《人気1位・クックパット殿堂入り》カレー鍋レシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気のカレー鍋レシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

✿わが家のカレー鍋✿人気1位|つくれぽ《 1109 件 》

✿わが家のカレー鍋✿

975人れぽ突破感謝♪レシピ本2冊に掲載!簡単な和風カレー鍋です。
子どもも食べやすいので、一家団欒にはもってこいです♪

コツ・ポイント

・和風の味付けなので、どんな野菜を入れてもgood!冷蔵庫にあるもの「なんでもかんでも、みんな~♪」・カレー鍋の後は、カレーうどんやリゾットにしても♪寒い日、忙しい日、お野菜もお肉も入って、栄養たっぷりのお鍋なので大活躍です

長男が小さい頃、家族でスープカレーにはまり、食べたくなると池袋PARCO「カリーレストランヨシミ 」に行っていました。
最近は家でも手軽に楽しめるようカレー鍋として試行錯誤・・・ようやくわが家の味が定着したので、覚書用にレシピアップしました

>>作り方はこちら
ホットプレート

ホットプレートレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

料理を作るのがめんどくさい、色々作ってる時間がない、みんなでワイワイ、テーブルの上で作って食べたい、そんな貴方にお勧めなホットプレートを使ったレシピまとめ。

【ダシがきいてる〜♪我が家のカレー鍋】人気2位|つくれぽ《 502 件 》

【ダシがきいてる〜♪我が家のカレー鍋】

寒くなるとこの鍋の出番♪子供達の好きなカレー味で野菜がたくさん食べれちゃいます!'12/11/20話題入り♪感謝です!

コツ・ポイント

だしパックはトップバリューのかつおだしを使っています。
参考までに…野菜は、白菜・キャベツ・人参・玉ねぎ・じゃがいも・きのこ類・長ネギ・もやし・ニラなど、お肉は豚肉・鶏肉・ウインナーなど。
あとは油揚げや豆腐なども合います

子供達が大好きなカレー鍋♪簡単に作れるように自分への覚え書きです(^^ゞ2013.2.12トップ画像変更しました!

>>作り方はこちら
アヒージョ

アヒージョレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

アヒージョは、オリーブオイルとニンニクで食材を煮込んだ料理のことで、スペイン南部の伝統的な料理です。エビやマッシュルーム、魚介類などを入れるのが一般的です。

✿トマトカレー鍋✿人気3位|つくれぽ《 426 件 》

✿トマトカレー鍋✿

つくれぽ100人ありがとう!トマト缶とカレールウで作る洋風カレー鍋。
お肉も野菜も美味しくたくさん食べられます♪

コツ・ポイント

*野菜やお肉の種類や量はお好みで♪*しめはパスタかご飯がおすすめです。
チーズを溶かして食べると美味しい❤

2、3年前からカレー鍋にハマっています。
いつも市販の鍋スープを買ってきて作るのですが、今回はスープから手作りする事に挑戦しました

>>作り方はこちら
キムチ鍋

キムチ鍋レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

いつもの鍋に飽きたら、たまには辛いキムチ鍋もお勧めです。スーパーに市販のキムチ鍋の素も売ってますが、自分で作れば自分好みの辛さに調節できて良いですよ。寒い冬など体が芯からあたたまります。

カレールーで作る☆簡単カレー鍋人気4位|つくれぽ《 252 件 》

カレールーで作る☆簡単カレー鍋

【2018.10.21話題入り】カレールーから作るので思い立ったらすぐできます。
もう鍋スープを買わなくてもよくなりますよ

コツ・ポイント

具材は何を入れても、おいしくできます。
オススメの具は油揚げとウインナーです。
他には水菜やエノキなども合いますよ!

