《人気1位・クックパット殿堂入》パスタレシピ。つくれぽ1000越ランキング
クックパットで人気のパスタレシピをランキング形式で1位から順に詳しく紹介
脱マンネリ!!
1. Fideuà(フィデウア)– スペイン・カタルーニャ地方
見た目はパエリア、でも中身は短くカットされたパスタ。魚介の旨味をぎゅっと吸った細麺が、鉄鍋の底でパリッと香ばしく焼きつく。パスタなのにリゾットのようで、スプーンですくってレモンを絞るのが本場流。潮風の香りが漂うような、海とパスタの幸せな融合。
2. Macaroni Béchamel(マカロニ・ベシャメル)– エジプト
見た目はラザニア、でも中はパスタとスパイス香るミートソース。その上からたっぷりとかけるのが濃厚でクリーミーなベシャメルソース。オーブンで焼くと表面がぷくぷくと黄金色に焦げて、スプーンですくった瞬間から香ばしさが漂う。重ためのごちそう系パスタ。
3. Tokneneng Pasta(トクネネン・パスタ)– フィリピン(屋台風アレンジ)
屋台のゆで卵フライ「トクネネン」を砕いて、ガーリック醤油ソースのパスタにトッピング。もちっとした卵衣がアクセントになって、食べるたびにちがう食感が楽しい。パスタの味付け自体もどこか和風で、日本人にはちょっと親しみやすい不思議な一皿。
4. Sfeeha Pasta(スフィーハ・パスタ)– レバノン
レバノンのスパイシーな挽き肉ピザ「スフィーハ」の具材を、なんとそのままパスタに。シナモンやナツメグ、ザアタルの香りがふんわりと漂い、甘くてしょっぱい不思議なバランス。トマトベースなのに、エキゾチックな香りが立ち上るオリエンタル系。
5. Pastitsio(パスティチョ)– ギリシャ
パスタ・ミートソース・ホワイトソースの三重奏。ラザニアにも似ているが、パスタはストレートなマカロニを使い、層がくっきり分かれているのが特徴。ほんのりシナモンの香るミートソースがギリシャらしく、食べ応えも抜群。
6. Halusky(ハルシュキ)– スロバキア
小麦粉とじゃがいもを混ぜて成形したモチモチの生地を小さな団子状にして茹でる。見た目はニョッキにも似ているが、食感はより軽やか。溶けた羊乳チーズ「ブリンザ」とベーコンを絡めて食べると、塩気とクリーミーさが絶妙に絡み合う、山のパスタ。
7. Cuttlefish Ink Tagliolini(イカスミのタリオリーニ)– イタリア(シチリア)
真っ黒な細麺に、海の香りがギュッと詰まった濃厚なソース。口に入れるとじわっとイカの旨味が広がり、後味に残るほのかな塩気とにんにくの香りがクセになる。見た目のインパクトも大きいけれど、味はとても繊細。
8. Spaghetti Ice Cream(スパゲッティ・アイス)– ドイツ
実はこれは"パスタ風のデザート"。アイスクリームをパスタマシンで押し出して、細長く盛りつけたユニークなスイーツ。上にはストロベリーソース(トマト風)とホワイトチョコ(パルメザン風)をふりかけて、見た目は完全にミートソースパスタ。遊び心たっぷりの一皿。
9. Tteokbokki Pasta(トッポッキ風パスタ)– マレーシア系韓国アレンジ
パスタを韓国の甘辛トッポッキソースで炒めた、ストリート風創作料理。コチュジャンと砂糖、にんにくがベースになった濃厚なタレが、パスタにとろりと絡む。モッツァレラチーズをのせて焼くと、ジャンキーでクセになる味。
10. Avocado Cream Pasta(アボカドクリームパスタ)– メキシコ風アレンジ
アボカド、ライム、ガーリック、ハラペーニョをミキサーでペーストにして、パスタに絡めるだけのシンプルレシピ。でも香りはフレッシュで爽やか、クリーミーなのにしつこくない。暑い季節にぴったりの、ヴィーガンでも食べられる緑の一皿。