コウケンテツ本場韓国チャプチェ/韓国家庭料理を弁当にもおかずにも!レシピ書き起こし

youtubeで人気のコウケンテツさん本場韓国チャプチェ/韓国家庭料理を弁当にもおかずにも!レシピ書き起こし(自分用覚書き)

韓国家庭料理をお弁当にも!おかずにも!これが本場韓国の絶品チャプチェ

材料・分量 /2人分

・緑豆春雨:60g
・塩、ごま油、糸唐辛子:各適宜
・牛切り落とし用:100g
・生しいたけ:2枚
・にんじん:小1本
・小松菜:1株
・しょうゆ:小さじ1
・白いりごま:大さじ1
A 
・しょうゆ:大さじ1・1/2
・砂糖、酒:各大さじ1
・にんにく、しょうがのすりおろし:各 1/2かけ

※具を炒めるときは、様子を見てごま油を足しながら炒めてくださいね。

作り方・手順

1・春雨を耐熱ボール(又は耐熱皿)に入れ、かぶる位いの水を入れてラップをし、記載された茹で時間と同じ位いにレンジで加熱して 春雨を戻して水気を切り、
流水でさっと洗ってザルに上げ、水気をしっかりと切り、ボールに入れて塩、ごま油を入れて混ぜておく。
(※春雨は少し食べてみて固ければ加熱時間をのばす)

2・人参は細切りにする。椎茸は石づきを落とし薄切りにする。小松菜は根元を落とし、2~3cm位いのザク切りにする。

3・フライパンにごま油を垂らし、人参を入れて炒め、人参がしんなりしたら椎茸を入れて炒め、軽く塩をふって全体を炒め、1の春雨を入れたボールに入れる。

4・フライパンに小松菜を入れて炒め、少し、しんなりとなったら、醤油小さじ1を入れて絡め、3の春雨を入れたボールに入れる

5・フライパンに牛肉を入れて炒め、肉の色が変わってきたら、おろしにんにく、おろし生姜、砂糖、酒、醤油を入れて煮絡める

6・4の春雨と野菜を入れたボールに5の肉を入れ、味の付いたお肉と春雨をよく混ぜて肉の味を春雨にうつし、春雨に肉の味がうつったら全体を混ぜて絡める

7・仕上げに白炒り胡麻をちらして和え、お皿に盛る

>>コメント

久しぶりにチャプチェ作りました。今回は前から気になっていたCOSTCOで買った韓国春雨で作ってみました。春雨が違うだけで美味しさ倍増。

コウケンテツさんのチャプチェ、もう何回も何回も作らせていただきました。春雨は常備しています。季節によって野菜の種類を変えたりしていますが、基本の作り方はコウさんので。春雨もたっぷり入れたり肉たっぷり野菜たっぷりとか色々楽しんでいます。チャプチェという料理はコウケンテツさんに教えていただいて初めて食べました。

最近ずっとこちらのチャンネルを見ていて、気付けば今朝はチーズトースト、お昼はチャプチェ、夜はプルコギと3食こちらのレシピでした。これからも簡単で美味しいお料理を楽しみにしています!

「チャプチェは全部それぞれ炒めてから和える」と教えてくれたので、ずっとそれを忠実に守っています。「まず肉から和える」ということは言っていなかったと思うので、次からはそれを実践します。

何回もリピートして作ってます!
今までお店とかで食べたチャプチェよりもこのレシピで作ったチャプチェが一番美味しい!!
夜ごはんに多めに作って次の日お弁当に持っていってます!!

チャプチェが和える料理というのを初めて知りました。いっぺんに炒めてしまえば楽だけど、別々に炒めて和えるとこんなに美味しく出来るのかと感動しました。韓国のオモニ達の、ひと手間かけて作る料理の素晴らしさを感じます

初めてチャプチェ食べました!別々に炒めて和えるというプロセスが面倒だと思ってましたが、コウさんのやり方だと私でも作れそう!とチャレンジ。なるほど!それぞれの素材が生きていて、ものすごーく美味でした!韓国料理にはまりそうです

韓国家庭料理をお弁当にも!おかずにも!これが本場韓国の絶品チャプチェ/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツ本場韓国チャプチェ/韓国家庭料理を弁当にもおかずにも!レシピ書き起こし/韓国家庭料理をお弁当にも!おかずにも!これが本場韓国の絶品チャプチェ/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツ本場韓国チャプチェ/韓国家庭料理を弁当にもおかずにも!レシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

