リュウジ至高のもやし炒めレシピ書き起こし

youtubeで人気のリュウジさん至高のもやし炒めレシピ書き起こし(自分用覚書き)

たった18円のもやしが一皿1000円レベルに化ける。知らないと損をする至高のもやしの炒め方

材料・分量 /

【至高のもやし炒め】
もやし  200g
豚バラ肉 80g
(肉の下味で塩コショウ適量)
ラード  大さじ1と小さじ1
(サラダ油でもOK)
片栗粉  小さじ1/2
塩    小さじ1/3
醤油   小さじ1/2
黒胡椒  適量
味の素  6振り
にんにく 2片
長ねぎ  20g
★味変でラー油

作り方・手順

1・にんにくは潰してから薄切りにする。長ネギは細切りにする(※ネギは青い部分を使った方が彩りが綺麗)

2・豚バラ肉を4cm幅位いに切り、塩・コショーで下味を付ける

3・もやしを耐熱ボール、又は耐熱皿に入れ、ラード大さじ1を入れてラップをし、レンジで1分加熱する。
※ラードが無ければサラダ油でも可。

4・3に片栗粉小さじ半分、塩小さじ1/3、醤油小さじ半分、黒コショウ、味の素6ふりを入れ、もやしと和える。

5・フライパンにラード小さじ1、豚バラ肉を入れ、終始強火で炒める。※ラードが無ければサラダ油でも可。

6・豚バラ肉に、軽く焦げめが付く位いに焼けたらニンニクを入れ、次いで長ネギを入れて炒める。

7・最後にもやしを入れ、10秒位いさっと炒めてお皿に盛る

>>コメント

趣味で今まで色んなもやし炒めを作ってきましたが、こんな美味しいもやし炒めは食べたことはない!りゅうじさんありがとうございます!

普段コメントしませんが、シリーズ中ここまで簡単で一発目から会心のおいしいもやし炒めが出来たので感激して思わず投稿しました。常備調味料だけでほんとにこんなに深みのある味が出せるなんて思ってもみませんでした。

今日の夕飯で作りました!
ラードが無かったので、工程前後してしまいますが、先に豚バラを焼いて、その油をもやしにかけて作りました!
びっっくりするほど美味しかったです☺︎
もやし炒めでもりもりご飯が食べられる日が来るとは...✨(もやし炒め苦手だった)

今日の夕飯は、至高のもやし炒め、長芋のジャーマンポテト。あとは昨日のお昼につけ麺の具に作ったレンジで出来る焼き豚と、数日前に余って冷凍したパンプキンサラダを解凍したもの。

今後もやし炒めはこれに決まりだ。決まっている。
片栗粉を絡めたもやしを炒め合わせる時、つややかに輝いて美しかった。食べると、肉よりシャキシャキもやしが病み付きになる。そして両耳にあふれ出す、おいしい音!

ラードとネギがなく、サラダ油とニラで代用しましたがすっごい美味しいっ❗️もやしがシャキシャキで火の通り方が理想でした!時間が経って冷めてもシャキシャキは変わらずでびっくり。もちろん味も抜群なので、いつでも安いもやしでリピしまくります❤️

もやし炒めって案外難しいですがこれは簡単で更に旨い。スーパーのもやし入りの野菜炒め用袋野菜、サラダ油、小太りなので豚肩肉で代用、後はまんまこのレシピでめちゃうまでした。短時間で食卓に出せる一品です。

たった18円のもやしが一皿1000円レベルに化ける。知らないと損をする至高のもやしの炒め方/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高のもやし炒めレシピ書き起こし/たった18円のもやしが一皿1000円レベルに化ける。知らないと損をする至高のもやしの炒め方/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高のもやし炒めレシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

激安!美味♪幸せの麻婆もやし♪

激安!美味♪幸せの麻婆もやし♪

子供にも食べられるように辛味を入れていません。大人は豆板醤を加えてピリ辛にしてどうぞ♪結構つゆだくです。つゆが少ないのをお好みの方は水と調味料の料を少なめに調節してください。もやしは煮すぎないように注意!もやしの驚く栄養価について知りたい方は私の2006.8.9の日記をぜひ読んでみてください

ニラとモヤシにトロトロ卵♪和風あんかけ♪

ニラとモヤシにトロトロ卵♪和風あんかけ♪

炒め始めたらあっという間に出来上がるので、先にあんを作っておくと段取りよくいくと思います♪

☆小松菜・人参・豆もやしの3色ナムル☆

☆小松菜・人参・豆もやしの3色ナムル☆

味が薄まってしまうので、最初にしっかりと水切りをすると良いです(o^^o)

家計救済!!ごはんモリモリ★ツナもやし

家計救済!!ごはんモリモリ★ツナもやし

もやしは2袋に増やしても大丈夫です。 調味料を少し増やしてください。 最初にツナにしっかり味をつけることと、もやしをいれたら炒めすぎるとどんどん水分が出てくるので強火でガガっと、がポイントです。 とにかく簡単です

