コウケンテツかぼちゃ煮物/短時間で味しみ蒸し煮でホクホクレシピ書き起こし

youtubeで人気のコウケンテツさんかぼちゃ煮物/短時間で味しみ蒸し煮でホクホクレシピ書き起こし(自分用覚書き)

蒸し煮でホックホク!短時間で味しみ!かぼちゃの甘煮/煮物

材料・分量 /2人分

・かぼちゃ:1/4個(正味約400g)
・石垣島のおいしいお砂糖:大さじ2
・しょうゆ:大さじ1・1/2
・水:大さじ5~6

作り方・手順

1・かぼちゃはスプーンで、種とわたを取り除き、ヘタを落とし、一口大に切り分ける

2・鍋にかぼちゃを皮目を下にして入れ、砂糖大さじ2をふり、水大さじ5~6を加えて砂糖水を作って絡める

3・中火にかけ、煮立ったら弱めの中火にし、5~6分蒸し煮にする

4・醤油大さじ1・1/2を回し入れ、かぼちゃを裏返し、再び蓋をして弱火で6~7分ほど蒸し焼きにする
※途中様子を見て水分が足りなければ、水少々を加える

5・中火で全体を返しながら、煮汁をかぼちゃに煮絡める

6・お皿に盛って完成

>>コメント

作りました。かぼちゃの煮物って、これだよこれっていう懐かしい味でした。煮崩れしたかぼちゃが絡んだかぼちゃがまた美味しい〜。

大好きなかぼちゃを美味しく食べたいと思って、今いろんなかぼちゃ料理にトライしていて、今回こちらにチャレンジしてみました!

甘煮っていつも煮崩れたりベトベトになったりしてたのですが、このレシピはホクホクでとっても美味しくて、食べた瞬間「うまっ!」ってつい言ってしまいました。

今までのかぼちゃの煮物は何だったの?!と思うほど簡単で美味しかったです!
面取りもしていないのに崩れないし、水っぽくないのが素晴らしいです!
これからはこのレシピが我が家の定番

30年かぼちゃの甘煮作っていたけど、このレシピで作ってみたら完璧な甘煮が出来ました

今まで作ったかぼちゃの煮物でいちばんおいしくできました

懐かしい母の味のかぼちゃにしあがっていますね。
私の地域のかぼちゃは、北海道の中でも有名なかぼちゃです。大浜都かぼちゃと、言います。

蒸し煮でホックホク!短時間で味しみ!かぼちゃの甘煮/煮物/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツかぼちゃ煮物/短時間で味しみ蒸し煮でホクホクレシピ書き起こし/蒸し煮でホックホク!短時間で味しみ!かぼちゃの甘煮/煮物/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツかぼちゃ煮物/短時間で味しみ蒸し煮でホクホクレシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

自信作☆カボチャと豚ひき肉のそぼろ煮♪

自信作☆カボチャと豚ひき肉のそぼろ煮♪

【★★重要★★】最後に『塩』をひとつまみ加えると、甘い煮汁が引き締まった味に大変身(^o^)/でも、メーカーによりだしの素の塩分量が違うので入れすぎに注意して下さい♪

カボチャとベーコンのくりぃ~みぃミルク煮

カボチャとベーコンのくりぃ~みぃミルク煮

牛乳はかぼちゃがひたひたに浸かるほどが良いので様子を見て調節してくださいね。塩コショーは最初は軽くして最後に調整したほうが失敗がないと思います。ベーコンはスライスベーコンでもOKです。5枚ほどお使い下さい。

お弁当にも♪出汁いらず♪南瓜の塩麹煮

お弁当にも♪出汁いらず♪南瓜の塩麹煮

塩麹の代わりに塩を使う場合は小さじ1くらいから味を見て調節して下さい。塩麹は今回手作りしたものを使っています。メーカーによって濃さが違うので味をみて調節してみて下さいね

小豆缶★南瓜と小豆の煮物(いとこ煮)

小豆缶★南瓜と小豆の煮物(いとこ煮)

⑦~⑩菜箸でグルグル混ぜると南瓜がボロボロになるので、鍋を軽く傾けるだけです。水気が少なくなってきたら焦げないように弱火にします。醤油を入れると断然美味しくなります。甘味が引き立つんですよね

✽かぼちゃの塩麹煮✽

✽かぼちゃの塩麹煮✽

普通のかぼちゃの煮物に塩麹をプラスするだけです。調味料はお好みで加減して下さい(我が家は少し薄味かも)

ほっこり♪甘&塩が絶妙 かぼちゃの煮物

ほっこり♪甘&塩が絶妙 かぼちゃの煮物

調味料を順番に加えていくことでそれぞれの味がしっかり伝わります。最初の塩味があるので、醤油は少なめにしています。加えた後、物足りないようなら少々追加を。最後、鍋のまま蒸らすので、しっとりホックリとした食感のカボチャになりますよ♪

旨っ!かぼちゃの塩バター煮

旨っ!かぼちゃの塩バター煮

しっかり目の味付けなので調味料はお好みで減らして下さいね!

