混ぜてください。これがフワフワにするポイントです。●鶏団子だねは柔らかいので、行程4か行程5のいずれかの方法で熱湯に落とし入れて茹でてください。●茹で汁もとても美味しいので、捨てずに活用してね!

鶏だしスープno生姜ほっこり湯豆腐鍋♪

鶏だしスープno生姜ほっこり湯豆腐鍋♪

切って合わせて煮るだけなのでコツは特に無し。青菜は煮すぎないように。 時間と手間がかけれる時は、鶏もも肉の代わりに鶏つくね等を作って代用しても良いダシがでて美味しいですよ♪

簡単★美味★鶏手羽元のサムゲタン風

簡単★美味★鶏手羽元のサムゲタン風

にんじん、長いもなどを入れるのも好きです。煮込み終わってからそのまま放置して冷まし、再度温めなおすとよりおいしい気がします。器に盛ってから、仕上げにごま油をたらしても

簡単★ウエイパーで塩ちゃんこ鍋

簡単★ウエイパーで塩ちゃんこ鍋

ウエイパーでパンチを効かせた鍋になりました。好みでウエイパーの量を増減してみてください。やや甘めです。マロニー奪い合いです^^;揚げを入れても美味しいです。市販のチューブや瓶に入ったおろしにんにくを使うと簡単。しょうがで身体がポカポカに♪

スープも鶏つくねもお手製☆味噌ちゃんこ鍋

スープも鶏つくねもお手製☆味噌ちゃんこ鍋

*鶏つみれは多少ゆるいですが、お豆腐のみで片栗粉は不要です。ふわっふわの食感をお楽しみ下さい。*鶏つみれにレンコンをプラスすると歯ごたえがあって更に美味しくてなります。*にんにくは、生のまま小分けにして冷凍しておくと便利です

鶏肉団子&春雨ちゅるちゅるお鍋

鶏肉団子&春雨ちゅるちゅるお鍋

野菜はお好みで、いつものお鍋の材料を何でも投入して下さい。私は「単純シンプル=用意が楽チン」主義ですが…。最後の「こしょう」はバシッと効かせましょう!!

白菜と肉団子鍋

白菜と肉団子鍋

ふわふわの肉団子にするために、ゆるめのタネにしています。スプーンなどを使って形を整えてください。はじめはぽん酢しょうゆだけで食べて、後半にオイルをプラスするのがおすすめの食べ方です

お鍋の季節に…おうちの鶏団子

お鍋の季節に…おうちの鶏団子

油でぱさつきが少し軽減。 種が柔らかいので別鍋で1度茹でます。意外とイイだしにもなっちゃいます♬鍋にそのまま使っても、その後のスープで春雨を茹でても美味しいです♡ H27.10/22お味噌とお醤油の分量を少し変えました

たけのこ炊き込みご飯

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこ

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふき

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。

スポンサーリンク



🔍 検索