コウケンテツ回鍋肉/ホイコーロー簡単・家にある調味料で極旨レシピ書き起こし

youtubeで人気のコウケンテツさん回鍋肉/ホイコーロー簡単・家にある調味料で極旨レシピ書き起こし(自分用覚書き)

家にある調味料で簡単極旨!ご飯がススム!回鍋肉(ホイコーロー)

材料・分量 /2人分

・豚バラ薄切り肉:150g
・キャベツの葉:200g
・ピーマン:2個
・サラダ油:大さじ1
・ごま油:大さじ1
・豆板醤:小さじ1/2~1
・粗びき黒こしょう:少々
たれ
・オイスターソース:小さじ2〜3
・みそ:小さじ2
・砂糖:小さじ1
・にんにくのすりおろし:小さじ1/2
・酒:大さじ2
・片栗粉:小さじ1/3

作り方・手順

1・キャベツの芯は薄切りにし、葉は手でちぎり、水洗いしてザルに上げる

2・ピーマンは縦に切る

3・豚バラ肉は3等分位いの長さに切る

4・容器に、オイスターソース小さじ2~3、みそ小さじ2、砂糖小さじ1、おろしにんにく小さじ1/2、酒大さじ2、片栗粉小さじ1/3を入れて混ぜる

5・フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、強火にし ピーマンを炒め、ピーマンが焼けてきたらキャベツを加えて炒め、サラダ油適量を追加で入れて炒め、一旦別皿に取りだす

6・フライパンにごま油大さじ1を入れ、豚バラ肉をバラして入れ 弱めの中火で炒める

7・肉に焼き色が付いてきたら豆板醤小さじ1/2~1を入れて炒め、4の合わせ調味料を入れ、5の野菜を戻して強火で炒める

8・たれが全体に絡んだらお皿に盛り、上に黒コショー少々をふる

>>コメント

今まで食べたことがある回鍋肉はタレの味が前面に来てましたが、このレシピは違う!!!野菜の美味しさがしっかり感じられて、豚バラ使ってるのにアッサリしてるようにすら感じられる!驚きです!!!

作りました!いつもの回鍋肉と全く違いました。今回はレシピ通りにしましたが、甜麺醤もあるので次回は変えて作ってみます!

ポイント満載の回鍋肉は彩り鮮やかで、とても美味しそうですね。
甜麺醤も豆板醤もありますが、コウ先生から教えて頂いた常備調味料で作ってみたいです。。。。
中華料理は、時間との勝負なんですね。

ウさんの回鍋肉、待っていました。キャベツシャキシャキ、すごく美味しいかったです!嬉しい☺️ありがとうございます!

師範!!ジツは回鍋肉、得意料理の1つなのですが、師範の作り方を見て更に進化出来そうです!!
豆板醤の使い方が、目からウロコでした!あと、ピーマンの包丁の入れ方も。
師範、本当に勉強になります!!

コウケンテツ先生のレシピいっぱい作らせてもらってます。回鍋肉もすごくおいしかったです。少し豆板醤を少なめにしたら二歳の子どももたくさん食べました。家族みんなで本当においしかった。

丼にご飯をよそって、その上にかけて回鍋肉丼にして食べたいですね

家にある調味料で簡単極旨!ご飯がススム!回鍋肉(ホイコーロー)/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツ回鍋肉/ホイコーロー簡単・家にある調味料で極旨レシピ書き起こし/家にある調味料で簡単極旨!ご飯がススム!回鍋肉(ホイコーロー)/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツ回鍋肉/ホイコーロー簡単・家にある調味料で極旨レシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

おいし~い☆うちの回鍋肉(ホイコーロー)

おいし~い☆うちの回鍋肉(ホイコーロー)

☆のあわせ調味料は、味が濃いと感じたら酒を多くして薄めてください。『市販の素より美味しい』シリーズ、こっちも美味しいよ♪レシピID :354493

簡単*キャベツと豚肉の味噌炒め~回鍋肉風

簡単*キャベツと豚肉の味噌炒め~回鍋肉風

野菜を入れてからは強火で炒めると水分が出にくいデス☆具材に長ネギを追加し、オイスターソース少々追加、片栗粉を調味料に合わせず炒める前に豚肉にまぶすと、本格的な回鍋肉になりますョ!調味料は好みで加減してクダサイね☆ウチは少し薄味カモ!?

豚こま切れ肉とキャベツとピーマンの回鍋肉

豚こま切れ肉とキャベツとピーマンの回鍋肉

簡単♪おうちでお店みたいな☆回鍋肉

簡単♪おうちでお店みたいな☆回鍋肉

お店みたくするにはテンメンジャンが不可欠です! 片栗粉をちょびっと入れることであんかけではなく丁度いいとろみがつきますよ♪ 本当に簡単なので是非テンメンジャンを用意して作ってみて下さい^^工程4の調味料は必ず良くかき混ぜてから入れてね

簡単節約♪柔らか鶏むね肉で回鍋肉

簡単節約♪柔らか鶏むね肉で回鍋肉

鶏むね肉は小さめの細切りにする方が火も通りやすいし、味もからみやすいです。だいたい1センチ厚さ×4~5センチ長さの棒状に切っています。(適当で大丈夫ですよ)にんにくしょうがはチューブでもOK。その場合は◎◎◎に混ぜておいてくださいね