ときどき無性にカレー鍋が食べたくなるので、普段家にあるものでできないかと思って考えました。
何度も作ってこの分量に落ち着きました

>>作り方はこちら
なめこ

なめこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

独特のねばりがあるなめこですが、定番のなめこの味噌汁の他、大根おろしと合わせたなめこおろし、なめこのバター炒め、なめこそうめん、なめこそば、なめこうどんなどもつるっとした食べやすいです。

我が家の定番 カレー鍋✿人気5位|つくれぽ《 110 件 》

我が家の定番 カレー鍋✿

市販のカレールーを使って簡単カレー鍋♪ 具材はお好みでどうぞ 今夜は何を入れようかなぁ(*´ー`)

コツ・ポイント

・今回キャベツを使用したので入れる水の量が少し多い目ですが白菜などの水分が多く出る物を入れる場合は水の量を少な目で作ってください そうしないと味が薄くなってしまいます鍋の状態を見て調節してくださいね

去年から寒い時期になると週1ぐらいのハイペースで作っている お気に入りの鍋です 具材はある物でもお好みでも何でも合います♪お肉も鶏・牛・豚バラなどなどなんでもOKです

>>作り方はこちら
麻婆白菜

麻婆白菜レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

白菜の大量消費に、今日の大皿一品料理に、節約したい方にもお勧めなマーボ白菜。甘辛い味付けでご飯がすすみます。市販のたれを使わずに自分で作ればさらに安上がりに。

簡単☆一人鍋 ~カレー鍋編~人気6位|つくれぽ《 74 件 》

簡単☆一人鍋 ~カレー鍋編~

★つくれぽ40人ありがとう★一人でだってカレー鍋は美味しいもん♪カット野菜を使えば一人暮らしさんも便利で更に簡単!!

コツ・ポイント

野菜は好きなものをどうぞ♪ カット野菜1袋100円のくらいのだけでも十分美味しくできます♪写真はカット野菜(豆もやし炒め用)半分、白菜1/4カット4枚、えのき半袋です

一人でもカレー鍋したかったから!

>>作り方はこちら
玉ねぎ大量消費

玉ねぎ大量消費レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

玉ねぎを美味しく大量に消費したい、そんな方にお勧め。スープや炒め物、煮物、サラダなど、玉ねぎは色んな料理に合いますよ。ちなみに我が家では、シンプルに玉ねぎだけを入れたお味噌汁をよく作ります。

残り物のカレーでポカポカカレー鍋☆人気7位|つくれぽ《 60 件 》

残り物のカレーでポカポカカレー鍋☆

冷蔵庫の掃除にもピッタリ★好き嫌いの多い子供にも好評でした残りのカレーを使えばカレーの具もお鍋の具になっちゃいますw

コツ・ポイント

カレーの味が薄ければコンソメを少しいれると味がしっかりします。
うちの子達はトマトは苦手なので冷凍してあったのを皮ごとすりおろして入れました

いつもの残りカレーとは違う物が作りたくってやってみたら簡単でおいしいカレー鍋ができました!

>>作り方はこちら
さば缶

さば缶レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のさばは骨がありますが、缶詰のさばなら骨もやわらかいので、お子さんやご高齢の方にも安心して食べてもらえます。大根などと一緒に煮てもおいしいですし、ケチャップやトマトソースとの相性も良いのでトマト煮などもおすすめです。

和風あっさりカレー鍋*つゆ人気8位|つくれぽ《 51 件 》

和風あっさりカレー鍋*つゆ

油分のないカレー鍋つゆ*だから胃もたれなし!あっさりパクパク食べられます♪冷蔵庫の残り物全部入れちゃお~っと*

コツ・ポイント

コクを出すために肉類は入れてほしいです*豚、鶏、牛なんでも合うと思います*

たくさん食べてもくどくないカレー鍋をめざしました*

>>作り方はこちら
えびサラダ

えびサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

デパ地下などでよくエビを使ったオシャレなサラダが売ってますが、エビをサラダに入れるだけで、見た目も味もぐっとゴージャスになり、美味しくなるので、エビが安い時い沢山買って冷凍しておくと何かと使えて便利です。

キャベツの千切りで絶品★カレー鍋★人気9位|つくれぽ《 47 件 》

キャベツの千切りで絶品★カレー鍋★

テレビCM見て自分なりにつくってみました。
和風のカレーなべです。
キャベツの千切りがとってもおいしいですよ♥

コツ・ポイント

具はお好みでなんでもいいと思いますが、キャベツの千切りははずせないと思います。
おいしかった♡水とめんつゆの量は味見して調節してください。
私は今回は水1300mlめんつゆ150mlでつくりました。
カレールーはゴールデンカレーの中辛を使用です

