コウケンテツカムジャタン(韓国鍋)/お肉ほろほろ大人気の韓国鍋レシピ書き起こし

youtubeで人気のコウケンテツさんカムジャタン(韓国鍋)/お肉ほろほろ大人気の韓国鍋レシピ書き起こし(自分用覚書き)

大人気の韓国鍋!お肉ほろほろ!カムジャタンの作り方

材料・分量 /3~4人分

・豚スペアリブ:8本
・じゃがいも:4個
・青じそ(あればえごまの葉):たっぷり
・ごま油:大さじ1
・長ネギ:1本
・水:4カップ
・白すりごま:大さじ2
・好みで仕上げのしょうゆ:適宜
●たれ
・コチュジャン:大さじ2~3
・みそ:大さじ4
・にんにくのすりおろし:2かけ
・しょうがのすりおろし:1かけ
・砂糖:大さじ1
・あれば韓国産粉唐辛子:大さじ1

作り方・手順

1・熱湯にスペアリブを入れ、再び煮立つまで強火にかけ、あくが出てきたらザルに上げ、さっと水洗いする。

2・ボールに、味噌、コチジャン、酒、砂糖、おろしにんにく、おろし生姜、粉唐辛子(あれば)を入れて混ぜ合わせる。
※粉唐辛子が無い場合、一味唐辛子でも良いが、量を少なめにするなど味を見て調節。

3・長ネギは、幅1cm位いの斜め切りにする。じゃがいもは半分位い、大きめに切る。

4・スペアリブの水気をキッチンペーパーで軽くふき取る。

5・鍋を中火にかけ、ごま油を入れ、スペアリブを並べて焼き、お肉の表面にこんがり焼き色を付ける。

6・2の合わせ調味料、じゃがいも、水を入れ、強火で煮る。(沸騰してきたら、具材全体がスープに浸かるようにする)

8・鍋の蓋をずらしてのせ(完全に密封しない)、弱めの中火で40分ほど煮る。

9・蓋を開け、じゃがいもが崩れそうだったら、じゃがいもだけ一旦取り出しても良い。

10・長ネギを入れ、5~10分ほど蓋を少しずらして煮る。

11・仕上げに白すりごまをちらし、スープの味をみて、足りなければ醤油を足す。

8・最後にえごまの葉(無ければ大葉、青しそ)を、適当にちぎって上に散らし、お好みで粉唐辛子を散らす。

>>コメント

昨日の残ったカムジャタンにキノコや玉ねぎ、じゃがいも、青ネギをインして再加熱して食べたら、もう美味。野菜は何でもこの鍋に入れれば美味しく食べれると思いました。カムジャタン大好きになりました❤

韓国へ行った時には必ず食べる大好きなカムジャタンが家庭で作れるとは、コウケンテツさん、まさに神❗️早速作ってみたくなりました。ありがとうございます。

カムジャタンを作ったの初めてでしたが、このレシピのおかげでとても美味しくできました!
韓国人の彼氏のために作りましたが、とても喜んで食べてくれました。

カムジャタン!!!カナダに長期滞在していた時に行った韓国料理屋さんのカムジャタンが美味しかったけど、中々日本では見かけないんだよなぁ…作ってみよう

10数年前、釜山の屋台で初めてカムジャタンいただきました。とても美味しかったのでよく覚えています。レシピ教えていただきありがとうございます。スペアリブもこうして下処理するとさっぱりいただけますね。

牛肉を買ってソルロンタンかコムタンを作ろう!と思って、コウケンテツさんの動画でレシピを探したら、ない…ないのですね。ジャガイモ好きの子どもがこのレシピを見て、「絶対カムジャタンがいい」というので牛肉でカムジャタンに挑戦しちゃいました

大人気の韓国鍋!お肉ほろほろ!カムジャタンの作り方/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツカムジャタン(韓国鍋)/お肉ほろほろ大人気の韓国鍋レシピ書き起こし/大人気の韓国鍋!お肉ほろほろ!カムジャタンの作り方/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツカムジャタン(韓国鍋)/お肉ほろほろ大人気の韓国鍋レシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

☆本格韓国カムジャタン風旨辛キムチ鍋☆

☆本格韓国カムジャタン風旨辛キムチ鍋☆

にんにくと唐辛子が多いようですが、これが良いんです♪ケンタロウさんのレシピでは唐辛子6本でした^^;Σ(=∇=ノノヒィッッー!!大根や人参も合います┌|゜ο゜|┘ヨッ! 小松菜の代わりにニラやホウレン草も☆⌒d(*^ー゜)b グッ!!豪華にするなら、牡蠣やタラも☆⌒d(*^ー゜)b グッ!!豚肉の代わりに餃子も☆⌒d(*^ー゜)b グッ!!

祝1位!簡単!やみつき!激辛!薬膳火鍋!

祝1位!簡単!やみつき!激辛!薬膳火鍋!

