人参×味噌レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
味噌なんて、安いものも高いものも一緒でしょ?と思われる方もいるかもですが、私が色んな味噌を試し買いした中で、一番美味しかったものが「円熟」の..。
♡れぽ3000件感謝♡使うのは電子レンジだけで、しかも5分でできちゃう!まな板も包丁もいらないよ~♡
調味料はエリンギの上からかけるだけで大丈夫です。
レンチン後はちゃんとほぼ全体に味が回っています。
でも、念のため最後に軽く混ぜた方が良いです☆
お弁当のすきまを埋めたくて作ってみました
>>作り方はこちら味噌なんて、安いものも高いものも一緒でしょ?と思われる方もいるかもですが、私が色んな味噌を試し買いした中で、一番美味しかったものが「円熟」の..。
甘辛のタレでついついご飯が進んじゃう一品♪主人の大好物で我が家の定番メニューです♥
★注意★ ・タレを絡める前にフライパンの余分な油はキッチンペーパー等でふき取って下さい。
分離し絡まない場合があります。
・シイタケにまぶす小麦粉は軽く振る程度に付け過ぎると粉っぽくなる場合があります
いい椎茸が手に入ったら絶対作る我が家の定番メニュー♥ 主人のお気に入り♥♥♡♥♥♡♥♥コレを作るとみんな笑顔になっちゃいます♪♪
>>作り方はこちらセロリといえば、マリネやサラダに使うことが多いですが、よくちゅか料理などではセロリを炒め物に使ったりします。セロリは火が通りやすく、やわらか..。
本掲載2000レポ感謝★繊維たっぷりえのきでお腹もスッキリ! 炒め油も糖類もなし、炒めるだけでアク抜きも味付けも完成です
・蒟蒻はフライパンがチリチリ鳴るまで乾煎り(アク抜き完了)。
醤油をジュワッと入れ蒟蒻にしっかり味をつる。
(醤油投入の際、焦げ易いので一度火を止めるといいです)・鰹節は、醤油と一緒にフライパンに入れよく混ぜる。
鰹節が醤油を吸い濃くします
旅行から帰ると始めるダイエット(笑)カロリー低い食材はイマイチパンチがないので、ピリ辛味にすると、満足度高いです。
お弁当にも重宝です
とろ~りとろけるチーズソースは、サラダやパンなど、色々かけて楽しめます。普通にチンしただけではすぐに固くなってしまうので、牛乳やマヨネーズな..。
★つくれぽ1000人超! 大感謝です!★しめじと卵でピリ辛中華風に炒めました。
調味料は全部混ぜてから使うので簡単!
コツと言うほどではないですが、工程4でダマにならないようにかき混ぜてるくらいです。
とろみ・辛味加減はお好みでどうぞ!
冷蔵庫にしめじと卵…何かできないかなと中華風にしてみました
>>作り方はこちら朝ごはんやお昼のランチにもお勧めなホットサンド。ハムやチーズ、マヨネーズなどを挟んでホットサンドメーカーで焼くだけで、喫茶店のような熱々のチ..。
炒め物やスープ、カレー、シチューなど、なんにでも使える豚肉の切り落とし。ちなみに切り落としを大量消費したい時は、包丁が入る位の固さに冷凍して..。
高級中華「あわびのオイスターソース煮込み」をエリンギでそれらしく・・・☆2007.11.19皆様のおかげで、つくれぽ100人に!ありがとうございます☆
■エリンギはあまりうすくスライスしないほうが、しっかりとした食感が楽しめます
知人からのはなまる情報と、先日、上海で食べたきのこのあわび煮込みをイメージして作りました
>>作り方はこちらもう一品欲しい時や夕飯の副菜にかかせない和え物。簡単にパパっと作れるものから、手のこんだものまでいろいろあるので、忙しい方は、時間をかけずに..。
我が実家の定番、しいたけの竜田揚げを砂糖醤油味でからめただけなんですが、パクパク食べられちゃいます。
実家では大皿でど~ん!でしたがあっというまになくなります
甘じょっぱめ(濃いめ)になっているので調節してください。
おかずというよりおやつ感覚?!つまみのときはお砂糖控えめ。
おやつ感覚のときは、お醤油控えめ。
※※お砂糖をはちみつに変えてもおいしい~♡
