リュウジ鶏の煮込み/もつ煮よりうまいとろけるレシピ書き起こし

youtubeで人気のリュウジさん鶏の煮込み/もつ煮よりうまいとろけるレシピ書き起こし(自分用覚書き)

正直もつ煮よりウマい。口のなかでとろける最高の鶏の煮込み出来ました

材料・分量 /

【本当に美味しい鶏の煮込み】
酒…50cc
みりん…大さじ2
醤油…小さじ2
味の素…7振り
鶏もも肉…2枚(700g)
水…350cc
ねぎの青いとこ
にんにく…3片
味噌…大さじ3
おろしにんにく…1片
ねぎの白いとこ
七味唐辛子…適量

作り方・手順

1・にんにくは皮をむき潰す。長ネギの青い部分は包丁の背で叩き、白い部分は薄い輪切りにし、水にさらして辛みを抜き、ザルに上げて水気を切る

2・鍋に鶏もも肉を入れ、にんにく、ネギの青い部分、酒、みりん、醤油、水350cc、味の素を入れて火にかける

3・沸騰してきたら味噌を入れ、蓋をして弱火で1時間煮込む

4・おろしにんにくを入れ、鶏肉をスプーンで食べやすい大きさに崩す

5・お皿に盛り、水にさらして辛みを抜いたネギをのせ、七味唐辛子をかけて完成

>>コメント

早速作りましたよ!
一つ注意として、この料理を作る場合は、お米をいつもの+一合は炊いてください。
夫婦二人で二合でも足りなくて驚愕するほど米が減ります。
鶏肉2枚は多くないか?と思ったが余裕ですよ。みなさんこれはやるべき。

鶏の煮込みって聞くとあの眉毛の無いガタイの良い某焼き鳥屋が思い浮かんでくる

焼き鳥どんの煮込みっぽい感じかな、あれを真似したくて家でやったけど出来なかったから非常に有難い。

今日、食べました!
2人の子どもたちが「美味くね⁉️」と素で言ってくれました。
スープまで飲み干せます。
鶏肉はホロホロで最高に美味しいです!

面倒臭くて鶏肉を一人に一枚ほぐさずそのまま皿によそって出したらやわやわでぺろっと全部食べちゃった!汁がたくさん残ったから翌日皮剥いただけの丸ごとじゃがいもをレンチンして煮たらとりダシが染み染みでこれも美味しかった。

友人と食べたが美味すぎて2人で「鶏肉こんなんなる!?」とびっくりしつつ速攻完食しました。リピートします。

モツも意外と値段もして、処理も面倒なので、このジェネリック的なレシピは大変有難いですね!

煮込むだけとか、主婦にはだいぶありがたいです。。しかも、すっごいホロホロ。ほんとある材料でいつも作りやすいのに、ハズレなし。感謝しかない。

至高のもつ煮が好きすぎるので超えることはないと思っていたのですがこれはこれですごく美味しかったです!煮込みのレシピも少しずつ調味料の配分を変えられていて、リュウジさんのレシピは本当に寸分違わず忠実に作るのが最高に美味しくて綿密な料理研究、お忙しそうなのにすごいです

正直もつ煮よりウマい。口のなかでとろける最高の鶏の煮込み出来ました/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ鶏の煮込み/もつ煮よりうまいとろけるレシピ書き起こし/正直もつ煮よりウマい。口のなかでとろける最高の鶏の煮込み出来ました/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ鶏の煮込み/もつ煮よりうまいとろけるレシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

簡単✿鶏手羽元と大根&卵の煮物

簡単✿鶏手羽元と大根&卵の煮物

☆深めのフライパンがあったら、これ一つでできます。☆時間に余裕があったら早めに仕込むと味がしみてより一層美味しくなります♪☆手羽先でも美味しいです♪☆味が薄いな~と感じたら最後に蓋を取り強火で煮汁を少しだけ煮詰めてみてください

