コウケンテツ王道おうち唐揚げ/何個でも食べれる軽くてジューシーレシピ書き起こし

youtubeで人気のコウケンテツさん王道おうち唐揚げ/何個でも食べれる軽くてジューシーレシピ書き起こし(自分用覚書き)

何個でも食べられる!軽やか&ジューシー!王道おうち唐揚げ

材料・分量 /3~4人分

・鶏もも肉:2枚(1枚約250~300g)
※から揚げ用にカット済みのもの2枚分でもOK。サイズが小さい場合は揚げ時間を短めにしてください。
●下味
・しょうがのすりおろし:1かけ
・塩:小さじ1/3
・しょうゆ:大さじ1
・酒:小さじ1
・揚げ油、レモン:各適宜
・片栗粉:大さじ4

作り方・手順

1・鶏もも肉を一口大に切り、キッチンペーパーで鶏の水気をとる。

2・塩、醤油、おろし生姜、酒をしっかりともみこみ、肉に下味をつけ 15分~20分位い漬けておく。

3・揚げる前に再度キッチンペーパーで肉の水分をふきとり、片栗粉大さじ4を肉の全体に絡める

4・鶏の皮で肉全体を包むように丸めて揚げ油に入れ、2分位い経ったら裏を返し 合計4~5分揚げる。

5・揚げた唐揚げは、皮の方を上にして置いておくとカリっとする。

6・器に入れ、レモンを添えて完成。

>>コメント

この唐揚げ作ったら、パリッとジューシーで、本当に美味しかった。旦那から「明日も唐揚げ作って」と言われました。
自粛が続き、ご飯作りに疲れていた私ですが、このチャンネルを見て、久しぶりに作ってみたいっと思わせてくれました。

初めてこんなに美味しい唐揚げ作れました。
他のレシピも色々作っていますが、これが一番感動の出来でした!
何十回も子供のために作ってきたけど、いつもいまいちだったので、これは20年前に知りたかったです。

苦手意識のある揚げ物ですが、油淋鶏に続いてコウケンテツ先生レシピで唐揚げチャレンジしてみました!
水分はひたすら拭き取ること、皮で包み込んで揚げること、揚げる時最後空気に触れさせること、のポイントをしっかり守って大成功

最近ポリ袋で手軽に唐揚げできるやつ
やってますが、こちらを参考に作ってたら今まででNo.1の唐揚げできました。6歳の息子が喜んでくれました。
ハンバーグもお世話になりましたが、簡単で一手間かけると間違いありません。水分大敵!知りませんでした。

新婚生活3ヶ月目毎日料理に追われている中コウケンテツさんのこの唐揚げを作ってみました!めちゃくちゃパリっとジューシーで美味しかったです

麻婆豆腐、唐揚げを作らせて頂きました。
今まで作った料理より格段と違いました。
面倒でもやはりポイントを守ってれば美味しい料理が作れますね。
自信が付いてきました

今まで、色んな料理研究家さんのレシピで作ってきました。
コウさんの唐揚げのレシピは、調味料の配分や肯定が、本当に緻密に計算されていて理想の唐揚げが出来ました。調味料も家にあるもので出来るので本当に助かります。

何個でも食べられる!軽やか&ジューシー!王道おうち唐揚げ/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツ王道おうち唐揚げ/何個でも食べれる軽くてジューシーレシピ書き起こし/何個でも食べられる!軽やか&ジューシー!王道おうち唐揚げ/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツ王道おうち唐揚げ/何個でも食べれる軽くてジューシーレシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

柔らかい!鶏むね肉の唐揚げ★ごま甘辛だれ

柔らかい!鶏むね肉の唐揚げ★ごま甘辛だれ

2の工程にあるように、酒・砂糖・塩を揉み込む『鶏むね肉を柔らかくする!塩鶏風下ごしらえ』(ID:1361151)にマヨネーズを加えると、ますます柔らかくなりますよ♪調理すると、マヨネーズの味はほとんど感じません

【栄養士直伝】鶏胸肉で絶品から揚げ南蛮漬

【栄養士直伝】鶏胸肉で絶品から揚げ南蛮漬

小麦粉を薄くつけることで揚げ油を吸い過ぎず、鶏胸肉のパサつきを抑え、南蛮酢としっかり絡みます。冷蔵庫で1週間保存OK!衣のおかげで時間をおいても味が入り過ぎず、ジューシー感も持続。脂っこくなく、そのままでも、レンジで温めてもおいしい♪