肉厚のほうがおいしいので、実家ではわざわざ、このために近所の椎茸農家に、大きくなりすぎて売れないおばけきのこを頼んでいるようです。
今回、そのきのこをもらったのでチャレンジしてみました。
なかなか「母の味」には追いつかないですが・・・(;^_^A 2008.3.7常備菜レシピでグランプリいただきました、ありがとうございます♡
昆布というと、だしのイメージが強いですが、昆布の佃煮の他、煮物に入れても良し、松前漬けなどのお漬物に入れても良しと、結構色んな料理に使えるん..。
★500レポ感謝★旨みたっぷりのしいたけに彩りキレイなピーマンを焦がし醤油でジュワッ! 仕上げのバターで旨さUPします
・最後の醤油だけの味付けだと、椎茸が濃く(醤油をよく吸収するので)、ピーマンが薄味になりま。
なので、ピーマンを炒める際に、軽く塩味をつけておきます。
・醤油は鍋肌にジュワっと焦がしいれる。
・お弁当用はバターは少なめ(冷めるとくどいので)
お弁当の彩りに重宝するピーマン。
旨みの強いきのこ類と合わせると最強です♪メイン料理の付け合せにも重宝します。
椎茸以外にしめじ、えりんぎ、えのきもおすすめ
朝など忙しい時に、ごはんのお供に常備菜を食べている、という方も多いと思いますが、我が家でもカブの葉っぱなどを甘辛く炒めてふりかけっぽくしたも..。
つくれぽ1000人12品目の殿堂入り感謝!甘辛いしっかり味なのでメインに負けない♪お弁当のおかずや作り置きにも◎
水分がなくなってきたら焦げないように目を離さないで下さいね♪
ご飯に合うお弁当のオカズが作りたくて♪
>>作り方はこちらかつおといえばかつおのお刺身。かつおは脂が少ないので、ヘタに火を通すと身がしまってしまうので、お刺身やカルパッチョ、サラダなど生で食べるのが..。
つくれぽ900大感謝♪こ~ってり甘辛いタレが癖になる美味しさ♡5分で作れるのに、リクエストNo.1おかず!
ちょっと多めの油で炒める事(素揚げでも美味)♪片栗粉でくっつきやすいので大きめのフライパンがお薦め♪ご飯が進む濃いめの味付けなので、【合わせ調味料】●の量は調整してください(((^_^;)今回使用した椎茸は普通より肉厚のものです♪
ある日お弁当に、30分かけて作った「椎茸の肉詰め」を入れ、翌日にはたった5分作った「椎茸の甘辛」を入れたところ。
甘辛のほうが好評でした(^_^;)簡単なのでレシピにするほどではないと思っていたけど、定番おかずなので♪
カレー鍋が食べたいけど、どうやって作るの?という方もいるかもですが、市販のカレールーとほんだしなどのだしの素、めんつゆなどがあれば、おいしい..。
低カロリーで歯ごたえ、香りの良いきのこを使ったスピード料理です。
酒の肴お弁当などにもどうぞ♪
焼くときベーコンが付くまでさわらないで焼きます
きのこの歯ごたえをそのままに、焼き過ぎないよう蒸して食べようと考え作りました。
^^食べにくい場合は半分に切って食べてください
大量消費したい時にもお勧めな大根漬け。甘辛くべったら風にしても美味しいですし、柚子と一緒に柚子漬けなどにしてもさっぱりいただけます。..。
2度目の話題入り感謝♡ほうれん草としめじをたっぷり使った簡単お浸しです。
残ったらごま油で炒めればお弁当の一品にも〜♪
ほうれん草もしめじも茹で過ぎない方が美味しいです
ほうれん草のお浸しは、簡単な方法ですがよく作ります。
すぐに食べきってしまうので、カサ増ししてお弁当用に残るようしめじを入れました。
家族に好評でそれ以来作り続けています
冷ご飯さえあれば、パパっと誰でも簡単に作れるチャーハンですが、あのパラパラとした食感とにするには、素人ではむずかしいですよね。強火で炒めても..。
バター醤油の香りが~♡♡付け合せに良いですよ。
2017.10.23プレミアム献立バター醤油人気検索NO1♡感謝♡
茹ですぎ注意しめじは良く焼き付けると香ばしくなり美味しさUP⤴量が多い時は調味料増やし、始め炒める時、オリーブ油、仕上げにバターと醤油の手順で作る事も有ります。
ブロッコリーのポリフェノール、オイルを上手に使ってアンチエイジング効果を!