テレビCMみて自分なりにつくってみました

>>作り方はこちら
肉団子

肉団子レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お弁当のおかずにも最適な肉団子。甘酢のあんが絡んでごはんがすすみます。多めに作って小分けして冷凍保存しておくと便利です。肉団子を油で揚げるのが嫌だ、という方は揚げない作り方も掲載しています。

我が家のカレー餃子鍋人気10位|つくれぽ《 45 件 》

我が家のカレー餃子鍋

我が家ではいつもカレー鍋に餃子を入れ食べてます。
以外と餃子とカレーが合うんです

コツ・ポイント

特にありません。
生の餃子を使用しますが、粉を良く落としてから鍋に入れて下さい。
粉が多いとスープがぼとぼとになってしまいます

子どもが小さい頃カレーに入っているお肉が飲み込めなく、餃子ならお肉も野菜も入っているので入れてみたら、美味しかったのでカレー鍋を作るようになりました

>>作り方はこちら
おにぎり

おにぎりレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

日本人ならおにぎりでしょう、という位いおにぎり愛が強いジャパン。私は鮭おにぎりが好きですが、以外と美味しいのが味噌おにぎり。私はおにぎりに入れる具がない時は、よくお味噌をたっぷりぬったおにぎりを作ります。冷めてもおいしいんですよ。

〆までおいしい~❤カレーチーズ鍋人気11位|つくれぽ《 36 件 》

〆までおいしい~❤カレーチーズ鍋

☆207個目の話題入り感謝☆子供から大人までみんな大好き☺カレーにチーズ・・・〆が最高に美味しいんです❤

コツ・ポイント

チーズを鍋に入れたら溶けてしずんじゃったので笑チーズは取り分けてからのせるといいですよ♪野菜はあるものでOK☆

カレールーが1/2箱だけ残っていたので、大好きなチーズも入れてチーズカレー鍋にしました^^

>>作り方はこちら
和風ドレッシング

和風ドレッシングレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ワカメや海藻のサラダ、大根サラダなどによく合う和風ドレッシング。市販でも多く売られてますが、自分で手作りしても、案外簡単で市販品のものとそれほど変わらないので是非作ってみて。

居酒屋さんに教えてもらったカレー鍋人気12位|つくれぽ《 33 件 》

居酒屋さんに教えてもらったカレー鍋

うちの店より美味いカレー鍋を食べたことがないと言う友人に教えてもらいました

コツ・ポイント

ニンニクをちょっと入れても美味しいです

居酒屋さんでアルバイトをしている友人に教えてもらいました

>>作り方はこちら
丼もの

丼ものレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

丼ものといえば、丼ものと味噌汁だけで夕飯を作らなくてすむ、忙しい時に大助かりな一品メニューです。親子丼、豚丼などの他、おさしみを使った漬け丼などもおいしいですよ。ちなみに私が一番よく作るのは親子丼です。

鍋の素いらず!簡単絶品カレー鍋♪人気13位|つくれぽ《 32 件 》

鍋の素いらず!簡単絶品カレー鍋♪

具材は何でもOK!冷蔵庫のお掃除にもピッタリ☆2013.10 人気検索第1位!2019.1 写真変更しました

コツ・ポイント

切っていれるだけです!

鍋大好きで夏でも食べたい!でも季節がら、鍋の素が売ってない…じゃあ作っちゃえ♪

>>作り方はこちら
ふろふき大根

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。ふろふき大根は煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたいなふろふき大根ができます。

ルーと麺つゆで☆超簡単♡カレー鍋人気14位|つくれぽ《 31 件 》

ルーと麺つゆで☆超簡単♡カレー鍋

忙しい時にベスト。
どんな野菜にもマッチしちゃう、みんな大好き♡あったかカレー鍋。
体も心もポッカポカ〜(*^o^*)

コツ・ポイント

卓上で再加熱する時は、焦げやすいので時々かき混ぜるのを忘れないで^_−☆麺つゆはだしが効いているので簡単です。
野菜をたくさん入れるとスープは薄まるので、麺つゆはそのまま使って濃いめでOK

