コウケンテツ大根もち/もちもち食感・混ぜて焼くだけ簡単大根もちの作り方レシピ書き起こし

youtubeで人気のコウケンテツさん大根もち/もちもち食感・混ぜて焼くだけ簡単大根もちの作り方レシピ書き起こし(自分用覚書き)

混ぜて焼くだけ!驚きのもちもち食感!大根もちの作り方

材料・分量 /2人分

・大根:200g
・小麦粉:大さじ4
・片栗粉:大さじ4
・ベーコン:2枚
・万能ねぎの小口切り:2~3本分
・塩:少々
・練り辛子、ごま油、しょうゆ、酢:各適宜

作り方・手順

1・ボールにスライサーなどで千切りにした大根、千切りにしたベーコンを入れる

2・1のボールに、小麦粉大さじ4、片栗粉大さじ4、塩少々、青ネギの小口切り2~3本分を入れて混ぜる

3・フライパンにごま油をたらし、中火で2を平らな円形に広げて焼き、蓋をして弱火で2~3分蒸し焼きにする。

4・裏がこんがり焼けたら 裏返して両面を焼き、ごま油少量をかけ、再度蓋をして弱火で2~3分蒸し焼きにする。

5・蓋を開け、余分な水分を飛ばして焼き、まな板の上に移して包丁で四角く切り分ける

6・フライパンにごま油をひき、切った大根もちをのせて2度焼きし、表面をカリっとさせる

7・お皿に盛り、酢・醤油を合わせたタレ、辛子を添える

>>コメント

大根がこんなに変身するとは。孫たちもきっと美味しいと言ってくれるのでは。早々に冬休みに作ってやりたいと思いました。おっしゃる通り、2度焼きが美味し
さの秘訣の一つでした。

高校生の息子が春休みに夕食作りをしてくれてます。偶然にコウケンテツさんの動画に出会ったらしく、ママもよく見てる!と盛り上がりました。先日はこの大根もちを作ってくれました。アッサリしていてすごく美味しかったです!ハズレなし!

祖父から大根が大量に送られてくるので新しい食べ方を教えていただけてうれしいです!

大根もち好きなのですがこの辺ではあまり売ってなくて、売ってても高いので1個か2個しか買えず、たくさん食べるのが夢でした。一本100円の大根1/4本でフライパンいっぱいにできて、食べてみたら買ったのより美味しくて、本当に嬉しいです。

大根は、普通に自分で千切りにして、作りました。スライサーない、
でも、とても、美味しくできました。
ずぼらな、私にも、簡単で、大根沢山食べれますね。

コウさんのお料理は、「これ買ってこなくちゃ」じゃなくて、常備してある素材でできるので、毎日とても助かっています。こちらの大根餅もとても美味しかったです。我が家のルーティーンメニューになりそうです。

初めて作りましたー♪大根餅という食べ物がある事すら知らなかったです。簡単で材料も庶民的ですごく美味しかったです!コウケンテツさん!まいどいろんなレシピありがとうございます。

混ぜて焼くだけ!驚きのもちもち食感!大根もちの作り方/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツ大根もち/もちもち食感・混ぜて焼くだけ簡単大根もちの作り方レシピ書き起こし/混ぜて焼くだけ!驚きのもちもち食感!大根もちの作り方/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツ大根もち/もちもち食感・混ぜて焼くだけ簡単大根もちの作り方レシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

(改)大根大量消費!簡単大根もち☆大根餅

(改)大根大量消費!簡単大根もち☆大根餅

焼くときにフライパン面がしっかり固まってから扱うと崩れずキレイに返せます。子供はそのまま、大人は七味マヨネーズや卵黄に絡めて食べても美味しいです^ ^

*大根餅*

*大根餅*

おろす部分によって水気が変わります。大根をおろした時に水っぽい場合は軽く水気を切ってもOKです!水分が多い場合、少ない場合は粉を調節して下さいネ。お好みで具はソーセージやツナなど。酢醤油に豆板醤などでも♪

レンジですごく簡単♪もっちもち大根餅 

レンジですごく簡単♪もっちもち大根餅 

☆辛い大根を使うと苦くなるようです(下半分は辛いので不向き)☆お好みで 塩、ポン酢醤油、辛子、食べラー、ネギソース等かけてどうぞ私は 大根の風味を感じられるよう 何もかけずに食べるのが好みです(^。^)☆大根の大量消費にもピッタリ

紅生姜入り大根餅

紅生姜入り大根餅

焼き上がったら、好みで鰹節や葱などをトッピング何もなくても、掛けなくても美味しい♡絶賛、自画自賛中です(^_^;)