ゆであずき缶で簡単に♪かぼちゃのいとこ煮

ゆであずき缶で簡単に♪かぼちゃのいとこ煮

甘みは足さず、しょうゆのみ足します

∮ 大学芋夢見る♥かぼちゃの甘辛焼き ∮

∮ 大学芋夢見る♥かぼちゃの甘辛焼き ∮

塩をほんの少し振ると味がしまると思います♪かぼちゃの量にもよるので味付けはお好みで加減してください<ペコリ>

かぼちゃの塩煮

かぼちゃの塩煮

カボチャの目利き 【カット】黄色が濃い、実が肉厚、種が大きくぎっしり 【まるごと】ヘタが乾燥し、ヘタの周りが窪んでる

かぼちゃとがんも(厚揚げ)の煮物

かぼちゃとがんも(厚揚げ)の煮物

黄金比!ホックホクなかぼちゃの煮物

黄金比!ホックホクなかぼちゃの煮物

①おいしい南瓜→皮と実の境目がはっきりしているもの。グラデーションになっているものはベタベタの可能性大です。②きび砂糖オススメ。優しい甘さです。③南瓜に砂糖を馴染ませ、出てきた水分を利用して煮ることでホクホク感が強くなります

かぼちゃのとろっとそぼろ煮

かぼちゃのとろっとそぼろ煮

彩りで茹でた絹さややインゲンがあるともっといいです

レンジで簡単☆ご飯のお供に無限かぼちゃ

レンジで簡単☆ご飯のお供に無限かぼちゃ

ツナ缶は油ごと使用しましたがお好みで。水煮のツナでもOK。加熱時間は南瓜の大きさや量により調節して下さい。加熱後南瓜によっては水分が出ていると思いますが、時間が経つと南瓜が吸収します。保存は冷蔵庫で2〜3日、それ以上は冷凍をオススメします

かぼちゃとベーコンの洋風煮物♪バター風味

かぼちゃとベーコンの洋風煮物♪バター風味

かぼちゃから出る水分だけで煮るので焦げないように注意!水分の少ないかぼちゃの場合は少しだけ水を足してください。

夏野菜の揚げ浸し♪茄子/ズッキーニ

夏野菜の揚げ浸し♪茄子/ズッキーニ

野菜はお好きなものでOK。ピーマン、インゲン、アスパラガスなども◎濃縮タイプのめんつゆは表示通り薄めて下さい(我が家は少しうすめにします)https://ameblo.jp/makko110/entry-12039941721.html

茄子とカボチャ๑挽肉味噌そぼろ✿

茄子とカボチャ๑挽肉味噌そぼろ✿

・塩で茄子の水を出すことで、油を吸いにくく早く炒められます。・カボチャはレンジ加熱で切りやすくなり、時短もできます。・麦味噌以外を使う時は、塩分により蜂蜜や醤油の量を加減して下さい。チョイ甘めが美味しいです

レンジにお任せでも本格的 かぼちゃの煮物

レンジにお任せでも本格的 かぼちゃの煮物

700Wで約10分でも出来ますが、150Wに落としてゆっくり加熱することで甘味を引き出し、しっとりホクホク美味しくなります♪何より、レンジを使うと煮崩れないのが嬉しい✧加熱終了後、しばらく置いておくと、かぼちゃに味がよく染みます

家の黄金比率で♪かぼちゃの煮物♡

家の黄金比率で♪かぼちゃの煮物♡

余熱で蒸らす時間ゎ3~5分まで!!それ以上放置するとホクホク通り越してしまいますので注意!!かぼちゃゎ大きく切ってね♪色を薄めに出したい時や、かぼちゃが肉厚じゃなくて薄目のものは、味が濃くなりやすいので醤油だけ大1にしてみてね♡

■簡単!鶏肉とかぼちゃのトマトクリーム煮

■簡単!鶏肉とかぼちゃのトマトクリーム煮

★2012年2月14日10人目の話題入り★★2012年4月29日100人目の話題入り★作ってくれた皆様ありがとうございます!※鶏肉の皮はよく焼いて香ばしくさせたほうが美味しい♫※煮込む間に水分量が減りますが、水などを足さないでね♪

麺つゆで簡単レンジで本気のかぼちゃの煮物

麺つゆで簡単レンジで本気のかぼちゃの煮物

■有名ですが南瓜は相当固いので工程1の包丁の扱いには十分ご注意下さい。無理せず先にレンジで温めてから切ることをお勧めします。■工程2は見難いですがラップで落し蓋(皿にはかけません)をしています。■砂糖の量については工程4をご参照下さい

簡単♡照り焼きカボチャ

簡単♡照り焼きカボチャ

カボチャは、レンジ加熱で軟らかくしすぎないように注意。最初に、天然塩を振り混ぜておくのもカボチャの甘さを増すポイントですが、塩の入れすぎには注意。フライパンで炒める時は、ヘラなどで混ぜ炒めるとカボチャが崩れる原因になるので、極力フライパンを振るだけで炒めからめるのがポイントです♪

*簡単美味*かぼちゃの煮付け

*簡単美味*かぼちゃの煮付け

電子レンジは500Wのものを使っています。600W~1000Wの場合は加熱時間を調節して下さい。 いつも、かぼちゃがキッチリ底に並ぶくらいの大きさの鍋を使っています。美味しい国産かぼちゃで作ってください♪みりんは本みりん、酒は純米酒を使うと美味しく仕上がります

鶏むね肉とかぼちゃの味噌炒め煮

鶏むね肉とかぼちゃの味噌炒め煮

下味を付ける際に加える"おろしたまねぎ"が味の決め手

ご飯に合う!カボチャとゴボウのほっこり煮

ご飯に合う!カボチャとゴボウのほっこり煮

焦げない用に時々混ぜて下さい!あとは特にありません

☆かぼちゃの煮物☆

☆かぼちゃの煮物☆

煮崩れるので途中かぼちゃにさわらない♪水の量はかぼちゃの大きさに応じて調整する

たけのこ炊き込みご飯

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこ

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふき

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。

スポンサーリンク



🔍 検索