作り置きにも♪白滝のチャプチエ風

作り置きにも♪白滝のチャプチエ風

白滝を茹でたら、必ず、しっかり水気を切って下さい。

コストコプルコギで☆簡単チャプチェ♪

コストコプルコギで☆簡単チャプチェ♪

お肉に味がついているのでぱぱっとできます♪

韓国チャプチェ風!激ウマ春雨炒め☆

韓国チャプチェ風!激ウマ春雨炒め☆

本当は生姜やにんにくなどをすって入れたりと案外手間が掛かるチャプチェですが、生姜やにんにくも入っている焼肉のタレで簡単味つけ☆私は義母特製の焼肉のタレで☝間違いありません(*^_^*)♫春雨はそのまま鍋へIN☆戻さないから味ぼけなし‼

クックパー®で♪豚肉と野菜のチャプチェ♪

クックパー®で♪豚肉と野菜のチャプチェ♪

「クックパー®」(オーブンシート)を使うとこんな炒め物料理もレンジで簡単に出来てしまいます♪春雨も戻さなくていいから簡単!大きめのLサイズを使ってくださいね

レンジだけ!もやしだけ!コク旨チャプチェ

レンジだけ!もやしだけ!コク旨チャプチェ

辛さはお好みで調節してください。ご家庭のレンジによって加熱時間は様子を見て。春雨1本食べてみてちゃんと戻っていれば出来上がりです

韓国 チャプチェ

韓国 チャプチェ

野菜のゆで汁ごと加えることで、はるさめが乾いてぱさぱさになるのを防ぎます。たれの分量はお好みに応じて調節して下さい。野菜はお好みですがパプリカやにらもよく合います。肉の漬けだれは焼き肉のたれでも代用できます

■たっぷり糸こんにゃくのチャプチェ風■

■たっぷり糸こんにゃくのチャプチェ風■

※コツは特にありません

簡単&節約おかず♡春雨チャプチェ

簡単&節約おかず♡春雨チャプチェ

なんとなく適当に作ってもおいしいです!調味料の量は、使う野菜の水分量によってお好みの味に調節してください。せっかく頂いたつくれぽ掲載遅れまくって本当にすみません(´;д人)しかも、返信なしですみませんorz

◆うちの美味しい韓国風チャプチェ◆

◆うちの美味しい韓国風チャプチェ◆

春雨と調味料を一緒に炒めて戻すので春雨もめっちゃ味がしみ込んで美味しいくって歯ごたえもバツグン(o^艸^o)オイシイィ~~♫♬量が多い方は半分の量でどうぞ~~!!冷蔵庫に余っている材料でもOKです。お好きな野菜で作ってみては?

にんにくスゴだれチャプチェ

にんにくスゴだれチャプチェ

味が薄まらないように、春雨の水切りをしっかりすることがポイントです。炒めた具を熱々のままタレのボウルに入れてあえることで、味がよくからみます。辛みが苦手な人はコチュジャンの量で調節してください

オモニ直伝韓国料理★チャプチェ

オモニ直伝韓国料理★チャプチェ

この他に、ほうれん草や白菜、錦糸卵など入れてもおいしいです。 韓国では具を別々に炒め、最後にまぜまずが、私はめんどうなので一緒に炒めてしまします~ 多めに作って冷蔵庫で保管し、食べる時はフライパンで軽く炒めてお召し上がりください

☆チャプチェ☆

☆チャプチェ☆

しっかりした味付けにしてます。薄味がお好みの場合、調味料少し控えめに

ササミのチャプチェ

ササミのチャプチェ

エリンギもササミも手で裂くと味が絡みやすくおいしいです

簡単なのに本格的♪チャプチェ

簡単なのに本格的♪チャプチェ

韓国春雨の代わりは、緑豆春雨より糸こんにゃくのほうが食感が似ているのでおすすめです。エリンギの代わりにシイタケやシメジ、ニラの代わりにホウレン草や小松菜も合います

簡単!春雨♡チャプチェ♡

簡単!春雨♡チャプチェ♡

春雨を投入してから炒めすぎないこと!べちょべちょになります!

焼肉のタレで超簡単、本格チャプチェ♡

焼肉のタレで超簡単、本格チャプチェ♡

ビックリする量ができます!笑でも美味しいからペロリ♡2人とかなら半量で大丈夫です♡野菜は好きな野菜で大丈夫です!