もっちり美味しい✿大根もち✿

もっちり美味しい✿大根もち✿

1の生地はスプーンでポタッと落ちる程度にします

お刺身のつまで!ひとくち大根餅♪

お刺身のつまで!ひとくち大根餅♪

3で水溶き片栗粉が残ったらすくって上からかけてね ベーコン顆粒カツオだし粉チーズの塩分があるのでそのまま食べてもおいしいですが 味醂1;醤油1の割合で混ぜたものをレンジで軽く煮立てた味醂醤油をちょっぴり塗ってもおいしいです♪

10分で完成♪ピリ辛大根おろしのお雑煮

10分で完成♪ピリ辛大根おろしのお雑煮

お餅は2個でも4個でも美味しく食べられる味付けになってます。麺つゆは、創味のつゆ(3倍~4倍濃縮)を使用していますが、お好みで量を調節してくださいお餅を焼いている間に出汁を作ると大体丁度良いタイミングで仕上がります

簡単おつまみ♪ねぎカマチーズの大根もち☆

簡単おつまみ♪ねぎカマチーズの大根もち☆

大根を絞りすぎないこと。裏返すのが大きいバージョン苦手かな!?って思ったら小さいバージョン作ってね!

簡単大根もち

簡単大根もち

大根の汁を絞り過ぎない方が美味しいです。醤油をつけて召し上がれ。今回はネギ塩ダレをたっぷりのせました

カリカリ!モチモチ!簡単大根もち

カリカリ!モチモチ!簡単大根もち

食感を残すため、大根は茹ですぎないように。少し焼き過ぎたかな?というくらいの方がおいしいです!

*簡単もちもち大根餅☆ お弁当にも*

*簡単もちもち大根餅☆ お弁当にも*

大根をおろすときに、手でおろすと少し水分が出ますが、ミキサーやフードプロセッサーでやると少し水分が出にくい感じはします。少し水分を切らないとゆるゆる生地になってしまうので、少しだけ水分を切って下さい!

もちもち♪甘辛大根もち

もちもち♪甘辛大根もち

生地に白すりごまを混ぜることでコクのある味わいになります。大根おろしの水気が多いときは、軽く水気をきってから混ぜてください

大根たっぷり もちもち大根餅

大根たっぷり もちもち大根餅

大根の水分量によって、水の量は加減してください。28センチフライパンでは、一回で半量くらい焼けます

♡揚げ出し大根餅の生姜あんかけ♡

♡揚げ出し大根餅の生姜あんかけ♡

生姜あんはトロみがあっと言う間に付くのでフライパンに流し入れるたらすぐにグルグルかき混ぜないとダマが出来るので注意!生姜あんの水の量はお好みの濃さに調節して下さいたこ焼き風にソース&マヨネーズでも食べるのもハマります◎

もっちもち☆大根もち

もっちもち☆大根もち

タレを煮詰める時焦げやすいので注意してください

香ばしい♡みぞれ鍋

香ばしい♡みぞれ鍋

お餅をごま油で香ばしく焼くのがコツ。鶏肉にまぶす片栗粉はなくてもOKですが煮込んでも柔らかく仕上げる、お汁に少しとろみを持たせる為です。粉がなくても美味しく仕上がりますのでお好みで。粉が多いととろみがつきすぎますので少なめに

簡単!失敗なし!大根もち♡

簡単!失敗なし!大根もち♡

簡単だけが取り柄の料理です♡

簡単おつまみおやつにも☆もちもち大根餅

簡単おつまみおやつにも☆もちもち大根餅

固さを調整するために大根の絞り汁は残しておくといいかも。柔らかく仕上げるため(幼児でも食べやすいように)弱火で蒸し焼きにしていますが、多めの油をひいて弱めの中火で焼き表面をかりっとさせても美味しいです

バター醤油de大根もち♡海苔入り

バター醤油de大根もち♡海苔入り

弱火でじっくりと焼いてください。大根の甘みが増します!!!

大根のモチモチ焼き

大根のモチモチ焼き

生地の水加減は、大根の水分にもよるので様子をみながらお好みで加減してみて下さい。大根の千切りは細めの方が生地とよく絡むようです。具を入れたら大根の水分がでないうちにささっと混ぜて焼きましょう。テフロン加工や、よく油の馴染んだフライパンで焼いてください。みなさんからの報告を参考に、美味しく分かりやすく作れるようレシピを手直ししてあります。ご了承ください

たけのこ炊き込みご飯

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこ

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふき

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。

スポンサーリンク



🔍 検索