コウケンテツエビマヨ/お手軽フライパンで中華料理の味・揚げないサクっとコクうまレシピ書き起こし

youtubeで人気のコウケンテツさんエビマヨ/お手軽フライパンで中華料理の味・揚げないサクっとコクうまレシピ書き起こし(自分用覚書き)

手軽にフライパンで高級中華料理の味!揚げずにサクっ!コク旨でご飯も進むエビマヨの作り方

材料・分量 /2人分

・冷凍むきえび(大):10~12尾(200g)
・片栗粉:大さじ1
・卵:1個
・ごま油(またはサラダ油):適宜
・こしょう:適宜
●ころも
・片栗粉:大さじ4
・トマトケチャップ:小さじ1
・塩:小さじ1/3
●マヨソース
・マヨネーズ:大さじ3
・砂糖:小さじ1/2
・プレーンヨーグルト:大さじ1
・ごま油:小さじ1

作り方・手順

1・冷凍むきえびは、背ワタがある場合は背ワタを取り除き、水でさっと洗う

2・<<エビの臭みとり>>
ボールにエビ、片栗粉大さじ1を入れてもみこみ、水洗いしてエビの臭みを取り、キッチンペーパーで水気をとる

3・ボールに卵を割り入れ、卵黄は別皿に取る。

4・<<衣を作る>>
ボールに3の卵白、片栗粉、塩、トマトケチャップを入れ、よく混ぜる

5・<<マヨソースを作る>>
容器に マヨネーズ、砂糖、プレーンヨーグルト、ごま油を入れてよく混ぜる

6・フライパンにごま油(又はサラダ油)を入れ、中火でエビを4の衣に絡め 焼いていく

7・良い焼き色が付くまで2分程焼き、裏を返して2分ほど焼く

8・エビが焼けたら 耐熱皿に7のエビを入れ、5のマヨソースを加えて和える

9・お皿に盛り、別皿に取っておいた卵黄を箸で溶き、上から回しかけて完成

>>コメント

超偏食娘がこのエビマヨを美味しいと7個も食べてくれました!。
娘はエビ自体そんなに好きじゃないんですけど、他のおかずはほぼ食べずこのエビマヨばかり食べてました✨
味にうるさい旦那も美味い!と褒めてくれて、本当に感謝です!
難しい工程もなくて作りやすかったです。

今日、先生が2008年に出されているおつまみの本を購入しました!
ページをめくるのが楽しくて、これも作りたい、あれも美味しそうと、ごはん作るのが楽しみになりました。。
エビマヨも作らないといけないので忙しいです。

揚げない、しかも手軽にできて美味しいなんて最高!大好きなエビマヨ年齢と共に揚げ物食べたいけど食べた後後悔するように…これは作るしかないですね!しかも最後に卵黄登場たまりません

仕上げに卵黄かけるのは
新しいですね✨今まだ食べたエビマヨの中で一番美味しいエビマヨです

こんな美しいエビマヨが家で作れるとは…。✨コウケンテツ先生ありがとうございます

テリテリプリプリツヤツヤのエビマヨ最高でやんす。エビ。好き家族は今晩の夕食に作って食べます。簡単にある調味料で最高のエビマヨが作れて嬉しいです。今日はたくさんエビ購入していただきマングースです

エビマヨを家で食べられるなんて。しかもヨーグルトでサッパリ味。罪悪感が少ない中華って最高ですね❗
このソースが美味しくて、卵黄液も含めてドレッシングに出来ないか考え中です。
ありがとうございます。
美味しかった~

怖いぐらいタイムリーなんですけど…
今日スーパーでエビチリのソースみたいなの見かけて、エビチリよりエビマヨが好きで食べたいんだけどなあーと
思ってて、でもどうやって作るのかな?作ったことないしって考えてたところだったんですよ!
嬉しい。
めちゃくちゃ美味しかった〜‼️
麻布に行った事もなければ、デパ地下のエビマヨの値段に、買うのを躊躇する自分ですが、これから思う存分お家で美味しいエビマヨを堪能できます〜。✨
コウさんの味付けはどれも美味しくって大好きです〜❗️感謝です。

なかなか美味しいと思えるエビマヨが作れず、毎回違ったレシピで作っていたのですが。。今日やっと好みの味に出会えました!コウさんありがとう

エビマヨ、出来合いのものを買うとなかなかお値段するけど大好きなので泣きながら買っていました。 手作りでこんな簡単に作れるなんて!ありがとうございます

手軽にフライパンで高級中華料理の味!揚げずにサクっ!コク旨でご飯も進むエビマヨの作り方/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツエビマヨ/お手軽フライパンで中華料理の味・揚げないサクっとコクうまレシピ書き起こし/手軽にフライパンで高級中華料理の味!揚げずにサクっ!コク旨でご飯も進むエビマヨの作り方/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツエビマヨ/お手軽フライパンで中華料理の味・揚げないサクっとコクうまレシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

簡単ヘルシー エビマヨのサクサク焼き♥

簡単ヘルシー エビマヨのサクサク焼き♥

パン粉が焦げる様ならホイルをかぶせて下さい。 油で揚げないのでヘルシーに出来上がります

むきエビでぷりっぷり♬簡単エビマヨ♡

むきエビでぷりっぷり♬簡単エビマヨ♡

コツもポイントもなしー!簡単で美味しいが1番っ♪

節約簡単!エビマヨならぬ厚揚げマヨ

節約簡単!エビマヨならぬ厚揚げマヨ

※マヨネーズ大さじ3のうち、大さじ1をプレーンヨーグルトに置き換え可です。全量マヨで作るとボリューミィ♪マヨネーズ大さじ2+プレーンヨーグルト大さじ1で作るとヘルシー♪酸っぱすぎず、まろやかでおいしいですよ

