コウケンテツピビンパ/フライパンで韓国定番料理・手間なし技ありレシピ書き起こし

youtubeで人気のコウケンテツさんピビンパ/フライパンで韓国定番料理・手間なし技ありレシピ書き起こし(自分用覚書き)

フライパンで韓国定番料理!手間なくできる技を伝授!ピビンパ

材料・分量 /2人分

・牛切り落とし肉:200g
・小松菜:2~3株
・豆もやし:1/2袋
・にんじん:小1本
・白菜キムチ、コチュジャン:各適宜
〇たれ
・ごま油:大さじ1
・しょうゆ:大さじ2
・砂糖:大さじじ1・1/2
・白いりごま、酒:各大さじ1
・にんにく、しょうがのすりおろし:各1/2かけ
・卵黄:1個
・ごま油、塩:各適宜
・温かいごはん:2人分

【ポイント】
 よ〜く混ぜてね

作り方・手順

1・にんじんは細切り、小松菜は4~5cm位いの長さに切り、もやしは洗ってザルに上げ水気を切る
(もやしの根が気になる方は根を取り除く)

2・大きめのフライパンに1の野菜を全て入れ、塩小さじ1/3を全体にまんべんなくふり、蓋をして中火で5分程蒸し焼きにする

3・容器に牛肉を入れ、醤油、砂糖、おろし生姜、おろしにんにく、酒、ごま油、白炒り胡麻を入れて混ぜ、下味を付ける

4・2のフライパンの蓋を開け、具材をさっと混ぜ、フライパンの底にたまった余分な水分をキッチンペーパーでふき取り、野菜をボールに取り出し、塩、ごま油を加えてサッと和える

5・フライパンに3の牛肉を入れて炒め、火が通ったらお皿に一旦取り出す。

6・5のフライパン(汁は残したまま)に温かいご飯を入れ、塩少々、ごま油適量を入れて混ぜ、全体に味をなじませたら 上に4の野菜をのせ、その上に5の牛肉をのせる。

7・キムチを添え、卵黄を真ん中におとし、コチュジャンをのせ、白炒り胡麻をちらす

>>コメント

このビビンバ我が家の定番メニューになってます。
本当に簡単だし美味しいし子供もバクバク食べてくれるし大好きです 。

今日のお昼に焼き肉屋さんでビビンパ食べたのに、またこれを見たら作りたくなって作りました!お店にも勝りますね。

豚肉で作ってみました!
最高に美味しかったです!
ビビンバって、あの特別な石焼鍋がないと出来ない思っていたけど、家のフライパンで簡単に作れました!

こんなに簡単にピビンパが作れて良いんですか?コウさんのレシピは本当に作る人に優しいです。ナムルだけ副菜として作り置いても良いですね。

作りました!美味しかったです。若い頃、いつも韓国の飛行機で海外旅行に行っていた時、機内食でビビンバを必ず食べられるのが嬉しかったのですが、自分でも作れるようになってすごく嬉しいです

石焼ピビンパ!!焼肉屋さんでしか食べられないと完全に諦めてました。。。明日はコレ!見終わって早速ダッシュでスーパー行き。牛肉と野菜たち買ってきました♪♪
息子たち大絶賛が目に浮かびます。そしてこちらでされてる料理次々挑戦してるのでレパートリーがぐんと増えました

ビビンバ食べたくてYouTubeを検索してこちらのチャンネルがトップに表示されたので作りました。
ナムル、牛肉の味の調和がなんとも絶妙で感動しました。

包丁の使い方もままならない初心者です!今晩参考にさせていただいて、コウさんビビンバ作ってみます!キムチ買い忘れた!チーズ追加してみます!成功させます!必ずしや!

フライパンで韓国定番料理!手間なくできる技を伝授!ピビンパ/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツピビンパ/フライパンで韓国定番料理・手間なし技ありレシピ書き起こし/フライパンで韓国定番料理!手間なくできる技を伝授!ピビンパ/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツピビンパ/フライパンで韓国定番料理・手間なし技ありレシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

合い挽き肉で作る♩そぼろビビンバ丼

合い挽き肉で作る♩そぼろビビンバ丼

・挽肉から脂が出るので、炒める時はコールドスタートにしています。・もやしと小松菜の葉の部分は炒めたらすぐにしんなりしやすいので、人参から先に炒めると仕上がりの見栄えが良いです

