リュウジ鶏肉の無水バター煮レシピ。大人気の料理研究家リュウジのバズレシピ
SNSで大人気の料理研究家 リュウジさん鶏肉の無水バター煮レシピの詳しい作り方

鶏肉の無水バター煮
料理研究家リュウジのバズレシピ
材料/分量
- 1人前
- 玉ねぎ(2個、500~600g、今回は新玉ねぎ使用)
- 鶏もも肉(2枚、600g)
- バター(30g、2回に分けて使用)
- にんにく(3片)
- 塩(小さじ1)
- 乾燥パセリ(適量)
- ★味変用:黒胡椒、粒マスタード
作り方・手順
- 1. にんにくは皮をむいて潰し、玉ねぎは皮をむいて輪切りにする
- 2. 鶏もも肉の両面に塩(小さじ1)をまんべんなくふりもみこむ
- 3. フライパンにバター(15g)をひき、鶏もも肉の皮目を下にして焼き、皮がこんがりしたら一旦お皿に取り出す
- 4. 3のフライパンに玉ねぎ、バター(15g)、にんにくを入れ、鶏もも肉を戻し、蓋をして弱火で70分ほど煮る
- 5. お皿に盛り、乾燥パセリをかけて完成
作業全体の大まかな流れ
- 1. にんにくを潰し、玉ねぎを輪切りにする
- 2. 鶏もも肉に塩をまぶして下味をつける
- 3. 鶏肉の皮目を焼き香ばしさを出す
- 4. 玉ねぎとにんにく、鶏肉をフライパンに入れバターで煮込む
- 5. 盛り付けて乾燥パセリで彩る
- ( 目安:準備時間10分、調理時間70分、合計時間80分)
コツ・ポイント
・新玉ねぎを使用すると水を加えなくても自然な甘みと旨味が出る
・鶏もも肉は皮目をしっかり焼くことで香ばしさと旨味を閉じ込める
・煮る際は弱火でじっくり煮込むと、肉がホロホロに仕上がる
・味変として黒胡椒や粒マスタードを加えると味にアクセントが出る
アレンジレシピ紹介
無水バター煮は応用自由自在!仕上げにレモン汁を加えればさっぱり洋風テイストに変身。赤ワインを少量足して煮込めば、フレンチ風の大人味に。
さらに、キノコやジャガイモを加えれば食感とボリュームアップで満足度抜群。味変でカレー粉やハーブを足しても面白く、毎回違う表情の料理が楽しめます。
お勧め献立・付け合わせ
栄養成分・カロリー
鶏もも肉は良質なタンパク質と脂質を含み、エネルギー源として最適。新玉ねぎは水分と甘味が豊富で、煮込むことで体に優しい糖質を加えつつ旨味を引き出します。
バターでコクと脂溶性ビタミンが補充され、にんにくの香り成分で食欲増進。全体として満足感が高く、シンプルながらも栄養バランスに優れた一品です。
(目安:・カロリー:700kcal/・脂質:50g/・炭水化物:20g/・糖質:17g/・食物繊維:3g/・たんぱく質:50g/・塩分:2400mg/・コレステロール:280mg/)
お勧めポイント
新玉ねぎの甘さと鶏もも肉の旨味がぎゅっと詰まった無水バター煮は、もう一人で丸ごと食べられるくらい美味!バターのコクと玉ねぎの自然な甘みが鶏肉に染み込み、スプーンでほろっと崩れる食感はまさに至高。にんにくの香りと乾燥パセリの彩りで見た目も味も完璧。
味変で黒胡椒や粒マスタードをちょい足しすると、さらに奥深い味わいに!
よくある質問と回答(Q&A)
>>よくある質問と回答(Q&A)を見る
- Q:なぜ水を使わずに玉ねぎだけで煮るのですか?
- A:玉ねぎの水分で鶏肉を煮る無水調理は、素材の旨味を逃さず凝縮させるためです。玉ねぎには天然の糖分が含まれていて、加熱するとカラメル化し自然な甘みが出ます。
- Q:煮込み時間を短くするとどうなりますか?
- A:鶏肉が固くなり、旨味も十分に出ません。低温でじっくり加熱することでタンパク質が壊れすぎず、しっとり柔らかい食感になります。
- Q:バターを2回に分けて入れる理由は何ですか?
- A:香りとコクを段階的に加えるためです。バターは加熱の最初に入れると香ばしさが出て、後半に入れるとクリーミーさが残ります。
- Q:粒マスタードで味変するとどんな感じになりますか?
