冷やし中華&たれレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
夏に出番の多い冷やし中華ですが、たれを自分で手作りしたいと思ったことはありませんか?いつもの冷やし中華に飽きたら、是非自分好みのたれを作って..。
★2015/04/11 つくれぽ1000人達成★玉ねぎだけで美味ーい!蒸し器要らずで簡単♪お弁当やおつまみにも☆
加熱時間はレンジによって加減してください。
今回は本葛粉を使いましたが、片栗粉でももちろん美味しいです♪塩を強めにすると、何もつけなくても十分美味しいです(*ゝ`ω・)
ケンミンSHOWでこんな感じのやってて、見てると食べたくなって。
皮買ってないし、蒸すのが面倒だったので、だいぶズボラバージョンです(笑)
夏に出番の多い冷やし中華ですが、たれを自分で手作りしたいと思ったことはありませんか?いつもの冷やし中華に飽きたら、是非自分好みのたれを作って..。
卵が入っていないのでカリカリ感があって、楽しい歯ごたえです♪玉葱嫌いな娘も「カリカリしてお菓子みたい」と食べました
油が古いと油を吸収しやすく胃にもたれたり仕上がりが悪くなります。
一度に沢山揚げると温度が下がるので注意です。
引き上げる時に温度を上げて油を切るのもカラリと揚がるポイントです。
新玉葱は水分多いので、衣をつける前に小麦粉をまぶして下さい
モスのオニオンリングが好きなのですが近くになくって(T_T)
>>作り方はこちらうどんのつゆを、かつおぶしや昆布などでダシをとって作る、という方も多いと思いますが、調味料の分量など、結構難しいですよね。失敗しがちなうどん..。
2012.8.7話題入り★2013.6.5→100れぽ感謝♥2017れぽ500人超!簡単でお弁当にも♪パパのお気に入り★
豚バラは薄切りがオススメ(しゃぶしゃぶ用でも)出てきたあぶらは取り除いていくともたれません。
時間がたつと(寒いと)脂が白く固まる場合があります。
温めると戻ります♪
お弁当にもなるおかずを作りたくて♪
>>作り方はこちら夕飯に毎日かかさず野菜を食べる方多いですよね。我が家でも野菜を積極的にとるために、サラダや和え物、味噌汁やスープなどで野菜を積極的にとるよう..。
独身時代、お弁当の定番おかずでした。
2010.8.26話題入り♪2014.5.20 二度目の話題入り♪
ケチャップを入れるとパチパチと跳ねるので気をつけてくださいね。
☆追記☆ケチャップの酸味が気になるor苦手な場合、練乳を加えると酸味がまろやかになります。
野菜もピーマンやニンジンなどお好きな野菜をプラスしてもイイですよ♪
ナポリタンの具が余ったのを見て作りました
>>作り方はこちら簡単に作れておいしい炊き込みご飯といえば、すぐに思いつくのがしめじやきのこ、しいたけ、油揚げ、鶏肉などを入れた炊き込みご飯。牛蒡や人参を入れ..。
レンジだけの簡単調理!ピーマン・玉ねぎ・ソーセージをナポリタン風にケチャップと粉チーズで味付け♬あと一品に、お弁当に♡
ソーセージにちゃんと火が通ったか確認してくださいね。
お手持ちのレンジ機能で加熱時間は調整してください♬
自宅栽培のピーマンがたくさん出来て、夏休みによく作ったレシピです♬暑くてレンチン調理に頼りがち…でもノンオイルでヘルシーです\(>∇<)
>>作り方はこちら麻婆~を作りたいけど甜麺醤が無い、そんな時に、甜麺醤を使わなくても本格的で美味しい麻婆豆腐のレシピをご紹介します。甜麺醤は甘みのあるお味噌な..。
見た目もかわいい新玉ねぎの肉巻き♪♪トンデリング♪♪ニンニクとしょうがの香りでご飯がすすみます☆お弁当にも(^ー^)
玉ねぎでもできますが新玉ねぎが柔らかく美味しく出来ます(^ー^)
新玉ねぎレシピ
>>作り方はこちら暑い夏につるっと食べれる冷やしうどん。そうめんばかりでも飽きるので、たまには冷たいうどんも、こしと弾力があって美味しいですよ。..。
簡単なのでお弁当にも(o´ω`o)オーロラソースの色がなんだか可愛いです♡
味付けはマヨネーズ&ケチャップ同量程度を適量という感じです(*´ェ`*)後は具材の大きさやお好みで増減してください♪アクセントの辛みは最後に加えるので小さなお子さんの分は先にとり分けあとから大人は好きな味に出来ます♡
海老でなにかチャチャッと1品と~♪
>>作り方はこちらキンパは韓国の海苔巻きで、牛肉や人参などを入れたボリュームたっぷり、食べ応えがあります。キムは「海苔」、パプは「ご飯」という意味なのだそうで..。
お魚の中でも特に人気のサーモンですが、案外お刺身として、わさび醤油で食べるだけのワンパターンになってしまうことも多いです。いつものサーモンの..。
きゅうりは生で食べることが多いですが、ごま油をきかせて中華風に炒めても、ご飯によく合うおかずになります。長々火を通しすぎるとキュウリの歯ごた..。
我が家では冷奴は1年中食べますが、おろし生姜と醤油だけだと飽きますよね。みょうがやしそなどを刻んでのせても良いですし、トマトとオリーブオイル..。
私の近所のスーパーでは、むきえびの背ワタを取った状態で売ってることが多いので、背ワタを取ってあるやつを使えば、時間のない時や忙しい時でも、さ..。
お味噌汁にかかせない味噌ですが、お魚の味噌漬けや、もつの味噌煮などにも使えます。うどの酢味噌和えなど、和え物のたれにもgoodです。ちなみに..。
スポンサーリンク