《人気1位・クックパット殿堂入り》豆乳鍋レシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気の豆乳鍋レシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

ごまみそ豆乳鍋♡簡単激ウマ〜♡人気1位|つくれぽ《 829 件 》

ごまみそ豆乳鍋♡簡単激ウマ〜♡

豆乳と味噌でホッコリ♡いりごまとごま油がダブルで香る♪手順はいたって簡単な、極ウマ鍋です♡^^

コツ・ポイント

・具材はお好きな材料でアレンジしてくださって構いません^^・もしも味が薄かったら、味噌をプラスしてくださいね^^

市販の鍋スープが無い時に、旦那からの『味噌系の美味しい鍋が食べたい』という急なリクエストに応えるべく、頭に浮かんで即席で作ったものです♪

>>作り方はこちら
アスパラの炒め物

アスパラの炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スジがあって下処理が結構めんどうなアスパラですが、見た目もオシャレでエビと炒めたりすると、見た目も豪華なレストランのフレンチの様になるので、たまにはエビなどと炒めたアスパラを出してあげると家族も喜ぶと思います。

飽きない!豆乳鍋人気2位|つくれぽ《 632 件 》

飽きない!豆乳鍋

2009.10.18話題入りしました~♪ダンナは 毎回うれしそうに食べてくれるので助かるメニューです★

コツ・ポイント

継ぎ足しする場合は出汁が十分出てるので鶏がらはなくても十分かと思います。
でも、鶏がら入れた方が濃厚で美味しい♪ スープが美味しいのでどんどん飲んでしまうので、継ぎ足し用を毎回作っておきます

豆乳鍋の素買ってましたが、シーズン前でまだ売ってなかったのでなんとなく作ったらオイシイ!簡単!安い!!毎回、ドバドバっと適当に作ってますので、お好みの味でどうぞ♪食べてみて、ピタッと来たカンジで★

>>作り方はこちら
たこ酢の物

たこ酢の物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たこは酢の物が美味しいですよね。タコとキュウリの酢の物が定番ですが、酢の物に使うたれの配合が人によって違うので、たれを美味しく黄金比率で作ることが、ひと味上のたこの酢の物を作るポイントです。

優しい味★我が家の豆乳鍋♪人気3位|つくれぽ《 579 件 》

優しい味★我が家の豆乳鍋♪

⭐つくれぽ500人話題入り感謝⭐優しいだしでスープもごくごく美味しい♪豆乳鍋です^^豚肉と豆腐が最高です★

コツ・ポイント

豆乳が吹かないよう気を付けて下さい♪人参ネギごぼう油揚げきのこなどどんな具材でもおいしいです♪鶏肉も美味しいですが豚肉の方がおいしかったです^^

市販の豆乳スープだと高いし味が濃いので、自分で適当に作ったらできました★

>>作り方はこちら
アンチョビ

アンチョビレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

アンチョビはカタクチイワシの塩漬けのことで、濃厚な味がするお魚の塩漬けです。パスタなどの隠し味として使われることが多いので、プロのお店では使われることも多い食材です。本格的な味を求める方にお勧め。

胡麻香る とろふわ味噌豆乳鍋人気4位|つくれぽ《 510 件 》

胡麻香る とろふわ味噌豆乳鍋

胡麻と味噌の風味が絶品!とろふわ豆腐の濃厚な豆乳鍋はいかがですか?お好みの具を入れて簡単調理でお召し上がりください♪

コツ・ポイント

豆乳を沸騰させるとスープが泡立つので必ず4の行程で先にしっかり煮込んでください。
味が薄いと感じたらスープや豆乳を足し、煮詰まったら水かお湯で調節してください。
甘めの味付けなので甘さが苦手な方は無糖で作るか砂糖の量を少しずつ足してお好みで

自分以外は豆乳が飲めないのに(笑)何故か我が家の人気メニューの一つがこの豆乳鍋です。
今回は家族のリクエストで作る機会があったのでレシピ化に至りました。
ちょっと甘めで濃厚な味わいが何度も食べたくなる理由のようです。
是非お試しあれ!