ふわ!シャキ!!豚もやしニラ玉

ふわ!シャキ!!豚もやしニラ玉

マヨネーズを加えた卵はダマダマでOKです。お好みで6の最後にごま油を少量を加えるのもおすすめです

簡単♡もやしとカニカマの卵入り中華炒め♡

簡単♡もやしとカニカマの卵入り中華炒め♡

コツとして、ひと手間工程6を追加しました。印刷してくれた方ごめんなさい。卵がふんわり黄色がきれいに映えます♡卵を入れてから炒めすぎないように、ふんわりと仕上げてくださいね〜^_−☆

節約!!もやしとちくわでオイスター卵とじ

節約!!もやしとちくわでオイスター卵とじ

ごま油で炒めるとコクがでて美味しいです!

鶏ムネ肉とモヤシのオイスターソース炒め

鶏ムネ肉とモヤシのオイスターソース炒め

味付けはオイスターソースのみですが、他に鶏がらスープの素やウェイパーなど使って頂くともっと深い味になるかなと思います。甘めがお好みなら砂糖を少々加えてみて下さい

豚バラとにらモヤシのとろみ炒め♪

豚バラとにらモヤシのとろみ炒め♪

○の材料の片栗粉が沈殿してしまうので、フライパンに加える前によくかき混ぜて下さいね

柔らか鶏むね肉ともやしの焼肉のたれ炒め

柔らか鶏むね肉ともやしの焼肉のたれ炒め

焼き肉のたれが甘口の場合、大人の方用に辛めに仕上げたい時は、柚子胡椒や七味唐辛子を加えると味に変化が出ておいしいですよ☆

☆もやしと豚ひき肉の卵とじ☆

☆もやしと豚ひき肉の卵とじ☆

※仕上げの溶き卵を平均に流し入れたら、かき混ぜない。卵はお好みの硬さで火を止める。※ご飯にかけて丼物にしても美味しいですよ♪

困った時のもう一品!簡単もやし炒め☆

困った時のもう一品!簡単もやし炒め☆

特にないです(*^-^*)2015.11.20の話題入りにれぽ下さった皆様…ななママ101394さん♪すみっコぐらしさん♪こたらパッドさん♪蝦夷富士さん♪ジョングレさん♪♡Fuwari♡さん♪陽翔mamさん♪

豚ひきとニラもやしのオイスター炒め

豚ひきとニラもやしのオイスター炒め

簡単♡もやしと豆苗と卵の炒め♪

簡単♡もやしと豆苗と卵の炒め♪

中華だしはお好みやお使いのものに合わせて分量を調節してください。砂糖少々は、親指と人差し指の2本指でつまんだ量です(*´ェ`*)

もやしとピーマンと卵のオイスター炒め

もやしとピーマンと卵のオイスター炒め

しっかりめの味付けになってます。薄味がお好みの方は調節してくださいね。胡椒をきかせるとピリッと美味しいです♪

崩し豆腐ともやしのコチュジャン炒め

崩し豆腐ともやしのコチュジャン炒め

■もやしを加えてから炒めすぎないようにね♪■豆腐は木綿でも絹ごしでもお好みで。■もう少し濃い目の味付けで、丼にしても美味しいですよ

カリカリ豚ともやしのねぎソース

カリカリ豚ともやしのねぎソース

ソースは分量に対して多目です。お好みで加減してかけて下さい。/豚こまの代わりに豚バラを使えば、絶対失敗なくカリカリになります!/お酢がきついと感じる方がいらっしゃるみたいです(醸造酢だと特にそうだと思います)。お好みで加減して下さいね

男子ウケ間違いなし♡鶏とニラの中華風炒め

男子ウケ間違いなし♡鶏とニラの中華風炒め

火加減は弱火〜中火でお願いします♡

*ツナともやしのちゃちゃっと炒め*

*ツナともやしのちゃちゃっと炒め*

強火でササッと炒めてねd(・∀<)ツナ缶の油で炒めちゃいます!油の飛び跳ね注意!!にんにくなしでもOK♡

節約レシピ♪たっぷりもやしの生姜焼き

節約レシピ♪たっぷりもやしの生姜焼き

フライパンでお肉を炒める時の油は豚ばら肉から出る脂で炒めていますがくっつくようでしたら少量の油を加えてください。玉ねぎや人参、きのこ類など冷蔵庫に余ってる野菜を入れてもOK!