本場中国では、もっと色々な調味料?を入れてあるとは思いますがわざわざ買うのも面倒なので家にあった材料で(笑)でもかなり美味しいです!!そして簡単です!!ジャガイモなどの崩れる直前のホクホクさの美味しさといったら!!(笑)

【農家のレシピ】体ポカポカ☆トッポギ鍋

【農家のレシピ】体ポカポカ☆トッポギ鍋

・コチュジャンの量はお好みで加減してくださいね。大さじ3は結構辛いです(私は辛いのが好きなので大さじ3ですが・・〉ふつうは大さじ2程度でいいと思います。・中華スープは濃いめの方が美味しいです。私は水200CC+ウエイパー8gで作りました

☆本格韓国カムジャタン風旨辛キムチ鍋☆

☆本格韓国カムジャタン風旨辛キムチ鍋☆

にんにくと唐辛子が多いようですが、これが良いんです♪ケンタロウさんのレシピでは唐辛子6本でした^^;Σ(=∇=ノノヒィッッー!!大根や人参も合います┌|゜ο゜|┘ヨッ! 小松菜の代わりにニラやホウレン草も☆⌒d(*^ー゜)b グッ!!豪華にするなら、牡蠣やタラも☆⌒d(*^ー゜)b グッ!!豚肉の代わりに餃子も☆⌒d(*^ー゜)b グッ!!

スンドゥブ チゲ(アサリなし)簡単旨辛鍋

スンドゥブ チゲ(アサリなし)簡単旨辛鍋

ピリ辛がお好きな方は鷹の爪を入れてください♪鷹の爪を足すと辛味が増します。ニンニクの量はお好みに合わせて調整して下さい。豚バラは入れないと味が変わります。具沢山にすれば、鍋にも出来ますよ♪水の量は具材に応じて少な目から調整して下さい

本場の韓国料理スンドゥブチゲ/純豆腐チゲ

本場の韓国料理スンドゥブチゲ/純豆腐チゲ

★の薬味を炒めるときは焦げてしまうと苦くなるので、必ず弱火で炒めてください。豆腐を入れたあとは、あまりかき回さない方が、見た目がキレイに仕上がります。エノキやニラなど、お好きな野菜を入れても♪

♡韓国料理大好き★ユッケジャンクッパ♪♡

♡韓国料理大好き★ユッケジャンクッパ♪♡

韓国の粉唐辛子は辛くないので物足りない!という方は、日本の一味唐辛子や、唐辛子の輪切りを加えてもおいしいと思います♪☆ダシタはお好みで濃さを調節してくださいね(〃^∇^)o_彡☆

タッカンマリ★(韓国風水炊き鍋)

タッカンマリ★(韓国風水炊き鍋)

鍋の〆にはトックや麺を加えても美味しい♪水炊きなので野菜はあるものでOKです!![工程6]の「下ごしらえ完了」の蓋をしたままの状態で、じゃが芋に余熱で火が通ります。水加減(水6cup+酒1cup)の鍋は、9号サイズ使用です

超簡単!! 韓国風 豆腐キムチ納豆チゲ

超簡単!! 韓国風 豆腐キムチ納豆チゲ

日本の味噌汁と違って、最初に味噌を投入してグツグツ煮込んで熱々を食べる。基本の具材は、キムチ、豆腐、納豆だけです。えのきは、たまたま冷蔵庫にあったので入れました。嫁さんに聞くと、これに豚バラ薄切りを入れると、更に美味しくなるそうなんですが

栄養満点!!我が家のチゲスープ♪

栄養満点!!我が家のチゲスープ♪

辛いのが好きな方は・・コチュジャン、キムチを増やして下さい~(^^)/

本場の味超え♡韓国タッカンマリ

本場の味超え♡韓国タッカンマリ

お店はシンプルに鶏メインで、ネギやお芋は少量ですが、家庭で満足感を得られるようにしました。具材を足していき、何日か楽しんでもOK!余ったスープに塩気を足したら、ラーメンやおじやにすると最高です。お好みでトッポギやえのきなど加えてもOK

簡単★美味★鶏手羽元のサムゲタン風

簡単★美味★鶏手羽元のサムゲタン風

にんじん、長いもなどを入れるのも好きです。煮込み終わってからそのまま放置して冷まし、再度温めなおすとよりおいしい気がします。器に盛ってから、仕上げにごま油をたらしても

簡単手羽元参鶏湯!圧力鍋でスープとろ〜り

簡単手羽元参鶏湯!圧力鍋でスープとろ〜り

圧力鍋の違いで軟骨状態にも違いがある様なので、その場合は調節してみて下さい。私は粗挽きコショウは必須です♪生姜が好きな人はもっと増やしてもたまらなく美味しいです。お酒のシメや二日酔いにもサッパリして◎

たけのこ炊き込みご飯

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこ

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふき

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。

スポンサーリンク



🔍 検索