ちらし寿司レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
ちらし寿司って作るのめんどくさそう、と思ってる方もいるかもですが、具はしいたけ、人参、白ゴマ位いで、上に錦糸卵と海苔をかける位いでも立派なちらし寿司になるので、お手軽な作り方も覚えておくといいですよ。
れぽ500人ありがとう!今まで誰に出しても美味しいと言われてきたレシピ♪やみつきになりますよ~♪
ビーフンは茹でた後、ざっとでいいので水で洗うこと
昔からなんとなくこういう味で作っていましたが、レシピに載せる為、調味料をきりよく調整しました
>>作り方はこちらちらし寿司って作るのめんどくさそう、と思ってる方もいるかもですが、具はしいたけ、人参、白ゴマ位いで、上に錦糸卵と海苔をかける位いでも立派なちらし寿司になるので、お手軽な作り方も覚えておくといいですよ。
2011.08.28話題のレシピ入り♪甘辛い屋台のあの味を再現しました。
(写真はライスパスタで作りました)
パクチーの代わりに三つ葉を飾りました。
麺を加えたらあとは手早く炒めて下さい。
最後のレモン汁が結構効いてます☆
お店で食べたパッタイがおいしかったのでチャレンジして作ってみました
>>作り方はこちらデパ地下などでよくエビを使ったオシャレなサラダが売ってますが、エビをサラダに入れるだけで、見た目も味もぐっとゴージャスになり、美味しくなるので、エビが安い時い沢山買って冷凍しておくと何かと使えて便利です。
万能調味料ウエイパー(味覇)でビーフン炒め作りました^^
少し濃い目の味付けになりました。
醤油の量とウエイパーの量を調節してお好きな味にしてください。
ウエイパーがなければ中華だしでもOKです。
海鮮(えびやイカ)入りも美味しいかと・・・^^
主人がスーパーで安売りしていたと買ってきたビーフンを発見。
あり合わせの野菜を少しずつ入れてみました。
ご飯との相性もグ~^^
キャベツが冷蔵庫におさまらない、キャベツを早く使い切りたい、そんな時は、おいしくキャベツを大量消費。キャベツは生で食べるとかさがあり、ボリュームが出ますが、煮たり、焼いたり、蒸したりするとびっくりするほどかさが減ります。
「カレービーフン」レシピ検索1位☆つくれぽ100突破!リピ感謝!お弁当にもおススメ♪ご家庭のカレー粉と冷蔵庫のお野菜で!
オイスターソースを入れることで、うま味がアップします。
野菜は冷蔵庫にある物なんでも大丈夫です。
どなたも召し上がれる辛さですので、お好みで辛さの調節をお願い致します♪野菜を細切りにしていただくとめんとよく絡んで美味しいですよ!
調味料から作らなくても、即席焼ビーフンにカレー粉とオイスターソースを加えるだけで簡単にカレービーフンに変身します。
手軽に作れるのに、本格的なおいしさが楽しめます
暑い夏につるつるっと食べられる春雨サラダ。茹でた春雨の他にきゅりやハム、ごまなどを入れて中華風のたれで和えます。お好みで錦糸卵や千切りにした人参などを入れても合いますよ。
風味が豊かで♪歯ざわりの良い本格的なビーフンを家庭で簡単に作れます!!!★2011.07.04話題入り★
焼きビーフンが大好きなんです。
今回は台湾の新竹ビーフンを使いました。
世界最高のビーフンですよ。
通販で購入できますので、一度試されると止められなくなるかもしれません
シーフードカレーって実は結構難しいです。私は以前イカを入れたカレーを作ったことがあるのですが、まずくなってしまい、全部捨てた苦い経験があります。お店のようなシーフードカレーが作りたいなら自己流は危険です。
✤✤人気検索1位獲得 話題入り✤✤関西では昔から定番なケンミンの焼きビーフン♪野菜をたっぷり入れて♪
具材をたっぷり入れるとパッケージに記載の作り方だと火が通りきらないので先に炒めた方が無難♪焼きビーフンに付いている味だけだと薄くなるので創味シャンタンで調整♪
具材は何にでも合うけど、豚肉・海老・イカ・スパム・キャベツ・もやし・ピーマン・玉ねぎ・白ねぎ・小松菜・チンゲンサイ・人参・竹の子・きくらげ・きのこ類・炒り卵など、その日の気分とお好みで(^-^)
>>作り方はこちらイタリアンやフランス料理などの飾りつけ、付け合わせとして使われれることの多いクレソンですが、なかなかクレソンを使った料理って思い浮かばないですよね。クレソンってどうやって食べるの?そんな貴方に捧げます。
★★★話題入りレシピ★★★ランチにもオススメのカレー味のビーフン♪シーフードもよく合う!
カレー粉の量はお好みで調整
昔からビーフンはカレー味で作ることが多いのでレシピにしました
>>作り方はこちら夕飯の付け合わせは何にしよう?おかずが一品じゃ足りないな、3品くらい欲しいな、そんな風に、付け合わせのおかずに迷った時に参考になる夕飯の副菜、付け合わせをまとめました。晩御飯のおかずに困ったら参考にしてください。