まるで鶏もも肉♪鶏むねと木綿豆腐の唐揚げ

まるで鶏もも肉♪鶏むねと木綿豆腐の唐揚げ

豆腐は水切りしなくてOKです♪水気を切るだけで大丈夫♪水切りなしの豆腐がジューシーな味わいになります♪

カリカリ&ジューシー油淋鶏 鶏の唐揚げ

カリカリ&ジューシー油淋鶏 鶏の唐揚げ

油に入れた時は直ぐに触らず1分くらいは放置!衣が剥がれてきちゃいます><固まってきてから大きく混ぜるのがポイント!私は彩にかいわれや万能葱、白髪ネギなど添えます♪

世界の山ちゃん風!手羽先の唐揚げ♪

世界の山ちゃん風!手羽先の唐揚げ♪

●胡椒はたっぷり振りかけてください●仕上げに塩と旨み調味料を少しだけ振るとよりお店の味に近づきます●ブログ記事はこちらhttps://ameblo.jp/cooking-s-papa/entry-12077820337.html

簡単節約☆鶏胸肉の揚げないコンソメ唐揚げ

簡単節約☆鶏胸肉の揚げないコンソメ唐揚げ

直径20センチのフライパンで250gの鶏肉がぴったりの量でした。増量する場合は2回に分けるか、大きめのフライパンで焼いて下さい。行程4で片栗粉を付ける時は必ず新しいビニール袋で行って下さい。そのままの袋に片栗粉を入れるとべたつきます

鶏むね肉のサクサク唐揚げ

鶏むね肉のサクサク唐揚げ

・味が薄かったら、食べる時に塩をパラパラすると味がしまります。・切り込みは適当でOKです。・片栗粉をまぶし後の待ち時間→8割茶色、2割が粉がついて白色になるまで。茶色の所はカリカリに揚がります。全部茶色でもOKです

お箸が止まらない!鶏胸肉の照りから揚げ♪

お箸が止まらない!鶏胸肉の照りから揚げ♪

揚げ焼きにする際は衣がとれてしまわないようにそっとお願いします♪タレをしっかり絡めたい方は片栗粉をもみこむ前に少々の小麦粉でもんでおくと衣が分厚くなりタレがよく絡みますよ♪骨付き肉でチャレンジする方は普通に揚げた方が早いと思います

*しっかり下味!タコの唐揚げ*

*しっかり下味!タコの唐揚げ*

寝かせる時間が長いほど下味がしっかり付きます。揚げる際、油の飛び跳ねに注意して下さい。揚げ油を少なめで揚げる場合はタコをコロコロと転がしながら揚げて下さい(^^)

揚げない鶏肉の唐揚げ★甘酢しょうゆ

揚げない鶏肉の唐揚げ★甘酢しょうゆ

・唐揚げはタレでさっと和えます。長くつけおくとカリカリ感がなくなりますが、お弁当用にはしっかり浸すのがオススメ。・レタスの細切りを敷き一緒に食べるとドレッシングがわりで美味しいです。その際は、余ったタレを上からかけます

ちょーうま簡単!手羽元唐揚げ!

ちょーうま簡単!手羽元唐揚げ!

二度揚げと、鶏がらスープのもと(顆粒)を入れることにより、男性が喜びそうなしっかりした味付けになります!お試しください!

鶏から親子丼☆残ったから揚げのリメイクに

鶏から親子丼☆残ったから揚げのリメイクに

③は唐揚げが温まればいいので長く煮込む必要はありません④では卵を加えたらかき混ぜないで下さい。だしの素を使っています。天然だしをお使いの場合は醤油、又は塩を少し加えた方がいいかもしれません三つ葉は葱でも美味しいです

やわらか~☆鶏むね肉の香味唐揚げ♪

やわらか~☆鶏むね肉の香味唐揚げ♪

肉は、漬けダレに1時間以上はつけて下さい。 うちは2~3時間くらいつけるかなぁ^^生姜汁はたっぷりが美味しいです♪ 鶏皮は取り除きましたが、お好きな方はつけたままでどうぞ

揚げない!たこのから揚げ

揚げない!たこのから揚げ

旦那がこの唐揚げが大好物で、この方法で作ってます。特にこの分量がお気にいりらしい^^味しっかりなので、塩コショウではなく黒コショウだけが良いかと。適当だった分量をきちんとはかってみました。生姜はチューブでなくすりおろしを使ってね!