仕事で遅くなってしまった時、素早く出来る簡単な物を・・・と思って

>>作り方はこちら
ちりめんじゃこ

ちりめんじゃこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

小魚を丸ごと食べると、カルシウムやEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)などが取れるので、我が家でもちりめんじゃこはもはや常備食となっています。ピーマンと一緒に炒めたり、チャーハンなどに入れても合いますよ。

ヱスビー赤缶カレー粉を使ったカレー鍋人気15位|つくれぽ《 30 件 》

ヱスビー赤缶カレー粉を使ったカレー鍋

あっさりしたカレー鍋で、野菜、肉、魚がたくさん食べられます♪写真は、鶏手羽元、ホタテ、小松菜が入っています

コツ・ポイント

鶏肉は、手羽先、手羽元でも。
煮えにくい物から順番に。
豚肉より鶏肉のほうが、出しが出て美味しいです。
いろんな材料で、試してみても。
〆は、うどん、チーズリゾット、チーズ餅などが、あいます

市販のカレールーより、分量が調整できる為、ヱスビーカレー缶で、カレー鍋ができるかなと思い作ってみました♪

>>作り方はこちら
タラモサラダ/たらこ×じゃがいもサラダ

タラモサラダ/たらこ×じゃがいもサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たらもサラダってなに?と言う方もいるかもですが、たらもサラダとは、たらことじゃがいもを使ったサラダのことを言います。食べ応えがあるので、食べ盛りのお子さんやお酒のおつまみにも合いますよ。

カレールウを使って☆手作りカレー鍋人気16位|つくれぽ《 27 件 》

カレールウを使って☆手作りカレー鍋

♡話題入り感謝♡カレールウとかつおだしで子供も大満足♪のカレー鍋を作りました。
味付けはカレーうどんのイメージです

コツ・ポイント

じゃがいもは火が通りにくいので、薄く切った方が◎です。
お鍋の定番、マロニーを入れてみたけれど、カレーにはあまり合わなかったのと、カレー色のつゆに沈んで見えなくなってしまうので掬うのが大変でした(笑)

我が家の保存版のレシピです

>>作り方はこちら
うどん1人分

うどん1人分レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

夜食やランチなど、一人分だけうどんを食べたい時ってありますよね。めんつゆを薄めれば一応うどんの汁は出来ますが、色々アレンジしたいもの。一人分だってアレンジ色々温ったかうどん。

シャ乱Qはたけの簡単!激ウマ!カレー鍋!人気17位|つくれぽ《 26 件 》

シャ乱Qはたけの簡単!激ウマ!カレー鍋!

所要15分(鍋)+10分(雑炊)。
あらかじめ煮込んであるレトルトカレーを使うことで、長く煮込むことなくコクのある味に

コツ・ポイント

野菜はお好みで何でもいいよ〜ん。
早い段階で片栗粉を入れることで味がまろやかになります。
とにかく底が焦げないように。
鍋を取り分けるとき、、、汁を入れすぎると、、、雑炊ができなくなるよー、、計画性やね、気をつけて〜〜〜

鍋っていいね。
人と人の距離を縮めてくれる素晴らしいメニューや。
心もカラダも温まる食卓のお役に立てれば、、、(マジメ・・照笑)

>>作り方はこちら
チーズリゾット

チーズリゾットレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

チーズ好きにはたまらない、とろーりチーズがご飯に絡んで美味しいチーズリゾット。ベーコンやハムでうまみをプラスするのがコツです。冷凍ご飯、冷ご飯の消費にも。

めんつゆカレー鍋~酒かすアレンジ有人気18位|つくれぽ《 26 件 》

めんつゆカレー鍋~酒かすアレンジ有

めんつゆとカレー粉でお手軽つゆ作り♫後は家にある材料でOK。
栄養満点の節約鍋をどうぞ♡

コツ・ポイント

具材はあるものでどうぞ。
ちなみにごぼうを入れると旨み増すのでお勧めです。
れんこんも食感よく◎主食(麵)を加えても。
豆腐を入れると味が薄くなるので、水溶き片栗粉を入れる前に、味見をして調節下さい。
酒かすを加えてからはあまり煮立てないように