簡単*フライパンで辛くない和風ビビンバ♪

簡単*フライパンで辛くない和風ビビンバ♪

野菜の下茹では電子レンジ加熱でOKです♪ごはんのおこげを作る時に混ぜてしまうとカリカリにならないので触らないでください♪お肉は挽肉・豚肉・鶏肉なんでもOK♪

2食材で簡単ビビンパ風♪ホウレン草&挽肉

2食材で簡単ビビンパ風♪ホウレン草&挽肉

・丼なので濃く仕上げます。最後に塩で調整すると味がしまります。・半熟卵、温泉卵のせオススメ!・味の素の中華あじ使用。鶏ガラもOK。・コショウはタップリ(一味唐辛子、豆板醤、コチュジャン、ラー油等でもOK)・仕上げに刻み海苔おすすめ

焼肉のタレで簡単ビビンバ☆韓国ごはん

焼肉のタレで簡単ビビンバ☆韓国ごはん

お肉はお好きなものでOKです!お好みでにんじんの千切りもプラスしても良いと思います(もやしと同様の調理と味付けで)。 個人的にご飯は少し硬めのほうが美味しいかなぁ~と思います(*^-')

鯖缶で栄養たっぷり!炊飯器簡単ビビンバ♫

鯖缶で栄養たっぷり!炊飯器簡単ビビンバ♫

もやしは、面倒ですが根っこを取ることでシャキシャキ感が違います!が、時間がないのでいつもそのままが多いです、、

☆ビビンバチャーハン☆

☆ビビンバチャーハン☆

ダシダを鶏ガラスープのもとで代用する場合しょうゆの量を小さじ2にする●の調味料を加えたら必ず水分を飛ばすように炒めるお好みで豆板醤を加えても

ネギごまたっぷり★ビビンバ風ピリ辛炒め飯

ネギごまたっぷり★ビビンバ風ピリ辛炒め飯

私は入れていませんが、お好みでにんにくを加えても

炒めるだけ~ビビンバチャーハン

炒めるだけ~ビビンバチャーハン

☆炒める時は、野菜を炒めて野菜がしんなりしてからご飯を入れて炒めます。☆フライパンで作る場合は2人前ずつ作るとやりやすいです。☆目玉焼きは、弱火~中火で焼くと艶々にできます

ひき肉3色ナムル ビビンバ ビビンバ丼

ひき肉3色ナムル ビビンバ ビビンバ丼

野菜の水気をしっかり取って下さい。ひき肉は汁気が無くなるまで強火で炒めてしっかり味付けして下さい

ホットプレートDEビビンバ♪

ホットプレートDEビビンバ♪

子供が一緒のことが多い、我が家ではコチュジャンはそれぞれのお皿で調整してもらいますが、大人ばかりの時は○の材料に入れてしまってご飯に混ぜた方がおいしいと思います。そうそう、最後はあまりかき混ぜずにお焦げを作ってくださいね。☆゚.+:。゚おい(oゝω・o)しー.+:。゚☆

簡単!子供も食べれるビビンバ!

簡単!子供も食べれるビビンバ!

コチュジャン、キムチなしにしたら、お子様も食べれます!気になるようなら、にんにくなしでも美味しく食べれますよ。分量は多めで、残りは常備菜にしています。ミンチは冷凍も可で、便利です!※出来上がり量はおおまかです※

スキレットで!石焼きビビンパ風

スキレットで!石焼きビビンパ風

工程がたくさんありますが、簡単な工程ばかりです!一つ一つ準備して最後に合わせた時、美味しくて感動します!笑

☆簡単ビビンバ☆

☆簡単ビビンバ☆

簡単なので特になし♪韓国風肉そぼろ、3色野菜のナムルを多めに作っておくと便利♪(冷蔵庫で3〜4日保存可能)スキレットで作る場合、ごま油少量をひき、ご飯を入れおこげが出来始めるまで軽く熱して火を止め、具材を盛り付けて♪

我が家のビビンバのタレ☆

我が家のビビンバのタレ☆

コチュジャンによっては辛くなることがあるので。本場のコチュジャンは辛めですね!我が家は石焼きビビンバにすることが多いです☆ビビンバチャーハンにも使います☆

✿石焼ビビンバ✿

✿石焼ビビンバ✿

甜面醤は甘くて、赤みそみたいです♬コチュジャンは少し辛い赤みそみたいです♬豆板醤は辛いです!!トウガラシのペーストです♬うまく調合して自分好みの味を見つけてください♡