良くお弁当のおかずに作りました。
(サラダオイルで)すぐ食べる時はバター醤油、最高!
二人分だけ、又は少しだけ茶碗蒸しを作りたい時の参考用。風邪をひいた時など、少しだけ食べたい時もありますよね。一人分だけ作りたい時は、二人分の..。
シメジと調味料を混ぜたらレンジで1分!お弁当にピッタリです。
後片付けも楽チン!!
甘めです。
お好みで砂糖を加減してくださいね。
冷めてから汁気を切った方が味が馴染みます
ダンナ弁に簡単なおかずを作りたくて
>>作り方はこちらコンビニや喫茶店で食べるような、あの味の玉子サンドが食べたい、そんな貴方にお勧め。マヨネーズと塩・コショーだけじゃ、あのコンビニの味にならな..。
市販のルーを使えば超簡単に短時間で作れちゃうカレースープ。我が家では、市販のルーを溶かして、キャベツなどを入れてさっと煮るだけ。こだわりは甘..。
エリンギのコリコリした食感を生かした美味しい金平♪我が家の定番お弁当用おかずです
にんじんの炒めすぎに注意!エリンギのコリコリとにんじんのしゃきしゃき感が、絶妙な食感を生み出します
エリンギの食感を生かしたキンピラが作りたくて^^
>>作り方はこちら庶民の食べ物といえばお好み焼きですが、小麦粉の代わりにおからを使えば、グルテンフリーで低糖質なお好み焼きが作れます。今の時期、キャベツも値段..。
麺つゆで簡単調理♪常備野菜の'人参'と冷凍保存してある'えのきだけ'で、お弁当を彩り良く♪大量生産し冷凍保存もOK!
特にないです(≧▽≦)
人参は炒めた方が栄養価UPのため、炒めレシピを考え中♪
>>作り方はこちらお相撲さんの食事は、基本、毎日ちゃんこ鍋なのだそうですが、毎日毎日同じ味付けでは飽きてしまうと思います。和風、洋風、イタリアンなど、味に変化..。
カレー鍋が食べたいけど、どうやって作るの?という方もいるかもですが、市販のカレールーとほんだしなどのだしの素、めんつゆなどがあれば、おいしい..。
お魚の中でも特に人気のサーモンですが、案外お刺身として、わさび醤油で食べるだけのワンパターンになってしまうことも多いです。いつものサーモンの..。
きゅうりは生で食べることが多いですが、ごま油をきかせて中華風に炒めても、ご飯によく合うおかずになります。長々火を通しすぎるとキュウリの歯ごた..。
我が家では冷奴は1年中食べますが、おろし生姜と醤油だけだと飽きますよね。みょうがやしそなどを刻んでのせても良いですし、トマトとオリーブオイル..。
私の近所のスーパーでは、むきえびの背ワタを取った状態で売ってることが多いので、背ワタを取ってあるやつを使えば、時間のない時や忙しい時でも、さ..。
お味噌汁にかかせない味噌ですが、お魚の味噌漬けや、もつの味噌煮などにも使えます。うどの酢味噌和えなど、和え物のたれにもgoodです。ちなみに..。
スポンサーリンク