誰でも簡単☆回鍋肉

誰でも簡単☆回鍋肉

大きめの耐熱ボウルが無い場合はラーメンどんぶり等大きめの深めの器で作れます。野菜は他に玉ねぎやきのこ等お好みのものでどうぞ。半量(2人分)の場合の加熱時間は3分+3分です。濃いめのしっかり味で冷めても美味しいのでお弁当にもオススメ

キャベツと鶏胸肉のピリ辛味噌丼!回鍋肉風

キャベツと鶏胸肉のピリ辛味噌丼!回鍋肉風

・シャキシャキキャベツ:量が多い場合、2回に分ける。多めの油を強火で熱し、手早く炒める。タレを入れ一煮立ちすまで火が入るので少し固めの状態で鶏肉、タレを入れる。・味噌は赤味噌オススメ。・鶏肉は中火で手早くコンガリ焼き、パサツキを防ぐ

我が家の回鍋肉

我が家の回鍋肉

Bは味噌・片栗粉・砂糖が溶けにくいので、ティースプーンで混ぜると混ざりやすいです。手順3で加える直前にもう一度よく混ぜてから加えてください

超簡単!味噌で野菜たっぷり本格回鍋肉

超簡単!味噌で野菜たっぷり本格回鍋肉

強火でサッと火を通して下さい◎豆板醤はお好みで量を調節してください◎甘みが足りないと思ったら、砂糖or味醂を小さじ1足して味を調節してみてください

豚ひき肉と春キャベツの回鍋肉チャーハン

豚ひき肉と春キャベツの回鍋肉チャーハン

春キャベツを入れてからは7.8混ぜして、ご飯を入れて下さい。 手早く作らないと春キャベツのやわらかくもシャキシャキした食感が 台無しになってしまいます。 パスタにしても美味。 私の使ってる味噌はだし入りなので調節を‥

豚とキャベツを味噌だれで(新・回鍋肉)

豚とキャベツを味噌だれで(新・回鍋肉)

豚肉に片栗粉をしっかり絡めて焼き色をつけるとおいしいです。にんにくと豚と味噌は好相性です。にんにくが好きならドバっといっちゃってください!(^^)!

鶏ムネ肉とキャベツの回鍋肉風

鶏ムネ肉とキャベツの回鍋肉風

・削ぎ切りで薄めに肉をカットするのもおすすめ。・鶏肉に片栗をしっかりつけることでタレが絡み易くなる。・お好みで豆板醤加えると大人味に。・キャベツを加えてから炒めすぎるとキャベツの水分が出て水っぽくなるので手早く仕上げる

サバ缶で簡単♪回鍋肉風

サバ缶で簡単♪回鍋肉風

*辛いのがお好きな方は豆板醤の量を増やし、オイスターソースの量を減らします。辛いのが苦手な方は豆板醤の量を減らし、オイスターソースの量を増やします。*メーカーにより味噌煮缶の味は異なりますが、それぞれに美味しい回鍋肉風になります♪

本格中華♥ホイコーロー♥

本格中華♥ホイコーロー♥

火加減は肉を炒め始めてからはず~っと強火でお願いします!!ご家庭のコンロの火力が強い方で作ってね!野菜を炒めてからは手早くささっと!!仕上げてくださいね♪

甜麺醤なし!素なし簡単ホイコーロー

甜麺醤なし!素なし簡単ホイコーロー

辛くしたい時は豆板醤多め、辛さを抑えたい方は豆板醤少なめ味噌多めにして調整してください

簡単!旨~♥キャベツ回鍋肉 ホイコーロー

簡単!旨~♥キャベツ回鍋肉 ホイコーロー

豆板醤はお好みでどうぞ♪なしでも美味しいのでお子さんが食べる時はなしでもOK^^

簡単!お手軽♪〜家のお味噌で回鍋肉〜

簡単!お手軽♪〜家のお味噌で回鍋肉〜

甜麺醤があれば、簡単に本格的な味になります☆

フライパン一つで簡単!子どもも喜ぶ回鍋肉

フライパン一つで簡単!子どもも喜ぶ回鍋肉

子ども向けには豆板醤を抜いても美味しいです!もやしや人参など、家にある材料での野菜炒めもこの調味料ならモリモリ食べてくれます♡

☆回鍋肉☆〜ホイコーロー〜

☆回鍋肉☆〜ホイコーロー〜

調味料は先に合わせておけば慌てずに作れます♪野菜はお好みでアレンジしても♪

豚コマとキャベツで☆甘味噌♡簡単♪回鍋肉

豚コマとキャベツで☆甘味噌♡簡単♪回鍋肉

☆③の肉の湯通しは、かたくなるのを防ぐためにも、お湯にくぐらせる程度でOKです。☆子供でも食べやすいよう、豆板醤は少なめにしています。辛めがお好きな方は、増量してください

キャベツがおいしい回鍋肉♥簡単☆本格中華

キャベツがおいしい回鍋肉♥簡単☆本格中華

甜麺醤がなければ、味噌と砂糖を大さじ1杯づつ増やしてみて下さい。☆調味料の種類はちょっと多いけど、合わせてしまえば一回に入れるだけなので楽です。 ソースは油が分離する位炒めるのが大切です。春キャベツは水分が出やすいので炒めすぎないように☆

たけのこ炊き込みご飯

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこ

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふき

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。

スポンサーリンク



🔍 検索