>>作り方はこちら
ごぼう煮物

ごぼう煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

我が家ではごぼうの煮物といえばしぐれ煮です。牛肉とさきがけに切ったごぼうは、歯ごたえが良く相性抜群ですが、牛肉じゃなく、豚肉の安いやつと炒めても、充分美味しいしぐれ煮が出来ますよ。

まるごと春キャベツのごま豆乳鍋人気5位|つくれぽ《 365 件 》

まるごと春キャベツのごま豆乳鍋

キャベツ1個をまるごと使ったボリュームお鍋♪春野菜の味わいが、まろやかなごま豆乳スープで引き立ちます☆

コツ・ポイント

砂抜き済みのあさりを使わない場合は、あさりをあらかじめ海水程度の塩水に浸して冷暗所におき、砂抜きをしておいてから使ってください。
お鍋を加熱する際は、急激な湧き上がりを防ぐために、かき混ぜてください

甘みのある春キャベツを、「ミツカン 〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆ ストレート」でいただくレシピです♪やわらかな春キャベツだから、さっと火を通すだけで程よい歯応えに☆甘みも増して、まるごと1個でもペロリと食べられちゃいますよ♪

>>作り方はこちら
ホールトマト・トマト缶

ホールトマト・トマト缶レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ホールトマト・トマト缶は長期保存がきくので、我が家でも、いつも5缶位いはストックしてあります。とまと缶はミートソースなどパスタ料理にはもちろん、トマトスープ、トマト煮込みなどにも使えますし、実はそのまま食べてもトマトジュースみたいで美味しです。

豆乳鍋人気6位|つくれぽ《 356 件 》

豆乳鍋

豆乳とウエイパーで美味しい鍋つゆが出来ますよ~。
感激の100人話題入り。
皆さんどうも有り難うございます(′ε‵)ノ✿

コツ・ポイント

豆乳はぐつぐつ沸騰させると、もろもろするので火加減に気をつけることくらいです。
煮ている間に多少もろもろしても、お豆腐みたいでそれはそれで美味しいです❤ 食べる時に、薬味として青ねぎを散らしたり、ポン酢を少し垂らして食べてください

寒くなってきたので、お鍋が食べたいという家族のリクエストで作りました

>>作り方はこちら
かつおぶしだしがら

かつおぶしだしがらレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

うどんやそば、お味噌汁なんかを、かつおぶしからだしをとって作る、という方も多いと思いますが、かつおぶしにはカルシウムなども豊富に含まれているので捨てちゃうのは勿体ない。是非再利用しましょう。

ピリ辛豆乳鍋♡W味噌仕立て人気7位|つくれぽ《 210 件 》

ピリ辛豆乳鍋♡W味噌仕立て

豆乳ベースのピリ辛味噌鍋♡コクがあるのにサラっと食べやすい♪お豆腐もプラスして大豆の栄養もたっぷり!

コツ・ポイント

土鍋は1~2人用の6号のものを使用しています。
510 kcal 塩分5.2 g

カラダにも良くて寒い冬にピリ辛でポカポカ温まれるようなお鍋が食べたくて♡

>>作り方はこちら
手作りカッテージチーズ

手作りカッテージチーズレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牛乳を大量消費したい時や、牛乳の賞味期限が切れてしまった時、自分で安くチーズを作りたい時などにおすすめな、手作りのカッテージチーズの作り方をご紹介。

簡単!節約!なのに本格派 もやしの坦々鍋人気8位|つくれぽ《 197 件 》

簡単!節約!なのに本格派 もやしの坦々鍋

ピリ辛スープに香ばしく炒めた豚肉がコクウマ!野菜たっぷりの坦々鍋は、刻んだバターピーナッツが香ばしい隠し味♪

コツ・ポイント

ピーナッツは粗めに刻むと、ざくざくとした食感がアクセントになります。
鍋に材料を敷き詰め、煮汁を注いで煮込むだけ!最後にラーメンを加えれば、シメまで楽しめます♪

秋冬のお酒のお供に欠かせないピリ辛鍋。
もやしとキャベツのリーズナブルな野菜を使って、手軽に作れる坦々鍋に仕上げました。
たっぷり入ったすりごまに、バターピーナッツがさらに香ばしさと食感をプラス。
爽快な飲みごたえのクリアアサヒと相性抜群♪

>>作り方はこちら
豆腐スープ

豆腐スープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ダイエット中の方や胃腸が弱ってる方にもお勧めな、消化の良いお豆腐を使ったスープ。和風、洋風、中華など色々なアレンジがありますが、鶏ガラスープや中華スープでごま油少し入れると、食欲をそそる豆腐スープになります。

めんつゆで簡単♡超節約の豆乳もやし坦々鍋人気9位|つくれぽ《 195 件 》

めんつゆで簡単♡超節約の豆乳もやし坦々鍋

☆話題入りに感謝☆メイン食材はもやしと豆腐の超節約鍋!でもとってもおいしい!コク旨スープで大量のもやしが食べれます

コツ・ポイント

豆乳はぐらぐら沸騰させないように気をつけて!ご使用のめんつゆによって量を加減してね。
砂糖を入れるとまろやかになります。
もやしは一度に入れずに食べる都度鍋に入れるとしゃきしゃきです。
お汁が薄くなったら、豆乳やめんつゆを加えてください