冬瓜と鶏ひき肉の煮物♪

冬瓜と鶏ひき肉の煮物♪

一旦冷ます事で味が染み、再加熱することで固そうだった冬瓜も柔らかくなります♪お急ぎの時は、工程4で柔らかくなるまで(15~20分程度)煮込んでとろみをつけてください☆皮は厚めに剥いてくださいね♪

和風*鶏胸ソテーのみぞれ煮

和風*鶏胸ソテーのみぞれ煮

✿使用した鶏胸肉(※)は皮つきの状態で250g(正味230gになった)を使用しました。✿どんなレシピでも有り得ることですが、鶏肉の大きさ、大根の量や使用する部分(辛みの強弱)、だし汁の濃さ等により味に多少の差が出る可能性はあります。そのため、味を調節しやすいよう、砂糖・醤油を同割にしてあります。一味唐辛子等も甘過ぎたときのため、辛めがお好きな方のために記載してみたので、適宜加減して下さい。

ポン酢で簡単♪手羽元煮込み

ポン酢で簡単♪手羽元煮込み

材料をすべて入れて煮込むだけなのでラク~なレシピです♪うちでは、手羽元の冷凍を常備しているので、仕事から遅く帰った時に食べるものがない時など、よく作っています。酢を使うので健康にもいいんじゃないかなって思ってます!

超簡単☆新たまねぎの鶏そぼろ煮

超簡単☆新たまねぎの鶏そぼろ煮

だし汁は、かつおだし、いりこだし等、何でもいいと思います。粉末のだしの素でも、だし醤油でも良いかと思います

こっくり柔らか*手羽先大根(圧力鍋)

こっくり柔らか*手羽先大根(圧力鍋)

お使いの圧力鍋によって加圧時間等加減が必要かもしれません。また柔らかくなりにくい大根もあるので、大根がまだ固いときは⑥で長めに煮てください。甘めの味付けです。砂糖を控えても。手羽先の先は切り落とさなくてもいいです

圧力鍋でやわらか☆大根&手羽元の煮物☆

圧力鍋でやわらか☆大根&手羽元の煮物☆

調味料を見ると濃いめですが、肉の煮込みは薄いとかえって生臭くなってしまうので、甘辛に仕上げてます。加圧時間は15分と表記してますが、お使いの圧力鍋により、変わると思うので、18分ぐらいまでで様子を見て下さいね♪胡椒もポイント♡多めが美味しい

鶏もも肉と白菜の中華風煮込み【作り置き】

鶏もも肉と白菜の中華風煮込み【作り置き】

・白菜の芯は、じっくり炒めると甘味が増すので火加減に気を付けながら炒めて下さい。

◆鶏肉と大根と大豆の炒め煮◆

◆鶏肉と大根と大豆の炒め煮◆

✿お醤油の分量はお好みに合わせて調整してみて下さい。ちなみに私はお醤油大さじ2が好み。旦那は大さじ3の少し濃いめの味付けが好みです

簡単♪圧力鍋で手羽元のさっぱり煮

簡単♪圧力鍋で手羽元のさっぱり煮

簡単過ぎてコツがない…(^◇^;)

*冬瓜の鶏そぼろあんかけ*

*冬瓜の鶏そぼろあんかけ*

冬瓜は、8等分されて売られていたものを、3個使いました(1個が400g前後)。皮は厚めに剥いて下さい

鶏挽肉と大根のとろとろ煮♡

鶏挽肉と大根のとろとろ煮♡

✿優しい味付けにしてあります!✿①のした茹でしたお湯は捨ててくださいね。◎材料の「水」が平成27年3月13日まで●印を付けるのを忘れていました!!

手羽元のうまうま煮(煮たまごと一緒に!)

手羽元のうまうま煮(煮たまごと一緒に!)

