リュウジ至高の回鍋肉(ホイコーロー)レシピ書き起こし

youtubeで人気のリュウジさん至高の回鍋肉(ホイコーロー)レシピ書き起こし(自分用覚書き)

とりあえず米三合は炊いておいてほしい、料理研究家が本気で作る【至高の回鍋肉(ホイコーロー)】

材料・分量 /1~2人前

【至高の回鍋肉】
豚肩ロース肉  250g
ピーマン    3個(約120g)
キャベツ    1/4個(約200g)
長ネギ     1/2本(約50g)
油      大さじ1×2回
塩      2つまみほど
黒胡椒    適量
片栗粉    小さじ4
にんにく   1片
豆板醤    大さじ1(小さじ3)
甜麺醤    大さじ2(小さじ6)
酒      大さじ2
醤油     小さじ2
味の素    3振り
★お好みでラー油

作り方・手順

1・キャベツはザク切り、ピーマンはヘタと種を取り1/4サイズに切り、長ネギは斜めに切り、にんにくはみじん切りにする

2・豚ロース肉は3等分の長さに切り、塩2つまみ、コショー適量で下味を付け、片栗粉小さじ4を加えてまぜこむ

3・フライパンに油大さじ1を入れ、強火で2~3分、ピーマン、キャベツを炒め、一旦お皿に取る

4・フライパンに油大さじ1を入れ、2の肉を広げて入れ、中火で炒め、肉が焼けてきたら、にんにく、長ネギを入れて炒める

5・豆板醤を入れて絡め、3のお皿に取ったキャベツ、ピーマンを戻し入れる

6・甜麺醤、酒、醤油、味の素を入れ、全体を絡めてお皿に盛る

>>コメント

この動画を見て、子ども達に「今回納得いかなかったらホイコーローは封印する」と宣言して作ったら最高でした!私が食べたかったホイコーローがここにあった、ありがとう!

リュウジさんの新しい回鍋肉レシピも出ていますが、こちらの元祖ピーマンも入った回鍋肉レシピは、工程が多く、にんにく・ピーマン・葱を切るのも、肉に片栗粉をまぶすのも、炒めた野菜をボウルに戻すのも手間ですが、全ての手順に意味があることが良く分かる素晴らしいレシピ。何度も作っています。

主婦歴31年、今まで作った中で最高に美味しいホイコーローでした!
片栗粉をまぶすことでお肉ほわほわ、お野菜シャキシャキ、もう中華屋さんに行かなくていい!

私は中華行ったら必ず注文するほど回鍋肉が大好きで、色々食べ比べたり自分で作ったりします。数あるレシピ動画を元に作り、お店とは程遠い仕上がりばかりでしたが、このレシピはマジで美味いです!しかもシンプル簡単!お店より全然美味しい!3人前ペロっと食べてまだ食べたい欲求にかられましたw

人生で回鍋肉を食べたことがなくて、キャベツが余っていたので作ってみました。とても美味しくて、実は回鍋肉が旦那の好物だったこともわかって、これからはたくさん作ろうと思います。

30年近く料理してきて、なぜだか味噌やら味醂やら入れた甘めの回鍋肉を作ってた人生。自己流レシピで完結してて、お店で食べた事も、CookDoも買ったことなかったから知らなかったけど、私の作ってきたものは回鍋肉では無かった

中華は素を使って味付けすることがほとんどなので味が足りないと何を入れていいのか分からなかったけど リュウジさんはさすがにそんなん使わず調理してくれるので本当に勉強になります

至高の回鍋肉レシピで作ってみました。家族に大好評でした!自分のレシピでやるとなんか物足りなくて、クックドゥとか使っていましたが、このレシピで家族のお墨付きをもらいました。

とりあえず米三合は炊いておいてほしい、料理研究家が本気で作る【至高の回鍋肉(ホイコーロー)】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高の回鍋肉(ホイコーロー)レシピ書き起こし/とりあえず米三合は炊いておいてほしい、料理研究家が本気で作る【至高の回鍋肉(ホイコーロー)】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高の回鍋肉(ホイコーロー)レシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

誰でも簡単☆回鍋肉

誰でも簡単☆回鍋肉

大きめの耐熱ボウルが無い場合はラーメンどんぶり等大きめの深めの器で作れます。野菜は他に玉ねぎやきのこ等お好みのものでどうぞ。半量(2人分)の場合の加熱時間は3分+3分です。濃いめのしっかり味で冷めても美味しいのでお弁当にもオススメ

本格中華♥ホイコーロー♥

本格中華♥ホイコーロー♥

火加減は肉を炒め始めてからはず~っと強火でお願いします!!ご家庭のコンロの火力が強い方で作ってね!野菜を炒めてからは手早くささっと!!仕上げてくださいね♪

キャベツがおいしい回鍋肉♥簡単☆本格中華

キャベツがおいしい回鍋肉♥簡単☆本格中華

甜麺醤がなければ、味噌と砂糖を大さじ1杯づつ増やしてみて下さい。☆調味料の種類はちょっと多いけど、合わせてしまえば一回に入れるだけなので楽です。 ソースは油が分離する位炒めるのが大切です。春キャベツは水分が出やすいので炒めすぎないように☆

簡単*キャベツと豚肉の味噌炒め~回鍋肉風

簡単*キャベツと豚肉の味噌炒め~回鍋肉風

野菜を入れてからは強火で炒めると水分が出にくいデス☆具材に長ネギを追加し、オイスターソース少々追加、片栗粉を調味料に合わせず炒める前に豚肉にまぶすと、本格的な回鍋肉になりますョ!調味料は好みで加減してクダサイね☆ウチは少し薄味カモ!?

