《人気1位・クックパット殿堂入》小松菜×お弁当レシピ。つくれぽ1000越ランキング
クックパットで人気の小松菜×お弁当レシピをランキング形式で1位から順に詳しく紹介
脱マンネリ!!
Tuna Guisado ~フィリピン風ツナと青菜のソテー煮込み~
フィリピンの家庭料理「Guisado(ギサド)」は、にんにくと玉ねぎを炒めてから具材を加えて煮るシンプルなスタイル。ここではツナと青菜を使ってアレンジ。ほうれん草が一般的だけど、小松菜で代用すると日本人の口にも合って◎。お弁当にも使いやすい一品。
Tonno e Verdure Saltate ~イタリア風ツナと青菜のにんにく炒め~
イタリア家庭の「なんか一皿足りない時」に大活躍するのがこのソテー。ツナの旨みがオリーブオイルにしみ出て、小松菜のシャキシャキ感がアクセントに。白ワインのお供にもぴったりだし、冷めてもおいしいから作り置きにも便利で、夕飯・お弁当と大活躍。
Salade de Thon et Blettes ~フランス風ツナと青菜のサラダ~
フランス南部では「ブレット(ふだん草)」を使ったツナサラダが定番。そこを小松菜で代用すると、日本でも作りやすいおしゃれサラダに。マスタードベースのドレッシングで爽やかに。見た目も彩り豊かで、パーティーの前菜にも映える存在感。
Tuna Mboga ~タンザニアのツナと青菜のココナッツ煮~
東アフリカ・タンザニアでは、青菜と魚をココナッツミルクで煮る「Mboga」スタイルが日常の味。小松菜とツナ缶で手軽に再現できて、優しい味わい。ほんのり甘くて、スパイスとも相性がよく、じんわりと心にしみるやさしい一皿になります。
Katsuobushi Tuna Namul ~インドネシア風ツナと青菜のナムル~
韓国のナムルに似てるけど、こちらはインドネシアの屋台風。茹でた小松菜とツナを、にんにく入りのピリ辛ごま油だれで和え、仕上げにかつおぶしをかけて旨みを増幅。おにぎりの具にも、お弁当のすき間にもぴったりで、常備菜としても頼りになります。