コウケンテツコマキンパ(韓国風のり巻き)巻きす無し/きゅうり・たくあん、人参巻きレシピ書き起こし

youtubeで人気のコウケンテツさんコマキンパ(韓国風のり巻き)巻きす無し/きゅうり・たくあん、人参巻きレシピ書き起こし(自分用覚書き)

巻きすいらずで簡単!韓国の市場で大人気!2種類のお手軽コマキンパ(韓国風のり巻き)きゅうり・たくあん、人参巻き

材料・分量 /各8本ずつ

【材料(各8本ずつ)】
・焼きのり:4枚
・温かいご飯:500g
・にんじん:1/2本
・たくあん:10cm
・きゅうり:1/2本
・青じそ:お好みの枚数
・ごま油、塩、白いりごま、しょうゆ、練り辛子:各適宜
●味つけ
・しょうゆ:小さじ1
・酢:小さじ1/2
・ごま油:小さじ1/2

からし醤油!

作り方・手順

1・人参は細切り、きゅうりは縦8等分の長い棒状に切る、たくわんは7~8mm角×10cmの棒状に切る

2・ボールにご飯を入れ、塩小さじ1/3、ごま油大さじ1を入れて、しゃもじで混ぜる

3・きゅうりに、醤油小さじ1、酢小さじ1/2、ごま油小さじ1/2を入れて軽く混ぜ、味をなじませる

4・フライパンにごま油小さじ1を入れ、人参を入れてしんなりするまで、3~4分炒め、塩少々で調味する

5・フライパンにごま油小さじ1を入れ、たくあんをさっと炒めてごま油と和える

6・焼き海苔は1/4枚の大きさに切り分ける

7・上下に海苔の部分を残して2のご飯を海苔の上にのせて広げ、たくわん、人参を入れて巻く

8・同じ要領で しそ、きゅうりを入れて巻く

9・全て巻けたら ごま油を海苔の部分に薄く塗り、白炒り胡麻をちらす

10・お皿に盛り、練り辛子と醤油を添えて完成

>>コメント

キンパ大好きでよく作るのですが、コマキンパはお手軽で嬉しいです。

巻きすが要らないのでお手軽、簡単で良いですね。
最近、スーパーで冷凍キンパを見かけるようになりましたが、やっぱり安心して食べれる手作りがいいなぁ

前回のキンパとっても美味しかったです!
コマキンパも作ってみたいです。
リクエストで本格的なジャジャ麺?作ってみたいです。お願いします

韓国料理大好きなのでうれしいレシピありがとうございます。
食べやすいサイズしかも美味冷蔵庫の余った野菜でたくさんつくるました。お肉もあったので簡単に炒めて、いただきました。

コマキンパ、手軽で美味しそう。早速、作ります。ソウルで最初に食べたキンパは、地下鉄の屋台のコマキンパでした❢6種類あって、どれ買うか迷いました。その中で気に入った具は、ボローニャソーセージ?とかいわれ大根の組み合わせ。

家で韓国にいる気分が味わえます!!本当にありがとうございます!
いつか忠武キンパ(隣に添えてあるイカと大根?)の作り方を教えてほしいです!

キンパよりお手軽で、見た目も可愛らしいコマキンパ☺️
こんなシンプルな具材でできるなら、作ってみたいです♪

巻きすいらずで簡単!韓国の市場で大人気!2種類のお手軽コマキンパ(韓国風のり巻き)きゅうり・たくあん、人参巻き/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツコマキンパ(韓国風のり巻き)巻きす無し/きゅうり・たくあん、人参巻きレシピ書き起こし/巻きすいらずで簡単!韓国の市場で大人気!2種類のお手軽コマキンパ(韓国風のり巻き)きゅうり・たくあん、人参巻き/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツコマキンパ(韓国風のり巻き)巻きす無し/きゅうり・たくあん、人参巻きレシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

おすすめ! 我が家の*キムパプ(キンパ)

おすすめ! 我が家の*キムパプ(キンパ)

ご飯少なめ、具多め。ご飯は、押し付けるようにしながら広げるといいです。 1本目の様子を見て巻きやすいご飯の分量を決めてください。 具が多すぎて巻きにくい時は、具を減らしてください。具は、微妙に余ります

韓国で大人気!トロトロチーズキムチキンパ

韓国で大人気!トロトロチーズキムチキンパ

チーズを沢山入れるとレンジでチンしたときトロトロ〜って出てきて美味しそうです♡切るときも形が崩れないようにきってね!濡れ包丁が切りやすいよ!私は温める前に切りましたが、温めたあと切っても◎

挽肉で韓国風海苔巻☆恵方巻にも

挽肉で韓国風海苔巻☆恵方巻にも

注1:恵方巻でがぶりつく場合はほうれん草が噛み切れないので2㎝程度に切ると食べやすいです!具材の水分を除いておくこと。ひき肉の上に野菜を置き抑えながら巻くのがコツです

【簡単】永久保存版♡旨過ぎる韓国キンパ♡

【簡単】永久保存版♡旨過ぎる韓国キンパ♡

・ご飯は全体に均一に乗せること。・具材は手前に土手を作るような感じでしっかりした物を置くと良いそうです。私は卵焼きを一番手前に置いています。・具材を入れ過ぎると巻きにくいです。溢れないように両手の指で手前側に押さえながら巻き込みます

韓国風の巻き寿司キンパ☆恵方巻きにも簡単

韓国風の巻き寿司キンパ☆恵方巻きにも簡単

ナムルの白ごまは指でつぶしながら入れて下さい。韓国海苔の大が無く、小で作る場合は、継ぎ目からごはんがはみ出ないようにご注意下さい

キンパおにぎらず★

キンパおにぎらず★

焼き海苔を使う場合は海苔に薄くゴマ油と塩を塗ると韓国海苔代わりになります☆

時短!簡単!韓国風海苔巻き・キンパ!

時短!簡単!韓国風海苔巻き・キンパ!

1)白米はごま油を加えるので、少なめの水で固めに炊いておく。2)プルコギ、たくあん、大葉、チーズ、、、アレンジもおすすめ^^

チキンのパスタ☆マスタードチーズソース

チキンのパスタ☆マスタードチーズソース

鶏肉にまぶした小麦粉とチーズでソースにとろみがつきます。煮詰めすぎるとパスタに絡みにくくなるので注意。もしソースが固くなりすぎたら、パスタの茹で汁少々で伸ばしてもOKです。割としっかり味に仕上がるため、ソースに塩コショウは加えていません。粒マスタードの量と共にお好みで調節して下さい

韓国のり巻き☆キンパプ★

韓国のり巻き☆キンパプ★

韓国海苔の全形が手に入る場合はそちらのほうが美味しいです♪ 日本の海苔の場合は、巻き終えたらごま油と塩を手に少し塗ってからそのままのり巻きになじませるとおいしいです具材は好きなものでいいと思います♪でも、沢庵だけは必ず入れてください☆

オンニ直伝☆キムパ(韓国海苔巻き)

オンニ直伝☆キムパ(韓国海苔巻き)

キムチはギュッと絞って汁気をきってください。辛いのが苦手な方は、キムチではなくタクアンでもok!漬物が入っていた方が美味しいです

たけのこ炊き込みご飯

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこ

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふき

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。

スポンサーリンク



🔍 検索