学校給食のビビンパ

学校給食のビビンパ

お野菜の量で、出来上がりの量が、かなり変わります。量が多いとたれも薄くなりますし、卵もLなら2個で良いと思います。野菜の水分はしっかり切りましょう。大人は豆板醤をたっぷり入れてね

スタミナたっぷり俺のビビンバ丼

スタミナたっぷり俺のビビンバ丼

焼肉のタレはご飯にかけすぎないように!味が濃くなりすぎます

フライパンでやみつきビビンバ☆

フライパンでやみつきビビンバ☆

あまりフライパンを触らない事くらいでしょうか、、、チーズを入れれば更にカリカリに仕上がります。我が家は子供がいるので、豆板醤、キムチはいれず挽肉でやる事が多いです

ん?ビビンバ?焼き肉のタレで焼おにぎり♡

ん?ビビンバ?焼き肉のタレで焼おにぎり♡

○ご飯は温かいものを使って下さい。冷ご飯を使う場合はレンジでチ~ン!してね♪○辛口のタレでも甘く感じるのでお好みでコチュジャンを増減して下さい!

幼稚園給食で大人気!ビビンパ

幼稚園給食で大人気!ビビンパ

コツは無いです(^-^ゞ かなり濃い味(園だと大量調理なので水分で丁度よくなるみたい?)なのでうちは調味料そのまま具は倍量で作ります!大人2子供3で一度に無くなります

ん?ビビンバ?焼肉のタレで旨旨炒飯♡

ん?ビビンバ?焼肉のタレで旨旨炒飯♡

○火力は常に180℃以上で炒めて下さい。○豚バラ肉を使用する時、油は不要ですがその他脂身のない肉を使う場合は少量の油を加えてから肉を炒めて下さい。○焼肉のタレは個人的に青森県の《スタミナ源たれ》を推しています(笑)

ホットプレートで簡単♬ビビンバ♬

ホットプレートで簡単♬ビビンバ♬

ナムルと挽肉にしっかり味をつけてくださいね!辛いものが平気な方はコチュジャンお勧めです!明太子とマヨネーズを乗せたり、海鮮風にしたり色々アレンジしてみて下さいね☆

フライパンで簡単!石焼きビビンバ

フライパンで簡単!石焼きビビンバ

●盛り付けのコツ● 同系色の食材は、対角線に盛り付けるようにしましょう。<例>・赤:にんじん、キムチ・茶:もやし、牛肉大きいフライパンで2人分まとめて盛り付けても、小さな1人分のフライパンに1人分ずつ盛り付けてもOKです(^^)

簡単ビビンバ

簡単ビビンバ

焼肉のタレはお好みのもので。お米は計量カップで計っています。200ccの目盛りのところまで入れています。(1合とは違うので注意してください)野菜は家にあるもので・・・。人参とかも良いかも。挽肉は何でもOKです

簡単ビビンバ丼

簡単ビビンバ丼

ゆで卵も飾ると美味しいです

ホットプレートでお手軽♪石焼きビビンパ☆

ホットプレートでお手軽♪石焼きビビンパ☆

肉はカルビ、ハラミなどでも♪我が家は挽肉が好きです☆焼肉のたれもお好みで!子どもたちは食べながら足しています。チーズトッピング、海苔トッピングも美味です♪挽肉は別にフライパンで炒めても^^油が飛び散らないです

ほうれん草&豚コマ丼(ビビンバ風)

ほうれん草&豚コマ丼(ビビンバ風)

・味の素の中華あじ使用。鶏がらスープの素もOK。・ほうれん草は、中華あじで味付け後、ごま油を入れます(逆だと溶けにくい)。・ご飯は熱め。ご飯も具も冷たいと豚の脂が白く固まり、くどいです。・ラー油、豆板醤、一味も!・温卵のせオススメ

*ビビンバ丼風* ナムルと挽き肉そぼろ丼

*ビビンバ丼風* ナムルと挽き肉そぼろ丼

*手順5で挽き肉そぼろを作る際、レシピを印刷すると材料が2枚つづりになると思うので材料を入れ忘れないようお願いします。*写真にはのっていませんが、キムチをのせるのもおすすめです*お子様用はコチュジャンを加える前に取り分けておくといいです

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索