揚げない本格★簡単エビマヨ

揚げない本格★簡単エビマヨ

臭みとりは必ずして下さい★エビは焼きすぎると硬くなるので気を付けて下さい

エビマヨwithブロッコリー

エビマヨwithブロッコリー

はちみつの代用に砂糖でもOKです☆

絶品!ちくわでメインのおかず!エビマヨ風

絶品!ちくわでメインのおかず!エビマヨ風

ちくわと衣は必ずスプーンですくって揚げて下さい。衣がボリュームのポイントです

ちょっとピリ辛♡スイートチリでエビマヨ♡

ちょっとピリ辛♡スイートチリでエビマヨ♡

スイートチリソースに旨味があるので極シンプルな材料で簡単に、とっても美味しく作れます♪今回はお皿に水菜を敷いて盛りつけましたが、揚げた春雨を敷いても凄く美味しかったです♪

ソースの材料は3つ!本格エビマヨ

ソースの材料は3つ!本格エビマヨ

エビを揚げ焼きにする時火の通し過ぎに注意して下さい!

超簡単!プリプリえびマヨ☆

超簡単!プリプリえびマヨ☆

しっかりとエビに片栗粉をまぶして、気持ち多目の油で揚げ焼きするとカリッと美味しく仕上がります♪

ぷりぷりエビマヨ

ぷりぷりエビマヨ

下味の卵白は、全卵でも構いません。(卵白のみの方が、サクッと仕上がります。)

子供完食☆エビマヨ 弁当おかずに夕食にも

子供完食☆エビマヨ 弁当おかずに夕食にも

手間ですが、エビの背ワタをとるとより臭みがなくなります。子供に合わせてやや甘めですので、大人は減らして醤油・オイスターソースを増やすといいです*必ず5でボールにエビをいれてください。フライパンに調味液をいれると分離したようになります

☆はんぺんでかさ増しエビマヨ☆

☆はんぺんでかさ増しエビマヨ☆

✿はんぺんは思い切り握りつぶしてください。エビは細かくしすぎると食感がなくなってしまうので粗いかな?くらいがちょうどいいですね。✿ソースを和えると玉ねぎが少し種から外れますがそれもソースの一部で美味しいです☆

大人も子供も大好き♪簡単えびマヨ★

大人も子供も大好き♪簡単えびマヨ★

えびに下味をつけるのをお忘れなく♪味がぼやけません!あと、マヨソースはアツアツのうちに絡めてくださいね♪牛乳が入ることでまろやかに、醤油が入ることで日本人好みの味になりますよ~!

簡単 ♪ ササミでエビマヨ風

簡単 ♪ ササミでエビマヨ風

焼き過ぎると固くなるので 焼き過ぎない様に 気を付けて!トウガラシを振ると 大人向きになりますよ。 +ゴマも◎沢山のつくれぽ ありがとうございます☆バランス良く お野菜を足したり皆さんのアレンジに感心しています!

☆海老マヨ☆

☆海老マヨ☆

片栗粉は軽くまぶす程度に。余分な粉は払って落とす。フライパンでエビを焼く時は油がはねやすいので注意。蓋などででガードしながら焼く!

お弁当に☆簡単!美味しい!エビマヨ❤

お弁当に☆簡単!美味しい!エビマヨ❤

茹でエビなので、焼くときはカリッとすればOKです!!

すごくおいしい!大好きエビマヨ

すごくおいしい!大好きエビマヨ

なるべく大きめのエビでぷりぷり感を堪能してください(^^)

ブロッコリーと海老で!ぷりぷりエビマヨ

ブロッコリーと海老で!ぷりぷりエビマヨ

小さいお子さまや、辛いものが苦手な方が召し上がる場合は、豆板醤抜きにするか分量を減らして作ってください。※今回使っている豆板醤の分量の場合、そんなに辛くない仕上がりですが、感じ方には個人差がありますので、お好みに合わせて調節してください

エビ揚げなくてもおいしい☆エビマヨ

エビ揚げなくてもおいしい☆エビマヨ

えびに切り込みを入れることによって、油で揚げなくてもフライパンで焼くだけでOK♬食感もプリップリで、大きく見えるので豪華になります✿

簡単サクぷり★エビマヨ

簡単サクぷり★エビマヨ

えびは焼きすぎると固くなるし、さわりすぎると片栗粉が落ちるので、あまり触らずにさっと焼くこと

✿ポテト・アスパラ入りエビマヨ✿

✿ポテト・アスパラ入りエビマヨ✿

エビだけでも美味しいですが、具材を増やすと食べ応えあります♬ブロッコリーや、いんげんなどもお勧めです☆

節約!エビマヨならぬ胸肉で鷄マヨ☆

節約!エビマヨならぬ胸肉で鷄マヨ☆

朝味付けして寝かせておくと簡単に出来ちゃいます♩時間がない時は10分程度でも劇的に柔らかくなります♩♩

はんぺん de もちもちエビマヨ風♪

はんぺん de もちもちエビマヨ風♪

・5の工程でお好みで茹でたアスパラやブロッコリーも一緒にいれても美味しいです♪

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索