【作り置き】焼肉のタレで白滝チャプチェ風

【作り置き】焼肉のタレで白滝チャプチェ風

✿合挽肉で簡単チャプチェ(^^)

✿合挽肉で簡単チャプチェ(^^)

春雨は太い物でなく、緑豆春雨(細い物)で作った方が味がしっかり付いて美味しいです。3で春雨を入れた時に水分が足りないようでしたら、水を(砂糖と醤油も)たして下さい。最後にお皿に残った肉をそぼろかけごはんにして食べるのが息子のお気に入りです❤

子供もがっつく♪チャプチェ風!

子供もがっつく♪チャプチェ風!

ずぼらな私は全部一緒に炒めますが...お肉と野菜分けて炒めてももちろん大丈夫です♪むしろそっちのがいいのか?(笑)

ダイエットに♪糸コンdeチャプチェ☆

ダイエットに♪糸コンdeチャプチェ☆

とにかく簡単なんで、特にないですが。 具はお好みで♪今回はたまたまあったレタスを…(笑)ニラやピーマン等、冷蔵庫にあるものでやってみてください☆ 豚肉入れてもおいしそうですね♪

簡単!!韓国料理屋さんの本格チャプチェ

簡単!!韓国料理屋さんの本格チャプチェ

お好みですが、ブラックペッパーは多めにかけるのがオススメです!春雨は焦げ付きやすいので必ずくっつかないフライパンを使って下さい。モチモチの食感が美味しいので出来るだけ韓国春雨を使うことをお勧めします

味がしみてる美味しいチャプチェ

味がしみてる美味しいチャプチェ

玉ねぎ、ニラや青梗菜などの青菜類、椎茸やしめじ、きくらげなどを加えても美味しいです。ただしニラなどの青菜類は④の仕上げで加えてください。色と食感が残ります。 盛り付けで錦糸卵をのせると本格的^^

しらたきのチャプチェ風炒め

しらたきのチャプチェ風炒め

しらたきの水気をしっかり飛ばしながら炒めます

マロニーで簡単チャプチェ

マロニーで簡単チャプチェ

野菜から炒める理由は、子どもも食べるので肉が硬くならず野菜を柔らかくする為です(^^)我が家は子どもが食べやすいようにピーマンも下茹でしています。大人が食べる場合は、お好みで唐辛子を入れてピリ辛にしても美味しいです!

✿簡単 春雨チャプチェ✿

✿簡単 春雨チャプチェ✿

辛いのが好きな方はコチュジャンを増やしてください♪お酒のあてに、ご飯のおかずにも美味しいです♡

しらたきの常備菜。チャプチェ風きんぴら

しらたきの常備菜。チャプチェ風きんぴら

ごま油で炒める時に先に酒を入れ炒め、こんにゃくの臭みを飛ばします。水分が出てくるので、調味料を全て加え強火で炒め煮含めさせます。水分が飛んだら胡椒と胡麻を加えて、更に香りが良くなるまで炒めて完成。食べる時に鋏で切ると食べやすいです

簡単!*もやし春雨チャプチェ*

簡単!*もやし春雨チャプチェ*

辛いのが苦手な方は豆板醤は入れなくても大丈夫。ラップはふんわりと(2枚くらい使って)レンジで加熱すると春雨に味がよく染み込みます。海苔やマヨはお好みで。なくてもOK。 【参考】肉野菜チャプチェのレシピはこちら⇒レシピID:286027

家にあるもので★簡単チャプチェ

家にあるもので★簡単チャプチェ

春雨はそのままの長さだと食べにくいので、ハサミで切っておくといいです。いりごまはたっぷり入れると風味が増して、美味しく仕上がります!

チャプチェ 簡単なのに本格的で美味しい♡

チャプチェ 簡単なのに本格的で美味しい♡

牛肉、野菜を炒め過ぎないようにして下さい。春雨に味が入るように、絡めるように混ぜて下さい。ごま油と、白ごまを入れたら、ごま油の香りが飛んでしまわないように、手早く混ぜて火を切って下さい。牛肉の代わりに豚肉を使用しても美味しいです♡

簡単☆春雨のチャプチェ

簡単☆春雨のチャプチェ

ニンニクはチューブでOK。春雨は完全に戻ってなくても、炒め煮しながら戻るので大丈夫です

ピリッ旨!蒟蒻でヘルシー韓国風チャプチェ

ピリッ旨!蒟蒻でヘルシー韓国風チャプチェ

タンミョン(韓国春雨)を使えば本格的に出来ます。コチュジャンは入れなくてもOKですが、辛いのがお好きな方なら是非入れて下さいね

たけのこ炊き込みご飯

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこ

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふき

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。

スポンサーリンク



🔍 検索