もやしを大量に頂いたので!とにかくスープがおいしい!大量のもやしがペロリと食べれます。
豆乳は、調整豆乳がオススメお豆腐は普通は煮すぎ厳禁ですが、この鍋は角が取れるくらい煮るほうがおいしいと思います

>>作り方はこちら
モロヘイヤ

モロヘイヤレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

粘りの強いモロヘイヤはお浸しがよく合いますが、実は炒めたり、スープなどにしても案外イケます。栄養価が高いので、うまく料理して取り入れると、栄養がたっぷりとれて体に良いです。

美容効果抜群!白だしde♡絶品豆腐豆乳鍋人気10位|つくれぽ《 135 件 》

美容効果抜群!白だしde♡絶品豆腐豆乳鍋

ただ混ぜるだけ!温めるだけ!超簡単なのに激ウマ湯豆腐IN豆乳鍋♡美容効果&ヘルシー&栄養満点で嬉しいことづくしです♬

コツ・ポイント

コツがないほど簡単です♡

お店で食べた豆乳豆腐鍋が絶品で、お家でも食べたくて作っちゃいました٩꒰ ๑′◡͐`꒱♡

>>作り方はこちら
キャベツ

キャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

色々な野菜、食材があるなかで、日本人が一番よく買って食べる野菜はキャベツではないでしょうか。お好み焼きなどはもちろん、サラダや炒めものなど、キャベツがないと困るってこと多いですよね。ちなみに春に出回る春キャベツは葉がやわらかく美味です。

豆乳白だし豚しゃぶ鍋人気11位|つくれぽ《 108 件 》

豆乳白だし豚しゃぶ鍋

「割烹白だし」に豆乳を加えれば、うま味とコクの豆乳しゃぶしゃぶが完成!生姜をたっぷりと加えて、体もポカポカに

コツ・ポイント

シメを作るときにスープが足りない場合、「割烹白だし」と水を、1:7の割合で足して加えてください。
注ぎやすいボトルタイプなので、使いたい分だけ足せるのが魅力です。
豆乳が分離してしまうのが気になる場合、調整豆乳をご使用ください

「割烹白だし」はしゃぶしゃぶスープのベースにもぴったり!「割烹白だし」のうま味に、豆乳のこってり濃厚な味わいと生姜のさっぱり感が加わり、奥行きのあるおいしさになりました。
少し煮崩れたミニトマトがシメのチーズリゾットによく合います

>>作り方はこちら
ジャージャー麺

ジャージャー麺レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

いつもの麺類に飽きたらたまにはピリっと辛い、ひき肉たっぷりのジャージャー麺はいかがですか? キュウリたっぷり、ひき肉たっぷりで、これ一品で大満足の一皿です。

絶賛される濃厚豆乳ゴマ鍋!人気12位|つくれぽ《 100 件 》

絶賛される濃厚豆乳ゴマ鍋!

水なし、野菜の汁だけで濃厚です。
必ず作り方聞かれます。
フライパンで時短してます。
豆乳嫌いな私もこれは大好きです

コツ・ポイント

野菜はお好みで。
冷蔵庫にある物入れて下さい。
フライパンで作って土鍋に移して出してます(笑)

土鍋が焦げる様になったのでフライパンで作ってみたら早くできました

>>作り方はこちら
ウィンナー・ソーセージ

ウィンナー・ソーセージレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ウィンナー、ソーセージは美味しいですが、添加物などが気になる、という方は、無添加のウィンナーがお勧めです。ちなみに我が家でよく買うウィンナーはイオンのチキン&ポークウインナー。これ沢山入って安くて、生で食べてもうまいんですよ。

目指せあのお店の豆乳鍋~豆乳しゃぶしゃぶ人気13位|つくれぽ《 88 件 》

目指せあのお店の豆乳鍋~豆乳しゃぶしゃぶ

くみあげ湯葉と豆腐懐石で有名な「○の花」の《豆乳豚しゃぶ》が大好きで何とか近づかせました(笑) 美味しい♡私の覚書です

コツ・ポイント

簡単でコツはありません^^どうしてアップしてなかったんだろ~って感じの大好きな好評お鍋です。
具材は結構何でも合いますが、お肉は豚肉が1番合うと思います。
次に鶏肉かな? お肉無しでお豆腐と野菜だけでもOKです^^

大阪京橋(全国チェーンですが)の豆腐懐石のお店「○の花」がリーズナブルで大好きです^^そこで季節限定の『豆乳豚しゃぶ』をいただいて感動しました~!!!早速自宅で試行錯誤…今のところこの配合が一番近いかな??