ゆで卵を作る時は『おいし~い(*^。^*)煮たまご』のゆで時間よりも短めでよいと思います。手羽元でなくても手羽先、手羽中、モモ肉、鶏肉系なら何でも合うのではないかと・・・

《簡単♪》鶏肉と こんにゃくの煮物

《簡単♪》鶏肉と こんにゃくの煮物

とにかく火は強めで サッと仕上げて下さい。最後は、照りが出るように

人気検索1位獲得♪鶏胸肉のクリーム煮☆

人気検索1位獲得♪鶏胸肉のクリーム煮☆

3以降は弱火で。野菜に薄力粉を加える事でダマになりません♪顆粒のコンソメがない場合でも包丁で刻むとすぐ溶けます

■鶏ひき肉&厚揚げ&茄子のとろとろ煮■

■鶏ひき肉&厚揚げ&茄子のとろとろ煮■

※厚揚げは崩れやすいので、ゴムべらなどを使って優しく混ぜるといいです

醤油だけ!白菜の煮物

醤油だけ!白菜の煮物

コツは特にありませ~ん♪めちゃ簡単!!そして美味しい☆

イタリアン!柔らか鶏胸肉となすのトマト煮

イタリアン!柔らか鶏胸肉となすのトマト煮

入れる具材の種類や分量は、お好みで調節してくださいね。また、トマト缶の分量もお好みで増やしてくださいね。(その場合は、その他の調味料も増やしてください。)

圧力鍋で手羽先てりホロ煮☆

圧力鍋で手羽先てりホロ煮☆

しっとり♪おからの炊いたん(おから煮)

しっとり♪おからの炊いたん(おから煮)

・椎茸の代わりに干し椎茸を使って、その戻し汁も使うと美味しさ倍増です♡・具にひじき(水で戻したもの)を入れても美味しいです。工程3で一緒に炒めます。・私は色が薄めの方が好きなので、薄口しょうゆを使うことが多いです

簡単!驚く柔らかさ鶏胸肉と小松菜の中華煮

簡単!驚く柔らかさ鶏胸肉と小松菜の中華煮

鶏胸肉に片栗粉をまぶしてカラッと揚げ焼きする事で旨味を閉じ込め、野菜と鶏ガラスープで蒸し煮して中はふわふわ柔らかく仕上がりますよ(*^^*)1番シンプルに作っているので、色んな野菜を入れて楽しんで作ってみて下さいね♫

早い!簡単!こってり♡手羽元煮込み

早い!簡単!こってり♡手羽元煮込み

※濃い味が苦手な方は調味料分量を調整して下さい※フライパンでも作れますが、鍋使用の方が味の絡みが◎※ニンニクはすりおろしでも◎(量もお好みで)※工程3では蓋をせずにタレを鶏肉にかけながら煮詰めて下さい(焦がさないよう注意!)

「カンタン酢」™の鶏のさっぱり煮

「カンタン酢」™の鶏のさっぱり煮

しょうが、にんにくを手羽元と一緒に入れると風味が増します。入れる場合はしょうが(薄切り)、にんにく(軽くつぶす)を各1かけ(チューブの場合は各小さじ1)入れてください

基本のやわらかレバーの甘辛煮

基本のやわらかレバーの甘辛煮

臭みが残るので下処理はしっかりと。血を洗い流してください。買ってきた日に料理することもポイント。後は煮るだけ。最後2,3分で煮汁が少なくなって焦げる場合があるので気を付けてください♪マメに混ぜてあげた方がツヤが出る気がします

鶏むね肉とかぼちゃの味噌炒め煮

鶏むね肉とかぼちゃの味噌炒め煮

下味を付ける際に加える"おろしたまねぎ"が味の決め手

酒の肴♪コクうま艶肌!鶏レバーワイン煮

酒の肴♪コクうま艶肌!鶏レバーワイン煮

レバーは牛乳に浸すと臭みが取れます。血抜きとアク取りはしっかりね♪

簡単☆白菜と鶏もも肉のクリーム煮

簡単☆白菜と鶏もも肉のクリーム煮

白菜は(葉と芯)先に炒めても良いですが、後から葉を加えた方が作り易いと思います。*ベーコン、ブロッコリー、しめじ等を加えると更に美味しくなります。ブロッコリーは茹でてから最後に入れて下さい

白菜大量消費♔手羽元ほろほろ煮スープ

白菜大量消費♔手羽元ほろほろ煮スープ

✤放ったらかすだけなので特にコツはないです(笑)✤お肉がホロホロなので、盛りつけの時に注意してください♡

ご飯おかわりぃぃ!鶏の大根おろし煮

ご飯おかわりぃぃ!鶏の大根おろし煮

おかずにもなり丼にしてもGOOD!今回はモモで作りましたが実家ではムネです。私はムネの方が好きかも!まぁモモの方が人気はありそうですけどねぇ。余ったら次の日はがっつり白いご飯にからめて頂きまぁす^^おいしぃぃぃぃ~~~♡

鶏ごぼうのこっくり炒め煮!!

