コウケンテツちくわと玉ねぎのつくね/おつまみ冷蔵庫の残りものレシピ書き起こし
youtubeで人気のコウケンテツさんちくわと玉ねぎのつくね/おつまみ冷蔵庫の残りものレシピ書き起こし(自分用覚書き)
おつまみにいかが?冷蔵庫に残ってる素材2つでボリューム満点レシピ!ちくわと玉ねぎのつくね(磯部焼き風)
Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】
材料・分量 /2~3人分
・ちくわ:4本
・玉ねぎ:1/4個
・片栗粉:大さじ4
・水:大さじ2くらい
・しょうゆ:小さじ1
・青のり:小さじ1
・サラダ油:適宜
・マヨネーズ:適宜
※好みで紅しょうがを加えても美味しいよ!
作り方・手順
1・ちくわは斜めに出来るだけ薄切りにする。玉ねぎも薄切りにする
2・ボールにちくわ、玉ねぎを入れ、醤油小さじ1、片栗粉大さじ4、青のり小さじ1、水大さじ2を入れて混ぜる
3・フライパンにサラダ油を入れ 中火で熱し 、2のタネをスプーン大位いの大きさに落とし、弱めの中火で3~4分じっくり焼く。
4・裏返してさらに2~3分、こんがり焼く
5・お皿に盛り、マヨネーズを添えて完成
>>コメント
先週夫に作って食べさせました。そうしたら、むちゃくちゃ旨いと完食。昨日自分でちくわ買ってきた夫。「こないだのコウケンテツ作ってくれ❗」と言いました笑笑。コウケンテツさんの料理は本当に美味しい、いま片っ端から作ってます。
早速、ちくわと玉ねぎのつくね作り、梅酒で頂きました。✌️
美味しかったぁ
玉ねぎ+竹輪+醤油+水=お餅だった
こんな美味しいものが存在するのか
冷蔵庫にちくわ、新玉ねぎがあったので
作ってみました。
簡単でしかも美味しい!
子供達も大喜びでした。家計の救世主レシピです。
竹輪が手に入らないので(海外の田舎なものですから)、冷凍カニカマ(商品名surimi)で作ってみました。青のりもないので、日本から送ってもらった貴重品のチューブの紅ショウガを入れてみました。美味しいですね。定番が増えました~
なんとなくちくわ食べたいなあと思ってスーパーで買ったんだけど運命だったみたいだな。ディスティニー!
つくね風と言いながら笑うしw 竹輪を薄切りにしたのは初めて!竹輪の穴見ると何か詰めたくなってしまうんで、、頑張って酒のつまみ作った感いいわー
ちくわが冷蔵庫に入っていたのでレシピ検索してここにきました。
私でも作れそう!青のりはなかったので省略しましたが、全然美味しかったです。
日本酒飲みながらペロッといっちゃいました。
つくねなん?ぐるぐるステーキなん?いつも楽しいトークです。笑ったし。
お好み焼きにも見えるが、、、お弁当に入れてみよ!
↓材料・作り方参考

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。