おいし~い☆うちの回鍋肉(ホイコーロー)

おいし~い☆うちの回鍋肉(ホイコーロー)

☆のあわせ調味料は、味が濃いと感じたら酒を多くして薄めてください。『市販の素より美味しい』シリーズ、こっちも美味しいよ♪レシピID :354493

キャベツと鶏胸肉のピリ辛味噌丼!回鍋肉風

キャベツと鶏胸肉のピリ辛味噌丼!回鍋肉風

・シャキシャキキャベツ:量が多い場合、2回に分ける。多めの油を強火で熱し、手早く炒める。タレを入れ一煮立ちすまで火が入るので少し固めの状態で鶏肉、タレを入れる。・味噌は赤味噌オススメ。・鶏肉は中火で手早くコンガリ焼き、パサツキを防ぐ

簡単!旨~♥キャベツ回鍋肉 ホイコーロー

簡単!旨~♥キャベツ回鍋肉 ホイコーロー

豆板醤はお好みでどうぞ♪なしでも美味しいのでお子さんが食べる時はなしでもOK^^

超簡単!味噌で野菜たっぷり本格回鍋肉

超簡単!味噌で野菜たっぷり本格回鍋肉

強火でサッと火を通して下さい◎豆板醤はお好みで量を調節してください◎甘みが足りないと思ったら、砂糖or味醂を小さじ1足して味を調節してみてください

甜麺醤なし!素なし簡単ホイコーロー

甜麺醤なし!素なし簡単ホイコーロー

辛くしたい時は豆板醤多め、辛さを抑えたい方は豆板醤少なめ味噌多めにして調整してください

フライパン一つで簡単!子どもも喜ぶ回鍋肉

フライパン一つで簡単!子どもも喜ぶ回鍋肉

子ども向けには豆板醤を抜いても美味しいです!もやしや人参など、家にある材料での野菜炒めもこの調味料ならモリモリ食べてくれます♡

簡単!お手軽♪〜家のお味噌で回鍋肉〜

簡単!お手軽♪〜家のお味噌で回鍋肉〜

甜麺醤があれば、簡単に本格的な味になります☆

簡単節約♪柔らか鶏むね肉で回鍋肉

簡単節約♪柔らか鶏むね肉で回鍋肉

鶏むね肉は小さめの細切りにする方が火も通りやすいし、味もからみやすいです。だいたい1センチ厚さ×4~5センチ長さの棒状に切っています。(適当で大丈夫ですよ)にんにくしょうがはチューブでもOK。その場合は◎◎◎に混ぜておいてくださいね

簡単♪おうちでお店みたいな☆回鍋肉

簡単♪おうちでお店みたいな☆回鍋肉

お店みたくするにはテンメンジャンが不可欠です! 片栗粉をちょびっと入れることであんかけではなく丁度いいとろみがつきますよ♪ 本当に簡単なので是非テンメンジャンを用意して作ってみて下さい^^工程4の調味料は必ず良くかき混ぜてから入れてね

鶏ムネ肉とキャベツの回鍋肉風

鶏ムネ肉とキャベツの回鍋肉風

・削ぎ切りで薄めに肉をカットするのもおすすめ。・鶏肉に片栗をしっかりつけることでタレが絡み易くなる。・お好みで豆板醤加えると大人味に。・キャベツを加えてから炒めすぎるとキャベツの水分が出て水っぽくなるので手早く仕上げる

サバ缶で簡単♪回鍋肉風

サバ缶で簡単♪回鍋肉風

*辛いのがお好きな方は豆板醤の量を増やし、オイスターソースの量を減らします。辛いのが苦手な方は豆板醤の量を減らし、オイスターソースの量を増やします。*メーカーにより味噌煮缶の味は異なりますが、それぞれに美味しい回鍋肉風になります♪

豚コマとキャベツで☆甘味噌♡簡単♪回鍋肉

豚コマとキャベツで☆甘味噌♡簡単♪回鍋肉

☆③の肉の湯通しは、かたくなるのを防ぐためにも、お湯にくぐらせる程度でOKです。☆子供でも食べやすいよう、豆板醤は少なめにしています。辛めがお好きな方は、増量してください

豚とキャベツを味噌だれで(新・回鍋肉)

豚とキャベツを味噌だれで(新・回鍋肉)

豚肉に片栗粉をしっかり絡めて焼き色をつけるとおいしいです。にんにくと豚と味噌は好相性です。にんにくが好きならドバっといっちゃってください!(^^)!

我が家の回鍋肉

我が家の回鍋肉

Bは味噌・片栗粉・砂糖が溶けにくいので、ティースプーンで混ぜると混ざりやすいです。手順3で加える直前にもう一度よく混ぜてから加えてください

豚こま切れ肉とキャベツとピーマンの回鍋肉

豚こま切れ肉とキャベツとピーマンの回鍋肉

豚ひき肉と春キャベツの回鍋肉チャーハン

豚ひき肉と春キャベツの回鍋肉チャーハン

春キャベツを入れてからは7.8混ぜして、ご飯を入れて下さい。 手早く作らないと春キャベツのやわらかくもシャキシャキした食感が 台無しになってしまいます。 パスタにしても美味。 私の使ってる味噌はだし入りなので調節を‥

☆回鍋肉☆〜ホイコーロー〜

☆回鍋肉☆〜ホイコーロー〜

調味料は先に合わせておけば慌てずに作れます♪野菜はお好みでアレンジしても♪

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索