豚もやし小松菜炒め☆疲労回復スタミナ満点

豚もやし小松菜炒め☆疲労回復スタミナ満点

さらにヘルシーにしたい場合は、最初の分量外の油を辞めて豚肉とニンニクを同時に炒めて下さい玉ねぎのスライスを足すとさらに栄養価がUPしますニンニクの臭いを気にしない方はもう1カケ足すと旨味もスタミナもUPします今回は豚バラを使っています

牛肉と豆もやしの甘辛炒め☆

牛肉と豆もやしの甘辛炒め☆

お肉も片栗粉をまぶすだけで柔らかくなるので、安い牛もも肉で十分です。豆もやしのゆで時間はお好みで!!豆の大きさによってもゆで時間が変わると思いますので(*^。^*)

簡単 美味しい もやしとお豆腐の炒め物

簡単 美味しい もやしとお豆腐の炒め物

お豆腐は水分が無くなるまで強火でぱらぱらにする事ぐらいです。(5分くらいかな)

豚肉と青梗菜ともやしの中華炒め煮

豚肉と青梗菜ともやしの中華炒め煮

にんにくが焦げやすいので、早めに肉を入れてからめながら焼くと良いです

厚揚げともやしのキムチマヨネーズ炒め

厚揚げともやしのキムチマヨネーズ炒め

お使いになるキムチの辛さに合わせて、入れる分量を調節してください。また、出来上がって辛すぎると感じた場合は、砂糖を加えてお好み味に仕上げてください

もやしとたまごの炒め物~酢豚風味

もやしとたまごの炒め物~酢豚風味

調味料は合わせておくと手早くできます。もやしを片栗粉でコーティングするため、時間が経っても水っぽくなりにくいですし調味料もよく絡みます。たまごはふんわりと、もやしはシャキ感が残る程度、炒めすぎない方が美味しいです

ご飯がすすむ!!もやしと牛肉のすき焼き風

ご飯がすすむ!!もやしと牛肉のすき焼き風

最後の炒め時間を短くするともやしはシャキッとなります。この分量は我が家では2人であっという間に完食しちゃいます!!

節約食材で!もやし・豆腐・卵の甘酢あん

節約食材で!もやし・豆腐・卵の甘酢あん

甘酢あんは多めになっているので、このレシピの豆腐を1丁に増やしたり、卵を2個に増やしても、同じ甘酢あんの分量で大丈夫だと思います。(※甘酢あんの分量も増やして、たっぷりめに作って頂いてもいいかもしれませんね。)

めっちゃ簡単絶品もやし炒め

めっちゃ簡単絶品もやし炒め

味の濃さは調味料で加減してください~

お弁当にあと一品!もやしのカレー炒め

お弁当にあと一品!もやしのカレー炒め

・やや強めの火加減で一気に炒めることで、もやしの"しゃきしゃき感"を生かした出来上がりになります。・あれば、黒こしょうをふるとスパイシーさがup!

もやしと豚肉のふんわり卵炒め

もやしと豚肉のふんわり卵炒め

本みりんを加えることで、野菜などの素材の臭みが消え、シャキッとおいしくできあがります

時短節約!チンゲン菜ともやしの肉みそ炒め

時短節約!チンゲン菜ともやしの肉みそ炒め

少し面倒ですが、最初にゴマ油と塩こしょうで野菜を炒めておくことで、野菜の味がぼやけず、美味しく仕上がります♪また、チンゲン菜の色も鮮やかに仕上がります☆

時短!もやしとひき肉の麻婆もやし風♬

時短!もやしとひき肉の麻婆もやし風♬

タレがゆるいとお弁当に持ってくのが難しいです…>_<…そんな時は片栗粉を多めにしてくださいd(^_^o)お肉に火が通ってるか確認してくださいね♬

ご飯がすすむ\(▽`ニラ!豚!もやし~!

ご飯がすすむ\(▽`ニラ!豚!もやし~!

豚バラでも合います♪辛いのが好きな方は豆板醤を増やしてください!シャッキリと野菜を仕上げるために炒めすぎないように(^~^)

簡単☆玉葱ともやしのコンビーフ炒め

簡単☆玉葱ともやしのコンビーフ炒め

もともとコンビーフは油分を含んでいますので、サラダ油は控えめが良いかと思います

簡単*もやしとえのきのピリ辛炒め♪

簡単*もやしとえのきのピリ辛炒め♪

お好みに応じてしょう油や塩の量は加減して下さいね^^ラー油も味見しながら調節してみてください

節約簡単☆豚こま肉ともやしのネギ塩炒め

節約簡単☆豚こま肉ともやしのネギ塩炒め

もやしと長ネギを炒める時は強火でササッと炒めることでシャキシャキもやしに♬レモン汁を入れてもサッパリ美味しいです!ネギ塩味でお酒にもピッタリです♡

☆もやしとひき肉の香味ペースト炒め☆

☆もやしとひき肉の香味ペースト炒め☆

ひき肉はパラパラに炒めます♪ニラと香味ペーストを加えたら炒めすぎないように♪

☆簡単☆もやし入り豚キムチ炒め

☆簡単☆もやし入り豚キムチ炒め

今回は豚バラ肉を使いましたが、お好みの豚薄切り肉を使ってOKです^^

中華屋さんの定食みたいな豚こまもやし炒め

中華屋さんの定食みたいな豚こまもやし炒め

もやしを炒め過ぎないように手早く作るのがポイント。お弁当おかずにもオススメです

たけのこ炊き込みご飯

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこ

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふき

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。

スポンサーリンク



🔍 検索