鶏ごぼうのこっくり炒め煮!!

こんにゃくやレンコンを使っても美味しいよ♪

✿とろ~り かぶと鶏ひき肉のあんかけ✿

✿とろ~り かぶと鶏ひき肉のあんかけ✿

・今回は小かぶと鶏ひき肉は胸肉を使用していますが、もも肉でも美味しいです。・かぶは崩れやすいので優しく調理してあげてくださいね( ..)φ

フライパン1つ簡単♡鶏肉と白菜のみぞれ煮

フライパン1つ簡単♡鶏肉と白菜のみぞれ煮

鶏肉はこんがり焼いた方が美味しいですレシピは2倍濃縮タイプのめんつゆを使用しています♡

揚げない!とろ〜りなすと鶏肉のみぞれ煮

揚げない!とろ〜りなすと鶏肉のみぞれ煮

★【みぞれ煮】大根おろしの汁まで加えた、大根の旨味たっぷりのみぞれ煮です。★【パサつきがちな鶏むね肉もしっとり】ご飯がススムおかずです。★お弁当のおかず、作り置きにも冷蔵庫で2〜3日保存可能

なすと鶏もも肉で酸っぱ煮♪

なすと鶏もも肉で酸っぱ煮♪

ちょっと酸っぱ目です(*´`*)(酸っぱいの好きなので…)ブロッコリー入れてもおいしいかも♪2008/4/7追記…味見して酸っぱすぎ!って思ったら、しっかり煮詰めるとだいぶイイかな♪

圧力鍋で簡単手羽元・手羽先の甘辛煮

圧力鍋で簡単手羽元・手羽先の甘辛煮

特にありません(^^)材料全て入れて煮込むだけです♪

照り大根と鶏肉の簡単煮物

照り大根と鶏肉の簡単煮物

大根の下茹では、顆粒ダシの素を入れてください。味が染み込んで美味しいです。煮てる途中大根などの具をひっくり返してください。味や色身が均等になります。出来上がってからできれば1~2時間冷ますともっと味が染み込んで美味しいです

鶏の旨みでいただく、冬瓜と鶏肉の煮物

鶏の旨みでいただく、冬瓜と鶏肉の煮物

すりおろした生姜を入れると体が温まって更に美味しいと思います。(我が家は小さい子供がいるので、控えることが多いですが…。)

トロうま♡大根と厚揚げ、ひき肉のそぼろ煮

トロうま♡大根と厚揚げ、ひき肉のそぼろ煮

大根はレンチンする事で中まで柔らかく仕上がります。大根の上〜真ん中の部分を使うと甘みがあって美味しく出来ます。弱火でじっくり煮込んで大根と厚揚げにしっかり味を含ませて♫ご飯にも合います♫グリンピースは冷凍のものを使うと便利です♡

ほっこり*里芋と鶏もも肉の煮物

ほっこり*里芋と鶏もも肉の煮物

3*調味料はお好みで加減して下さい。煮物は冷める時に味が入ります。一度冷まして再び温めて頂くと美味しく仕上がります

やわらか〜鶏胸肉のみぞれ煮♡大根おろし煮

やわらか〜鶏胸肉のみぞれ煮♡大根おろし煮

酢と酒に漬けるのは面倒でも必ずして下さいね(>_<)柔らかさが全然違います!※2016.3.4話題入りしました♪たくさんあるレシピの中から見つけていただき作っていただけて嬉しいです^ ^ありがとうございます♡

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索