- A:ピリッとした酸味が加わり、鶏肉の脂と玉ねぎの甘みがより引き立ちます。マスタードの辛味成分は揮発性なので、最後に加えると香りが強く残ります。
- Q:にんにくを潰すだけでなく刻んだ方がいい場合はありますか?
- A:より強い香りや食感を楽しみたい場合は刻むのも良いです。にんにくのアリシンは刻むと生成され、抗菌作用や血流改善効果があります。
レビュー・コメント
>>レビュー・コメントを見る
新玉ねぎの甘みだけでここまで柔らかくなるとは驚き!まさに感動の一皿です。
鶏肉がホロホロで、フォークだけでほぐせるのが嬉しい。簡単なのに高級感があります。
バターの風味が玉ねぎと合わさって、ソースまで飲みたくなる美味しさ。
にんにくが効いていて香り豊か。次回は粒マスタードで味変して楽しみたい。
水を使わない無水調理なので旨味が凝縮され、玉ねぎが自然なスープになっています。
煮込み時間70分は少し長いけど、その分鶏肉がとろけるので価値があります。
乾燥パセリで見た目も華やかに。簡単なのにテーブル映えするのが嬉しい。
鶏もも肉の塩もみが効いているので、味付けはほとんど不要。素材の味を楽しめます。
玉ねぎの輪切りをそのまま煮るだけで甘みが増すので、切る手間が少なくて助かります。
味変で黒胡椒を多めにするとピリッとして、また違った楽しみ方ができます。
![]() ふわじゅわっ☆鶏ひき肉の油揚げ包み煮** | ![]() なすと鶏もも肉で酸っぱ煮♪ | ![]() 鶏もも肉となすの揚げびたし大根おろし添え | ![]() 揚げない!とろ〜りなすと鶏肉のみぞれ煮 | ![]() 鶏手羽元のバーベキューソース煮 | ![]() ふわっふわのヘルシー巾着 | ![]() 鶏皮が余ったら♪ とろウマ味噌煮込み | ![]() 美味しい♪鶏胸肉と里芋のピリ辛味噌煮☆ | ![]() ご飯おかわりぃぃ!鶏の大根おろし煮 | ![]() 《簡単♪》鶏肉と こんにゃくの煮物 | ![]() 酒の肴♪コクうま艶肌!鶏レバーワイン煮 | ![]() しっとりおいしい卯の花✿おからの炒り煮✿ | ![]() 鶏のさっぱり煮 | ![]() 新じゃがと鶏手羽元の甘辛煮 | ![]() 鶏もも肉とかぶのクリーム煮 | ![]() フライパンで柔らか鶏胸肉と大根の重ね煮♪ | ![]() 簡単!鶏もものみぞれ煮 | ![]() 鶏とごぼうと蒟蒻の炒め煮♪煮物 | ![]() 大根の鶏ひき肉トロトロあんかけ | ![]() 新じゃがと鶏モモ肉の煮物 | ![]() 鶏レバーのふっくらつや煮 | ![]() ◆鶏肉と大根と大豆の炒め煮◆ | ![]() 手羽元のうまうま煮(煮たまごと一緒に!) | ![]() ご飯にかけたい!鶏むね肉と白菜のとろみ煮 | ![]() 「カンタン酢」™の鶏のさっぱり煮 | ![]() ◆大根と鶏肉のスピードおかず◆ | ![]() 鶏ごぼうのこっくり炒め煮!! | ![]() 醤油だけ!白菜の煮物 | ![]() チキンとキノコの軽い煮込み | ![]() かぼちゃのとろっとそぼろ煮 | ![]() トマト缶で煮ました☆チキン&大豆 | ![]() 和風*鶏胸ソテーのみぞれ煮 | ![]() とろっと★てりっと!簡単!里芋と鶏の煮物 | ![]() 鶏手羽中&野菜ごろごろ♪甘辛煮☆圧力鍋 | ![]() お弁当にも❤鶏皮と大根の煮物❤ | ![]() 鶏の手羽元を圧力鍋におまかせ♪♪♪ | ![]() しっとり♪おからの炊いたん(おから煮) | ![]() ♪里芋♡大根♡鶏肉のあったか煮物♪ | ![]() ♔鶏手羽元の甘辛さっぱり煮♔人気レシピ♪ | ![]() 簡単!驚く柔らかさ鶏胸肉と小松菜の中華煮 |