カレー味大好き我が家の定番。
鍋料理は冷蔵庫整理にもよく、温まる上栄養満点♫洗い物も楽なので重宝しています。
市販の鍋つゆを買わなくても十分に美味しくできます

>>作り方はこちら
もんじゃ焼き

もんじゃ焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

もんじゃ焼きといえば浅草のイメージがありますが、鉄板焼きがなくてもホットプレートがあれば、みんなでワイワイもんじゃ焼きを楽しめます。チーズや明太子、たらこ、おもちなんかを入れてもおいしい。

うどんが旨い!だしを効かせた和風カレー鍋人気19位|つくれぽ《 21 件 》

うどんが旨い!だしを効かせた和風カレー鍋

目指したのはカレーうどん専門店の味。
絶妙なカレースパイスにとろみが効いた和風だしが相まって具材との相性が抜群です

コツ・ポイント

2019.05.03作り方と掲載写真を見直し!更に簡単に作れて理想の味になりました。
具材はお家にある鍋料理に使えそうなものなら何でもOKです。
ちなみに今回のカレールウはS&Bゴールデンカレー中辛です。
☆の片栗粉の量はお好みで加減して下さい

やっぱり鍋料理は和風の味付けで食べたいと考え、昔実家が食堂をやっていた頃のだしが効いたカレーうどんの味の記憶を辿りながら作りました。
日本人には馴染みのある優しい味のレシピですので是非一度ご賞味あれ〜

>>作り方はこちら
なす南蛮漬け

なす南蛮漬けレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

秋ナスは嫁に食わすな、とよく言われますが、作り置きにもおすすめなのが、茄子の南蛮漬け。もう一品欲しい時や、サラダっぽいおかずが欲しい時に作ってみては。

脱市販品。うちの里芋だんご入り カレー鍋人気20位|つくれぽ《 15 件 》

脱市販品。うちの里芋だんご入り カレー鍋

もちろんルーは使いません。
だから喉も乾かない、もたれない。
鍋は手作りのスープが一番おいしい!焦がし玉ねぎがいい香り

コツ・ポイント

※辛いものが苦手な場合は、唐辛子(チリパウダー)の入っていないカレー粉がネットで変えますよ。
■シメはカレーうどんや、チーズを入れてカレーリゾットにするのも最高。
■ 里芋は消化もよく、胃腸の粘膜を強くし、免疫力を高める冬の滋養食材です

市販スープは使いません。
だから食後も胃にもたれない。
鍋の蒸気で部屋は潤い、風邪・ウイルス予防にもなる。
鍋って、日本人の冬の知恵。
とっても優秀なのよ!

>>作り方はこちら
牛丼

牛丼レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

吉野家の牛丼みたいな、あの味とやわらかい食感を自宅でも再現したい、そう思う方は多いと思います。自己流でテキトーに調味料を入れると吉野家に近づけないので、ちゃんと計量して作ることをお勧めします。

ぶり

ぶりレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スーパーのお魚コーナーに必ず売ってる魚といえばブリ。ブリの照り焼きやブリの煮つけ、シンプルに塩焼きも美味しいです。ブリのアラを使ったブリ大根..。

ブリ大根/ブリと大根の煮物

ブリ大根/ブリと大根の煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

脂ののったブリと、ジューシーな大根で相性抜群。 よくスーパーの見切り品のコーナーに、ブリのあらが安い値段で売ってるので、ブリのあらを使って..。

牡蠣バター焼き

牡蠣バター焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

フライが定番ですが、牡蠣のバター焼きも簡単で美味しいです。小麦粉を薄くまぶしてから焼く方も多いですが、私はちょっとしつこいかな、と思うので、..。

牡蠣ご飯

牡蠣ご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牡蠣といえば牡蠣フライや鍋が定番ですが、実は牡蠣を入た炊き込みご飯も美味しいです。牡蠣やあさりなどの魚介類は、煮汁から良いおだしが出るので、..。

牡蠣

牡蠣レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

11月頃から6月頃まで楽しめますが、牡蠣がふっくらとしていて一番おいしい時期は春です。出始めは身も小さく痩せているので、おいしい牡蠣が食べた..。

スポンサーリンク



🔍 検索