肉汁がジュワッと旨い!鶏もも肉の塩唐揚げ

肉汁がジュワッと旨い!鶏もも肉の塩唐揚げ

家にいつもある調味料で、お店のよう味が出せる嬉しいレシピです。使用する塩の種類によって、仕上がりの味が少し変わります。※2021.08.22生にんにくのすりおろしを使用した場合の分量を、追記させて頂きました

冷めても柔ウマ!!鶏胸肉で究極の唐揚げ

冷めても柔ウマ!!鶏胸肉で究極の唐揚げ

保水効果を高めるためにも、調味料を入れる順番は守ってくださいね!薄く切る事で約3分で揚がります。厚くなってしまった場合は、揚げる時間を少し長くしてください!

鶏胸肉で満足満腹!柔らかジューシー唐揚げ

鶏胸肉で満足満腹!柔らかジューシー唐揚げ

おろしにんにく・しょうがのしぼり汁・七味唐辛子は、お好みに合わせて入れる量を調節してください。※2021.08.22生にんにくのすりおろしを使用した場合の分量を、追記させて頂きました

簡単!節約!鶏ひき肉と豆腐のカラアゲくん

簡単!節約!鶏ひき肉と豆腐のカラアゲくん

豆腐は、目分量でひき肉の量に対して1/3以上入れないでください。入れすぎるとタネが柔らかすぎるし、豆腐の臭みを食べたときに感じます!冷めた方が実は美味しいかも!お弁当にも使えます♪

秘密はタレにあり!激うま☆手羽元の唐揚げ

秘密はタレにあり!激うま☆手羽元の唐揚げ

☆タレの分量は醤油3・みりん2・砂糖1の比率さえ守れば、表記の分量じゃなくてもOKです。ニンニクを入れても◎☆肉をタレに漬ける時、吹きこぼれないように注意!☆揚げる時は弱火で7~8分揚げ、次に火を強めて2分程揚げるとカラッとなります

簡単ジューシー!揚げない♡鶏の唐揚げ

簡単ジューシー!揚げない♡鶏の唐揚げ

もちろん、普通に油で揚げても美味しく食べられます◎基本は中火。焼き色の具合を見ながら弱火〜中火で火力調節してください♡

✽鶏むね肉のクリスピー唐揚げ✽

✽鶏むね肉のクリスピー唐揚げ✽

特にありません

お弁当にも!鶏むね肉の磯辺揚げ

お弁当にも!鶏むね肉の磯辺揚げ

海苔の巻き終わりを下にして揚げるとはずれてきません。小さいので少量の油ですみ、揚げ時間も短くてすみます。お醤油は薄口でも、濃い口でも♪途中で海苔が足りなくなったら、あとは普通の唐揚げです(笑)

揚げない♪からあげクン風お豆腐ナゲット

揚げない♪からあげクン風お豆腐ナゲット

お豆腐はモノによって食感が違うので一概には言えませんが、写真のは絹ごし豆腐を使いました。お肉は、挽肉で簡単に。でも、塊をミンチ状に叩けば、これまた美味しいです。最近、木綿で水切りもせず、作りましたが、コレはコレで美味しいと、子供達

☆塩麹から揚げ☆

☆塩麹から揚げ☆

油に入れたら2分ほど触らずに。焦げやすいので温度高すぎや揚げすぎに注意

簡単ジューシー♪金のとりから 新宮食堂風

簡単ジューシー♪金のとりから 新宮食堂風

塩コショウで食べるのが一番美味しいと思います

鶏胸肉が絶品!カリカリのオニポテ唐揚げ

鶏胸肉が絶品!カリカリのオニポテ唐揚げ

油にタネを入れたら固まるまで絶対に触らないこと!!!

★我が家の鶏手羽中のジューシー唐揚げ★

★我が家の鶏手羽中のジューシー唐揚げ★

カラッと揚げる為に片栗粉を使ってくださいね^^

油フライパン5mm!鶏胸肉ゆず胡椒唐揚げ

油フライパン5mm!鶏胸肉ゆず胡椒唐揚げ

使用するゆず胡椒のメーカーの違いにより、辛さが違う場合があると思います。お好みに合わせて、使用する分量を調節してください

すぐできる!鶏胸肉焼きの唐揚げ風

すぐできる!鶏胸肉焼きの唐揚げ風

直径26cmのフライパンで1枚分一気に焼けます。はじめ肉同士がくっつきますが、焼けてきたら箸で離せばもうつきません。フライパンからも離れます。焼き時間はお肉の厚さで調整してください

鶏むね肉のから揚げ

鶏むね肉のから揚げ

清酒を加えた下味で鶏肉をやわらかくし、卵白をもみこんで肉汁をとじこめます。そうすると、ふっくらジューシーに。また清酒の力でうまみもアップ!お弁当にもおすすめ!