>>作り方はこちら
かぶマリネ

かぶマリネレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

かぶといえばお漬物のイメージが強いですが、カブはマリネにすると、見ためもとってもオシャレで、個人的には一番好きな食べ方です。薄くスライスして、オリーブオイルと塩・コショーかけて食べると美味しいですよ。

*タラの味噌豆乳鍋*人気14位|つくれぽ《 63 件 》

*タラの味噌豆乳鍋*

ほっこり優しい味噌ベースの豆乳スープが美味しい、これからの季節にピッタリのお鍋です(*^^*)※工程をシンプルにしました

コツ・ポイント

鱈だけではなく、他のお魚、海老、又は鶏や豚肉、肉団子など、具材は何でも合います(*^^*)煮すぎると豆乳が分離しやすいので、豆乳を後入れにしました

豆乳系のお鍋が食べたくて、安売りしていた鱈ちゃんで(*^^*)

>>作り方はこちら
麺類

麺類レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ラーメンやパスタ、うどん、そば、そうめんなど、色々な麺類がありますが、夕食で食べる麺類といえば、我が家の場合はうどんが一番多いと思います。卵やしいたけ、ほうれんそう、ねぎを入れた鍋焼きうどんにすることが多いですが、一品で全ての栄養がとれるので良いですよ。

豆乳キムチ鍋人気15位|つくれぽ《 48 件 》

豆乳キムチ鍋

辛さのなかにも旨みと深みがあり、マイルドなお鍋。
寒~い日にはほんとにおすすめ♪具材もスープもぺろりといけちゃいます!

コツ・ポイント

豆乳は、ぐらぐら煮立たせると分離するので、豆乳を入れた後は、加熱しすぎないように気を付けて下さい

冬には、やっぱりキムチ鍋☆たまには、いつもとは違うキムチ鍋も食べたくなり、作ってみました♪豆乳入りで、体にもヘルシー☆

>>作り方はこちら
和え物

和え物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

もう一品欲しい時や夕飯の副菜にかかせない和え物。和え物は簡単にパパっと作れるものから、手のこんだものまでいろいろあるので、忙しい方は、時間をかけずにパパっと作れる和え物のレパートリーを増やすと便利です。

お楽しみは2回!湯葉の後は豆乳鍋人気16位|つくれぽ《 42 件 》

お楽しみは2回!湯葉の後は豆乳鍋

最初は出来たての甘い湯葉を楽しみ、その後は豆乳鍋!豆腐専門店で食べると高いけど家なら1000円以下で食べれちゃう!

コツ・ポイント

豆乳は必ず無調整を使ってください。
ぐらぐら煮立たせないように気をつけてください。
鶏がらダシやカツヲだしを使わないで豆本来の甘さを楽しむために味付けはいっさいナシ!

豆腐料理のお店で食べたので家でもチャレンジ!豆腐専門の料理屋さんで食べると、いいお値段するけど家なら安い!うまい!で文句なし!

>>作り方はこちら
キンパ/韓国風海苔巻き

キンパ/韓国風海苔巻きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

キンパは韓国の海苔巻きで、牛肉や人参などを入れたボリュームたっぷり、食べ応えがあります。キムは「海苔」、パプは「ご飯」という意味なのだそうです。お弁当に入れても喜ばれます。

シャ乱Qはたけの簡単!激ウマ!カレー鍋!人気17位|つくれぽ《 26 件 》

シャ乱Qはたけの簡単!激ウマ!カレー鍋!

所要15分(鍋)+10分(雑炊)。
あらかじめ煮込んであるレトルトカレーを使うことで、長く煮込むことなくコクのある味に

コツ・ポイント

野菜はお好みで何でもいいよ〜ん。
早い段階で片栗粉を入れることで味がまろやかになります。
とにかく底が焦げないように。
鍋を取り分けるとき、、、汁を入れすぎると、、、雑炊ができなくなるよー、、計画性やね、気をつけて〜〜〜

鍋っていいね。
人と人の距離を縮めてくれる素晴らしいメニューや。
心もカラダも温まる食卓のお役に立てれば、、、(マジメ・・照笑)

>>作り方はこちら
ディップ

ディップレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ディップとは、クラッカー、トルティーヤ、などの、そのままでは味が少し物足りない時にソースの様にして付けるものです。色々な種類があり、アボカドのディップやクリームチーズのディップ、かぼちゃのディップなどが定番です。

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索