リュウジ至高のもつ煮/店開けるレベル、にんにく1玉使って作るもつ煮レシピ書き起こし
youtubeで人気のリュウジさん至高のもつ煮/店開けるレベル、にんにく1玉使って作るもつ煮レシピ書き起こし(自分用覚書き)
これだけは覚えてほしい。冗談抜きで店開けるレベルでウマい、にんにく1玉使って作る【至高のもつ煮】
料理研究家リュウジのバズレシピ
材料・分量 /(4-5人前ほど)
モツ 500g
(スーパーなどに売ってる『豚白モツ』を使ってます)
大根 300g
人参 150g
こんにゃく 1袋
長ネギ 1本(150g)
にんにく 1玉
(にんにくは2片だけ後ですりおろして入れます)
生姜 10g
ごま油 大さじ1
水 1リットル
白だし 大さじ4
(ヤマキのものを使ってます)
味噌 大さじ4
(無添加のものを使ってます)
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
★仕上げに七味唐辛子
作り方・手順
1・人参は半月の薄切りにする。大根はイチョウ切りにする。こんにゃくはぬるま湯で洗い、スプーンで薄めに切る。
長ネギは小口切りにし、数10分、水にさらして辛みを抜く。
にんにくは軽く潰して皮をむき、2粒だけ別皿に残しておく。
(もつの臭みが気になる方は、熱湯で茹でて、ゆで汁は捨てる処理をしても良い)
2・フライパンにごま油大さじ1を入れ、豚もつを入れて炒める。
次に大根と人参も入れて炒める。次いでこんにゃく、にんにくを入れて炒める。
3・水1リットル加え、白だし、みりん、酒、味噌を入れ、中弱火位いで1時間ちょっと蓋をして煮る。
4・おろし生姜、おろしにんにく(別皿に取っておいた2粒をすりおろしたもの)を加え、数分煮込む。
5・お皿に盛り、1の水にさらして辛みを抜いたネギを上にちらして完成。
>>コメント
●もつ煮大好物です。リュウジさんのことを知ってからは呑みながら(といっても強くないので一杯ですが)料理をする事が楽しくてしょうがなくなりました。料理器具も愛着持てるものを買って、キッチンに居る時間が楽しいです。
●もつ煮の美味しい季節になりました。今煮込んでます。
豚汁作るより簡単でこのレシピに出会ってから家で作るようになりました。
近くに生テッポウ売ってるのでラッキー。
●2年以上前にこの動画を参考にして、具材を店によって、買いわけて自分の好きなもつ煮にたどり着きました。
家族、友達、近所、会社の人間にもかなり好評でリクエストが凄い
●このモツ煮ほんとお酒泥棒です。
そしてほんとにお店の味です!!
ほんとにお酒好きには絶対作って欲しい!そしてモツ煮が沁みる季節になってきたからさらに!!
●今年最後の今日、モツ煮を作りました。とっっっても柔らかく美味しいモツ煮が出来、7歳の息子が美味しいとバクバク食べてくれました。
ニンニクと生姜が美味しい。
●ツレがモツ煮大好きなんですがいつもはレトルトのモツ煮に野菜や味噌を足して出していました。この動画見たら、きちんと最初から自分で作りたくなってまさに作ってるなう。感謝、感謝です。
●牛もつ鍋をするとき、家族が物足りないといけないので買う豚もつ。すっごく良いレシピ、感謝!!
●あまりにも説明うますぎてハイボール作ってないの気付かなかった もつ煮はお惣菜屋さんで買ってくるものだと思ってたけど今度から自分で作ります
↓材料・作り方参考

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。