鶏胸肉なのに柔らか★ウチの絶品唐揚げ

鶏胸肉なのに柔らか★ウチの絶品唐揚げ

半日寝かせることで、すりおろし玉ねぎがパサつきがちな鶏胸肉を柔らかくしてくれます☆ボウルを使わずにジップロックに入れてもみ込めば、洗い物も減り、そのまま寝かせることもできます♪

絶品!簡単!鶏手羽先の唐揚げ

絶品!簡単!鶏手羽先の唐揚げ

油から上げたらすぐに漬けダレにくぐらせましょう!味がよくしみ込みます。(^-^)2度揚げすることによって皮がパリっとします。1度目は低温で7割程度火を通し、2度目は高温で揚げてきつね色にしましょう♪ 何本でもいけちゃう位美味しいよ!

鶏むね肉のからあげ。甘辛手羽唐風

鶏むね肉のからあげ。甘辛手羽唐風

柔らか食感を求める場合、もも肉を使うか、繊維と交差するように鶏肉を切ります。うちでは繊維にそって切っています。甘辛ダレを煮詰めすぎた場合は、水を入れ混ぜてもう一度加熱してください!とろみあるかな?くらいで火を止めるのが丁度いいかも!

安いむね肉がメチャ柔らかいザンギからあげ

安いむね肉がメチャ柔らかいザンギからあげ

生姜と料理酒をたっぷり使ってください。醤油を入れすぎると辛く仕上がってしまいますので薄味に仕上げるように作るとうまくいくと思います。食べて「ちょっと薄いかな~」という濃い味の好きな方は出来上がってから醤油やマヨネーズをかけてもおいしいと思いますよ。単品でも、レモンをかけても、カレーなどに投入してもおいしくいただけます。レモン・カレーはオススメの組み合わせです

油はフライパン5mm!鶏むね肉の唐揚げ

油はフライパン5mm!鶏むね肉の唐揚げ

フライパンの底から5mmの油ですが、鶏むね肉を入れていくと油が底から1cm位になり、うまく揚がりました。味付けにしょうゆが入っているので、油で揚げる際に焦げやすくなっています。様子を見ながら、火加減を調節してください

ムネ肉やわらか♡スティックチキン唐揚げ

ムネ肉やわらか♡スティックチキン唐揚げ

開いた胸肉を叩いてスティック状にすることで柔らかく、またフライパンで少ない油で出来ちゃいます^^おろしにんにくと生姜はチューブでOKです♬3までの作業を前日にしておくと当日揚げるだけで楽チン♬

ウチの鉄板!鶏ささみのカリカリから揚げ

ウチの鉄板!鶏ささみのカリカリから揚げ

・パン粉衣の濃度がポイント!水っぽいと絡まず、ボテボテだと衣が塊りになるので、水で調整。肉をくぐらせて程よくつく感じ。つきにくい時は、手でペタペタつけます。・パン粉は乾燥タイプ。・鶏胸肉ならササミ同様に、細長い形状に切ればOK

簡単ランチ♡から揚げの卵とじ丼

簡単ランチ♡から揚げの卵とじ丼

*卵は熱を通しすぎないよう気をつけて下さい*卵はサイズにより2個でも。*玉葱→長葱でも、茸はお好みで入れて下さい*から揚げに味がついているので濃くならないように…味付けは調整下さい

*手羽中の塩レモン唐揚げ*

*手羽中の塩レモン唐揚げ*

レモンピール&ブラックペッパーなどの香辛料調味料をあとがけするなら下味にニンニクしょうが入れなくても大丈夫です

居酒屋メニュー❤砂肝の唐揚げ❤

居酒屋メニュー❤砂肝の唐揚げ❤

大きいと火が通りづらいので小さめに作ってます♪油の温度が高いと表面だけ焦げて中がナマ!ってなっちゃうので注意♪

たけのこ炊き込みご飯

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこ

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふき

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。

スポンサーリンク



🔍 検索